[過去ログ] 【財政】日本の消費税、20〜26%必要 OECDが試算、財政再建で★5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(42): ばーど ★ 2019/04/15(月) 21:15:29.89 ID:MqoPoZnq9(1)調 AAS
経済協力開発機構(OECD)は15日、2019年の対日経済審査報告書を発表し、財政再建を提言した。赤字の続く「基礎的財政収支」を消費税だけで十分な水準に黒字化すると仮定した場合、税率20〜26%への引き上げが将来的に必要になると試算。
日本政府より厳しい予測を示し、他の税目を含む増税や歳出削減の具体的な計画を立てて実行するよう促した。

OECDのグリア事務総長は東京都内で記者会見し「10月に予定されている8%から10%への消費税増税は不可欠だ」と述べ、さらに段階的に引き上げるよう提案した。

OECDは対日審査報告書を2年に1回まとめている。

共同通信
外部リンク:this.kiji.is

★1が立った日時 2019/04/15(月) 10:51:01.26
前スレ
2chスレ:newsplus
2: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:16:05.92 ID:q0V96t/h0(1)調 AAS
( ´゚д゚`)エー
3: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:16:20.75 ID:xviOJVcv0(1)調 AAS
大きなお世話だ
4
(5): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:16:40.00 ID:XQbPZMon0(1)調 AAS
みんな騙されないでね
財務省が言わせてんだよ
5
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:16:43.99 ID:LV18Kwcb0(1/4)調 AAS
世界一
真面目に税金払ってる日本人
6: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:16:52.95 ID:b+qFogE40(1)調 AAS
経済協力開発機構(OECD)ってクズの集まり
掃き溜めらしいわ
7
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:17:12.41 ID:htXzMHFd0(1)調 AAS
安倍晋三死なねーかな
8: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:17:36.91 ID:Yzk7CNDY0(1)調 AAS
それなら50パーセントにしてベーシックインカムやろう
働く気なくすわ
9: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:18:32.51 ID:gFoPzbOr0(1)調 AAS
ばかじゃねーの。
今ですらあれなのに滅ぼすきか。
10
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:18:34.01 ID:Qfwtro0e0(1)調 AAS
消費税だけでやろうとすれば、って前提の数字。

ちなみに消費税ゼロにして、所得税だけでやろうとすればという数字もあるわけ。
11: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:18:45.21 ID:4KVt2vAO0(1)調 AAS
消費税をそんなに上げるなら累進税率の上限上げた方がはえーだろ
12: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:18:52.75 ID:byCIai8n0(1/35)調 AAS
そんなに上げたら大量に人が死ぬぞ
13
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:19:00.54 ID:3zJGsc8I0(1)調 AAS
安倍になってからの海外バラ撒き一覧の極一部

中国・・・・・・・・・・・・・300億円
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ミャンマーにまた円借款・・・・260億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
エジプトへ円借款・・・・・・・430億円
エジプトインフラ整備にODA・・411億円
アフリカ開発会議・・・・・・・3兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円
韓国・・・・・・・・・・・・自称元慰安婦に1人1000万円給付…日韓合意
パプアニューギニア・・・・・・200億円
低所得国の保健医療強化・・・・3300億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
アジアインフラ支援・・・・・・13兆円
アベノミクスで日銀が市場へ400兆円以上の異次元供給、金利高の米国へ資金大量流出・・・404兆円

アベ海外バラマキによる日本が失った資産・・・・500兆円以上

【重税世界ランキング、日本2位に!!!】
外部リンク:sakamobi.com
14: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:19:09.11 ID:Ky4zveou0(1)調 AAS
■【車の税金が変わる?】1000キロで5000円? 走行税の実態は NHK解説 ★6
2chスレ:newsplus

■【れいわ新選組】現在の寄付金 2400万円【経過報告】 [535628883]
2chスレ:poverty

15: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:19:31.66 ID:QHy+Oqbe0(1/2)調 AAS
財務省「OECDの方から来ましたーw」
16: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:19:33.34 ID:tuXGBTGS0(1)調 AAS
暴動が起きるで
17: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:19:38.86 ID:I3hlisYu0(1)調 AAS
消費税は財務省管轄
消費税増税で財務省の予算「枠」が増える
増税で財務省の権力はさらに増す
18
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:19:41.28 ID:byCIai8n0(2/35)調 AAS
>>13
へえ、で安倍の前は?
19: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:19:44.17 ID:jBNHyxP70(1/5)調 AAS
収入増えないとスラムができるぞ。
20: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:19:53.20 ID:2TG9Ou/V0(1/5)調 AAS
>>1
.
> OECDは『8%から10%への消費税増税は不可欠だ』増税を促した。
.
> 首相は参院決算委員会で自身の経済政策「アベノミクス」に関し、
.
> 「令和(れいわ)への改元を踏まえ政策を継続する」とも述べた。

.

