[過去ログ] 【財政】日本の消費税、20〜26%必要 OECDが試算、財政再建で★5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
322: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:05:16.18 ID:T2AUsIGf0(3/5)調 AAS
>>309
だよな
>>1で財政再建とか言ってるが 日本がいつのまに破綻したのかw
323(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:05:21.27 ID:7SGoRQyg0(5/27)調 AAS
OECDは財務省の出先。
諸悪の根源は財務省、東大法、東大京大文系、御用マスコミ識者
324: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:05:32.38 ID:JC8sWMeV0(1)調 AAS
年金健康保険込みならな
325(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:05:38.99 ID:L5w0pJsZ0(14/45)調 AAS
>>262
そんだけ税収が上がるなら、消費税50%にしたら解りやすいよ
アホでも解る
326: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:05:44.01 ID:xvUIv/ph0(6/9)調 AAS
消費税増税をしても悪くなるだけ
327: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:05:45.11 ID:AW94L76u0(6/7)調 AAS
>>268
個人の海外移住組み、
法人の海外本社移転組み、
宗教法人や特殊法人の税制優遇措置は棚上げかな?
328: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:05:52.22 ID:XHrRdbCh0(7/15)調 AAS
でも無理なのよ、独裁国家でもないと変えられんでしょ
329(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:06:00.19 ID:0VE/Dw9A0(8/15)調 AAS
>>285
ハイパーインフレ起きたら、1000兆円=800ドルになるな
それで?ってことさ
だからGDP比のような計算方法があるって知ってるかい?
330: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:06:00.73 ID:KvTNHzn20(1)調 AAS
小売店て賢いな
議員てバカだな
331: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:06:16.62 ID:dkWqQ6cC0(4/10)調 AAS
>>319
俺はもうドルを持ってリスク回避してる
俺みたいな人が増えればあっという間に金利暴騰だな
332(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:06:17.25 ID:FqPZHNIh0(10/18)調 AAS
>>274
賢くて徳もあるなら、あえてバカになることもできる。物事を上手に進めていくには、無駄や非効率さもある程度は必要だということが、感覚的にわかっていてもいいはずなんだけどね。
そこら辺が抜け落ちているからこそ、お勉強しかできないバカって思われるんじゃね。
333: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:06:23.88 ID:L5w0pJsZ0(15/45)調 AAS
>>321
税金が給料の公務員、消費税増税すればするほど給料もボーナスも手当も上がる
334: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:06:28.07 ID:/7t7/+lx0(5/9)調 AAS
>>268
働くことが出来ない老人こそ、支出を控えているぞ。
335: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:06:29.20 ID:K0f/7sie0(1/4)調 AAS
もう一気に30%にしちゃおうぜ。
336: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:06:29.85 ID:N4OhWxjE0(4/7)調 AAS
>>27
外資は輸入時消費税を払わないのがデフォ。
大はアマゾンから小はバイオベンチャーまで
日本法人は消費税を払わず懐に入れている。
337(2): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:06:30.11 ID:owt7DDEj0(1)調 AAS
>>1
なーに、大丈夫だ
手取年収400万での25%の消費税はきついが、手取年収1000万の25%消費税なら屁のカッパ
みんな、賃上げ目指してがんばろう!
え?外国と勝負できないって?その脅しは最早通じない、主だった輸出産業は既に外国に逃げてる
それは円安になったにもかかわらず赤字の大企業が多いことからばれた
さーーがんがん賃上げさせて、消費税20でも30でも来いてな状態にしようぜ、日本人!
