[過去ログ] 【東京】40歳からひきこもりの男性(56)、両親に相次いで死なれ・・・収入なし、16年ぶりに家の外に出る (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(37): 僕らなら ★ 2019/03/29(金) 15:42:19.69 ID:stGgYniF9(1)調 AAS
「誰にも相談できないと思っていた」。ひきこもりの長期化で、高齢の親とともに生活に困窮するケースが増えている。ともに暮らした両親が相次いで死亡し、新たな生活を始めた東京都内の男性(56)が、当時の心境を語った。
中学でいじめに遭い、高校卒業後に運送会社で働いたが、客からのクレームなどで精神的に追い詰められ二年で退職。簿記の資格を取るために通った専門学校も途中でやめて、四十歳から自宅にひきこもった。その頃、両親はともに七十代。男性に少しでもお金を残そうとしたのか、病院に行くのを見たことがなかった。
二〇一六年の秋。父が動かなくなっているのに気づいた。「寝ているだけだから」と母。自ら一一九番し、駆けつけた救急隊員がその場で死亡を確認。さらにこう続けた。「お母さん、認知症が始まっているようです」
父は晩年、脳梗塞でろれつが回らなかった。母が対応しないので「大丈夫だろう」と勝手に思い込んでいた。
「私がもっと早く両親の異変に気づいていれば、父に介護を受けさせたり、母を病院に連れて行ったりできたはず」
× × ×
母も一七年に亡くなり、たった一人の生活が始まった。思い切って高校時代の友人に十数年ぶりに電話をかけると、市の福祉窓口を教えてくれた。
収入はなく、当面は親の蓄えでしのがなければならない。現在の賃貸から家賃の安い公営住宅に移りたいが、仕事をせず、保証人もいないため難しい。人づてに紹介された支援者に入居可能な物件を探してもらい、少しずつ働けるように、就労移行支援事業所の申し込み手続きも始めた。
男性は「自分は助けてくれる人に出会えて運が良かったが、ひきこもりになると自らを責め、なかなか周囲に相談できない。専門の支援体制をつくってほしい」と話した。
画像リンク
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
2(2): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:42:55.29 ID:yhVa7sPh0(1)調 AAS
よっさん?
3(4): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:42:58.74 ID:WP0yQYnd0(1)調 AAS
「この空白期間、何をしてたの?」
時計の針の音、蛍光灯の音
「いやいや沈黙はないだろ、昏睡じゃなきゃ記憶あるだろ」
「だから!何をして何を考えてたんだよ!」
「こっちは雇うのか雇わないのか真剣な!」
「これをどう評価すんだよぉ怒!!!」
4: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:43:19.80 ID:uGKJPQl+0(1)調 AAS
引きこもりスレ立てて伸びると立てた人の金になるん?
5(3): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:43:22.46 ID:yHed983u0(1)調 AAS
この手のやつに記者はどうやってコンタクト取ってるんじゃい
6: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:43:29.25 ID:jJWuoFys0(1)調 AAS
屍を踏み台にしろ 踏み台になる屍になれ
7(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:43:41.09 ID:kkBXa8tU0(1)調 AAS
画像リンク
8(2): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:45:02.33 ID:pl0ZUl880(1/2)調 AAS
なんだよ結局甘えてるだけじゃん
9: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:45:11.07 ID:z1KfCS6E0(1)調 AAS
旅立ちの日
10(3): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:45:11.66 ID:ZdX+zvwE0(1)調 AAS
同じような記事をマスコミが大々的に載せだしたから
政府が何らかの意図をもって書かせてるのは明白だよな
11(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:45:25.41 ID:SnuRrV950(1)調 AAS
電話する友達いるだけまし
12(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:46:05.09 ID:65ECK4id0(1)調 AAS
>>5
支援団体や近所のタレコミ
13(2): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:46:20.47 ID:3IJuIYqg0(1)調 AAS
何で生活保護申請しなかったんだろう
14(2): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:46:35.11 ID:eBXc3oWu0(1/2)調 AAS
金銭面が不安になったらナマポでいいじゃん
ここまでのやつなら余裕でナマポ行けるよ
15: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:46:47.96 ID:9rbdWriW0(1/5)調 AAS
以下、自分より弱そうと思ったキチガイが狂喜乱舞するレスが続きます
16: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:47:05.75 ID:i9TJB1wd0(1)調 AAS
20歳から40歳までは働いてたのかな
17: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:47:05.72 ID:tP6fkbiJ0(1/7)調 AAS
今まで何やってたの?
18: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:47:09.88 ID:cBuN2/nr0(1)調 AAS
いい話やー
19: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:47:27.91 ID:ZyUKeD5t0(1)調 AAS
モグラかよw
20: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:47:28.32 ID:YnLMc5Cx0(1)調 AAS
>>13
ちゃんと読め、資産があるだろうが
21: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:47:58.66 ID:vGUrqeC00(1/2)調 AAS
>>1
来たーーー!