> 『令和』は「和(日本)に命令する」とも読めると水上中央大教授。
.
.
> 英BBC放送は「秩序と調和(order and harmony)」を表すと紹介。

> 有識懇の林氏は「グローバリズムを感じながら日本を大切に」。
.
.
> 最終判断者である首相は「和を以て尊しとなす」が座右の銘。

.

  『令和』は「order(秩序) and harmony」とも訳される。
.
   つまり、それは“New World Order”『新世界秩序』。

『国際金融資本』が“グローバル主義”を「和(日本)に命令」して、
.
「国民は和を以て新世界秩序の創成に協力しろ」という意味だ。

.

> 世界がものすごいスピードで変化をしていく中で、
> 変わるべきは、変わっていかなければなりません。
.
> 平成の時代ほど、改革が叫ばれた時代はなかったと思います。
> 新自由主義に反対する抵抗勢力という言葉もありましたが、
.
> 他方、現役世代は、そうした平成の時代を経て、変わること、
> 改革することを、もっと柔軟に、前向きに捉えています。

> ちょうど本日から働き方改革や移民推進法がスタートします。
> かつては、何年もかけて、やっと実現するレベルの改革が、
.
> 近年は着実に行われる様になってきたという印象を持ってます。
> そうした中で、一億総活躍社会をつくり上げることができれば、
.
> 新しい元号の下、日本人が、花を大きく咲かせることができる。
> そういう時代を国民の皆様と共に築き上げていきたいと思います。
.
【平成31年4月1日・新元号『令和』安倍内閣総理大臣記者会見より】

(FIT551)
画像リンク

21: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:20:17.02 ID:Zr2d7J1Y0(1/11)調 AAS
消費税率上がる
→同じ収入でも買える量が減る=需要が減る
→供給もそれに合わせて減る
→収入が減る

以下ループ
22
(3): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:20:42.92 ID:byCIai8n0(3/35)調 AAS
消費税の何が駄目かって
貧困者からも取ることだ
23: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:21:14.19 ID:Ak4fJwcm0(1/2)調 AAS
現実やろ

日本は間違いなく超重税国家になる。
24: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:21:26.45 ID:IlpWxCiB0(1)調 AAS
財務省の出向者なんて居ないからなっ!
絶対に居ないんだぞ!!!!
25
(2): 世界は「グローバリズムの危険性」から目覚ているのに逆行する安倍政権 2019/04/15(月) 21:21:26.68 ID:2TG9Ou/V0(2/5)調 AAS
>>1
.
 > OECDは税率20〜26%への引き上げが将来的に必要になると試算。
.
 > 他の税目を含む増税や歳出削減の具体的に実行するよう促した。

> 首相は参院決算委員会で自身の経済政策「アベノミクス」に関し、
.
> 「令和(れいわ)への改元を踏まえ政策を継続する」とも述べた。

.
トランプ政権を始め世界的に“反グローバリズム”に政策転換している現在、
.
世界のトレンドから周回遅れというより、むしろ“逆走”をしている安倍政権。

移民推進で暗躍しているのは“強欲”『国際金融資本』の“グローバリスト”。
.
  だから、入管法改正は労働者の賃金を抑制させることが大きな目標。

     日本国民は人件費削減の一環として賃金が抑制される、
.
     賃金が抑制されると経営者の生産性向上意欲が減少する、
.
     また、法人税率が下がる一方で消費税率の方が上がる、
.
     外国人の増加分だけ社会保障サービスの質が低下する、
.
     ポリコレ強要による日本の文化破壊、秩序・治安の低下。

.

