[過去ログ] 「社会は厳しいぞ」と繰り返す大人に批判相次ぐ・・・「厳しくない世の中にする方法」を考えるべきでは? 一億総ゆとり社会の方がまし★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:50:36.16 ID:woiEE6cA0(1)調 AAS
でも7割が支持してんだから別によくね?

低賃金、物価高、大増税でヒイヒイ言いながら

嬉しそうに支持する心理は理解しかねるが。
201
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:50:38.63 ID:UvVq9CeG0(6/36)調 AAS
>>191
何当たり前の事言ってるんだ?
そもそも公務員なんぞ楽だろ
202: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:50:38.93 ID:+Gqb0uso0(2/3)調 AAS
1億総アル中社会からの脱却はそう簡単じゃない
叱責されながら糞の世話もしないといけない
203
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/24(日) 00:50:39.48 ID:sN+CKqPx0(1)調 AAS
人口増やせば楽になるからな

◯出生率改善
◯首都機能移転
◯グリーンカード
◯移民政策

これをやりたくない層が社会を厳しくしてるわけで

元日銀総裁→人口政策を
おジム様 →人口政策を
堺屋さん →人口政策を

みんなおんなじこといってんだから、やらないから社会も厳しくなんのよ
204: 【1等桁違い】 2019/02/24(日) 00:50:46.10 ID:GrpW1qti0(1)調 AAS
考えるだけなら
若い頃さんざ考えたわ

実行しろよ若者たつ
205: 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/24(日) 00:50:49.68 ID:MRnMW1ed0(1/2)調 AAS
そもそも政治家が
社会は厳しいぞ!と言う社会を1番望んでるのだから救いようねーだろ。

厳しくない世の中にする方法があるとしたらそれこそ
ベーシックインカムみたいな政治政策しか残ってないはずだけど政治家は殆ど触れないだろう。

だいたい
厳しくない世の中があるとしたらこういう無駄なところにお金が流れるはずだけど
パチンコと公営ギャンブル売上推移
画像リンク


ギャンブルの売り上げが激減するのは政治家が厳しい社会を望んでる証。
206: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:50:49.98 ID:JFI1VvAI0(1/12)調 AAS
>>184
外資は転職当たり前だから年功序列みたいな事はなく
実力あれば給与もどんどん上がる
できない奴はお金もらえないよ!
207: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:50:51.30 ID:yPrrzdys0(1/15)調 AAS
>>188
社会的には昭和の時代のほうがゆとってたろ
今はおかしな方向に厳しくなってる
208: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:50:51.62 ID:YaXHYe620(2/2)調 AAS
正直自分は今の日本社会はイージーゲームだと思ってる
国の収支見る限りこんな楽な状況が続くとも思えんが
209: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:50:52.38 ID:WCXLZKpx0(1/3)調 AAS
定期的にこういうスレを上げて
苦痛美徳宗教バカを