338(2): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:06:33.10 ID:T2AUsIGf0(4/5)調 AAS
>>323
海外決済で消費税回避できるから
この場合 誰が得すると思う?w
339: !id:ignore 2019/04/15(月) 22:06:51.47 ID:RYuZtwlI0(7/18)調 AAS
上が雑魚だと
国家は30年間で簡単に土人化するって誰も想像しなかったんだろうな
340(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:07:01.11 ID:cBCQW0xz0(1)調 AAS
財務省をなんとかしないと国が滅ぶぞ
341: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:07:14.57 ID:xvUIv/ph0(7/9)調 AAS
円高に振りたいから、消費税を増税して賄えよ
ってこと
円高にすれば勝てると思ってるアメリカさんの意向
342: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:07:30.47 ID:wGdlioVn0(6/13)調 AAS
>>286
江戸時代は多くの藩が藩札という紙幣を発行しすぎて破綻してた
それを引き受けた明治政府がめちゃくちゃ徴税したから暴動が起きた
343(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:07:32.48 ID:csBImHNN0(2/7)調 AAS
>>312
うるせー
税を取ろうとするから
「取りやすいところから」
なんてことになるのはアタリマエ。
弱者がどんどん、吸い取られる。
何が消費税が平等だ、だ。
貧乏人ほどエンゲル係数高いんだから
全く不平等だ。
いいからカネ刷れ
取るんじゃなくて刷ればいいだろ。
取るな奪うな刷れ
344: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:07:47.05 ID:9ayz4WQQ0(3/6)調 AAS
>>308
経済死のうが、国家運営統治が機能してりゃいいんだよ
最も優先すべきは、国防、治安維持、行政機能維持、そして社会インフラ維持だ
それさえしっかりしていれば、なんとか国の形は維持していける
その上で、国民が飢えようが死のうが、それは国が貧しいだけで
仕方ないね、国が貧乏なんだから、って話。本当シャーなしや
345(2): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:07:59.06 ID:D27rszvc0(1)調 AAS
アマゾン日本法人2018年売上1兆5000億円以上
払った税金10億円…
346(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:07:59.65 ID:T0exBtT90(2/3)調 AAS
>>290
アメリカって消費税あるの?
州によって違うだろうけど売上税だと思ってた。
347: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:07:59.76 ID:T2AUsIGf0(5/5)調 AAS
>>337
海外決済の金持ち
海外に銀行口座持ってる金持ちに 消費税は無関係
消費税は貧乏人から巻き上げる税金
348: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:08:01.20 ID:xLCCb7rY0(1)調 AAS
消費税100%にして他の税金一切なくしてくれ
349: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:08:04.21 ID:wGdlioVn0(7/13)調 AAS
>>287
誰が親だ
甘えんな
350(4): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:08:59.83 ID:EIR6sAOp0(1/7)調 AAS
なんでここは増税反対パヨクがたくさんいるの?
351(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:09:10.13 ID:nOI20Mpi0(1/3)調 AAS
黒字にする意味ないのにな
経済規模に合わせて国家予算も国債も増えていく
352: !id:ignore 2019/04/15(月) 22:09:24.36 ID:RYuZtwlI0(8/18)調 AAS
大蔵省って20代で税務署長させて
世間様を舐めたカタワ人間を作ってた奴らだからな
そのカタワにされた官僚がトップやってるんだからへんてこなこと考えるな
353: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:09:56.57 ID:K0f/7sie0(2/4)調 AAS
>>337
お金を絶対値で考えたらダメでしょ。
原油nバレル、トウモロコシnブッシェル、金地金nトロイオンス、
という考え方をしないと。
354(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:10:20.27 ID:QywIyGbC0(2/6)調 AAS
>>344
それ、統治の放棄な
選挙でそういえよwwwww草生える
355(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:10:24.52 ID:7SGoRQyg0(6/27)調 AAS
日本の財政は改善中
財政収支(対GDP比)の推移(1980〜2018年)
(アメリカ, 日本, 中国, ドイツ, ロシア, オーストラリア)
外部リンク[php]:ecodb.net
日本の財政は2018年は、米国、中国より、良くなる見込み
2017年第2四半期の資金循環
外部リンク[pdf]:www.boj.or.jp
(図表2−1) 部門別の資金過不足
B年度
一般政府 △13.9兆円 12年度初め頃、約△40兆円から大きく改善(中)
356(2): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:10:24.80 ID:xvUIv/ph0(8/9)調 AAS
>>329
GDP が好きねー
現実的か? それって?