「国際労働機関」(ILO)が2018年11月26日発表した“世界賃金報告”によると、
2017年の世界の賃金上昇率は1.8%、16年の2.4%から低下し低水準となった。
.
G20「新興国」は平均実質賃金が過去20年間において“約3倍”になった一方、
G20に加盟している「先進国は9%しか上昇していない」という。
.
【 『過去20年間の実質賃金上昇率、新興国3倍、先進国9%』ロイター'18/11/27】

 (FIT551)
.
画像リンク

26
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:21:42.99 ID:xSOxSvR+0(1)調 AAS
なんだっけ?現代貨幣理論?によると、今の日本の状況では別に増税しなくていいんじゃなかったっけ?
27
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:21:56.31 ID:qWKQa+gS0(1)調 AAS
企業の内部留保に資産税かけろよ!
租税回避してる会社は罰金追徴課税

大企業や儲けてる会社が税金逃れしてる日本
28: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:22:01.75 ID:byCIai8n0(4/35)調 AAS
根本的な原因である
少子化をどうにかしないと
29: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:22:04.96 ID:DrTWsOYP0(1)調 AAS
国交のための外国へのバラ撒きを最小限に留めて日本にいる外国人への優遇を日本人が裕福になるまて取り止めたら消費税なんて上げなくてもなんとかなるよ
30
(1): 資本家による「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された 2019/04/15(月) 21:22:34.88 ID:2TG9Ou/V0(3/5)調 AA×
>>25

画像リンク

31
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:22:50.38 ID:qoNy4NFh0(1/2)調 AAS
つまり、普通のご家庭で言えば

出費>給料なわけで、給料(税金)を上げる事より

出費(天下りなどの無駄遣い)を減らすことが最優先だろ
32
(7): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:22:52.87 ID:RWx2amUZ0(1/3)調 AAS
>>22
発展途上国に行ってみろよw
貧困層からも容赦なく税を取るから
逆に金持ちは取られない。何故なら権力を持ってるから
33: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:23:37.10 ID:byCIai8n0(5/35)調 AAS
>>32
そんなのマネすんなw
34: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:24:03.67 ID:/7t7/+lx0(1/9)調 AAS
>>1
> 「基礎的財政収支」を消費税だけで十分な水準に黒字化すると仮定した場合、税率20〜26%への引き上げが…

なんで消費税だけでまかなう気でおんねん?
35
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:24:10.90 ID:Zr2d7J1Y0(2/11)調 AAS
>>32
何が言いたいんだ
つまり駄目だって事じゃねーか
36: 資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる 2019/04/15(月) 21:24:17.53 ID:2TG9Ou/V0(4/5)調 AAS
>>25
.
@産業界の意向

労働者の「賃金を抑制」させたいので、女性も雇用市場に参入させろ
.


A政府の対応
.
女性優遇の雇用促進

  平成30年度『男女共同参画基本計画』関係予算額
  ★8兆3,393億円 (内閣府男女共同参画局)

○左派野党もリベラル・マスコミも賛同    (FIT551)
.


B国民への影響 ⇒ >>30
.
女性の雇用市場参入で「男性労働者の賃金」が“抑制”⇒非婚化⇒少子化

○男性世帯主も賃金が抑制されるので主婦が“共働き”をせざるを得なくなる
.


C政府の対応
.
「少子化対策」と嘘ぶいて、“多額の税金”を投入して『待機児童対策』

  安倍政権は保育の定員増を図るなどの待機児童対策を
  打ち出していますが、その財源は“消費税増税頼み”で・・・
【『安倍政権の待機児童対策消費税頼み』しんぶん赤旗'13.09.06】

○「社会保障費」の“増大”
.


◎『増 税』 ← 今ココ!
.
画像リンク

37
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:24:27.47 ID:9B46Og9/0(1/3)調 AA×

38: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:24:39.65 ID:XBNFHiGk0(1)調 AAS
金無いんで無意味な老人延命や生活保護超厚遇辞めますが先だろ
39: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:24:43.34 ID:jBNHyxP70(2/5)調 AAS
日本の場合、消費税上げても国民に還元されずにただ天下りや会社役員の報酬に消えるからな。
どっかの福祉大国みたいに、消費税高額でも年寄りは全て医療費無料で年金も沢山もらえるとかじゃないからただ国民が疲弊して経済がどん詰まるだけだろ
40: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:24:47.16 ID:k7Zd50x70(1/5)調 AAS
>>26
MMTに関係なく、経済勉強してるひとにとっては昔からの常識。
金は政府が発行してるんだから増税いらないのは当たり前。

