[過去ログ] 【石川】「第二種電気工事士」国家資格に全員で合格 金沢市立工業高2年生転職してきた担任がスイッチON★2 (335レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): 孤高の旅人 ★ 2019/03/09(土) 19:20:32.19 ID:NHxJlFYF9(1)調 AAS
国家資格に全員で合格 転職してきた担任がスイッチON
2019年3月8日13時56分
外部リンク[html]:www.asahi.com
金沢市立工業高(金沢市畝田東1丁目)に通う電気科の2年生40人全員が、国家資格の「第二種電気工事士」に合格した。同校の電気科は学年ひとクラス。一学年の全生徒が合格したのは同校初といい、「全員合格」を目指した努力が実を結んだ。
第二種電気工事士は、一般住宅や小規模な店舗などの電気配線工事ができる資格で、2018年度の合格率は4割弱。「伝説をつくろう」と全員合格を掲げたのは大手カメラメーカーから転職し、3年前に教員として故郷の北陸に戻った1年生の時の担任の島竹克大教諭(39)。生徒たちは島竹教諭お手製の暗記グッズ「インスピレーションカード」などを使い、放課後や夏休みなどの補習に参加して互いに学習を深めてきた。
資格の試験には筆記と実技があり、年に2回(上期・下期)受験することができる。1年生の下期では40人中39人が筆記試験に合格。実技試験は29人が合格した。1年で実技まで合格した田中悠斗さん(17)は「小さい頃から電気の工作が好きで、仕組みを学びたかった」と同校に進学。「補習の時間、人に教えることで自分の理解も深めた」と振り返る。
一方で唯一、筆記試験に合格で…
残り:462文字/全文:936文字
★1:2019/03/08(金) 17:41:18.77
前スレ
【石川】「第二種電気工事士」国家資格に全員で合格 金沢市立工業高2年生転職してきた担任がスイッチON
2chスレ:newsplus
2: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:20:53.03 ID:LM+O+2Kb0(1)調 AAS
パヨクは無理だな
3(1): 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:21:45.73 ID:TSddx+QN0(1)調 AAS
これ持っていないと、自宅で壁のコンセントの交換とかできないやん
4(2): 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:22:16.80 ID:AdG2U28H0(1)調 AAS
「ワン ツー スリー」
5: 名無しさん@1周年 [age] 2019/03/09(土) 19:23:36.63 ID:cxm9BG2R0(1/5)調 AAS
ストップウォッチ用意したか?
6: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:23:42.21 ID:jePH5muN0(1/2)調 AAS
ダブルチョップ!
7: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:23:54.86 ID:C02a8ivN0(1)調 AAS
この資格が電工のスタートラインだからな
8: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:24:07.61 ID:7qV6R4Af0(1)調 AAS
以外と伸びたな
電気工事士は在学中に絶対に取ってけ
9: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:24:51.04 ID:CBu6Y8OM0(1)調 AAS
工業高校ってドキュソなイメージあるけど、金沢市立工業と県立工業だけはイメージがいいわ。前者は水球と相撲、後者はバレーでよくメディアに取り上げられるせいかもしれない
10: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:25:47.59 ID:+Ed81JAZ0(1)調 AAS
ハイテク野郎
11: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:26:06.66 ID:vbbWYoSh0(1)調 AAS
工業高校ならではの取り組み。高校のうちに取れる資格は取っておけ。
12(1): 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:26:18.48 ID:7xJnq4rA0(1)調 AAS
>>4
♪電流〜 火花が 体を走る〜
13: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:28:23.35 ID:5Rc/ZXuB0(1)調 AAS
>>4
♬電力〜 ジュール熱で 体が熱い〜♪
14: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:28:24.92 ID:3sPnnb8O0(1)調 AAS
一種か、三種、のどちらかも、目指して欲しいものだ。
15: 名無しさん@1周年 [age] 2019/03/09(土) 19:28:43.78 ID:cxm9BG2R0(2/5)調 AAS
この資格、美しく素早く「工作する」技能資格だからな。
電気の試験は、電験
16: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:29:15.82 ID:jePH5muN0(2/2)調 AAS
>>12
ジロー チェィンジ キカイダーぁ〜
17: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:32:36.00 ID:Om/ooW2I0(1)調 AAS
電気工事士の資格は簡単な配線図さえ理解できるようになれば楽勝で合格だからなー
電験も目指してほしい
18: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:32:50.98 ID:ITItt8bO0(1)調 AAS
すごいな、先生も偉いし生徒も偉い
19(3): 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:33:15.64 ID:ABeXQuqH0(1)調 AAS
これ持ってるけどオームの法則がわからん
20: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:33:35.10 ID:LvXLQCPJ0(1/2)調 AAS
この資格に年齢制限はない。
若い内に取る方がいいね。
学生なら電工工具セットは学校の工具貸してくれるだろうし。
実技試験は公表されてる問題を全て暗記。
試験当日は試験開始すぐ、机に物差をテーピング。
これだけで時間稼ぎ出来る。
ランプレセプタクルは割れやすいので注意ね!