22(2): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:48:21.43 ID:8wfSxokz0(1)調 AAS
「私がもっと早く両親の異変に気づいていれば、父に介護を受けさせたり、母を病院に連れて行ったりできたはず」
23: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:48:55.90 ID:8jtYJd8G0(1)調 AAS
16年異世界に行ってたのさ
24: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:49:31.99 ID:BYmFUoLu0(1)調 AAS
こいつ毎晩出歩いてるぞ
25: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:49:53.40 ID:tP6fkbiJ0(2/7)調 AAS
>>22
どうやってw
26: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:50:01.72 ID:PMlf32mo0(1/2)調 AAS
記事読む限りじゃそれなりにしっかりした人じゃん
問題の最底辺はこんなもんじゃないだろ
27(2): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:50:13.63 ID:vCeKiA7p0(1)調 AAS
だから自衛隊に入れるしかないんだって自由とか権利とか言ってたら一生家から出ないんだからあいつら
28(4): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:50:13.80 ID:eBXc3oWu0(2/2)調 AAS
連帯保証人とか保証人制度は廃止するべきだな
外人もこれで部屋借りられないケースもでてるし
29: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:50:35.26 ID:F0g6Fl700(1)調 AAS
16年前だと今とそんな変わらんよな
90年代くらいだとまんま昭和で異世界だが
30(7): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:50:52.09 ID:LC+lD6V60(1/3)調 AAS
>>7
1度こんな感じの人が面接に来たな。
20代で若かったけど。
俺が渡した名刺、ソファに座ったまんま片手で受け取ってたw
おもしれ〜と思いかけたが、なに聞いてもはぁ、はぁ、と答えるだけで速攻話が尽きた。
今何してるんだろうな。
31: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:50:52.77 ID:tP6fkbiJ0(3/7)調 AAS
>>28
インド人「それをはじめたんですよ」
32(2): 名無しさん@1周年 [age] 2019/03/29(金) 15:50:53.98 ID:Z0upEf2U0(1)調 AAS
この手のスレってなんですごい伸びるの?
やっぱ同族が多いから?
33: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:50:54.42 ID:Nt5MOzJ50(1)調 AAS
検尿カップ?
34: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:51:07.13 ID:TdAmUHiZ0(1)調 AAS
まあ頑張りなされとしか
35: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:51:08.03 ID:cIe8yH9Z0(1)調 AAS
>>12
同じような境遇にある人を一人でも多く救う為でもあるな
36: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:51:10.91 ID:Vm2sBhn90(1)調 AAS
小泉安倍が原因
37: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:51:35.12 ID:WQwu5N1S0(1)調 AAS
ほンとはゲームソフトを売りに外出してるんだろ
38(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:51:55.13 ID:uUbnbfUY0(1)調 AAS
>>1
引きこもりにはまったく同情しないが
両親たちが本当にかわいそうだわ・・・
だって死ぬ直前までこどものような大人を
心配しなければならないんだぜ・・・
おまえら!少しはそれ想像したら???
39(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:52:02.44 ID:vGUrqeC00(2/2)調 AAS
>>30
受け取った後にソッコーで折り曲げないだけマシだな
40: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:52:11.84 ID:9rbdWriW0(2/5)調 AAS
>>27
おまえ楽しそうだなw引きこもりに勝って嬉しいんだな
41(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:52:37.14 ID:x7rya7Sf0(1)調 AAS
ネタ臭いなーwww
40すぎてここまでゴミなんて
漫画や映画の世界にしかいねーよwww
現実にいたら、あとは死ぬしかない人間じゃんwww
42(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:52:48.38 ID:tb+/NvQB0(1)調 AAS
>>1-1000
日本に対してネガティブに感じる、つまり日本が大っ嫌いな国TOP10(2017/BBC)
外部リンク[html]:www.multilingirl.com
1位 中国(90%)
2位 韓国(79%)
3位 ドイツ(46%)
4位 フランス(34%)
5位 カナダ・スペイン(30%)
6位 インド・オーストラリア(29%)
7位 ケニア(26%)
8位 メキシコ(26%)
9位 イギリス(24%)
10位 アメリカ(23%)
(親中度の高い順)
43(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:53:12.56 ID:rSkcxflu0(1)調 AAS
>>30
名刺渡して、渡し返されなかっただけマシw
44: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:53:15.96 ID:0CHpI90VO携(1)調 AAS
>>32
明日は我が身
45: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:53:32.82 ID:WB7AcuaL0(1/2)調 AAS
おれとほぼ同じだ。ただ充分な資産があるだけの違い。
46: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:53:48.47 ID:vU9xuHBV0(1)調 AAS
16年外出してない人間なんている訳がない
47: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:53:51.95 ID:EnkaEH7V0(1/47)調 AAS
風が吹けば、桶(おけ)屋が儲かる。↓
大阪市の業務委託で何故か多いのがパソナとアソウ
外部リンク:www.twitlonger.com
大阪市のホームページを、「アソウ」でサイト内検索した結果まとめ
外部リンク:www.twitlonger.com
一応「やりました」ってことにして、
国から引き出した金の大部分は、
身内の企業で回収するという仕組み。
・
48(2): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:53:53.41 ID:JOw4nBBs0(1)調 AAS
親の葬式はどうしたのか
49: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:54:00.29 ID:9rbdWriW0(3/5)調 AAS
>>41
お前が勝てるのは引きこもり位しかいないから存分に楽しみなさい
50(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:54:01.20 ID:kzfybLYm0(1)調 AAS
しかしよくずっとヒッキーやってたのに両親の葬式やその後の手続き一人でやれたよな
同じ子供部屋ヒキニートおあじさんであるお前らとかできそうもないのに
51: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:54:12.06 ID:MHYvXFAO0(1)調 AAS
おまえらの末路
52: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:54:17.62 ID:EnkaEH7V0(2/47)調 AAS
わかってない人が多いみたいだけど、
'90年代と同じ規制緩和が、
今まさに行われているということを
直視できない人たちが多いようだ。
「就職氷河期」には、大きく分けて2期あるが、
2期目のごまかしを今まさに行っている。
そしてそれは、いまの20代、
さらにはもっと若い世代に対しても同じことなんだよ。
この連中の考え方は、全く変わっていない。
たまたま運の悪い世代というのがいて、
自分たちはそうではないと考えるのは間違いだ。
いまは若いから仕事があるというだけのことであって、
年を取れば、仕事はなくなる。/
53: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:54:51.50 ID:EnkaEH7V0(3/47)調 AAS
さて、40代は若くないから、企業は技能実習生を選ぶという。.
