[過去ログ] 「社会は厳しいぞ」と繰り返す大人に批判相次ぐ・・・「厳しくない世の中にする方法」を考えるべきでは? 一億総ゆとり社会の方がまし★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
287: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:57:51.70 ID:BpQkFPmy0(1)調 AAS
ゆとりにつける薬はないってか。
288
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:57:54.92 ID:ie6sJc+d0(1/12)調 AAS
>>236
なんで他人に分不相応な待遇を要求して雇われようとするの?
あなたが雇用主の立場として高卒無職アラフォーを経理として雇おうと思うか?
なんで身の丈にあった職に就こうとしないの?
気に入らない仕事でも3年やれば金が貯まるから起業すればいいじゃん
289: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:58:07.25 ID:G64dIZff0(2/4)調 AAS
>>108
これな
80年代から規制緩和規制緩和で
資本家の要求を飲みすぎた
290
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:58:22.33 ID:MA3EaLUF0(1/3)調 AAS
情けは人のためならず(本来の意味で)って大事だと思うんだけどな
291: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:58:34.01 ID:UvVq9CeG0(10/36)調 AAS
>>276
いや厳しいのは当たり前で勝ち続けるのは難しい。
勝ち続けるのが難しいなら方法は色々ある。何度か負けても問題のない人間関係を構築すること。
292: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:58:37.79 ID:Q/1aQTyZ0(1)調 AAS
一億総ゆとりの結果チベット・モンゴル・トルキスタン化する。
293: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:58:46.61 ID:yPrrzdys0(3/15)調 AAS
>>250
誰が困るの?って国か・・・
294: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:58:49.11 ID:1drYO8+80(1)調 AAS
厳しくない世の中に変えようとしていないとでも?
295
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:58:49.11 ID:xKqPvt7g0(1/5)調 AAS
確信した。

セブンは24時間営業を意地でもやるつもりがない。
296
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:58:56.45 ID:NsPTAjcY0(2/5)調 AAS
他人に厳しい人=無能なのは定説
297: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:02.66 ID:G64dIZff0(3/4)調 AAS
>>31
アメリカも不合理だけどな
貧富の差はもっと激しいし
日本は経済成長していないんだから
みんなが貧しくなってるんだよ
そういう愚かしい状況が20年
298: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:03.32 ID:TfYGslNj0(2/5)調 AAS
昭和脳からすれば、ゆとり=怠け、と映るのかもしれんが、違うんだな。
要領よくやることであり、効率性の追求であり、労働生産性の向上なんだよ。
昭和脳の「がんばり」では何年経っても生産性は向上しない
299: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:03.64 ID:huj9B3Mi0(5/11)調 AAS
>>236
本質的に無能じゃないんなら
マーチ行って公務員になればいいだろ
おまえ全然理不尽じゃないよ
あたりまえの風景
300: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:08.87 ID:IEp+ZBF00(4/8)調 AAS
>>213
まあ無意味な努力にもなっていない努力とか
それを促してしまう間違った精神論は確かに無意味だと周知していかないとな

一番多いのが自分はこんなに苦しいこんなにストレスを感じている
っていうのを自分は努力していると思ってしまう馬鹿
努力というのは価値向上なり目標達成なりをするための過程であって
壁打ちや鞭打ちは努力じゃないんだよねw
壁打ちや鞭打ちやって努力したのにと不平不満を述べる馬鹿はみっともない