21(5): 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:33:44.05 ID:53yUPufd0(1)調 AAS
>>3
自宅は600Vまでなら資格なしでも大丈夫
それ以上だと資格無いとだめ。エアコンの据え付けとか
22: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:34:28.43 ID:LvXLQCPJ0(2/2)調 AAS
電験はねムズカシイ。
23: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:35:59.77 ID:aNgrvRcC0(1)調 AAS
電柱に上るの?
24: 名無しさん@1周年 [age] 2019/03/09(土) 19:38:12.29 ID:cxm9BG2R0(3/5)調 AAS
>>19
外部リンク:nandy.hateblo.jp
どんなに頑張ってもVictory(🇷🇴大勝利)の上には立てない。って覚えるんだよ
絶対に一般人は🇷🇴大勝利には負けるんだ。何故か。
25(3): 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:38:25.67 ID:GEXQrApB0(1)調 AAS
快挙なのか?
どのくらい難しいのかさっぱりわからん
26: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:39:01.43 ID:1ap01doU0(1)調 AAS
資格20ぐらい持ってるけど
普通免許の次に役に立つ
27: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:39:51.34 ID:l+dAGkBx0(1/5)調 AAS
工業高校生はDQNでもスキルあるからな
普通科の高校生DQNがやべえよ
28: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:39:56.59 ID:MDc3puQ60(1)調 AAS
>>19
富士山麓オーム鳴く
29: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:41:08.92 ID:XYvzAadZ0(1)調 AAS
圧着ペンチ、ワイヤーストリッパー
30: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:41:33.12 ID:l+dAGkBx0(2/5)調 AAS
電験3種と電気工事1種持ってたらかなり良い収入になるからな
31: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:41:49.88 ID:qbhF9OP40(1)調 AAS
これあったら家の電気はいじれる
32: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:42:09.38 ID:ecUhrtoN0(1/2)調 AAS
電気関係で仕事してる人結構いるのかな
33: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:45:52.72 ID:LQ0Tbumt0(1)調 AAS
ピカチュウ!10万ボルトだ!
34(10): 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:50:33.70 ID:OiNmjKHb0(1)調 AAS
■資格難易度ランキング2019■
71:医師(国立) 裁判官
69:検察官 弁護士
67:公認会計士
65:弁理士(理系)
64:医師(私立) 国家総合職
63:電験1種 技術士(上位) 司法書士
62:税理士(5科目) 弁理士(文系) アクチュアリー
61:獣医師 環境計量士 一級建築士
60:技術士(下位) 英検1級 電験2種 高度情報処理 不動産鑑定士
59:一陸技 エネルギー管理士 国家一般職 地方上級 社会保険労務士
58:電験3種 気象予報士 歯科医 中小企業診断士 労働基準監督官
57:土地家屋調査士 行政書士
56:FP1級(CFP) 簿記1級 証券アナリスト通訳案内士 電気通信主任技術者
55:測量士 マンション管理士
54:通関士 薬剤師 2級建築士 応用情報技術者
53:TOEIC700 管理栄養士
52:技術士補 基本情報技術者 管理業務主任者
51:社会福祉士 国家三種
50:TOEIC600 簿記2級 技術士補 保健師 助産師
49:宅健 測量士補
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者 ケアマネ
46:理学療法士 消防士 看護師 ★2種電気工事士★ 1級ボイラー技士
45:危険物甲 2級土木施工管理技士
43:TOEIC500 警察官(高卒)
38:危険物乙 美容師 調理師
35:普通自動車免許
35: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:51:40.81 ID:x3hPpY+40(1)調 AAS
>>34
基本情報処理がそんな高いわけないw
36: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:52:28.50 ID:8rHH5Zoe0(1)調 AAS
巡り合わせって大事なんだな
37: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:53:04.82 ID:y9NuA1gW0(1/2)調 AAS
>>34
めちゃくちゃやん
38: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:58:06.73 ID:rFNPzdxw0(1)調 AAS
>>21
ん?