しかし、技能実習生の在留期間は、原則として5年までである。
単純労働の人手なら、日本の求職者だけでも
十分に足りているはずなのに、
どうして外国人が必要なのだろうか。
この春から導入される新しい在留資格「特定技能」は、
単純労働の不足分を補うことを目的にしていて、
これによって技能実習制度の在留期間制限が無くなる。
.
歴代の内閣で、ここまで踏み込んだのは、初めてだろう。
期待して待つといいね。^^
54: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:55:16.81 ID:EnkaEH7V0(4/47)調 AAS
だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓
・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
外部リンク[html]:ariradne.web.fc2.com
・【人物相関図】はこちら。↓.
画像リンク
55: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:55:16.85 ID:Qv+dmvxm0(1/4)調 AAS
収入も無くひきこもりで生き残れるならそれはそれでひとつの才能さ…
56: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:55:16.96 ID:T1q+AstV0(1)調 AAS
生活保護は安いだろうけど孤独者なら生活保護も下手なフリーターより勝ち組なれるよな
早く生活保護利用したほうが
で、医院や歯医者に通って暇潰し
57: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:55:19.91 ID:vtwWuUmw0(1)調 AAS
>>28
保証人なくても家主が用意してくれるぞ1年で2万取られるが
58: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:55:33.84 ID:LC+lD6V60(2/3)調 AAS
>>39
>>43
どんな勝負だよw
59: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:55:49.94 ID:EnkaEH7V0(5/47)調 AAS
移民受け入れはどのように正当化されていくのか.
具体的には、こうである。
一方には、移民の流入により
賃金の低下や失業を余儀なくされたり、
移民の多い貧しい地域に居住せざるをえないために
治安の悪化やアイデンティティーの危機にさらされたりする
中低所得者層がいる。
他方には、移民という低賃金労働力の恩恵を享受しながら、
自らは移民の少ない豊かで安全な地域に居住し、
グローバルに活動する富裕者層や、
多文化主義を理想とする知識人がいる。
彼らエリート層は、移民国家化は避けられない時代の流れであると説き、
それを受け入れられない人々を軽蔑する。
そして、移民の受け入れに批判的な政治家や知識人に対しては、
「極右」「人種差別主義者」「排外主義者」といった烙印を押して.
公の場から追放する。
外部リンク:toyokeizai.net
60(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:56:07.49 ID:RCvyTsd50(1)調 AAS
数十年後のお前らだw
今のうちに覚悟しておくんだなw
61: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:56:15.84 ID:EnkaEH7V0(6/47)調 AAS
《編訳者解説》
(中略)
ウィルバーフォースの運動には、西インド諸島の富裕な商人たちから、
英国ならびにその植民地に
経済的な打撃を与えるものであるとの反対が唱えられた。
また、リヴァプールの商人たちは、
地域の経済に重要な役割を果たしている奴隷貿易を
廃止しないようにとの請願書を国会に提出した。
このような状況下で、1789年、
ウィルバーフォースは枢密院の調査報告なども引用し、
下院で奴隷貿易反対を訴える三時間半に及ぶ演説を行った。
こうして、1792年には
下院が奴隷貿易の暫定的廃止を可決したが、
上院では否決された。
(中略)
いずれにせよ、反対派の巻き返しなど紆余曲折はあったものの、
最終的には1807年、きしくも、ニュートンが亡くなる年に、
英国国会の正式の手続きによって奴隷貿易廃止の法律が成立した。
..
(「アメージング・グレース物語」ゴスペルに秘められた元奴隷貿易商人の自伝
ジョン・ニュートン[著] 中澤幸夫[編訳] p.228-229より引用 )
外部リンク:www.twitlonger.com
62: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:56:32.19 ID:M76Y56Fn0(1)調 AAS
引きこもりはアマテラス大神の子孫
それを祀らぬ国造りはなにゆえか
しれたこと
まことの天孫の子供らではないゆえ
63: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:56:33.99 ID:EnkaEH7V0(7/47)調 AAS
世界で一番価格差の激しいもの、それは“労働力”です。
エマールは、このアウトソーシングと
労働力の価格差をコンサルティングした、
新しいサービスを提供している企業です。
外部リンク[html]:web.archive.org
客が来ないから値下げをする。
値下げのために、人を入れ替える、移民を使う。
しかし、そのことによって、少子化が進む、人口も流出する。
この悪循環は、悪徳企業の目先の欲得が、
政治と結びついてしまったことによって起きている。
日銀や公金でどうにかしょうというのも問題だ。
いうなればこれは、枝葉を刈り取っているだけで、
デフレやら不況とされる現象の根本原因については、
何一つ言及されていない。
というか、彼らにはそれはできないんだろう。
..