もう一つは論理性
才能や年齢をはじめとする自分のスペックを
労働でも恋愛でもなんでもいいけど市場での価値を見極められていない
40のおっさんが簿記2級とったのにどこも雇ってくれないwみたいな
ちゃんと自分という存在の価値が市場でどれだけあり
どれだけのポテンシャルがあるのか
自分を論理的に見極め人生を論理的に生きれないのは問題
301
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:09.74 ID:dwpJwAER0(1)調 AAS
日本の一度落ちたら相当まで落ちるヒリヒリ感はもう少し何とかならんか?とは思うな。
ギリギリのサラリーで一人暮らししてる女とか結構いる
302: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:21.80 ID:Nd0HFzOm0(2/2)調 AAS
>>153
ほんとな。
まぁ、諦めろとは言わんけど。
現実を受け入れた上で頑張れよと。
303: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:22.44 ID:NDJCIc30O携(1)調 AAS
働いて、働いて、働きつづけた挙げ句に老人ホームで撲殺
そんな爺さんに私はなりたい
304: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:23.84 ID:3eV1v+iv0(2/4)調 AAS
>>246
頭の悪いやつほど偉そう。
305: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:24.09 ID:PbOslEiy0(1)調 AAS
>>1 厳しくない社会を夢見てる時点で先も現実も見てないって事がわからんのだな。 やれるならやってみると良い
306: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:38.61 ID:xKqPvt7g0(2/5)調 AAS
あ。逆だ。スマソ。

やめるつもりがない。
307: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:51.19 ID:G64dIZff0(4/4)調 AAS
>>159
金貰えないしな
308: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:51.44 ID:489+ar1e0(8/20)調 AAS
>>290
巡り巡って自分のためになるってのは転職するときに実感したよ
309: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:55.84 ID:0YQGVZ2q0(3/3)調 AAS
>>225
動画配信者とかもyoutubeとかで大儲けしてるし同人誌や同人ゲームで大金を儲けた奴の話もいくらでもあるな
遊びも上手くやれば金儲けできるようになってきてる
310: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:56.32 ID:iN0+7Igt0(1)調 AAS
社会が厳しい方が良いなら医療を受けるな、衣食住も自給自足しろ、電気を使うな
山奥か無人島で一人でやってろ、社会に迷惑かけんな
311: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:57.38 ID:NywTgeSa0(1)調 AAS
マイナスがないとプラスも楽しめないぞ
312
(5): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:59.45 ID:cyB444Z+0(6/11)調 AAS
>>288
ハロワ行っても、事務職は可能性0だから
介護や警備員や清掃をやれと言われる
もしかしたら、採用してくれるかもしれないと。

俺はそんな職業つきたくないんだよ。

なんで誰も社会の責任を認めてくれないだ。
313: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:00:06.06 ID:eyPvGoPp0(2/8)調 AAS
厳しくない世の中にしてくれと社会に要求するのはおかしいだろ
世の中を本当に変えたいなら自分から行動しないと
王様ギロチンして民主主義作ったみたいに
314
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:00:09.97 ID:QmyX0cos0(1/4)調 AAS
それなりに厳しく無いと成り立たないんだけどなぁw
この記事みたいな事になったらそれこそ土人が住む低開発国になってしまうんだけど馬鹿なんだろうか?
315
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:00:15.94 ID:eYaSslEA0(2/2)調 AAS
単に甘えてるから「社会は厳しいぞ」って言われるだけだろ
わからないことは聞きに行く
必要があるなら自ら取りに行く

要は自分が主体的に取り組む
これが出来てるなら新人でもそういうことは言われないよ
316
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:00:17.52 ID:XXGe25Xc0(1/2)調 AAS
>>97
君、前スレにカキコしてた人?