日本のような国はGNP で見るべき
と思うけどな
357(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:10:30.84 ID:BXPiKDua0(1)調 AAS
氷河期世代の地方公務員だけどあと20年後
退職金でるのか心配
358: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:10:45.37 ID:XHrRdbCh0(8/15)調 AAS
>>332
バカつうか、日本て与えられた革命しか知らないんだよね
他国
は違うんじゃないのか
見に染みてるゆうか
359: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:10:45.49 ID:8SWd/m0+0(1/2)調 AAS
OECDなんてインチキ金食い虫から日本は脱退しろよ
財務省の指定席用意されている段階で税金の無駄使いが行われている証左だろう
財務省がインチキ国際団体の威を借り増税を迫る
答えは国家公務員を含め公務員人件費を削りに削って、バランスシートを健全化させること
財務省の無能ぶりがそれを顕著に表している
360: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:10:45.89 ID:UWZVwig90(3/8)調 AAS
消費税増税賛成してる財務省の御用議員、一人残らず落選させたいな
361: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:10:51.09 ID:dkWqQ6cC0(5/10)調 AAS
>>343
貧乏人ほど搾り取られる
これは万国共通w
なぜなら底辺には政治力がないから。政治力あったら底辺から抜け出してるよね
362(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:10:57.13 ID:N4OhWxjE0(5/7)調 AAS
>>345
アマゾンは消費税を徴収してるくせに国庫へ納めてない。
消費者をだまして懐に入れている。
これはくそ外資がよくやる脱税法。
363: 玉田智彦 2019/04/15(月) 22:10:59.80 ID:w5sjBhL/0(1)調 AAS
力を貸してくれ。一緒に戦おう。平和市民の会。灘支部。
364(2): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:11:14.17 ID:byCIai8n0(16/35)調 AAS
>>350
減税が左翼?
365: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:11:46.81 ID:/7t7/+lx0(6/9)調 AAS
>>355
そりゃ一般国民にツケを払わせてるんだからそうなるかもな。
366: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:11:47.48 ID:r3QP8bO00(1)調 AAS
OECDって財務省が天下りでしてるの?
あるいは、財務省から税金使って買収でもされてるの?
367: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:11:58.46 ID:7SGoRQyg0(7/27)調 AAS
S&Pグローバル前副会長 ポール・シェアード 黒田緩和修正 私の診断 日経 8.29
今回の政策調整は「枠組みの強化」の効果はなく、むしろ2%のインフレ目標への信任を損なう。
長期金利のゼロ%への誘導を少し柔軟にしたのは市場機能の阻害への懸念からで、目標到達
予想をさらに遅らせたのと同時に、一段の緩和ではなく当初からの自明の懸念に対応したのは問題。
金融機関の収益への不満も理解できるが、民間への貸出金利は市場機能を通じで決まる。金融
仲介という「尻尾」が金融政策という「犬」を振り回してはならない。
フォワードガイダンスの微調整では、来年10月予定消費税増税の副作用を懸念した。日銀は目標
達成へ何でもすると言いながら、政府の財政健全化を支援する姿勢をみせ、消費者の購買力を消
耗させる逆効果の政策に一役買おうとしている。デフレ克服への政府と日銀の協調姿勢が問われる。
20年に及ぶ日銀の苦闘から得られる教訓は、金融政策だけでは不十分で、財政政策と一体で
機能すべきだということ。
中央銀行が最大限の努力をする際、財政は拡張的な姿勢を保ち金融政策を支援すべきだが、
実際はブレーキを踏んできた。人々が政府・日銀の能力と意思を疑えば、インフレ目標は実現しない。
日銀は消費者物価の上昇率の実績が安定的に2%目標を超えるまで資金供給量の拡大を続け
る方針を示す。政府は次の消費増税の時期を、この条件に結びつけると表明すべきだ。経済の不安
要素を取り除くほか、政府・日銀の強調姿勢への信認が高まりひいては金融政策の有効性も増す。
増税延期への反発も予想されるが、日本の財政の窮状はデフレによる税収減にも一端がある。デフ
レとの闘いと財政健全化を同時に追求するのは誤りであり、逆効果だ。
368(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:12:05.06 ID:wGdlioVn0(8/13)調 AAS
>>345
トヨタも長いこと税金払ってなかったよな、たしか
369: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:12:17.74 ID:ZV8u49uq0(1)調 AAS
海水から金を取り出す技術
素数の法則を解明する技術
これさえあれば、日本は一気に金持ちになれるわ
370(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:12:18.91 ID:csBImHNN0(3/7)調 AAS
なんで、庶民から税を取るんだ?
