[過去ログ] 【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
910
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 20:40:45.09 ID:CA+fBMlv0(9/10)調 AAS
>>846
>>849
初春の令月にして気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭(らん)は珮(はい)後の香を薫らす

から名付けられてるのに漢字を変えるわけにもいかんだろう
925
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 20:42:30.84 ID:UnpzHEjM0(17/19)調 AAS
>>910
そもそもそこから令と和っていうつながってない言葉を抜いてくる意味もわからん
気淑く風和ぎだから淑和とかならつながってるけど
令と和に文意上のつながりがないんだよね
なんなら春風!とかしてくれたほうがその文が由来ですって感じ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s