確かに世の中理不尽で不条理なことが多いのは同意するけど
君が出来ることからやってごらんよ あせらなくていいから
俺も似たような境遇だけど綺麗ごとかもしれないけど諦めずにやってみようよ
317
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:00:18.25 ID:5FbUjJIw0(1)調 AAS
>>282
無理して生きる必要ないんだよ?
318: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:00:27.16 ID:ie6sJc+d0(2/12)調 AAS
>>286
産業や資源がないと食べていけない云々ってのが幻想なんだよなぁ
北欧なんてゴミみたいな産業しかないのに豊かだろ?
日本が貧困化してるのは政府が財政収支原理主義を取って、まともな経済政策の真逆をしてるからだけね
319: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:00:37.31 ID:xHFyqZMh0(3/8)調 AAS
>>295
24時間営業の人員問題も、AmazonGoが来れば解決だもんな。
「厳しくない世の中にする方法」という例の一つだろう。
320: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:00:39.81 ID:vVTGdfJh0(1)調 AAS
あっま。
321
(3): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:00:41.91 ID:EYo3TIrA0(1)調 AAS
富の再分配システムってどうなん?
さっき思い付いたんだが
大金持ちもいなくなるけど貧乏人もいなくなる
国のほとんどの施設を全部国営にしちゃって、国民をほとんど公務員にしちゃ売って考え方
国民すべてに公務員として仕事与えて得意分野や向いてる仕事は高校時代とかに国に見つけてもらえる仕組みにしとく
自分で会社作って大金持ちになるひとはいなくなるけど、全員が家立てて車もって嫁作れる
今のワープアやネットカフェ難民や少子化とかは解決できそう
このシステムってめちゃ画期的じゃない?
322: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:00:44.02 ID:eS0aOYhA0(1/2)調 AAS
イタリアとかと一人当たりGDP同じだからな。
つまりイタリア人並みのゆとりがあってもGDP変わらんと言う事。
323
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:00:45.07 ID:J8O0OlW90(2/2)調 AAS
>>236
40手前で高卒で無職なやつが無能じゃなかったらなんなんだよ
自分の無能さを自覚した上で努力しなかったやつが人並みの生活送れるわけないだろ
無能のくせにプライドだけ高いクズなんてどこでも鼻摘まみもんだよ
324: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:00:48.52 ID:ZSJ+Qkwu0(3/4)調 AAS
この「だましだまし」もいつか破綻してにっちもさっちも行かなくなる、まあ見てな、そんな遠い未来じゃない。
325: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:00:49.50 ID:9F2qmq5B0(1/2)調 AAS
>>1
常に最悪の事態を想定して用心深く人生設計する日本人を敵視する外国の工作員が
こういうスレを立てているんだろうがあまり効果はないと思う

日本人はシツケのなってないガキみたいな屁理屈で怠けようとする人間と
苦行をものともせず不言実行で結果を出す人間となら
迷うことなく後者を尊敬する生き物だよ
326: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:00:50.16 ID:NMBVBQ5O0(1)調 AAS
>>219
経験しなきゃ厳しいかどーかわかんねーじゃん
未経験者より経験者のいうことのほうが信憑性あるのは当たり前じゃねーの
327: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:00:55.00 ID:ONSPRl9F0(1)調 AAS
厳し差に負けたジジイの説教

哀れ/(^o^)\
328
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:00:59.59 ID:rqOcW7EV0(1)調 AAS
>>316
教えてやろう
オマエは今
釣られたんだ
329: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:01:05.34 ID:eksYLLPn0(2/2)調 AAS
昔はのれんわけしてもらって独立できたから丁稚でも我慢できたけど
今は一生懸命に働いても使い捨てだからやる気が無くなるよな。
330: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:01:05.63 ID:4/PR97c/0(5/5)調 AAS
まぁ国の政策として

反社会勢力・地下組織 に 金を流すくらいなら 財政出動なんてしない方がいい 当然 国策もな
331: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:01:06.62 ID:t029ucm10(1/2)調 AAS
日本を衰退させた原因のお前らが更に若者に苦労押し付けんなよって話だよな
332: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:01:08.79 ID:MA3EaLUF0(2/3)調 AAS
>>296
自分にも同じ基準で厳しく出来るならいいのにね
333: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:01:12.66 ID:F+DrOHZY0(6/18)調 AAS
厳しいのが嫌なら上層に行くしかないな。
底辺の方が大変
334: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:01:14.58 ID:tzEDiIaz0(1)調 AAS
苦難(カナン)の子孫を滅ぼせと
ヤハウェは言ったがそのいうことを聞かなかったのが
イスラエルの民