叩き直してほしい
210
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:51:13.53 ID:489+ar1e0(5/20)調 AAS
>>181
ほんとそれ
会社はある程度合理性を考えてるから無駄なことが少なかったりする
学校はあらゆる無駄なことも「ルール」の一言で終わる
改善を提案しても「検討する(=検討しない)」で終わる
「卒業したら自由になるから・・・」みたいな説得をされたり
211: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:51:29.90 ID:ao3yAJ+U0(3/3)調 AAS
甘っちょろい事言っている奴を見つけては厳しい言葉を投げかけて悦に入る奴が一番タチが悪い
弱いターゲットを見逃さずに干渉したがる生来のイジメ体質の持ち主
212: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:51:31.35 ID:K/Fh5/0+0(1)調 AAS
>>1
自分に対して厳しくするも厳しくしないも結局は自分次第なのだけど、
より能力を高めた方が生きる上で有利になるっていう只それだけの話。
厳しくしない自由はあるけどその見返りを受けるのも勿論自分でその責任があるのなら自由にすればいい。
社会は厳しいぞって言ってくれる大人がいるというのはある意味優しさだと思うぞ
213
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:51:33.02 ID:k0MelJP10(1)調 AAS
どんなにやっても
苦しい奴はいる
別に間違いではない
214
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:51:44.76 ID:fZcTNTNw0(1/2)調 AAS
俺も若い頃はこう言われて育って何言ってんだおっさんと思ってたけど
自分がある程度の職責を持つ立場になるとあれは当たり前の事だったんだなと思う
215: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:51:49.58 ID:v/57WrWI0(1)調 AAS
>>1
イライラする?
頼もしいじゃん、絶対にそう言う社会を作ってもらおう!
今までの人が実現できなかった事を実現してくれるんでしょw
考えて是非実現してほしい!!!!!!
216: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:51:50.29 ID:UvVq9CeG0(7/36)調 AAS
>>203
団塊ジュニアが子育てしてないからだろ…人や政府のせいにすんなよ
217: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:51:57.15 ID:zADn5Z0Q0(1)調 AAS
>>1
こんな事言ってたら、犯罪者天国になるわ
少しは抑制力を考えろ
218: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:52:20.99 ID:Xvb6ugAT0(1)調 AAS
いいだろ
そういうやつは奴隷でいい
仕事をさせようにもロボットのように何も考えない労働力にしかならん
219
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:52:21.68 ID:eyPvGoPp0(1/8)調 AAS
社会が厳しいのは当然として
それをどや顔で言ってくる大人にムカつく
特に学生時代に勉強もせず遊び呆けてた奴には言われたくない
お前は学生時代に甘ったれた生活してたから
社会に出て厳しく感じてるだけだろうがと言いたくなる
220: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:52:30.92 ID:X+k406En0(1/4)調 AAS
>>214
まさにそれ。
221: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:52:32.18 ID:huj9B3Mi0(3/11)調 AAS
>>150
それで問題なくやっているのが海外
ちょっとしたことでぎゃあぎゃあ騒ぐのが日本
222: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:52:38.02 ID:PtozOH3z0(1)調 AAS
年号は変わったばかりだよ
223: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:52:42.55 ID:9K+z9wzs0(1)調 AAS
コンビニとかでかいもんした時に店員が横着した時に送らへんか?優しくしろっていう奴はそこでも優しくしろって言う奴。

車とか買う時にマケンと言われるがまま買う奴。

社会に出たらそこで怒って謝らせるとかお店の限界まで交渉してマケさせる。

ゆとりなんて社会に出たら無理。お客の立場になって考えろ
224: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:52:45.12 ID:akCh27vl0(1)調 AAS
1←何このゴミ記事(嘲笑)
225
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:52:50.33 ID:9aAGZJi20(1/2)調 AAS
難しいよなぁ
例えばゲームなんかも実際プロとして稼いでる人がいる訳で一概にダメとは言えなくなってきた
右に倣えで進んでも成功できない状況だからもう何も言えないわ
226: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:52:52.35 ID:bzcrtkvy0(1/2)調 AAS
今の日本に足らないモノって厳しさだよな・・・・って
さっき思ったところにこのスレw
227: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:52:56.30 ID:F+DrOHZY0(5/18)調 AAS
社会は厳しいぞって言ってるおっさんは自分が楽して若者をこき使うために言ってるケースもある
228: 第八天魔王 2019/02/24(日) 00:53:00.57 ID:mInY0INF0(1/2)調 AAS
ただでさえ現代人はメンタルが弱いってのにこれ以上激甘糖分過多社会にしてどうするつもり?
他人と競争し勝ち上がっていかなきゃいけない世の中なんだよ。厳しくなけりゃ成長も出来ないし永遠に甘ったれる。
229: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:53:04.63 ID:SYbP2n510(2/7)調 AAS
いやなら会社なんて辞めてフリーランスにでもなれよ
楽だぞ