39: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:58:43.26 ID:y9NuA1gW0(2/2)調 AAS
>>34
52以下しか受けたことないけど
いい加減すぎ
40(1): 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 19:59:07.12 ID:l+dAGkBx0(3/5)調 AAS
司法書士って難しいのに独立しないとコンビニバイトくらいしか収入ない資格なんだな
41: 山口さん [age] 2019/03/09(土) 20:00:32.40 ID:cxm9BG2R0(4/5)調 AAS
>>34
弁護士とかぺらっぺらだよなw
これからバレたらどうするんだか。
新宿の地下街でも行くの?
電工バカにしてるけど、寸法知らない人がいきなりやると難しいと思うよ?
42(1): 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 20:01:47.54 ID:vafPDOka0(1/2)調 AAS
来年誰か一人落ちたら切腹ものだなこりゃ
43: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 20:02:26.10 ID:vafPDOka0(2/2)調 AAS
>>40
実家が客を抱えて開業してないと厳しい
44: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 20:03:05.57 ID:otaOXekS0(1)調 AAS
>>21
ダウト
45: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 20:03:57.54 ID:l+dAGkBx0(4/5)調 AAS
>>42
それな
1人だけ落ちたら気まずいな
46(2): 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 20:04:35.03 ID:N4LoXasr0(1)調 AAS
開始と同時にみんな先ずは配線図を下書きして失敗しないようにするのに、工業高校から集団受験で来たと思われる団体はいきなりバチバチ切り始めてびっくりしたな
どんな問題出るかわかってたのかな
47: 名無しさん@1周年 [age] 2019/03/09(土) 20:05:41.68 ID:cxm9BG2R0(5/5)調 AAS
川崎宗則が持ってるんだよなw
第二種電気工事士。
⚡電気工務店の息子だから
48: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 20:08:23.47 ID:cJKghSIp0(1)調 AAS
この資格取った直後にうちのコンセントが壊れて、修理した思い出。
アキバに買い出しに行ったな
49: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 20:10:57.56 ID:KZkkTsUy0(1)調 AAS
>>34
二種電気あげすぎやろw
50: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 20:15:04.22 ID:ecUhrtoN0(2/2)調 AAS
電験一種あるから筆記免除らしいけど工具セットが高すぎて受ける気起きんわい
51(1): 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 20:15:46.82 ID:3wW/Vmjm0(1)調 AAS
>>34
外部リンク[php]:shikaku-fan.net
こっちとまったく違うやん
52: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 20:18:42.22 ID:uAl2VQL70(1)調 AAS
衝撃、ボートレースで不正外部連絡
タレントの秋山莉奈さん旦那で
ボートレーサーのA1選手、後藤翔之選手
10月21日江戸川ボートレースで自分の出走するレースの前に愛人女性タレントに自分のスマホを使ってLINEで不正外部連絡!
ボートレースでは八百長を防ぐめにレース開催中は通信機器を全て預けてレース中の外部連絡を禁止しています。
もし外部連絡が発覚した選手はレース出場停止処分を受けますが
何故か後藤選手だけは処分を受けていません。
不正外部連絡は八百長にも繋がるかも知れない重大問題です。
実はボートレース内では外部連絡が頻繁に行われていた疑惑も浮上しています。
不正外部連絡が行われていた真実を隠して沈黙のままの選手や関係者達。
舟券を買うのは危険では無いのか?
>後藤選手の 妻はグラビアアイドルのオシリーナ秋山莉奈
>
> 愛人だった20代のGカップ巨乳グラビアアイドルにTwitterで不正外部連絡や二人のLINEやり取りが生々しく暴露されてます。
>
>
>
> Twitter検索、後藤翔之/R
>
画像リンク
53(1): 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 20:20:11.48 ID:J6HJh00A0(1)調 AAS
>>25
「ここの高校では」快挙なんだろ。
某実業高校では全員合格なんて普通すぎて話題にもならん。
電験3種だって年に5・6人は合格してる。
54: (,,゚д゚)さん 頭スカスカ 2019/03/09(土) 20:21:32.91 ID:QPkAAhaN0(1)調 AAS
この時、教師のくしゃみが一瞬プロフェッサーギルの笛の音を止めた
チェインジ...(トシがバレるね)
55: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 20:21:53.11 ID:G9ZL4HOr0(1)調 AAS
ニートのときに筆記2週間、実技2週間で合格した。
一度も使ったことないけど。
56: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 20:36:41.29 ID:JVE55V2o0(1)調 AAS
39歳中年無職が勉強しても受かるかな?
