[過去ログ] 【就活】29歳東大院生が「書類選考」で落ち続けたワケ (907レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
882: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火) 05:40:29.53 ID:Nbht9LPI0(1)調 AAS
東大って肩書きがあって、ダメなんだから
相当なんだろ
883: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火) 05:47:51.30 ID:nugWKa4Z0(1)調 AAS
体を使う仕事があなたを待っていますよ
884: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火) 06:02:44.61 ID:gvcUXZLy0(1/2)調 AAS
>>11
俺も東大出だけど、とりあえず最初の一歩的なポストはあるね
そこから先は本人次第だけど
885: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火) 06:05:35.37 ID:gvcUXZLy0(2/2)調 AAS
>>880
そう、能力は関係ないねw
教員のおこぼれ実績に名前載せてもらって、「若手の頃の実績」として積み重なっていく
研究なんて超ニッチな分野なので、それなりの実績として凄い人の階段上っていく実態

本当に、当人の能力と裁量で研究を展開させていく若手なんて周り見てもほぼゼロだな
ほぼセクハラ状況で飛び級していった女学生も見てきた。当時は耐えてたから受益できたけど、
その後耐えられなくて辞めてたけどな
886: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火) 06:24:50.01 ID:QfYUYtp40(1/4)調 AAS
>>6
ただの性格の位置付けとか思ってないか?
障害なんだぜ
887: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火) 06:27:15.10 ID:QfYUYtp40(2/4)調 AAS
>>855
というか時間は有限やし、、、
888
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火) 06:27:36.63 ID:FHKI2PiV0(1)調 AAS
メンサにも無職が沢山いるというね
つまり>>1のような天才型

社会ではこういうのは必要ではなくそこそこの秀才でいい
社交的でまともな人間
889: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火) 06:28:09.42 ID:QfYUYtp40(3/4)調 AAS
>>849
そんなのは普通によくいると思うが
890: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火) 06:39:34.21 ID:atRcwOGw0(1)調 AAS
>>1
なげえんだよ
答えは書いてあるじゃん

>耳から聞いた言葉をそのまま記憶する能力「聴覚的短期記憶」が低い
891: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火) 06:42:44.46 ID:EJjlsVPH0(1)調 AAS

892
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火) 07:30:55.34 ID:2Diych9E0(1)調 AAS
>>888
その点、ねらーなんてそこそこの頭さえないから学歴は高卒、職業は底辺職だもんな
893
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火) 08:23:52.84 ID:foAw1H3z0(1/2)調 AAS
>>892
自己紹介か
894: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火) 10:12:36.53 ID:CzEooTJt0(1)調 AAS
>>864
なんだ、一般人には必要ないって話か。
だったらそりゃ三平方の定理ですら実用上はまったく必要ないだろうね。
でも英語でいえば教養として学ぶ程度でもさすがに本当に1個も単語を知らないとマズいだろ。
外交官にでもなるならネイティブ並みを目指して数万語の単語力が必要
仕事でたまに文書を読む程度なら数千語の語彙力があればあとは辞書を引きながらでOK
一般人の教養程度なら数百語わかればいい、かな?
というような違いはある。数学もそれと同じで程度問題だろ。
895: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火) 11:08:02.83 ID:QfYUYtp40(4/4)調 AAS
 知識を生かす仕事につけばいいだけやん。
 ただ教養がほとんど必要ないような仕事でも、中高生の教養が必要な部分はあるものとして扱われるで。
896: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火) 12:04:14.79 ID:fRAaMqMr0(1)調 AAS
>>893
おまえらってそれしかいうことないのな

それ否定になってないから
897
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火) 12:13:15.80 ID:eLxlSCbv0(1/2)調 AAS
東大の大学院なんて今や東大の名前だけが欲しい三流大学卒ロンダ院生のスクツでしょ。
企業から見たら4年余計に年食った三流大卒としか見られない。東大本学の出身者でも研究者としてダメ
だったということで低く見られる。研究捨てて普通に就職しようと思っても扱いは東大4浪生と同じだ。
898: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火) 12:15:56.91 ID:LuT5PJnHO携(1)調 AAS
短期記憶苦手だから、メモとるとかそういう努力しないんだ
899: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火) 12:20:34.66 ID:eLxlSCbv0(2/2)調 AAS
>>851
まず、素粒子論やってる学生が金融でも使えるというなら、実際に自分で株投資でお始めて大儲けして
自分の才能が使えるってことを証明しないとね。
だいたい金融で使う数学はそれこそ経済学部や数学科の学生もやるからその学生たちに勝たないと
アドバンテージにはならない。
900: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火) 12:32:15.35 ID:Aq3xjAYp0(1)調 AAS
出来るのは工場のライン作業くらいだな
901: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火) 16:08:10.39 ID:L66Cj7L20(1)調 AAS
>>765
中高のセンセ
民間だと銀行・生損保・信販などの文系就職やSEになる

ぶっ壊れた人だと廃人→絵描き みたいなのもいる
902
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火) 17:22:03.14 ID:n4zZ7U610(1/2)調 AAS
>>11
最近は東大でも無理
903: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火) 17:22:49.53 ID:n4zZ7U610(2/2)調 AAS
>>897
なぜ4年なの?
904: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火) 18:41:38.62 ID:a2AU/gib0(2/2)調 AAS
>>902
昔から東大でも無理
905: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火) 19:05:39.60 ID:cdO2GFbT0(1)調 AAS
頭良いなら起業しなさいな。
906: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火) 19:14:05.05 ID:So1ECxgA0(1)調 AAS
>>17
発達障害だよ
周りに居ない?ずば抜けてる部分があるけど、対人能力がきわめて低いとか、キレちゃうとか、こだわり強すぎとかね

IQめちゃめちゃ高かったり、好きなことは飽きないとか、サイコパスとかもこの系統かもしれない
907: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火) 19:30:06.55 ID:foAw1H3z0(2/2)調 AAS
雑談がつまらない奴もこれだよね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.609s*