その結果がこの苦難(カナン)にまみれたこのザマだろう
335
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:01:17.18 ID:489+ar1e0(9/20)調 AAS
>>314
競争で「厳しい」のはわかる
マウンティングで理不尽な行為を受ける「厳しい」は不要
336: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:01:18.86 ID:UvVq9CeG0(11/36)調 AAS
>>317
それな。楽しく生きれば良いのに窮屈に生きてる人が多過ぎる
337
(1): 第八天魔王 2019/02/24(日) 01:01:21.71 ID:mInY0INF0(2/2)調 AAS
世の中そんなに甘くないんだよ。社会人にもなって「甘え」を欲するな。
厳しい競争社会で常に勝ち上がっていかなきゃいけない世の中なんだよ。それをまず理解しろ。
厳しくない世の中を作ったらどうなると思う?労働者は甘えに走り、怠け者が増えるだけ。
甘える暇があったら仕事をしろ。社会貢献して日本という一国家に尽くせ。
338
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:01:37.69 ID:N3qkJwjw0(1)調 AAS
日本なんて甘々なのに
339: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:01:38.24 ID:NxNkhtRw0(1)調 AAS
法律もなかった時代にくらべたら現代社会なんて全員ゆとりだろ
340: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:01:41.90 ID:kl8zc8SR0(1/2)調 AAS
自分が苦しくなるとこういう事は言わねえんだから愚かだよね人間って(笑)
341: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:01:46.53 ID:bzh8cxzQ0(5/15)調 AAS
自営業したらいいんだよ
どこまで好きなように出来るかは君の力しだいだ!!
342: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:01:54.00 ID:Yce4+iTG0(1)調 AAS
笑わせる
そういう奴らは一生搾取され続けろ
343: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:01:59.17 ID:2YJbLR310(1)調 AAS
ユルくしたってまたその中で厳しいって言って脱落する奴は出るだろう
個人個人厳しさの基準ってまちまちだと思うな
344: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:02:02.88 ID:fM+JMcVQ0(3/3)調 AAS
>>108
おお、正に悪いとこ主義だね(´・ω・`)
左翼も右翼も資本家も労働者も、覚悟の無い馬鹿ばかり。
日本人はもう駄目なんではないかな
345: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:02:05.63 ID:aOZZCR090(1)調 AAS
>>1
厳しいご意見で
346
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:02:05.99 ID:k2Y6HbIn0(1/3)調 AAS
自称人権派弁護士の人たちと、ジェンダー活動家の人たちと、クレーマーの人たちの
発言を馬鹿正直に取り上げて、妙ちくりんな規制を作るのをやめれば、だいぶ生きや
すい世の中になると思うよ。
347: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:02:11.97 ID:yoVKcBDE0(4/6)調 AAS
>>301
能力や人間性よりも、履歴書が汚れてるか汚れてないか、が雇用の絶対基準だしね
一度落ちると二度と這い上がれないので大変
348: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:02:22.50 ID:1yST4FxK0(1)調 AAS
50代以上は厳しさに耐えてれば良かった世代なんだよね
今は耐えてもなんの見返りもない。組織なんて構わないで自分を成長させないと先がない。
349: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:02:23.16 ID:fZcTNTNw0(2/2)調 AAS
低賃金中小零細社員「社会は厳しいぞ」
高給大企業社員「社会は厳しいぞ」

響き方も伝わり方も全然違う
350: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:02:23.76 ID:99aW/xjE0(1)調 AAS
発想が社会主義だな
351: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:02:26.38 ID:fkMF6JS90(2/2)調 AAS
>>321
とっくに破綻してるじゃん
352: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:02:28.60 ID:QmyX0cos0(2/4)調 AAS
>>288
正論だな。
今の無職や低学歴は自分の泳げる枠で頑張ろうとせずに
上昇志向だけ強くて現実受け入れないから職を転々とするし
無責任な人間が多いんだよなぁ。
353: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:02:31.69 ID:QBvhnTYe0(1)調 AAS
じゃ、客が緩くならないといけない
客の要求が厳しいから仕事も厳しくせざるを得ない

電車が30分遅れても文句を言わない
態度の悪い店員でも文句を言わない
まずい飯でも文句を言わない
354
(3): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:02:34.76 ID:dx4xwfdS0(1)調 AAS
そこで皆さん
共産主義ですよ
共産党を応援しよう!
355: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:02:35.11 ID:wOEQ35+k0(1/3)調 AAS
>>2
いや、これは割と本当のことなんだよ
それを教育でなるべく弱者に配慮しようと言うことなだけで、
実際そんなの知ったこっちゃないって奴らが権力を持っていたりする。
トランプがいい例。