会社員の時の三倍稼げて大学生の頃より暇だ
230
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:53:08.40 ID:yPrrzdys0(2/15)調 AAS
>>210
日本の学校教育って社畜養成所だから・・・
231: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:53:16.14 ID:3xzVeLG60(1)調 AAS
>>33
でもそれがないと成り立たないこともあります。はい
232
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:53:18.40 ID:JFI1VvAI0(2/12)調 AAS
これから格差社会で厳しさ増すばかりなのに
今の若い子って夢見過ぎ
仕事するのに楽な仕事なんか一握りだろう
233
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:53:19.59 ID:7YNNI2kY0(1/3)調 AAS
だから起業しろと(´・ω・`)
自営業だっていいよ、自分の好きなように好きなだけ働けばいいだろ
人に仕える事考える、社名ブランドあてて入社する
こうして「苦しい」は選択自体がおかしいわ。
暇な仕事を選びたいなら地方公務員だ、ってのもよく知られているだろ?
まあ頑張れ、社会は厳しいぞw
234: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:53:30.93 ID:GJpc6Dia0(1/2)調 AAS
>>128
でも、年老いて能力落ちてった弱い動物は、サバンナでは淘汰されて死んでいくからなぁ。
235: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:53:33.15 ID:yoVKcBDE0(2/6)調 AAS
会社一筋で生きてる人間は、高確率で洗脳されてるから
自分自身そのことを自覚しといた方がいいぞ。これはマジで
236
(5): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:53:34.86 ID:cyB444Z+0(4/11)調 AAS
>>201
マーチ行って役所勤めで結婚して幸せそうな奴が身内にいんだよ
俺は40手前で今は高卒で無職だ。

ハロワ行って経理募集しても、どこも決まらん。

要領がいい奴が勝つ社会なんだろ 努力した奴が勝つ社会じゃない。
俺は本質的に無能じゃないのに、社会が理不尽だからこうなった。
社会や家族の責任を、誰も俺に対して理解してくれようとしない。企業も社会も。
全員が俺に自己責任という。
これのどこが理不尽じゃないんだ。
237: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:53:39.57 ID:489+ar1e0(6/20)調 AAS
>>184
外資と行っても会社によるから何とも言えない
個人的に思ってるのは必要なとこには予算を割いてくれることが国産よりもちゃんとやってくれるとこかな
国産だと案件進めるのに必要な予算をお願いしても「無いから無理」で終わる(=案件取れない悪循環)
238: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:53:50.91 ID:ndh5fZ9D0(1)調 AAS
厳しい社会の中お前らを育て上げたんだよ
そこから先はお前らがなんとかしろ
239: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:54:04.51 ID:X+k406En0(2/4)調 AAS
>>219
遊び呆けていたと見抜けるお前はなんの能力者なんだ?
なんでも簡単に決めつけるのはよろしくないぞ。人間の底が見えるから
240: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:54:06.19 ID:bzh8cxzQ0(3/15)調 AAS
危険な仕事なら昔ほど事故してもただの自己責任だったよ?
241
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:54:08.94 ID:4/PR97c/0(4/5)調 AAS
>>225
何も難しくないだろ

普通に駄目だと思うぞ 今までの常識からは無理だけどな
242: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:54:14.01 ID:UvVq9CeG0(8/36)調 AAS
>>233
社長業は不安定なんだよな…
親父て言うよりは母親が苦労した。
リーマンは楽だよ
243: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:54:17.51 ID:zmUier3j0(1)調 AAS
【三浦市議員】岩野匡史【安保賛成議長】
2chスレ:manifesto
244: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:54:23.80 ID:QFYHbLzb0(1)調 AAS
>>1
> 厳しくない世の中