中国にしても移民にしても、やってきたのは
自公党、与党の支援者の人たちなんだから。
64(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:56:41.48 ID:PMlf32mo0(2/2)調 AAS
>>50
なんかちょっとみんなの考えてる引きこもりとは違うよね
きっかけさえあればどこかで一歩踏み出せたタイプだったんじゃないかなあ
65(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:56:51.23 ID:9ouHQuqs0(1)調 AAS
自室内に水源と巨大プランテーションでもあるんか
16年外へ出ず何を飲み何を食っていたのか
自分は生きていると思っているだけの地縛霊じゃないの?
66: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:56:52.91 ID:EnkaEH7V0(8/47)調 AAS
少子化が進んでいる原因は、
物価に比して、若者が低賃金で、収入が不安定だからです。
既婚者が中絶をする理由にしても、
経済的な理由が大半です。
そして低賃金、収入不安定の原因は、
外国人労働者の問題と、派遣法の問題です。
90年代のデータを見れば一目瞭然。↓
外部リンク[html]:56285.blog.jp
入管法改正関連企業から茂木大臣の政治団体に多額の献金
また、株式会社エマールは、労働者派遣を行っており
およそ200名派遣しているが、取材に対して、..
「95%が外国人だ」と話している。
外部リンク:seedsfornews.com
67: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:56:54.42 ID:lh9/Ou0M0(1/3)調 AAS
支援してくれとか甘ったれてないでバイトでも派遣でもやりゃいいのに
コンビニで歳いったおっさんが怒られながら頑張ってるのたまに見るぞ
68(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:57:06.21 ID:rvb3797z0(1)調 AAS
>>30
片手で受け取るの知らない?
69: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:57:09.85 ID:DJ+C6R9x0(1)調 AAS
ここまではがんばれたんじゃね、もうちょいだよ
70: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:57:18.90 ID:EnkaEH7V0(9/47)調 AAS
最初にセコいことを始めたのは、一般の消費者ではない。
円高不況、バブル後の不況、リーマン後の不況と、
先んじてセコいことに手を出してきたのは企業なんだよ。
庶民は、金は持ってないとはいえ、経済観念では、少し出遅れていた。
だから、デフレの原因は、企業や政治家だよ。庶民じゃない。
消費者が浪費を続けている間に、企業はすでに合理化に着手していた。
よく思い出してほしいんだが、君たちは自分の経験の中で、
二万円の服を二十円に値切ったことはあるかな?
また、その安さで買えたことはあったろうか。
・そもそも、地域経済が崩壊した原因。↓
画像リンク
・中国への経済協力、技術協力には、安い外国人労働者が欠かせない。これでごまかしていたのだ。^^
画像リンク
/.
71: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:57:29.42 ID:j9awnkIh0(1)調 AAS
引きこもりってなにしてんの?ネットとか?コンビニすら利用してないって寂しい人生やな。
72: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:57:39.64 ID:EnkaEH7V0(10/47)調 AAS
「デフレを脱却するには、消費者の意識を変えてもらわなくてはならない。」
それが「アベノミクス」の大前提だったが、
そもそもそこからしておかしい、わかっていないということになる。
いや、わかってはいるんだろうが、言えないのだろう。
なぜなら、企業と中国との間を取り持って来たのは
他ならぬ自分たちなのだから。
...
悪名高い「技能実習」制度の元になった「研修」制度は、
日本企業が製造拠点を海外へ移転させるための制度だった。
73: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:57:57.77 ID:OBDwIcEL0(1)調 AAS
更に厄介なのが
この元引きこもりは認知症になる可能性があるということ
74: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:57:57.81 ID:EnkaEH7V0(11/47)調 AAS
「完全失業率」の算出方法
外部リンク[html]:56285.blog.jp
【図説】「有効求人倍率」間接雇用の落とし穴
画像リンク
..
75: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:58:14.59 ID:EnkaEH7V0(12/47)調 AAS
もっかい貼っておくと、これは昨年の9月のニュースなんですが、↓
「リーマン・ショックから10年です。
日経平均株価はショック前の2倍近くに回復しましたが、
日本企業全体の売り上げは当時の水準まで戻っていません。 」
Twitterリンク:sheltem_at_twit
主要中央銀行がリーマン危機後に
量的緩和とゼロ金利でばら撒いた
刺激策のコストゼロのマネーが
アジアやその他の新興市場に流れて、
信用バブルを膨張させてしまった。
外部リンク:www.mag2.com
通貨供給量が大幅に増えているのに、
企業への貸出は大して伸びていないみたいだね。
日銀やGPIFが大企業の株式を買い支え、
行政も日銀やメガバンクにに国債を買わせて
派手に金を使いまくっている。
..