いいかげんにしろよ。
そんなに恨まれたいのか?
意味が分からん。
なぜ取る?
江戸時代以前に米を徴税していたのは分かる。
武士などの支配者層の食い扶持のためだ。
だが、現代で徴税する意味は何だ?
政治家官僚の食い扶持なら刷ればいいだろう。
その金を使えば食い扶持なんかいくらでも賄えるだろう?
庶民苦しめて何が楽しいんだ?
悪魔どもが。
371: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:12:34.71 ID:FqPZHNIh0(11/18)調 AAS
>>340
国民の多数も財務省と似ていて、なんだかんだで緊縮増税を容認しているっぽいんだが、財務省をなんとかするだけでいいのか?
372: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:12:42.48 ID:qM/zNn2H0(1/2)調 AAS
金使わないのは将来が見通せないからだろ
中途半端な年金制度があるせいで保険料取られた上に老後にいくら金がかかるか分からないから只管に貯蓄
企業も業績伸ばすよりコストのせいを出すから給与も増えないし
つか、緊縮財政とか増税したら駄目だって企業活動見ても分かるだろ
373(2): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:12:46.50 ID:wGdlioVn0(9/13)調 AAS
>>351
国債増やしてどうすんだよ
374: !id:ignore 2019/04/15(月) 22:13:01.16 ID:RYuZtwlI0(9/18)調 AAS
江戸時代は殿様が貧乏生活始めるから下の者は従うしかないが
戦後はエリート教育をできなくされて
「楽しき君子は民の父母と言う」の合理性を知らないから
アホなことばかりする
375: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:13:02.36 ID:L5w0pJsZ0(16/45)調 AAS
>>350
ネトウヨっていつもバカだバカだと思っているけど
その一つが自分を貴族と勘違いしているというのがある
増税しても上級国民だけが得をするのに、なぜ自民党を支持するのか?
376: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:13:09.21 ID:9V5FAnPA0(1/7)調 AAS
>>207
公務員が減ると、公務員程度の給料が羨ましい底辺層が即死だけど大丈夫?
馬鹿なの?
氏ぬの?
377(2): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:13:09.23 ID:EIR6sAOp0(2/7)調 AAS
>>364
安倍政権は増税推進でしょ?
反安倍はパヨクじゃないの?