責任とか信用が薄い社会だよな。
お隣りの国見ててそれが良いと思う?
245
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:54:29.32 ID:qm9twVfq0(1)調 AAS
これは目から鱗!
やはり資本主義以外を考えるべし。
そんな、働かなくていいやん。
金が全ての世の中を考えてごらん… 多分金に変わる何かができて結局金になる。
絶頂期のナウルとかいいなあ。
246
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:54:30.91 ID:2QWsyJMK0(1)調 AAS
厳しくない世の中しろやなんて他力本願で自堕落な人間だけになったら、
人間社会のモラルなんて簡単に崩壊するぞ

甘えてんじゃねーぞクズども
247: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:54:31.06 ID:huj9B3Mi0(4/11)調 AAS
>>175
田舎とかそんな感じだよね
人のあら捜しばっかやっている感じ
そんなこと無視してやればいいのに
非難が怖いんだろうなチキンだぜ
248: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:54:36.14 ID:kxqa2GI20(1)調 AAS
長いものに巻かれながら生きていった方が絶対楽で得だということは重々わかった
頭が悪かったんだわ
249: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:54:39.23 ID:imoeeq930(2/2)調 AAS
しかも両者の意味するところは異なる段階にある
250
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:54:46.71 ID:SYbP2n510(3/7)調 AAS
>>230
全員ビルゲイツとスティーブジョブスになられても困るからな
251: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:54:50.49 ID:Qpj6Fkt/0(2/2)調 AAS
苦痛礼賛とかしないだろ。
社会参加で自己実現できてる人は世間が辛いなんて思わないよ。
252: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:54:52.77 ID:TfYGslNj0(1/5)調 AAS
あなたに悪い評価が与えられたとします。
はい、えてしてその昭和基準の評価はまちがっています
253: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:54:56.36 ID:3U+1a57H0(1)調 AAS
やたらと下らない敷居を高くしたナルシストが多いからな
254
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:55:00.99 ID:X5TYaj8q0(1)調 AAS
今ほど緩い社会はないだろ
就職氷河期世代からの地獄ならともかく
255: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:55:06.74 ID:5gpsagGW0(1)調 AAS
競争や淘汰は資本主義である以上無くなりはしないが、仕事の本質と関係無い厳しさは無くすべきだね
特に儒教的な人間関係や形式主義は仕事そのものよりも疲弊するし効率落ちるだけ
256: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:55:09.18 ID:nzLwNJz80(1)調 AAS
>>113
>本当は人と違う生き方をするのが一番難しくて厳しいんだよ
 抜き出てしまえば無問題。国立医大卒の医博もち専門医に文句を
 言うヤツはいない。
257: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:55:10.89 ID:OeEIRBs/0(2/2)調 AAS
「明日(将来)楽をする仕組みを作るために、今日は苦労しようぜ!」
コピペで済むように引き継ぎ書やテンプレを作ろうとする氷河期のわし
  ↓
「そんなことしなくても、みんなでやれば大丈夫ですよ」
毎年、同じ作業を苦労して一から作ってるゆとり

本来は楽なはずの業務を厳しくしてるのはゆとり
258: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:55:14.40 ID:GBnO5S690(1)調 AAS
厳しいぞと叱ってくれるおっさんにそういうこと言ってもそのおっさんじゃ何も出来ないから言っても意味がない。
こういうのは行政と国会と司法のお仕事やからそういうやつらに頑張って頂くしかない。
259: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:55:19.42 ID:zMEqieut0(1)調 AAS
何か発想とか志向が団塊っぽい。
260: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:55:21.64 ID:BPH/K69Y0(1)調 AAS
我々は子供たちの教育に失敗しました
261: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:55:24.90 ID:X+k406En0(3/4)調 AAS
つーかそもそも「社会は厳しいぞ」と面と向かって大人に言われるやつってのは一体何をしてるやつなんだ?そいつマジモンのアホやろ
262: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:55:26.15 ID:WglxjavQ0(1/3)調 AAS
いいんだよ平成生まれのガキはぬるま湯に浸からせたまんまで。
お陰で今40才の俺が全然下からの突き上げ無くてイージーモードだもんな。
バブル世代くたばったらマジ天国だわ
263: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:55:33.74 ID:0YQGVZ2q0(2/3)調 AAS
>>160
官僚や大手商社なんかは相当厳しいらしいから一概にはそうは言えないでしょ
電通なんかもちょっと前までは徹夜で働くのが当たり前だったようだしな
264: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:55:46.60 ID:UvVq9CeG0(9/36)調 AAS
>>241
宣伝費目当てでプロ目指すねぇ
265
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:55:52.47 ID:YFua+E6+0(1)調 AAS
社会は厳しいぞって言う奴ほど厳しい生活送ってないんだけど(笑)
仕事も責任も税金も押し付けただけのお仕事っていうね