57: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 20:46:43.55 ID:LfhhoLBI0(1)調 AAS
ビルメン8点セットまで揃えたらゴールだ
もちろん下位は、冷凍1種・甲種危険物・1種電工・消防甲4・1ボイラ(試験のみ)までだ
58(3): 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 20:52:30.06 ID:p5i6gtxZ0(1)調 AAS
電気工事士、電験は電気では土方の仕事な
PLCや回路基板さわれてからエンジニアと言われる
59: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 20:52:33.37 ID:M72K9VDJ0(1)調 AAS
むしろ電気科で「第二種電気工事士」に落ちるの奴いるのが驚き
60: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 20:57:41.79 ID:Lfa3cisc0(1)調 AAS
有料記事でよくスレ立てしようと思うよな
なんなの?
61: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 20:59:09.35 ID:gR/WXWP50(1)調 AAS
>>1
画像リンク
62: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 21:00:07.86 ID:dFWjbnJH0(1)調 AAS
今までの先生なに?
63: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 21:12:00.08 ID:N8coVLFz0(1/2)調 AAS
自称電験持ちがいっぱい湧く悪寒w
64: あすにゃああああん 2019/03/09(土) 21:13:59.59 ID:WEtraNzdO携(1)調 AAS
来年は「第二種電気主任技術者」全員合格で、5ちゃんねる民をギャフンと言わせてほしいw
65: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 21:15:48.41 ID:N8coVLFz0(2/2)調 AAS
>>34
危険物乙種4類と普通自動車免許は順位逆だと思うな
66(1): 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 21:17:44.19 ID:KqT/HlB60(1)調 AAS
>>21
あかんぞ
67: 名無しさん@1周年 [e] 2019/03/09(土) 21:20:42.40 ID:antw1i+E0(1/2)調 AAS
>>34
地方裁判官とかアホな判決ばっかり出してるけどな
68: 名無しさん@1周年 [e] 2019/03/09(土) 21:22:31.51 ID:antw1i+E0(2/2)調 AAS
>>21
エアコンの添え付けとか
取説あれば誰でも出来るレベルだけどな
69: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 21:22:55.20 ID:iDBnWP4j0(1)調 AAS
41歳
自宅の配線をあちこち直したいので、今度受けてくる。
本職はIT土方
70(3): 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 21:28:50.42 ID:xtvQH2gW0(1)調 AAS
>>66
無資格でできる電気工事
(電気工事工事士法施行令)
(軽微な工事)
第一条 電気工事士法(以下「法」という。)第二条第三項ただし書の政令で定める軽微な工事は、次のとおりとする。
一 電圧六百ボルト以下で使用する差込み接続器、ねじ込み接続器、ソケット、ローゼットその他の接続器又は電圧六百ボルト以下で使用するナイフスイッチ、カットアウトスイッチ、スナップスイッチその他の開閉器にコード又はキャブタイヤケーブルを接続する工事
二 電圧六百ボルト以下で使用する電気機器(配線器具を除く。以下同じ。)又は電圧六百ボルト以下で使用する蓄電池の端子に電線(コード、キャブタイヤケーブル及びケーブルを含む。以下同じ。)をねじ止めする工事
三 電圧六百ボルト以下で使用する電力量計若しくは電流制限器又はヒューズを取り付け、又は取り外す工事
四 電鈴、インターホーン、火災感知器、豆電球その他これらに類する施設に使用する小型変圧器(二次電圧が三十六ボルト以下のものに限る。)の二次側の配線工事
五 電線を支持する柱、腕木その他これらに類する工作物を設置し、又は変更する工事
六 地中電線用の暗渠きよ又は管を設置し、又は変更する工事。
71: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 21:29:53.07 ID:Zm3J3MZj0(1)調 AAS
工事担任者も国家試験やで
アナログとかデジタルで細分化してある
これ通信工事に携わる人必須
でも、免許保持している人がいれば経験者は工事はできるが
NTTとかの局線は触れない(?)。
72: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 21:31:49.20 ID:gafrVDlM0(1)調 AAS
>>21
エアコンの据付に資格はいらない。
取り付けに伴って電気の工事があれば資格は必要。
だいたい無資格がエアパージ。
73: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 21:32:33.80 ID:eiXExveD0(1)調 AAS
第二種電気工事士はええ資格やぞ。
真面目に勉強練習したらおまえらでも受かるし。
費用なんか家の蛍光灯やコンセントを俺様仕様にしたら一瞬で帳消しやし。
一生遊べるし、働けるし。
74: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 21:32:53.39 ID:hz3SZRQ40(1/3)調 AAS
エアコンは無資格でもできるらしい
民主党は無資格でもできるようにした
平成18年(2006年)4月 - イオンが委託したエアコン工事を、
委託契約している会社の社員が無資格にも関わらず2万件以上不正工事を実施。
75: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 21:39:44.24 ID:WZS7hHHc0(1)調 AAS
>>1
南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな。
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやってる汚い手口だからな。
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。
【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
外部リンク[html]:www.google.co.jp
.