増税が必要というのはテレビ漬けのひとたちだけの常識。
41: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:24:58.44 ID:wubN+XxO0(1)調 AAS
支持政党別に税率を分けるべき
自民党支持者は30%固定で
42: 世界は「グローバリズムの危険性」から目覚ているのに逆行する安倍政権 2019/04/15(月) 21:25:24.04 ID:2TG9Ou/V0(5/5)調 AAS
>>1
.
> OECDは『8%から10%への消費税増税は不可欠だ』増税を促した。
.
> 首相は参院決算委員会で自身の経済政策“アベノミクス”に関し、
.
> 「令和(れいわ)への改元を踏まえ政策を継続する」とも述べた。

.

平成時代の日本国民は、長期のデフレーションに苦しめられてきた。
.
歴代政権は、「国民が豊かに、安全に生きることを実現する」
.
経世済民の精神を放棄、緊縮財政と「小さな政府」という大方針に固執。

特定ビジネスの利益拡大を目的とした構造改革や、
.
グローバリズム政策ばかりが繰り返され、結果、
.
国民の貧困化と格差の拡大を招き、国家の著しい衰退が進んだ。

新たな御代においては、政府が経世済民の精神に立ち返り、
.
「豊かさ」と「安全」を国民が取り戻し、
.
繁栄する国家を将来世代に残さなくてはならない。

.

上記の見解の下、過剰な緊縮・グローバリズム・改革が、
.
大きな弊害をもたらしているとの認識の下、

「反・緊縮財政」「反・グローバリズム」「反・構造改革」の
.
三つの基本方針への政策転換を促すこととした。

.

●『反・緊縮財政』『反・グローバリズム』『反・構造改革』●
.
  外部リンク:reiwapivot.jp

(FIT551)
画像リンク

43: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:25:37.76 ID:byCIai8n0(6/35)調 AAS
養育費を国債で賄って
成長したら税払ってもらえばいいんじゃね?
44: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:25:56.24 ID:jBNHyxP70(3/5)調 AAS
多分政党関係ないだろW民主の時も結局消費税上げるってならんかったか?
45: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:26:05.40 ID:LV18Kwcb0(2/4)調 AAS
>>32
台湾は食料品は消費税0だからな
光熱費まで消費税高い国は日本だけ
46: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:26:13.49 ID:r2kS9yrK0(1)調 AAS
ステマしてんじゃねえぞゴラァ!
47
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:26:14.06 ID:vpZLf4Lz0(1)調 AAS
だから株でも買ってないとダメなんだよ
金持ちは高収入で高い税金なんか払わずに配当で税率2割な
「俺は年収1千万w」とか言ってる奴は貧乏人
48
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:26:14.97 ID:Wj3DZnvG0(1)調 AAS
公務員は60定年にしろや
あとは民間で仕事探させろ
49: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:26:20.85 ID:Mwl4ljvL0(1)調 AAS
国益と言うならば消費税廃止が得策!
50: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:26:36.23 ID:FqPZHNIh0(1/18)調 AAS
>>32
発展途上国化がお望みなのか?
51: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:26:45.14 ID:LV18Kwcb0(3/4)調 AAS
>>48
70まで年収550万だよ
52: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:26:49.28 ID:8eHBzBsn0(1)調 AAS
消費税30%でもいいから所得税廃止してくれよ
53: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:26:53.17 ID:L5w0pJsZ0(1/45)調 AAS
>>18
スゲエな
災害時の外国からの義援金が雀の涙に見えるほど
54: !id:ignore 2019/04/15(月) 21:27:00.42 ID:RYuZtwlI0(1/18)調 AAS
問題解決の方程式もわからない財務官僚
10%の消費増税でL字衰退するのがわかてるのに
26%にしたらI字衰退になって税収減るくらい馬鹿でもわかるだろ
55: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:27:07.45 ID:jBNHyxP70(4/5)調 AAS
地方で馬鹿みたいに年収高い公務員は本当に賃金下げろやって思うね。
56: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:27:28.18 ID:2zTmIGvH0(1)調 AAS
壮大な社会実験が日本を舞台に行われようとしている
57: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:27:39.13 ID:gb/POLps0(1/2)調 AAS
ヒキニートの敵