自分達世代の年金くらい同世代老害の金で生きていく気概くらい見せればいいのに・・・
押し付けるだけの楽な仕事っすねー、年寄りってさ
266: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:55:54.01 ID:9v/AcDoh0(4/6)調 AAS
>>191
コミュ障、低脳、職歴無し40代に仕事が無いのが理不尽???????
どんな桃源郷でもおまえを受け入れてくれる場所は無いぞwww
267: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:55:57.34 ID:fkMF6JS90(1/2)調 AAS
>>236
全スレにも書いたが、40半ばでCS検定取って事務職に就けたが?
事務職の経験なし、運転免許なし

どんだけアレなんだよw
268: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:55:58.69 ID:sa+FZALGO携(1)調 AAS
我が国を取り巻く安全保障環境は厳しさを増し続けているのか?
トランプさんをノーベル賞に推薦し
日中友好を訴えつつも
269: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:55:58.95 ID:G64dIZff0(1/4)調 AAS
最低限として諸先進国並の経済成長率を達成してからほざいてほしいよな
270
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:56:07.04 ID:489+ar1e0(7/20)調 AAS
>>230
だねぇ、それをよく思うのが目立たないようにする人が社会人でもかなり多い
トレーニングの講師とかたまにするけど「質問ある方?」って聞いても皆の前ではだれも質問しない
休憩時間や終わった後にこそこそやって来て質問する
まぁ、そうやって質問してくれるだけでも嬉しいんだけど
271: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:56:07.27 ID:yoVKcBDE0(3/6)調 AAS
>>232
「厳しい=理不尽」でしょ
別に楽を求めてるんじゃなくて、不当な理不尽さを減らそうって話
272: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:56:11.58 ID:Nd0HFzOm0(1/2)調 AAS
>>1
こんなもん、簡単に論破できるぞ?

全人類が丸ごとゆとり化するならまだいいだろう。
しかし、 「一億」総ゆとりって事は日本だけゆとり化って事だから、
相変わらず厳しい世界の中で日本だけ食い物にされかねない。
つまりこの意見の提唱者及び賛同者は単なる日本弱体化を意図しているだけ。

はいはいチョンコチョンコ。
273: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:56:12.05 ID:ZSJ+Qkwu0(2/4)調 AAS
ゆとり「それいいね!やっぱやだ!あとで声かけて!考え変わるかもしれないから!絶対ね!あ!やっぱいいや!」
274: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:56:13.82 ID:9huOJpoO0(1/2)調 AAS
最近の人はボケるのもかなり早いんだな。
275: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:56:18.63 ID:RydC7ZYN0(1)調 AAS
そもそも「社会は厳しいぞ」を日本語に翻訳すると「俺の機嫌を取るために無駄なことをやれ」だからな
実際の社会の厳しさは関係ない
言ってる奴が100%の確率でパワハラクソ野郎なだけ
276
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:56:21.73 ID:dV3hadk70(1)調 AAS
例えば、スポーツのプロを目指す子供に対して、
「厳しくない世の中にする方法」なんて言っても意味がないだろ。
一定の合理性は追及すればいいが、競争意識は絶対必要だぞ。