普通に考えれば、これだけの金が国内で流通すれば、
物価はもっと上がっていないといけないんだよ。
お金はどこに行ってるんだろうね。^^ ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
76(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:58:31.46 ID:7IN2i62x0(1)調 AAS
ヒキニート死ねよ
77: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:58:40.51 ID:EnkaEH7V0(13/47)調 AAS
概要のフリップを見ればわかると思いますが、
悪どい業者をのさばらせているのは、法務省の人たちなんですよ。 ( 入管の局長は、町田さんからずっと検察の人です。)
.
・「技能実習」制度の概要。↓
画像リンク
そして、労働法などについても
2010年から適用されているのにもかかわらず、
いまだに大半の事業所で最低賃金さえ守られていないんです。
そもそも論として、この制度は、
奴隷貿易をしないと意味がないんです。↓..
画像リンク
つまりこれは必須なんですよ。
78: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:59:00.30 ID:EnkaEH7V0(14/47)調 AAS
そもそもの話が、このブラック企業というのは、
なかば違法な労働条件によって生み出されるマンパワーに支えられている。
それがこのところの、
通貨供給量の上昇による物価高と、(増刷した日銀券で、赤字国債や株式を購入)
消費増税による個人消費の落ち込みのせいで、
完全に崩壊してしまった。
だから、こいつらは、その帳尻を合わせるために、
もっと安い労働力を求めて、
さらなる奴隷貿易の拡大に、手を出そうとしているんだよ。
その結果、国民の何割かが失業したとしても、
この連中にとっては、どうでもいいわけなんだよ。
そしてそれを政治家が推し進めているということは、
この人たちもまた、皆さんのことを考えていない、ということなんだよ。
本来、営利企業の心配なんて、行政がやることじゃないんだよ。
いかにこの政治家と企業とか一体になっているかということだよ。
こんなことしてたんじゃ、いつまで経っても、
給料も上がらないし、雇用問題も解決しないでしょ。
.
一部の企業だけ金回りをよくして、
それで平均値をごまかそうとしてるんじゃないの?
.
言いたくはないけど、まあそういうことだよね。
79: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:59:02.28 ID:n4wA9QCv0(1/2)調 AAS
でも2年頑張って勤めたじゃ無いか、まあー拘束時間 短いところ探した方がええでww
80: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:59:13.78 ID:cLGEZjHx0(1/6)調 AAS
なんだかんだよく立ち直った気はするけど
お父さんお母さんがいなくなる直前までの行動見てると
やっぱり可笑しい人間だわ…
81: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:59:16.15 ID:EnkaEH7V0(15/47)調 AAS
「改正入管法」の問題点を整理してみる
画像リンク
立法に至った根拠
画像リンク
.
82(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:59:35.01 ID:EnkaEH7V0(16/47)調 AAS
ブラック企業の側につくのか、国民の側につくのか、ですよ。^^
経団連の側につくのか、国民の側につくのか。
創価の側につくのか、国民の側につくのか。
そのあたりが問われてると思いますね。^^
憲法改正も、いまのところ、これといってやらないといけないことはないし、
今の内閣も、あんまりあてにならない感じだし、
党利党略とかじゃなくて、ハッキリさせたいところでしょう。^^
そのためには、みんなして選挙の日には投票に行って、.
町議会選挙だろうとなんだろうと投票に行って、
それで態度をはっきり示すことですよ。^^
83: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:59:54.50 ID:EnkaEH7V0(17/47)調 AAS
【株価を上げている理由】
・選挙で勝つため。
・消費税を上げるため。
・大企業に海外への投資を促すため。(企業買収、生産移転の資金)
【金利を下げている理由】
・長期国債の利回りを下げて、予算を通しやすくしたい。
(貸出金利を下げても、企業への貸出は増えていない。)
・銀行には、投資法人や投資信託をやってもらいたい。
・預金者にも、投資信託や株式投資をやってもらいたい。
(株式は、海外にも投資される。一番儲かるのは新興国。)
【物価を上げている理由】
・庶民を困らせたい。(買収しやすくなる。民主主義のコストカット。)
・年寄りに働きに出てもらいたい。(年金が浮く)
・主婦に働きに出てもらいたい。(税収が増える。と年金。)
・ゼネコンにカネをまくと、自然と物価が上がるのを正当化したい。
【国際貢献している理由】
・原発を売り込むため。(そこそこの生活水準が必要。)
・ヒト・モノ・カネを安く調達して日用品の物価を抑えるため。
・日本国憲法の前文に載っているから。
日本経済がインフレにならないで済んでいるのは、
海外から資源や労働力を
格安で調達できているからです。
これは官民の投資によるものであり、
その原資をたどっていくと、公金、年金基金、
円資産によるところが大きいんですよ。
.
つまり、皆様方、国民のお金です。
84: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:00:10.21 ID:EnkaEH7V0(18/47)調 AAS
もともと金がなくて、進学をあきらめた人が多い。
派遣の就活をするのにもカネがかかるが、
非正規では、生活費さえもままならない。
独習で資格をとったりした人が多いが、
士業は人が溢れていて、弁護士でも儲からない。.