76: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 21:40:50.89 ID:hz3SZRQ40(2/3)調 AAS
無資格でエアコン設置できるようにしたのは
麻生内閣だった
77: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 21:45:22.69 ID:HCvb5Opm0(1/2)調 AAS
日本はクソみたいな資格多過ぎだな
役人の天下り先だから仕方ないが
78(1): 名無しさん@1周年 [sagCA] 2019/03/09(土) 21:47:56.38 ID:vGY2EAXX0(1)調 AAS
カンニングを疑えよw
どんな環境で筆記試験が?
大量同時試験応募なら、受験番号が
筆記試験の席順が?
怪しいわ
79: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 21:55:41.06 ID:jZjLzLAm0(1)調 AAS
転生してきたのかすごい先生だな
80: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 21:56:11.87 ID:38LEItFI0(1/2)調 AAS
現役工業高校生が第2種電気主任技術者試験合格したらネ申と思えるが・
81: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 21:56:39.40 ID:jBI9zT560(1)調 AAS
>>78
気持ち悪っ
82(1): 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 21:58:02.52 ID:LUJyJyz90(1/2)調 AAS
電工2種→電工1種(実務は不足)→電検3種の順で合格したら
途端に以降の資格取得意欲が消えた。
電検2種や1種を取れる努力家の人は凄い。
83: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 21:58:51.14 ID:mivT/2yc0(1)調 AAS
37歳で取ったけどこんなの
中高生で取れる資格だもんな〜w
84(1): 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 21:59:24.26 ID:HCvb5Opm0(2/2)調 AAS
クソ資格は過去問やればバカでも受かる
それすらやらない大バカが多いから落ちる
85: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:04:05.62 ID:ItWRnhXb0(1)調 AAS
>600V (www)
お前 電工2種すら持っていないだろう
86: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:04:22.54 ID:wGqkRxrg0(1)調 AAS
>>58
お前バカだろ。
87(1): 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:06:26.45 ID:38LEItFI0(2/2)調 AAS
>>84 電験3種試験を5回落ちて6回目でどうにか合格した大バカのわたしです。ごめんなさい
88(2): 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:06:45.57 ID:x+guMOPm0(1/2)調 AAS
工業高校の電気科が2種取るのってすごいことなのか・・・?
89: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:07:16.17 ID:6qCzfafu0(1/2)調 AAS
次は電験2種全員合格を目指せ
そうすれば神扱いされるぞ
90(1): 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:08:58.73 ID:l+dAGkBx0(5/5)調 AAS
>>88
全員合格はマジで凄い
講師としてのレベルは桁外れ
91: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:11:20.28 ID:HPL6oFkd0(1)調 AAS
学生の頃に取った資格を使ってずっと仕事してる人ってどれくらいいるんだろ?