誰でもどの業界でもプロを目指すんだから、
競争に対する覚悟は植え付けるべきだろう。
277: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:56:30.83 ID:TIopha9p0(1)調 AAS
厳しいというより犯罪紛いのブラックが一般化しちゃったからな。
犯罪者には優しくてヌルい国よ。

あとプライドのない障害者にも優しい。
健常でまともな奴には辛くて厳しいっていうねw
278: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:56:40.42 ID:X+k406En0(4/4)調 AAS
>>236
お前の書く文章見てすぐにピーンと来たわ
279: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:57:08.27 ID:RgZXunOS0(4/6)調 AAS
これからの人は税金を納めるだけの為に働くことになる
280: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:57:13.19 ID:9aAGZJi20(2/2)調 AAS
>>254
緩いかは分からないけど時代が全く違うよね
昔の常識は通用しない
その中で確実にこれが正解とは言えないんだよね
せいぜい家族を大切にしろぐらいしか言えない
281: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:57:14.70 ID:EsFJcjWx0(3/3)調 AAS
この国で厳しいのはリーマンだけだよ
経営者になるなり、公務員なり、投資家になるなり、ニートするなり
エリートなんて死語、リーマンは全部厳しい人生を強いられる。
282
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:57:20.14 ID:cyB444Z+0(5/11)調 AAS
>>246
生まれつき見た目もよかった身内は、マーチ行って役所勤めで同僚と結婚して子供まで持ってる
一方で、人付き合いも勉強も苦手は俺は高卒で、確かに今までゲームばっかりしてたが
社会からは「自己責任だ」と言われている

弱者を保護しない社会に未来はない。
結局、努力しない奴が勝つのが日本社会なんだろ?違うのか?
283: 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/24(日) 00:57:24.60 ID:MRnMW1ed0(2/2)調 AAS
マウンティング社会
土人国家
284: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:57:34.88 ID:+Gqb0uso0(3/3)調 AAS
日本が平成で脱却しないといけないもの


チョン
やきう
285: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:57:38.51 ID:bzh8cxzQ0(4/15)調 AAS
人の家の礎に落書きをした奴と購入した家族との闘いのような?
286
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:57:50.15 ID:7YNNI2kY0(2/3)調 AAS
>>245
まあアメリカ、中国、韓国に産業毟られた日本には無理だね(´・ω・`)
ベネズエラみたいに油取れる国でさえあのザマだし
北朝鮮並みの尖った態度と核ミサイルや原潜でもないとな。
287: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:57:51.70 ID:BpQkFPmy0(1)調 AAS
ゆとりにつける薬はないってか。
288
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:57:54.92 ID:ie6sJc+d0(1/12)調 AAS
>>236
なんで他人に分不相応な待遇を要求して雇われようとするの?
あなたが雇用主の立場として高卒無職アラフォーを経理として雇おうと思うか?
なんで身の丈にあった職に就こうとしないの?
気に入らない仕事でも3年やれば金が貯まるから起業すればいいじゃん
289: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:58:07.25 ID:G64dIZff0(2/4)調 AAS
>>108
これな
80年代から規制緩和規制緩和で
資本家の要求を飲みすぎた
290
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:58:22.33 ID:MA3EaLUF0(1/3)調 AAS
情けは人のためならず(本来の意味で)って大事だと思うんだけどな
291: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:58:34.01 ID:UvVq9CeG0(10/36)調 AAS
>>276
いや厳しいのは当たり前で勝ち続けるのは難しい。
勝ち続けるのが難しいなら方法は色々ある。何度か負けても問題のない人間関係を構築すること。
292: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:58:37.79 ID:Q/1aQTyZ0(1)調 AAS
一億総ゆとりの結果チベット・モンゴル・トルキスタン化する。
293: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:58:46.61 ID:yPrrzdys0(3/15)調 AAS
>>250
誰が困るの?って国か・・・
294: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:58:49.11 ID:1drYO8+80(1)調 AAS
厳しくない世の中に変えようとしていないとでも?
295
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:58:49.11 ID:xKqPvt7g0(1/5)調 AAS
確信した。