公務員と消費税
58: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:27:41.62 ID:aoF2Owpl0(1/4)調 AAS
そのくせ OECDは日本に融資しろとか言うんだろ
59: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:27:44.75 ID:sdpDEHaW0(1)調 AAS
何だかんだで消費税以外も引かれて世界でも有数な重税国家だろ。ニッポン
60
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:27:56.68 ID:LV18Kwcb0(4/4)調 AAS
シムシティやればいい
消費税上げても街は衰退するだけ
61
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:28:01.26 ID:RWx2amUZ0(2/3)調 AAS
>>35
国とはそーゆうモンなんだよw
貧乏人から搾り取った金でインフレ整備して国を富ます
貧乏人なんてセックすしか娯楽がなくなるんだから勝手に増える
62: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:28:08.03 ID:L5w0pJsZ0(2/45)調 AAS
>>32
安倍自民党が目指しているのは最貧国
賃金安と通貨安のな
63: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:28:09.95 ID:9OJ9abJz0(1)調 AAS
>>1
日本終了
64: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:28:16.62 ID:jBNHyxP70(5/5)調 AAS
まず官僚の給料ゼロ円で実験したらいいのにW
65: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:28:40.88 ID:k7Zd50x70(2/5)調 AAS
>>37
笑える曲線w
そんなことより金持ちに増税して庶民に減税しろ
66: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:28:43.00 ID:BCCNkUa20(1)調 AAS
少ない!
50%にしろ
67: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:28:43.88 ID:Zr2d7J1Y0(3/11)調 AAS
景気を良くして、民間への打撃が抑えられると見越してからの増税なら100歩譲って良いとしても
今そんな状況かよと

氷河期世代の問題とか無かったことにしてんのか
財務官僚は非正規雇用者と収入をトレードしてみたらどうだ
68: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:28:56.87 ID:byCIai8n0(7/35)調 AAS
>>47
増税分人件費も上がる(あげさせられる
から無関係ではいられんぞ
69: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:29:09.55 ID:GSOx1n9AO携(1/8)調 AAS
>>60
シムシティを政治家全員にプレイさせるべき
70: 実況ひらめん [age] 2019/04/15(月) 21:29:29.91 ID:qYA8Ek4V0(1)調 AAS
これまじ?
まじだったらマジで許さんぞ
糞アベ死ねや
(´・・ω`♯つ )

28 名無しさん@1周年 sage 2019/04/15(月) 12:12:08.71 ID:lleVP/kT0
ちなみにお前ら
最近そこら辺にウジャウジャ湧いてきた外国人観光客は

「5000円以上の消費税は免税」

だからwww

死ぬまで消費税で苦しむのは日本人だけなんだよなぁw
71: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:29:31.58 ID:yQaEAr6p0(1)調 AAS
>>1
これぐらいは必要ですな
高すぎる高齢化率、過剰な高齢者医療、社会保障費の増大・・・
72: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:29:33.42 ID:qoNy4NFh0(2/2)調 AAS
>>32
だから、人口比で最も多いのが貧困層になっちゃうんだろ

裕福層に貯まった金が貧民層に回らないのに
皆一律で金取ったら経済冷え冷えになるに決まってるじゃん
73
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:29:58.56 ID:L5w0pJsZ0(3/45)調 AAS
>>61
莫大な国債で献金企業の株にプレゼント 返済は税金で
国民は子供の将来に悲観して子供を作りません だから少子化
お わ か り ?
74: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:30:19.62 ID:aPav55eU0(1/7)調 AAS
なぜ基礎的財政収支とやらを黒字にしたいのか全くわからないね。

バカなのかな?
75: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:30:24.67 ID:aNDyPjvt0(1/3)調 AAS
>>4
以前から指摘されてて財務省は魔界
麻生大臣何とかせ〜よ!って言いたいし
OECDのグリア事務総長を強く殴ってやりたい気分
76
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:30:25.04 ID:gb/POLps0(2/2)調 AAS
所得税払ってない人は強制労働させるか国外追放するべき