378(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:13:11.88 ID:/7t7/+lx0(7/9)調 AAS
>>357
日本全国夕張市みたいになるから出ないかもな。
379: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:13:29.19 ID:7SGoRQyg0(8/27)調 AAS
森永卓郎氏「日本経済にとっては安倍総裁の再選が望ましい」 [479913954]
2chスレ:poverty
消費税を5%に引き下げても、通貨発行益を財源として利用すれば、財源的には何の問題
もないはずだ。日銀は量的金融緩和で国債を大量に買い増し続けているが、日銀が保有す
る国債は、元利の返済が実質不要だ。日銀が国債を買い入れるということは、国債を日銀が
供給するお金にすり替えることを意味する。日銀券は元本返済も利払いも不要なので、日銀
保有の国債は借金にカウントする必要がなくなる。それが通貨発行益と呼ばれるものだ。
2017年度ベースの日銀の国債買い入れ額は、約31兆円に上った。ということは、通貨発行
益が2017年度ベースで約31兆円出たということだ。
一方、2017年度のプライマリーバランスの赤字額は約19兆円なので、2017年度の日本の財政
は実質的に約12兆円の黒字だったのだ。それに対して、消費税を5%に引き下げるために必要
な財源は約8兆円なので、問題なく可能なのである。
続きはウェブで
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
380(2): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:13:31.63 ID:byCIai8n0(17/35)調 AAS
>>373
民間に金を回す
381: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:13:52.34 ID:J6cntU4J0(1)調 AAS
今ですら爪に火を灯して暮らしているというのに……
382(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:14:02.51 ID:KJ7GTv490(1)調 AAS
つっても消費税20パーとかでうまくやってる国もあるんでしょ
北欧とか
他国のいいとこパクればいいと思うんだがね
383: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:14:07.68 ID:Yl4OoskV0(6/15)調 AAS
>>350
右も左もわからないとはこのことだな
384: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:14:14.92 ID:XHrRdbCh0(9/15)調 AAS
>>362
よくしらんけど販売は国内企業、手数料Amaじゃねえの?
キミは小売店の息子とか?w
385(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:14:18.05 ID:9V5FAnPA0(2/7)調 AAS
>>368
公務員程度の給料が妬ましい底辺層も税金払ってないよ。
てか、他人の収めた税金でウハウハw
386(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:14:18.10 ID:RNTqVcIc0(2/2)調 AAS
自民は走行税もやろうとしてるからな
車で走れば走っただけ罰金だとアホか
387(2): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:14:19.34 ID:9ayz4WQQ0(4/6)調 AAS
>>354
北朝鮮だってちゃんと国の形維持してんじゃん
国民は飢えてるけどさ。つまり何事も優先順位はあるってことだよ
それでもソマリアみたいに治安崩壊、武器持った連中が
好き勝手暴れまわっているような国より100倍マシなんじゃね
388: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:14:26.98 ID:/7t7/+lx0(8/9)調 AAS
>>350
それ、何ていう印象操作?w
389: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:14:30.81 ID:+1D82C7F0(1/2)調 AAS
海外から借金返済しろって批判されるから増税しゃーない
390(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:14:35.58 ID:byCIai8n0(18/35)調 AAS
>>377
予定してたの留めたじゃん
安倍は反安倍だったのか
391: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:14:38.23 ID:7SGoRQyg0(9/27)調 AAS
>>382
■■日銀YCC、デフレ緩和に効果 消費増税がリスク=S&P■■ 2017年9月5日
外部リンク:jp.reuters.com
──物価2%目標の実現に向けて、さらに必要なことは何か。
「デフレや不況を克服するには、財政政策と金融政策の両方が必要であり、重要なのは財政政策が金融
政策を妨げないことだ。その意味では、2019年10月に予定されている消費税率の再引き上げによって、
時期尚早の財政引き締めが行われることが、リスクと考えている」「消費税率引き上げのタイミングは、
カンダーベースではなく、日銀のオーバーシュート型コミットメントに結びつけるべき。日銀がバランスシート
の拡大を継続することと、政府がインフレ率2%を超えるまで消費税率を引き上げないことに共同でコミ
ットすれば、人々のインフレ期待に大きな影響を与え、政策成功の可能性を高めるだろう」
392(2): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:14:38.61 ID:qNNLcL4p0(1)調 AAS
役に立たねぇな。まずはアホみたいに高い公務員給料を半分以下にしろ。
393: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:14:43.06 ID:EkSB8kU30(1)調 AAS