日本が、談合の国だということも有るだろう。
85: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:00:27.24 ID:EnkaEH7V0(19/47)調 AAS
日本の借金拡大は問題なし?
世界が苦笑するトンデモ理論「MMT」を
真顔で実験するアベ・クロ
"はからずも先行して実証実験をしてしまっているアベクロ政策は、
結局なんの成果もでず、
賃金からGDPに至るまで、
とにかく統計改ざんをすることでしか
成果を国民に知らしめることができないという、
かなり厳しい状況に陥っています。"
外部リンク:www.mag2.com
.
日銀がマネー拡大しても民間融資は増えない
外部リンク:business.nikkei.com ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
86: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:00:37.23 ID:Bj5K0zyY0(1/2)調 AAS
>>22
まあ普通に働いている人々はヒーヒー言いながらシラベタリ役所やらに聞いたりして世話してるわけだからなあ…
87: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:00:43.98 ID:EnkaEH7V0(20/47)調 AAS
インダストリー4.0、ビットコイン、キャッシュレス、LGBT、ダイバーシティー・・・
日々、経済ニュースの記事におどるこれらの横文字は、
すべて一つの道に結ばれる。
それはグローバル経済である。
ごく一部の投資家が莫大な収益を上げる一方で、
その他の人たちは限界まで搾取されていく。
皆さんはその道の上にいて、まっすぐにひた走っている。
道の先にはぼんやりと明るい光がみえているが、,
道は途中で途切れていて、断崖絶壁が待ち構えている。
88(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:00:49.46 ID:vRyTT2j10(1/7)調 AAS
起業しようとは思わなかったのかな
パソコン1つで何とかなるのに
89: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:00:59.58 ID:EnkaEH7V0(21/47)調 AAS
あなたがどんなに天才的な技能を持っていても、
そうとう巨額の資産がなければ、敗北しか待っていない。
たとえばの話、サッカーの試合で、もし相手チームの側だけが
サブマシンガンを撃つことができたなら、
あなたは勝てるだろうか。
金で権力を買うという金権腐敗がまかり通る社会、
法律というものは、元より金のない人間には冷たいものだが、
例えばの話、政治家が買収され、判事が、検察が、買収されたときのことを
皆さんは考えたことがあるだろうか。
トランプで、勝った人が、ルールを変更できたら、負けた人は勝てるだろうか。
昨年中は、国政、地方行政で信じがたい不祥事が相次いだが、
民間の様々な業界団体でも、腐敗の一端を垣間見るトラブルが噴出し、
そしてその腐敗に立ち向かった有能な人たちが
次々に干されていく姿が新聞やテレビで取り上げられ、お茶の間を賑わせたが、
他の業界では、このようなこと事は起き得ないことなのだろうか。
.
90: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:01:02.49 ID:8Kf3Ze/A0(1)調 AAS
何だよ俺らじゃん!
91: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:01:12.19 ID:WB7AcuaL0(2/2)調 AAS
まぁ世襲議員よりはマシだろ。
92: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:01:16.96 ID:EnkaEH7V0(22/47)調 AAS
セーフティーネットについては、いずれ、
財政難を理由に、打ち切られるだろう。
彼ら企業にとって重要なのは、
合理化に必要な規制緩和をしてもらって、
おまけに補助金をつけてもらうことなんだよ。
そのためには、明るいビジョンが必要で、どんなウソでも付くよ。
そしてね、あとのことなんだけど、
君たち国民一人ひとりのストーリーはどうでもいいんだよ。
例えば君が、この先どういうヘマをやろうが、
最終的に、数年後に破産するとして、誰が何割の過失だったとかは、
その他の大勢の人たちからすれば、まったくどうでもいい話だ。
しかし、'90年代にはじまった奴隷貿易の拡大のように、
国の誤った政策によって、80万人だとかの国民が
同じような形でいやおうなく悲惨なストーリーに追い込まれる
ようなことだとすれば、これは問題視されるだろう。
そういうことが、いまある情報から、ある程度想像がつくのであれば、
説明しておいたほうがいいんじゃないかな。^^
AIにしても何にしても、最終的には海外の大資本が総取りするんだから、
いくら儲かるにしても、税金が取れないんじゃないかということだ。,
おそらくほとんどの人たちにとっては、割に合わない投資でね、
損することはあっても、得することは、ほとんど無いだろう。
93: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:01:21.67 ID:LCXyGcvP0(1)調 AAS
無言の帰宅の逆バージョン?
94: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:01:21.97 ID:QoIqpDAa0(1)調 AAS
16年振りっていくらなんでもそれは無いだろう
コンビニで自分が食いたいものも買ってないのか?
あ、もちろん深夜帯ね
95: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:01:30.21 ID:r7Scyukq0(1/3)調 AAS
安倍政権で弱者に厳しい世の中になったのは間違いない。
96: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:01:37.83 ID:X+7smEW+0(1)調 AAS
感情に訴えかけるノンフィクション風小説だなw
作者は吉田誠二かな?
97: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:01:39.02 ID:EnkaEH7V0(23/47)調 AAS
6割が定年退職者の非正規での雇い直しで、
Twitterリンク:maeda__js
2割が外国人労働者。
教育者が必要だということです。
○我が国における直近5年間の
雇用者数の増加の2割は外国人労働者の増加。
その増加の過半は、
留学生のアルバイト等の資格外活動や技能実習生の増加。
.