まずはネットを禁止にすることから始めるべき
77: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:30:31.42 ID:4LvgTFrK0(1)調 AAS
一万円札持ってても実質7500円くらいになっちゃうんだな
78: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:30:51.82 ID:byCIai8n0(8/35)調 AAS
緩やかなインフレで誰が困るんだ?
円溜め込んでるやつ以外に
79: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:31:29.61 ID:nlRvus5h0(1)調 AAS
OECD、試算するの遅すぎ
80: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:31:36.32 ID:YxP/JkE00(1)調 AAS
スレタイしか読まないアンポンタン
81
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:31:39.30 ID:4gUIcyLp0(1)調 AAS
>>10
住民税やその他諸々0か安くなるてならいいな
消費税なら平等だし、高いもの買う金持ちは必然的に消費税を沢山払うんだしこれならリーマンも納得だろ
82
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:31:43.37 ID:L5w0pJsZ0(4/45)調 AAS
消費税を社会福祉にあてる、そんな事を言っていた時期もありましたね
でも実際は公務員の昇給とボーナスに使います
税金が給料の公務員の自民党支持率100%
給料が減られた民主党時代は地獄だった
83: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:32:12.98 ID:O68/+HUg0(1/13)調 AAS
日本の問題って、歳入の問題じゃなくて、歳出の問題だから
GDPに見合った政府支出になってないのが一番の問題
84: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:32:29.36 ID:ZBKNx8vy0(1)調 AAS
>>1
経済協力開発機構(OECD)に財務省から出向している役人が言わせているだけ

アホな使い道しか脳がないバカ役人に騙されんなよ
85: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:32:32.22 ID:aoF2Owpl0(2/4)調 AAS
ECB通して乞食毛唐に融資したお金を返してもらえ
86: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:32:34.21 ID:Zr2d7J1Y0(4/11)調 AAS
先に法人税の見直しをするべきなんじゃないですかねぇ

消費税だけが財源なのか
87: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:32:46.87 ID:/zo14THC0(1)調 AAS
>>1
日本では、増税しても公務員の給料とナマポと特定法人が儲かるだけです
88: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:33:09.36 ID:f93hMCji0(1)調 AAS
消費税である必要がないだろw
消費税にして喜んでんのは富裕層じゃねーか。
89: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:33:18.50 ID:RWx2amUZ0(3/3)調 AAS
>>73
底辺が減ったら移民で補給すれば良い
90
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:33:22.27 ID:aNDyPjvt0(2/3)調 AAS
>>7
お前が先だよ バ〜カめ
91: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:33:48.62 ID:byCIai8n0(9/35)調 AAS
>>82
うんにゃ公務員に払うほうがだいぶマシ
タダ借金を減らす=金を減らすより
92: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:34:24.42 ID:O68/+HUg0(2/13)調 AAS
日本の問題は、GDPに見合った歳出(≒政府支出≒政府予算)になってないこと
歳入をどうするか(@どういう税金を取るか、A増税するか・借金にするか)は実は論点ではない
金融緩和して長期金利ゼロにすれば、借金いくらでもして大丈夫、とか、ただの、論点づらし
93: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:34:58.25 ID:FEEF32JC0(1)調 AAS
財政破綻なんて日本ではあり得ない話
94: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:35:00.26 ID:A2ZyPv3z0(1)調 AAS
だからさー、何の財政再建すんの?w
95: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:35:08.47 ID:L5w0pJsZ0(5/45)調 AAS
法人税ではなく、なぜ消費税にするか
それは裕福層が富、庶民が苦しむ様を見るのが楽しいから
うつくしいくに
裏を返せば 憎いし苦痛www
96: !id:ignore 2019/04/15(月) 21:35:21.24 ID:RYuZtwlI0(2/18)調 AAS
日本の官僚は出世しか頭になくて人格も低い
アメリカはこのことを知ってるから馬鹿にして舐めて無理な要求をしてくる
国民の人格が低いと国益を損ねるんだよな
97: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:35:28.32 ID:OqzcE57g0(1)調 AAS
もはや消費税増税に賛同してる奴なんて経団連と公務員関係者しかいねえよ
98: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:35:39.78 ID:Jhq1VwGV0(1/2)調 AAS
教えてやるよ。
はっきり言おう。
知ってたか?
権力と現場の責任感は、競合するんだよ。