社会人になってから必要な資格を取る人のほうが多い気もする
92: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:12:32.13 ID:B1iUY8TG0(1/4)調 AAS
東京でいえば、隅田工業とか府中工業あたりなのかな@金沢工業
多分出てる偏差値は低いだろうけど、工業高校のいい所ってトップ層と底辺層の差が凄くて、中間層は40半ば〜50って感じだと思う
ちゃねらが思うよりも、ここら辺は学校も子供たちもしっかりやってる
工業トップ校はどこも厳しくて、ヒャッハーな子はすぐに転校という名の退学になる
真面目な子、スポーツの出来る子は大事にされる
先生たちの電験へのフォローって工業は凄いのを知ってる
金沢工業は生徒さん達が全員、先生を信じて頑張ったのだね
おめでとうございます
93(1): 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:15:01.16 ID:B1iUY8TG0(2/4)調 AAS
>>88
全員がみそ
工業高校や高専の2年だと工業英検4級にクラス全員受かるってレアなのと同じ
いや高専なら全員受かるもあるかもだけど、そんなに多くなさげ
94(2): 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:17:35.82 ID:LUJyJyz90(2/2)調 AAS
全員受かる前に、2年の時点で既に何人か高校辞めちゃってるからね。
辞めずに全員進級ってのがそもそもレアなんだと思う。
95: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:18:55.11 ID:6qCzfafu0(2/2)調 AAS
>>87
俺は1年目で法規以外の3科目に受かって余裕こいてたら
2年目も法規落として3年目でギリギリ受かった
文系なのに
3年目も落としてゼロに戻ってたらそこで止めてたわ
よく6年も頑張れたな
96: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:20:58.82 ID:R+o46E9j0(1)調 AAS
>>70
二次側ならOK
一次側はNG
97: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:30:15.59 ID:B1iUY8TG0(3/4)調 AAS
>>94
最近工業と高専ヲチが趣味の俺が、今一番注目してるのが東京の府中工業
1年から3年まで全員進級のクラスが複数でそうだと
今年の受験倍率も2に近かったと聞く
全員進級はもしかしたらレアではなく、トップ層の学校では常識となるかもしれないし、なっているのかもしれない
まぁ2教科だけだけど偏差値行く時は70届く教え子が府中工業に進学したからちょっと贔屓目もあるんだけど、なんか燃えてくるな
98: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:32:56.09 ID:hz3SZRQ40(3/3)調 AAS
工業高校は
アベチョンより頭いいのか
99: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:33:09.09 ID:B1iUY8TG0(4/4)調 AAS
ちょっと酒飲み過ぎたみたい
100(2): 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 22:45:26.63 ID:V2MsFs3Q0(1)調 AAS
電気工事士って儲かるの?
101: 名無しさん@1周年 [age] 2019/03/09(土) 22:52:16.74 ID:TlzBYT+y0(1)調 AAS
>>100
絶対儲からないw
102(1): 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 23:20:58.08 ID:3d4GIq8v0(1)調 AAS
>>70
元レスの壁のコンセント交換は
無資格でやるのは違法
バレないっちゃバレないけど、万一火事でも出したときに、保険金が降りない可能性が出てくる
103: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 23:41:32.30 ID:x+guMOPm0(2/2)調 AAS
>>90
>>93
なるほど、ありがとう
104(1): 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 23:58:55.56 ID:50PLjR5j0(1)調 AAS
ユーキャンだと8ヶ月で6万だった。
自力で取るとどのくらいかかる?
ちなみに回路は全く読めない。
105: 名無しさん@1周年 2019/03/10(日) 00:00:02.59 ID:7m8ifLh60(1/4)調 AAS
>>94
俺のとき(1980年後半)は同期で辞めたのは126人(3クラス)中5人いるかいないか人程度
1年上で留年して辞めたのはもう少し多いが。
その次の学年がひどかった。
106: 名無しさん@1周年 2019/03/10(日) 00:03:24.91 ID:rwglynGR0(1)調 AAS
宅建とこの資格はどっちがお得なのか?
107: 名無しさん@1周年 2019/03/10(日) 00:04:59.94 ID:phvhgSdn0(1)調 AAS
東京の工業高校は入学式で50人のクラスが
卒業式は15人レベルの時代あったらしい
逮捕されて退学が15人くらいいた
108: 名無しさん@1周年 2019/03/10(日) 00:07:28.94 ID:D4hvrA/A0(1)調 AAS
なにげに憧れの資格w
これ持ってると、自分でコンセントのスイッチを交換できるんだろ?