外部リンク[pdf]:www5.cao.go.jp
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
98: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:01:40.93 ID:Bj5K0zyY0(2/2)調 AAS
>>30
面接マニュアルとか読んでおこうって意識無いのはやばいな…
99: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:01:44.44 ID:+L/WeR900(1/2)調 AAS
重犯罪者予備軍
100: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:01:52.38 ID:IH1pfZgz0(1/2)調 AAS
いいはなしだー(;ω;)ぶわっ
101: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:01:57.30 ID:EnkaEH7V0(24/47)調 AAS
内閣支持層や自民党支持層でも「実感していない」は7割に達し、
内閣不支持層では 「実感していない」は91%だった。
外部リンク:www.nikkei.com
30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査
同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と分析している。
外部リンク:mainichi.jp
地方には仕事がなく、若者は都会に出て働いてるから、
ほとんどが借家暮らしだよね。
ということは大家が合鍵を持っているわけから、
タンス預金はできないんで、銀行預金がほとんどじゃないかな。^^
/
102: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:02:04.02 ID:f9ZYC0X90(1)調 AAS
まぁここからでも動き出したのは偉いとは思うわ
かなり手遅れだろうけど
103(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:02:04.90 ID:7fjrN3hN0(1/6)調 AAS
>>88
引きこもりに何が出来んだよ
バーカw
104: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:02:13.10 ID:uKcGl7mr0(1)調 AAS
このひと外に出たら1週間くらいで死ぬんじゃない
セミみたいに
105: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:02:14.74 ID:EnkaEH7V0(25/47)調 AAS
日銀の金融広報中央委員会によれば、
これらの世帯の「貯金ゼロ」は
民主党政権時代から大幅に悪化し、
23%どころか40%を超えています。
20代に至っては6割超という惨状です。
政権の喧伝する戦後最長の景気回復など存在しません。
Twitterリンク:Beriozka1917
安倍内閣には、外国人参政権に賛成している大臣がいる!!
茂木敏充 経済再生担当大臣・人づくり革命担当大臣
外部リンク[html]:www.motegi.gr.jp
「人づくり」というのは、外国人技能実習制度の紙でよく使うフレーズ。
パソナ農園隊に血税を投入して、
日本をアメリカの植民地にします!!
.
価格競争でパソナに敗北した農家を
パソナが買い取り、日本中の農地を買い上げる。
外資によるプランテーションはすぐそこ。^^
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
106: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:02:33.78 ID:EnkaEH7V0(26/47)調 AAS
,√/7 | ー_゛ー, |
「−−2011年。日本は放射能を含んだチリに包まれた・・・。
それでも、日本人は生き延びていた・・・。」
人 ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆
『人が生きる! 地方創生! 人づくり革命! 女性が輝く! 日本語教育の無償化を!』
人 ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆
『オラオラ!もっと働かんかーっ!
自己変革が足りないぞ! 「人間革命」を読み直せ! .
キリキリ働かんと、給料半額の移民と入れ替えるぞ!
お前らは国のせいにしてはいけない! 国に頼ってもいけない!
国から助成金制度が用意され、タダ同然で面倒見てもらえるのは
選挙で力を持っているオレたちだけなんだ!』
107: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:02:35.29 ID:ssf3zlhz0(1)調 AAS
■【朗報】ネトウヨ、ヤフコメからも締め出しへ!【Yahoo!ニュースのコメント欄】
2chスレ:news
■【ヘイト禁止】Yahoo!ニュース、コメントの禁止行為などを定めた新しいコメントポリシー
2chスレ:newsplus
’
108: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:02:37.31 ID:HJg0nuvX0(1)調 AAS
>>1
家や家族が無くなれば自立するって本当だな
甘やかすから引き篭もるんだよ
109: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:02:44.68 ID:vRyTT2j10(2/7)調 AAS
>>103
自己紹介?
110: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:02:51.69 ID:EnkaEH7V0(27/47)調 AAS
生ぽの盗作学会員
「今の自分は、大勝利していると思います。
働いたら負けだと思ってる。」
八王子市の年間生ぽ予算は、200億円以上。
一般のニートなんて、国庫には何のダメージも与えていない。
一般のニートというのは、働いたら働けるわけだから、当然、生ぽはもらえない。
しかし、盗作学会に入ったり、共産党や、ヤクザの世話になれば、
いともたやすく受給できてしまう。
また、生ぽは、日本国民以外にも支給されている。
一般のニートがどれだけ優秀なのか、考えなくてもわかるよね。
もし働いてたら、ブラックバイトで心身をボロボロにされて、
生ぽ受給者になってしまうんだから。.
111: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:03:04.03 ID:F6kP7Suz0(1)調 AAS
40から引き籠もったようなニワカじゃ話になんねーんだよ
もっと真面目にネタを探してこい無能記者
112: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:03:08.54 ID:EnkaEH7V0(28/47)調 AAS
しかし、戦後の良くない話って、
だいたいが与党の政策に起因してるね。
その逆ってのが滅多にないっていうかね。^^
.