もちろん善行を行う人も居るけど、それは自分の権力を使ってやってたり、(寄付とか)
あるいはガチで信念がある人は、スーパーボランティアみたいなことをやってる人も居る。

けれど、無気力な貧乏人は誰かの助けがないと自分すら救えない。
356: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:02:39.38 ID:RgZXunOS0(5/6)調 AAS
80%の底辺は必要
感謝しかない
357
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:02:43.34 ID:yPrrzdys0(4/15)調 AAS
>>270
古臭い軍隊方式の右へ倣えだし
自分で考えて行動する事は教えないからね

だけどその教育のおかげでメイドインジャパンがあるのも事実
中韓東南アジアあたりと取引してたらやつらの仕事のいい加減さに草生える
358
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:02:48.28 ID:Zfu0uNOz0(1)調 AAS
東洋経済オンライン「我々の読者は大手の課長〜部長級以上、年収2000万クラス」
359: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:02:54.57 ID:ZSJ+Qkwu0(4/4)調 AAS
>>346
やめるどころか声は大きくなるばかり
360: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:02:55.87 ID:dcfxgTfa0(1)調 AAS
日本社会の厳しさって強制飲み会やサビ残のことじゃないの?
361: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:02:57.50 ID:nPhX1Jhn0(1)調 AAS
学生や親の庇護下にある人間が社会に出れば厳しいなんて当たり前。
362
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:03:01.22 ID:UvVq9CeG0(12/36)調 AAS
>>338
日本は超甘口なのにそれでも病む人が多いんだよな。
そして病んだ人は超甘口でも厳しい感じになってる。
363: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:03:01.93 ID:FBpNuguh0(1/5)調 AAS
社会が厳しいのは貧乏人に対して厳しいのだよ
だから金稼いで自立して生きてる奴が勝ち
何時までも使われてたら損ばかりだよ
労働者から搾取した分が経営者の儲けなんだからw
364: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:03:02.48 ID:F+DrOHZY0(7/18)調 AAS
自分は楽してるくせに、人には厳しくする奴は沢山いるからな
365: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:03:09.74 ID:huj9B3Mi0(6/11)調 AAS
>>282
で、努力しなかったお前は勝ったのか?w
まあ世の中全部自己責任だよ
366: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:03:14.02 ID:zTD/Wyyt0(1/6)調 AAS
上から下まで食い合いやで
367
(3): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:03:20.63 ID:cyB444Z+0(7/11)調 AAS
>>323
俺は叔父からも
「日本は他の国に比べて恵まれている。お前はどれだけ日本が恵まれているか分かってない。
日本で一般社会も普通に生きていけないなら、他の国じゃ野たれ死んでしまいだな」
って言われたんだよ

これのどこが正しいっていうんだ
安倍政権は貧困を広げてるって、どっかのホームページで読んでんだよ こっちは
368: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:03:24.67 ID:e4C5m/6A0(1)調 AAS
>>115
飲み食いは確実に小中学生時代の方が厳しいよな
買い食い禁止
校内自販機無し
冷水機で水飲めるのは休み時間のみ
お茶持参分のみ
昼食は給食を時間と種類と量を厳守