もういいよ
どうせ日本を破滅させるならヘッジファンドに日本国債をトイチで売りまくれ
10日で1割じゃなくて10分で1割な
394: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:14:45.58 ID:aPMAIlYp0(1/2)調 AAS
>>32
移民のテロが起きたり毎週土曜にイエローベストの暴動が起きている
三等国のフランスでは、金持ちのカルロス・ゴーンなんかが
スポーツ選手を使って巨額のマネロンしたり
タックスヘイブンのオランダで堂々と脱税しているw
めちゃくちゃな貧富の格差があるwww
395(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:15:03.61 ID:A52J+QVs0(1)調 AAS
財務省官僚のパラダイス老後の為には
どうしても25%の消費税は不可欠だろう
396: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:15:24.24 ID:csBImHNN0(4/7)調 AAS
>>356
腐れた数字なんか見るな
平均給与なんて数字もデタラメだ
出生率で見ろ
397: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:15:30.82 ID:+1D82C7F0(2/2)調 AAS
海外が増税賛成派だし
398(2): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:15:31.69 ID:0VE/Dw9A0(9/15)調 AAS
1000兆円の国債は日本政府の借金だろ
そして、その国債は日銀が買ってるわけだな
つまり日本政府が1000兆円硬貨を1枚発行して、日銀に支払うと借金はなくなる
日銀はその1000兆円硬貨を後生大事に金庫にしまっておけばいい
すべて解決したろ?w
399(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:15:54.66 ID:Yl4OoskV0(7/15)調 AAS
>>377
自民党の立ち位置は左だよ
400: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:15:58.01 ID:8+ooa5kO0(1)調 AAS
OECDは日本の経済を二度と立ち直れないほどに徹底的に冷え込ませたいようだ
消費税を廃止するどころかさらに消費税増額とか不景気真っ逆さまなのに
401(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:16:10.81 ID:9V5FAnPA0(3/7)調 AAS
>>378
公務員程度の給料を羨む底辺層が第2第3の夕張市を作り出す。
402(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:16:18.25 ID:3tHAXQFN0(1)調 AAS
そもそも給料からひかれすぎ
手取り20切るで
403: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:16:34.15 ID:XHrRdbCh0(10/15)調 AAS
>>386
だって代わりがいないからね、いくとこまでGO!GO!
404: !id:ignore 2019/04/15(月) 22:16:46.29 ID:RYuZtwlI0(10/18)調 AAS
150年間公会計を複式にしない官僚って
どんだけ公金横領体質なんだ
インチキ政府はどうしようもないな
405(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:16:48.83 ID:0VE/Dw9A0(10/15)調 AAS
>>356
なぜGDP比がメジャーか知ってるかい?
稼ぎ=返済能力だからさ
406(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:16:52.86 ID:L5w0pJsZ0(17/45)調 AAS
>>398
日銀っていうのは、国家予算以上の金持ちか? スゲーな
御坊財閥かな?
407: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:17:04.28 ID:UWZVwig90(4/8)調 AAS
>>370
財務官僚って東大出た人間だけが生き残ればいいと考えてる
選民思考の人間多いぞ、消費税26%にしても財務官僚は屁でもないからな
408(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:17:09.87 ID:EIR6sAOp0(3/7)調 AAS
>>390
ん?
今回は確定でやるでしょ
やってくれないと困るよ、安倍政権支持しているんだからさ
409: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:17:25.93 ID:9V5FAnPA0(4/7)調 AAS
>>392
公務員程度の給料を羨む底辺層の日本国籍を剥奪することが急務。
だって税金マイナスなんだもん。
いーなーw
410: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:17:28.01 ID:uqZgpiF40(1)調 AAS
国際機関がこんな大嘘つくなんて陰謀論言われても仕方ないわ
もう財政再建必要なし
むしろ財政出動しないどデフレで死んでしまうって結論出てるやろ
411(2): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:17:30.44 ID:byCIai8n0(19/35)調 AAS
>>398
その前に日銀が一言
「債権を放棄します」
と言えば良い
412(1): 名無しさん@1周年 [それ食べてないじゃんsage] 2019/04/15(月) 22:17:45.50 ID:sdeZNjNI0(1)調 AAS
財務省からの出向者のつぶやきやんけwww
413: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:17:53.60 ID:SJw8+y6Z0(1)調 AAS
消費税でないとダメなんですか?