共産党予備軍を生み出しているのは、
共産党の宣伝じゃなくて、
与党の政策なんだってのが笑える。
113: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:03:15.39 ID:I4OIb7O90(1)調 AAS
思い切って高校時代の友人に十数年ぶりに電話をかけると
って友人いたのか 勝ち組だわ
114: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:03:26.41 ID:EnkaEH7V0(29/47)調 AAS
日産自動車が
東京国税局の税務調査を受け、
タックスヘイブン(租税回避地)の子会社を巡って
2017年3月期の税務申告で200億円強の申告漏れを指摘されていたことが
7日、同社や関係者の話で分かった。
日産側は争う姿勢を示しており、
今後の推移はタックスヘイブンの子会社で
同様の処理をしている他の企業に
影響を与える可能性もある。
外部リンク:www.nikkei.com
つまりは、日本の金持ちは、
先進国並みの税金を払っていないのです。
そのしわよせが、消費税となっているのです。
もし日本の金持ちが、先進国並みの税金を払えば、
消費税の増税などまったく必要ないのです。
というより、消費税の廃止さえ可能なのです。.
外部リンク:www.mag2.com ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
115: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:03:29.18 ID:cWHRzp2J0(1)調 AAS
ヤマトの仕分けに行けよ
誰でも雇ってくれるぞ
116: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:03:29.36 ID:9rbdWriW0(4/5)調 AAS
>>76
おまえでも罵倒できる相手がいてよかったな
117: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:03:45.34 ID:EnkaEH7V0(30/47)調 AAS
社会保障費3.9兆円削減 安倍政権の6年間
”安倍政権は、19年10月に消費税率を10%に引き上げる口実として
「お年寄りも若者も安心できる全世代型の社会保障制度」
への転換をあげますが、
全世代を生活苦や将来不安に陥れる
社会保障破壊を進めているのが実態です。”
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
「税と社会保障の一体改革とは、増税で得た財源の中で、
社会保障の充実を図るということ。
今の議論では、増税もするし、患者負担も増やすというものだから、
伝え方次第では政権に大きな打撃になりますよ」/
外部リンク:www.dailyshincho.jp
118(2): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:03:57.70 ID:nsRZMzB90(1)調 AAS
働きたくても働けないんだよ。
怠け者と誤解されたくない。
119: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:04:09.55 ID:EnkaEH7V0(31/47)調 AAS
消費税をあげると、給料はどうなるのか。こうなります。↓
画像リンク
消費増税6割企業“景気悪化”|NHK首都圏のニュース.
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
ヽ(=´▽`=)ノ 「増税が活きる、聖教新聞への軽減税率!!」
.
(´・ω・`) 「土建カルトは責任とって潰れて。」
120(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:04:21.01 ID:tP6fkbiJ0(4/7)調 AAS
>>118
仕事ならいくらでもあるが?
121: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:04:28.67 ID:SFKxWp180(1)調 AAS
子どもが無事就職して親の務め終了とはならないんだね
今一応子どもたちは働いてるけど先行き不安だ
122: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:04:31.54 ID:EnkaEH7V0(32/47)調 AAS
ケインズ経済学では、
GDPは伸びても、
国民の暮らしは良くなりません。
談合をすれば、
「付加価値」はいくらでも高めることができます。↓
被災地の今を象徴する「相双リテック」。
画像リンク
外部リンク[html]:56285.blog.jp
/
123: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:04:35.45 ID:PfffYfL10(1/5)調 AAS
ナマポ貰え良いのに
はっきり言って負け組だな
親が中途半端な資産残したのかな?
その年でそんな環境で働いてナマポ以上の生活できると思ってるのかな?
おめでたい頭だな
124: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:04:48.23 ID:EnkaEH7V0(33/47)調 AAS
GDPとは付加価値の総和です。
そして日本の場合は、
その一割が土建といわれています。
日本の土建は、談合が基本ですから、
とても付加価値が高いんです。
談合をすれば、
いくらでも付加価値を高めることができます。
不況・好況といえば、ケインズですが、
彼の理論は、一種のごまかしです。
たしかに、国が借金をして財政支出をすれば、
その場を取り繕うことはできます。
/
しかし、無駄な公共事業を行えば、
国の借金が増えるだけですから、
いずれ国民の負担増という形で跳ね返ってきます。
125: ぬるぬるSeventeen 2019/03/29(金) 16:04:59.49 ID:1e73Dgh5O携(1)調 AAS
>>82
そんなもん企業の側につくに決まってんじゃん。
納税とかいろいろさ、社会への貢献度が違うだろ。
社員への貢献度?知らん!!( ; ゜Д゜)
126: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:05:12.18 ID:EnkaEH7V0(34/47)調 AAS
日本企業の収益、経済規模、個人資産は、
国・地方の借金と同じくらいの額なのだ。
つまり、君たちが有能だと思っている人たちが計画し、
君たちが常日頃頑張っていること、その成果は、.
国・地方の借金を.
全速力で増やしていること、ただそれだけなんだよ。^^
ニートが可愛く見えてくるだろ。^^
127(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:05:29.38 ID:HF5w/ND+0(1/2)調 AAS
ずーっと働いてきたのに貯金ゼロのアラフィフの俺負けた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.076s