あと男子トイレの個室に入る心理的プレッシャー
369: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:03:28.10 ID:9NUgPRvq0(1)調 AAS
オレのブラック企業経験は厳しかったぞ
まったくの未分野の会社に出向させられ
しかも、人材斡旋会社の下請けの下請け間でたらい回しにされ労働力の人身売買のコマにされた
埼玉から神奈川間を片道3時間かけて通勤させられ
税金対策とか訳のわからない理由で
Suicaではなく乗換鉄道3社分の領収書を貰ってこいと言われ毎日こなした
会社都合の退社なのに、交渉するも虚しく自己都合での退社の強要をされた。それから働くのイヤになった社会は厳しいぞ
パワハラで頭でおかしくなる気分は最悪だぞ
370: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:03:29.89 ID:idr+KGKG0(1/3)調 AAS
70億人以上いるんだが
371: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:03:32.62 ID:JFI1VvAI0(3/12)調 AAS
昔より指定校推薦だらけで、アホが大量に
ジーマーチとか早慶に入ってんだろ。
国立推薦も同じ。今の若い奴の方が楽なんじゃw
372
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:03:32.84 ID:t0HwOauW0(1)調 AAS
楽するために「効率化」とか「改善」してるけど、
それって行き着く先は機械に任して自分は何もしないってことじゃないの?

つまり働かなくするために働いているというか
373
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:03:37.24 ID:ie6sJc+d0(3/12)調 AAS
>>312
ハロワの人のいう通りだな
社会がそう判断するのは仕方ない
そのバカにしてる職業に就いて清貧生活すれば金は貯まる
そんなに事務作業がしたいなら、金が貯まったら起業して、好きなだけ事務作業すれば良い
374: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:03:38.77 ID:CTM0cAw/0(1)調 AAS
生き辛さはそれこそ人間が社会生活始めた大昔から取り去る事ができない業だよ
だから宗教なんてできるし
本質的に解放望むなら機械の体を手に入れて生老病死から逃れない限り無理
375
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:03:46.06 ID:9v/AcDoh0(5/6)調 AAS
要領良くやってるゆとりはまだ見たこと無いなー
責任感が著しく欠如しているのが多いのは感じるけど
376: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:03:49.47 ID:TfYGslNj0(3/5)調 AAS
ゆとり、っていうのはそうだな、わかりやすく例えると、北島康介が言っていた、
「ストロークはゆっくりなほうがタイムが速い」って感覚だな
377: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:03:56.96 ID:UvVq9CeG0(13/36)調 AAS
>>358
ん?それ外資系でも結構高そう。
378: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:04:02.21 ID:3eV1v+iv0(3/4)調 AAS
バカが多いから厳しいんだよ。
379: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:04:08.03 ID:1oTK3s2w0(1/2)調 AAS
だって日本は1に金2に金
100に金だからそりゃ過労死させても金だから厳しいよ
380: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:04:10.64 ID:u/JHDHvU0(1)調 AAS
自分がサービスや接客を受ける側になったらそれなりのものを求めるのに?
381: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:04:20.06 ID:c2g+FdFw0(1)調 AAS
>>354
あ!>>1のブログは共産主義者だこれ!
やべえぞこれ!
382: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:04:21.95 ID:9huOJpoO0(2/2)調 AAS
その通りだな、確かに厳しくない世の中にする方法を考えるべきだな。で、お前は何か具体的に考えたのか?そこから話を始めようじゃないか。
383
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:04:24.48 ID:9F2qmq5B0(2/2)調 AAS
>>321
それのことを「共産主義」とよび思い切り過去の他国で思い切り失敗している

共産主義も資本主義も特定の人間が富の分配方法を決めるという点では共通している
ただその「特定の人間」が誰なのかの違いでしかない

お勉強がよくできてあらゆる科挙試験を勝ち抜いたエリートが全て決めるのが共産主義
カネと株式を持っている人間がエリートに命令して決めるのが資本主義

日本人のアカ化はアメリカが絶対に阻止する
日本人は共産主義と相性が良すぎるのだよ
384
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:04:52.25 ID:F+DrOHZY0(8/18)調 AAS
弱者は強者から搾取されるので厳しい。
一方、強者は搾取する側なので楽。
単純な構図
385: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:04:57.74 ID:eyPvGoPp0(3/8)調 AAS
社会が厳しいのはどうしようもないわ
親という自分に独占的な愛情を注いでくれる大人の庇護の下から出て
無慈悲な他人たちの中で生活しなきゃならないんだからな
386: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:05:01.56 ID:MihPRGAm0(1)調 AAS
厳しいとは思わないがクズが沢山いて足を引っ張ってくるからな
387: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:05:06.39 ID:bzh8cxzQ0(6/15)調 AAS
>>354
北京のねぇ芸術村に行ったがいらっしゃいませもないしプライドが高いのでシカト
普通の店で飯食ったら呼び込みは呼び込んだら後は用なし
僕かぁそれでもいいと思ってるがねぇ?
388
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:05:09.14 ID:yoVKcBDE0(5/6)調 AAS
>>315
会社内部の異常で犯罪的な価値基準に対して、洗脳度の浅い新人が
反発している、という状況も結構多いけどね。
389: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:05:10.08 ID:XXGe25Xc0(2/2)調 AAS
>>328
そうか まんまと釣られたな