「どうしようもないな・・・」と痛感した時点で、個の責任感は霧散する。

だから、権力側が自分たちに出来るだけ都合のよい様に、権力側の落ち度が槍玉に挙げられないように画策して、
責任感有る現場従事者を追い詰めれば追い詰める程、
現場従事者が職務遂行努力を放棄する「どうしようもない均衡点」が、より自堕落な方に推移するんだよ。

増税するしかない?
現場「じゃあ、仕方が無いよな!」
99: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:35:51.99 ID:MJD+b1rx0(1/3)調 AAS
は?消費税は増えた分だけ人件費へ回される税だぞ馬鹿言ってんでねぇ
100: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:35:53.39 ID:byCIai8n0(10/35)調 AAS
そもそも財政再建して誰が喜ぶの?
101
(3): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:35:59.34 ID:O68/+HUg0(3/13)調 AAS
なぜ、GDPが伸びないの?とか、GDPを伸ばすために政府支出が足りない、ではなく、
GDPが500兆なのに、なぜ政府支出が100兆超えてるのか
GDP500兆なのに、なぜ借金1000兆なのか
これが真の問題
102
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:36:05.26 ID:9B46Og9/0(2/3)調 AAS
>>37 の続き
最大税収を超える税率は、禁じ手でやってはいけないんだ
なぜなら国が滅ぶから
重税は国が弱るから内からの反乱か外からの侵略でね
103: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:36:11.46 ID:Yl4OoskV0(1/15)調 AAS
>>76
所得税を払ってない人の所得を、払う水準まで上げるのが必要だよな
それには法人税増税して企業が経費使うようにすればいいんじゃないか?
104: ドクターEX [私、成功しないので] 2019/04/15(月) 21:36:35.95 ID:qaZHHv3d0(1)調 AAS
>歳出削減の具体的な計画

地方公務員の削減が急務だな。
昔は次男坊三男坊が入るところが役所だったのにな。
105
(3): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:36:41.11 ID:/uDFyGc20(1)調 AAS
医療費の自己負担割合を50%にして年金支給を80歳からにすれば問題解決するんじゃないの?
106: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:36:44.84 ID:Ak4fJwcm0(2/2)調 AAS
財政とか関係ない

公務員・公共事業として、金を垂れ流して栄える国はない。
107: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:37:02.09 ID:O68/+HUg0(4/13)調 AAS
結局、
官僚の行動原理が、
@予算(歳出)を増やすと出世する、A天下りを増やすと出世する
しかないのが悪い
108
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:37:05.67 ID:Zr2d7J1Y0(5/11)調 AAS
まぁ、もし安倍が失脚して
石破とかが総理になってたりしたら
とっくに10%になってただろうけどな

まだ安倍は財務省に抵抗してる方だろう

麻生のスタンスがよく分からんが
109: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:37:23.74 ID:xvUIv/ph0(1/9)調 AAS
こっちにも書いとくか

毎年25万人も人口が減ってる
多くは老人の方で年金を受けていた人たちであり、医療を受けていた人たち

申し訳ないが、その分は支出が減っている、これから、どんどん減っていく

なのに、何が心配で消費税を上げていくのか?
外国人の生活保護者を増やすためか?
110: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:37:29.09 ID:byCIai8n0(11/35)調 AAS
>>105
しない
景気が悪くなって税収が減る
111: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:38:06.91 ID:M/MS53/S0(1)調 AAS
消費税増が景気回復の阻害になるって話が分かり切ってて反対する知識人も多いからな
増税やりたい財務省が言わせてるんだろ。
112
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:38:20.53 ID:L5w0pJsZ0(6/45)調 AAS
>>101
GDPが伸びるわけ無いだろ
莫大な国債は株価を上げる為に 実質、献金企業にプレゼントだからな
経済活動関係無いから企業は従業員の給料を上げない
労働者=消費者だから 買う金がない
な〜んもやってないのと同じ借金だよ
113: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:38:30.32 ID:Yl4OoskV0(2/15)調 AAS
>>108
麻生さんは以前はあの口の軽さで、日本の財政は既に再建している
って言ってたんだが、もう言わなくなったな
114
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:38:37.78 ID:0BO+sBNv0(1)調 AAS
消費税やめて年収700万以上の人たちからもっととればいいと思う
115: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:38:38.15 ID:S/4alW6U0(1)調 AAS
やったら消費不振で税金入らず日本の国家財政破綻だぞ。
1-
あと 887 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.087s