というのが素朴な疑問
414(3): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:17:56.56 ID:csBImHNN0(5/7)調 AAS
>>392
そんな公務員に恨まれるようなことはしなくていい。
ただ、刷ればいいだけ。
そして、現代では刷る必要もない。
国の借金とやらの数字をチャラにすればいいだけだ。
たったこれだけのことが、なぜできない?しない?
なぜ、わざわざ国民を苦しめて搾り取る?
いいかげんにせえ!
415(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:18:03.45 ID:0d3hfOYF0(3/11)調 AAS
>>338
誰も得しない
消費税の仕入れ控除
もしかして輸出戻し税?w
416: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:18:18.52 ID:wGdlioVn0(10/13)調 AAS
>>380
民間に金を貸せよ
経済が拡大してんだろ?
政府が金を借りれるのは将来の税収で返せる額だけだ
417(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:18:19.88 ID:qM/zNn2H0(2/2)調 AAS
>>380
もうそれも限界に近いけどな
設備投資の減税や法人税減税くらいじゃ企業は動かないし
企業よりもやっぱ国民の消費活動を促すようにせんと無理
418: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:18:20.48 ID:0VE/Dw9A0(11/15)調 AAS
>>406
名目上の金持ちになるって寸法さ
金庫にしまっておけば実体経済に影響はないからな
419: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:18:23.12 ID:lKj6qvHm0(1)調 AAS
バラマキが増えるだけ
最早、上げる意味なし
420: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:18:33.81 ID:GSOx1n9AO携(3/8)調 AAS
>>395
むしろ政治家だろ、財務省にとったら別に法人税増税や消費税増税でも構わないんだが、政治家と経団連が消費税増税をと要望してるから
421: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:18:35.41 ID:JnUbwu0d0(1)調 AAS
今日やたら持ち株の時価総額上がると思ったら、日経平均が今年最高値記録してた
何かの前触れなのか
怖い
422(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:18:46.59 ID:ai8kcc430(1/2)調 AAS
俺たちはお前らの血税を湯水のように使ってやったが
もっと使いたいんだ!もっとかねよこせ!
423: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:19:17.25 ID:w2LlGCnn0(1)調 AAS
>>1
大橋美奈子 / Fayray - 太陽のグラヴィティー 【J-POP 】
外部リンク:www.dailymotion.com
424(2): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:19:23.33 ID:9V5FAnPA0(5/7)調 AAS
>>414
でも、公務員程度の給料が羨ましい底辺層は、日本国民じゃないんだけどね。
425(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:19:27.97 ID:Yl4OoskV0(8/15)調 AAS
>>417
法人税は増税してこそ企業は金を吐き出すだろ?
426: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:19:28.20 ID:xvUIv/ph0(9/9)調 AAS
>>405
GDP が好きねー 基準は何?
ドルでの返済能力?円?
武力?
427: !id:ignore 2019/04/15(月) 22:19:31.82 ID:RYuZtwlI0(11/18)調 AAS
自分が生きてる間は破綻しないから関係ないって考えだろ
若い東大卒は全部自分たちの世代が尻拭いすることになるから
官僚になりたがらないよな
428(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:19:39.05 ID:nOI20Mpi0(2/3)調 AAS
>>373
増えるんだよ
アメリカ中国は1京以上ある
429(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:19:42.50 ID:L5w0pJsZ0(18/45)調 AAS
>>402
良い所に気が付きましたね
源泉徴収票を見ると30%以上は引かれていますからね
更に消費税
+見えにくい隠されたガソリン税や酒税などなど
45%は国に取られてますよ
430: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:19:48.87 ID:GSOx1n9AO携(4/8)調 AAS
>>399
自民党は左というか全体主義なんだよ、ナチスの国家社会主義みたい感じ
431: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:19:52.21 ID:0VE/Dw9A0(12/15)調 AAS
>>411
日銀の信用=円の信用
それをすると円が暴落する
432: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:20:05.05 ID:csBImHNN0(6/7)調 AAS
>>411
債権は生かしたままでいい。
ただ、債権の分のカネを刷ってチャラにすればいいだけだ。
なぜ、あーだこーだ言って刷らないんだ?