親身になって損した
390: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:05:10.16 ID:huj9B3Mi0(7/11)調 AAS
>>312
介護や警備員や清掃やればいいじゃん
無能が選り好みできるほど社会は甘くはないw
391: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:05:15.36 ID:7YNNI2kY0(3/3)調 AAS
>>312
煽り抜き40代で職歴ゼロは何かの病気だと思うぞ、真面目に一度診断してもらった方がいい
392
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:05:20.68 ID:znllfop70(1)調 AAS
雇われれば一日1万円になるけど、個人事業でも4000円くらいにはなる
みたいな環境になるべきだよな。
会社に属さなくても個人でサービスを受けたり頼んだりできるようになって時給じゃなくて成果主義にすればやればやっただけ貰えるし
怠けたら怒られるんじゃなくて収入で跳ね返って来るからやる気にもなる。
現状そういうサイトがあっても文章書いて10円。みたいなしょぼすぎるのばかり。

現状怠けてても勝手に金が入ってくる層はこれじゃ嫌だろうけどさw
393: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:05:26.49 ID:QmyX0cos0(3/4)調 AAS
>>335
競争がある以上当たり前だわw
マウンティング取れないお前が無能。
もしくは理不尽に我慢できないお子様社員は
辞めればとしか思わないからお前見たいのとは話にならない。
394: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:05:38.77 ID:UvVq9CeG0(14/36)調 AAS
>>375
結構居るよ。
野心が強い感じ。
後は人を惹き付ける巧みな話術あれば勝てるな。
実務だけに目が言ってるのはまだまだ
395: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:05:49.25 ID:SVgXor5y0(1)調 AAS
厳しくない世の中にする方法
→資源・エネルギー・身の回りで簡単に獲得できる食料…それらの量と相対的に釣り合った人口保持

要は人を減らすこと=定期的な“戦争”じゃね?
396: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:06:03.44 ID:k0twIOc/0(1)調 AAS
>>337
毎日ブラック勤務ご苦労様です!
私にはとうていできないことを為す貴方はブラック会社の鏡であります!
397: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:06:25.51 ID:wYqWvse40(2/3)調 AAS
そりゃみんなニコニコ仕事して暮らしていけたら幸せだわ
でも、絶対そんな事ないしそれに漬け込むクズも出てきて結局グダグダ
厳しくない社会なんてあり得ない
398
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:06:36.98 ID:cyB444Z+0(8/11)調 AAS
>>373
おい よく聞けよ
俺は叔父から「日本は恵まれている。日本で一般社会もやれないようじゃ
海外じゃお前は野たれ死んで終わりだな。」とか言われてんだよ

ふざけんじゃねぇぞ

俺はヨーロッパに生まれてたら、日本みたいな理不尽な社会と違って
普通に社会人やれてたんだよ!!違うか?あ?
399
(3): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:06:44.84 ID:yWtcC/t00(1)調 AAS
「冬山は厳しいぞ」
「厳しくない冬山にする方法を考えるべきでは?」
400: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:06:46.38 ID:F+DrOHZY0(9/18)調 AAS
厳しくない世の中にする方法はわからないが楽して世の中を渡りたければ金持ちになれば良い
401
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:06:52.68 ID:kl8zc8SR0(2/2)調 AAS
勝手に厳しく苦しく生きてろ