109(2): 名無しさん@1周年 2019/03/10(日) 00:09:52.68 ID:ZtSgJ+qK0(1)調 AAS
こういうの大嫌い
全員に受験を強制す
自民政府が共生している全国一斉の実力テストも同じ
中には受験したくない子もいただろうに
神の国発言の森元首相の地元らしいエピソードだ
とにかく気持ち悪い
死んでほしい
110: 名無しさん@1周年 2019/03/10(日) 00:11:23.56 ID:oRxeAK2C0(1/3)調 AAS
>>58
何と言われようが、持っていれば安定した仕事がくるんだから立派な資格
ITのように持っていなくてもいいとかじゃないから役に立つ
基本情報を持ってて運用をやるよりよほど意味がある
111: 名無しさん@1周年 2019/03/10(日) 00:14:11.84 ID:oRxeAK2C0(2/3)調 AAS
>>109
ITの会社に就職したのでそういうやついたな
何でこの業種に入ったの?と聞いたら、ただ何となく・・・だと
職場配属後、3ヶ月で辞めたけど
112(2): 名無しさん@1周年 2019/03/10(日) 00:29:36.22 ID:Tl7PXea70(1/3)調 AAS
>>102
コンセントって「差込み式接続器」だが?
113: 名無しさん@1周年 2019/03/10(日) 00:38:52.08 ID:FuEOyHZz0(1)調 AAS
こういう先生って出世コース約束されてるコネエリートなんだよね
だから潰されない
114: 名無しさん@1周年 2019/03/10(日) 00:48:34.00 ID:HWNCPzag0(1)調 AAS
士業なのにやるなぁ
115(3): 名無しさん@1周年 2019/03/10(日) 00:53:30.53 ID:Rgu6IuOm0(1)調 AAS
電工2種って 一番わかりにくいのが 三相流だよね
200Vの三相から 100V2相を取り出すのが理解できるかだよね
116(1): 名無しさん@1周年 2019/03/10(日) 01:00:08.98 ID:7m8ifLh60(2/4)調 AAS
>>115
100V取り出すって単相3線式のこと?
三相とは全く違う。
117: 名無しさん@1周年 2019/03/10(日) 01:03:05.43 ID:IvOr91WO0(1/2)調 AAS
>>115
そんなの理解できなくても余裕で受かるよ
118: 名無しさん@1周年 2019/03/10(日) 01:04:57.29 ID:cmzVX/EN0(1)調 AAS
>>112
壁内に埋め込んである配線は
コードまたはキャブタイヤケーブルではない
ので違法
119: 名無しさん@1周年 2019/03/10(日) 01:04:59.69 ID:dwt+jcNH0(1/2)調 AAS
>>116
2相と書いているので恐らくスコットの事かと
120(2): 名無しさん@1周年 2019/03/10(日) 01:07:56.76 ID:V30xyMKN0(1)調 AAS
>>115
この前現場で教わったわ
任意の2相取るだけやん
121: 名無しさん@1周年 2019/03/10(日) 01:08:19.46 ID:HJ9zRWby0(1)調 AAS
そういう仕事はしたくないので
そんな資格要りません
122: 名無しさん@1周年 2019/03/10(日) 01:11:09.75 ID:lEjmDIsS0(1)調 AAS
子供は可能性の塊とはよくいったもんだ。
出来の良い子も悪い子も居るがやってみたら出来る事をやらせてない事は多いな
123: 名無しさん@1周年 2019/03/10(日) 01:15:50.53 ID:dwt+jcNH0(2/2)調 AAS
>>120
それだと単相200Vになるよ。
良く使われている異トラのV結だとセンタータップが有るので単三になり100V取れるけど
124: 名無しさん@1周年 2019/03/10(日) 01:19:54.70 ID:Mpx9UMDx0(1)調 AAS
>>104
全くの知識無しから4万で2ヶ月の勉強すれば取れる
人によっては実技が厄介だけど
125: 名無しさん@1周年 2019/03/10(日) 01:39:46.34 ID:IvOr91WO0(2/2)調 AAS
実技も家で練習してる分には余裕だが
本番はめちゃくちゃ緊張する
126(1): 名無しさん@1周年 2019/03/10(日) 01:41:16.93 ID:DK1ioPvB0(1/2)調 AAS
二種電工持ってるけど、試験を受けるには結構金がかかるんだよね。
一回社会に出てしまうと自腹になるから試験代+実費の高校生の時に取るのが
やっぱりいいわ。
127: 名無しさん@1周年 2019/03/10(日) 01:42:58.83 ID:DK1ioPvB0(2/2)調 AAS
>>100
儲からないに加えてへんな職人しかいないそれが電工。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 208 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s