なんで、搾り取る?
奪う?
ふざけんな!
433(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:20:18.87 ID:FqPZHNIh0(12/18)調 AAS
>>408
3度も延期するわけにはいかないだろうな。支持している国民にうるさく言われそうだし。
434: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:20:25.37 ID:byCIai8n0(20/35)調 AAS
>>422
使うならまだいいんだよ
435: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:20:29.60 ID:F3sxxs920(1)調 AAS
>>1
アホくさ
そんな消費税なら経済崩壊で結局終わるだけ
436: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:20:39.53 ID:/7t7/+lx0(9/9)調 AAS
>>401
そりゃ上が搾取する社会構造だからな。そこに手を付けなきゃ益々増えるだろうな。
437(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:20:44.24 ID:wGdlioVn0(11/13)調 AAS
>>385
税金ってのは富の再分配のためにあるんだから当たり前だろ
馬鹿なのか?
金持ってる奴の金をみんなのために使う為に税金集めてんだぞ?
貧乏人から消費税取ってるのがおかしいんだよ
438: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:20:44.96 ID:0d3hfOYF0(4/11)調 AAS
>>346
横だけど消費税、売上税、VATって何が違うのか教えてもらえません?
ちが
439: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:20:49.48 ID:BLQX8ujO0(1)調 AAS
ユネスコなどの国際団体から脱退し、外国人ナマポを廃止し、
皇室の建物を皇族の資産やお手当で修復し、
子供手当や幼児教育無償化や高校無償化も日本民族限定にすべき。
健康保険もが国内の適用の身に戻し、外国人や外国系の健康保険や年金は
民間に任せるべき。
440: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:20:53.65 ID:L5w0pJsZ0(19/45)調 AAS
>>424
そのとおり
上級国民にあらずは人にあらず
441: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:20:56.00 ID:csBImHNN0(7/7)調 AAS
>>424
やかましい!
搾り取るなと言ってるんだよ!!
悪魔かお前は!!
442: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:21:13.19 ID:GSOx1n9AO携(5/8)調 AAS
>>114
ほんそれ
でも、それだと年収の高い当の政治家本人が損をするから代わりに消費税を推進してる
443(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:21:25.05 ID:byCIai8n0(21/35)調 AAS
>>433
俺は減税したら支持するぞ
444: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:21:45.85 ID:QywIyGbC0(3/6)調 AAS
>>387
君の優先順位に国民の幸福が無いことが残念だよ
何の為に国という統治機構があるか意味不明だな
そういう考えの人間は選挙でそういってくれ、知らない国民もさすがに気づくから
まあ、おまーら上級のアホさ加減には大草原だよwwwwwwww
445(2): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:22:18.90 ID:9ayz4WQQ0(5/6)調 AAS
>>414
だからー、税金でただ飯食っている連中が
日本にはいっぱいぶら下がっているからそいつら食わせるために、
金稼げる奴からは金を取るって話でしょ。話は簡単じゃん
搾り取られたくなけりゃ、そいつらをあぶり出して身ぐるみ剥いで
路傍に放り出せ。そうすりゃ増税しなくて済むよ
ただし、その身ぐるみ剥がされるのが自分じゃなけりゃいいけどさ
446: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:22:24.91 ID:Zr2d7J1Y0(11/11)調 AAS
>>325
財務省やOECDはそういうモデルで試算している可能性がある
447: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:22:48.11 ID:GSOx1n9AO携(6/8)調 AAS
>>437
貧乏人からも金持ちからも平等に税を取る腐った制度が消費税だからな
いわば赤字の会社からも平等の名の元に法人税を取るようなもんだ
448(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:22:49.92 ID:InRc2m7y0(1)調 AAS
>>5
他の国はどうしてんの?
欧州は20%くらいでアメリカは州毎に違うみたいだけれど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 554 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s