これからも俺は楽に楽しく生きさせてもらうわ
402: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:06:56.75 ID:t6qq1loi0(1)調 AAS
>>3
お前を帰してあげたい
403: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:07:05.40 ID:489+ar1e0(10/20)調 AAS
>>357
>自分で考えて行動する事は教えないからね

これはめちゃくちゃ同意する
ある質問をされて「(自分で考えて)あなたはどう思いましたか?」って意見を聞いたら
その人は「え?」って感じだった
質問を質問で返した場面とかでなくて、トラブル時のログを確認する作業で「あなたはログを見てどう思いましたか?」って聞いたんだが
見てすら居ない人(人任せする人)だった
404
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:07:14.68 ID:yPrrzdys0(5/15)調 AAS
>>362
社会人になっても自立してない大人が多いからな
自分で考えて行動する事が出来ない大人はそれなりにいる
母親達が子供に狂った価値観を押し付けて育ててきた結果だろう
405: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:07:19.65 ID:g7+WAH0G0(1/3)調 AAS
権力者は自分の存在意義を守るために
社会を無意味に複雑化してそれを隠してるんだよ
一般人には高校も大学も必要ないのにみんな騙されて行ってる
406: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:07:23.96 ID:9v/AcDoh0(6/6)調 AAS
>>367
ここのスレタイってまさしくお前みたいなゴミクズが楽して暮らせる社会を作ろうってことなんだろうな
407: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:07:27.55 ID:nt00++Ac0(1)調 AAS
最近「ゆとり世代が非常識なビジネス対応をして企業が頭抱えてる」ってコラム読んだのよ
俺は45才だがゆとり世代の言い分、結構分かるのね
俺は16年東京のITベンチャーで仕事していたので、プロジェクトマネジメントで仕事する事に慣れているのだが、5年前に地方の金融機関に事務職で転職した。
田舎の日本企業ってチームワークで仕事するとか、その為に仕事を定常業務に落とし込み、ルーチンワーク化するってやらない
俺から見たら単なるルーチンワークなのにそれを手順化せず、情報共有しない
会社内で自分の立場を守るためだ

若者はネットの利便性やそれを利用した合理的な仕事の方法をを知っている
それを理解できないゴミみたいな定年間近の老害供が間違ってるんだと痛感しとる

個人プレイで己のメンツを優先する老害は腹切れ
社会の邪魔だ
老害は自分たちが正しいと思い込んどる
粛清すべきは仕事のやり方を変えない変えない老害供だ
これでは本格的な世代間闘争が始まるぞ
408: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:07:35.90 ID:/ibFY6g/O携(1)調 AAS
私も50手前になるけど社会と言うか生きるのは厳しい。けど今の若者は今の若者の辛さが有るのを知れよ、老害
老害の上の世代には戦争経験者がいる。戦死した人間の骨もまだ異国の地で眠っている
経済で言えば日本は斜陽国家なのに老害がしがみついて席を譲らず歪んだ社会にしているだけ
そして増えすぎた爺婆を数少ない若い世代が支えなければならない

あのスペインも斜陽になってから長いけど日本人よりゆとりある働き方をして人生楽しんでるようだよ
409: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:07:41.42 ID:HejNORUn0(1/4)調 AAS
その厳しいって自己責任の話でないの

社会人になったら自分がとる行動は全部自分の責任になるし
軽い気持ちでやらかして人生終了なんて良くある話だろう
410: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:07:43.83 ID:MA3EaLUF0(3/3)調 AAS
>>384
しかも弱者同士で叩き合っちゃうからな
なんとかしたいなら団結して強者を降ろさないといけないのに
411: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:07:48.14 ID:QmyX0cos0(4/4)調 AAS
>>399
言い得て妙だねw上手い。
412: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:07:49.65 ID:YtnoXZaT0(1)調 AAS
そんな事ではグローバル化が進む世の中で渡り合う事は出来ないのだよ
413: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:08:07.19 ID:tvdB8s/e0(1/2)調 AAS
元通信高卒って25で派遣から社員に上がったけど、割と上手く行くもんだなぁ、と思った。運だよね
1-
あと 589 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s