セブンは24時間営業を意地でもやるつもりがない。
296
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:58:56.45 ID:NsPTAjcY0(2/5)調 AAS
他人に厳しい人=無能なのは定説
297: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:02.66 ID:G64dIZff0(3/4)調 AAS
>>31
アメリカも不合理だけどな
貧富の差はもっと激しいし
日本は経済成長していないんだから
みんなが貧しくなってるんだよ
そういう愚かしい状況が20年
298: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:03.32 ID:TfYGslNj0(2/5)調 AAS
昭和脳からすれば、ゆとり=怠け、と映るのかもしれんが、違うんだな。
要領よくやることであり、効率性の追求であり、労働生産性の向上なんだよ。
昭和脳の「がんばり」では何年経っても生産性は向上しない
299: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:03.64 ID:huj9B3Mi0(5/11)調 AAS
>>236
本質的に無能じゃないんなら
マーチ行って公務員になればいいだろ
おまえ全然理不尽じゃないよ
あたりまえの風景
300: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:08.87 ID:IEp+ZBF00(4/8)調 AAS
>>213
まあ無意味な努力にもなっていない努力とか
それを促してしまう間違った精神論は確かに無意味だと周知していかないとな

一番多いのが自分はこんなに苦しいこんなにストレスを感じている
っていうのを自分は努力していると思ってしまう馬鹿
努力というのは価値向上なり目標達成なりをするための過程であって
壁打ちや鞭打ちは努力じゃないんだよねw
壁打ちや鞭打ちやって努力したのにと不平不満を述べる馬鹿はみっともない

もう一つは論理性
才能や年齢をはじめとする自分のスペックを
労働でも恋愛でもなんでもいいけど市場での価値を見極められていない
40のおっさんが簿記2級とったのにどこも雇ってくれないwみたいな
ちゃんと自分という存在の価値が市場でどれだけあり
どれだけのポテンシャルがあるのか
自分を論理的に見極め人生を論理的に生きれないのは問題
301
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:09.74 ID:dwpJwAER0(1)調 AAS
日本の一度落ちたら相当まで落ちるヒリヒリ感はもう少し何とかならんか?とは思うな。
ギリギリのサラリーで一人暮らししてる女とか結構いる
302: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:21.80 ID:Nd0HFzOm0(2/2)調 AAS
>>153
ほんとな。
まぁ、諦めろとは言わんけど。
現実を受け入れた上で頑張れよと。
303: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:22.44 ID:NDJCIc30O携(1)調 AAS
働いて、働いて、働きつづけた挙げ句に老人ホームで撲殺
そんな爺さんに私はなりたい
304: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:23.84 ID:3eV1v+iv0(2/4)調 AAS
>>246
頭の悪いやつほど偉そう。
305: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:24.09 ID:PbOslEiy0(1)調 AAS
>>1 厳しくない社会を夢見てる時点で先も現実も見てないって事がわからんのだな。 やれるならやってみると良い
306: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:38.61 ID:xKqPvt7g0(2/5)調 AAS
あ。逆だ。スマソ。

やめるつもりがない。
307: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:51.19 ID:G64dIZff0(4/4)調 AAS
>>159
金貰えないしな
308: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:51.44 ID:489+ar1e0(8/20)調 AAS
>>290
巡り巡って自分のためになるってのは転職するときに実感したよ
309: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:55.84 ID:0YQGVZ2q0(3/3)調 AAS
>>225
動画配信者とかもyoutubeとかで大儲けしてるし同人誌や同人ゲームで大金を儲けた奴の話もいくらでもあるな
遊びも上手くやれば金儲けできるようになってきてる
310: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:56.32 ID:iN0+7Igt0(1)調 AAS
社会が厳しい方が良いなら医療を受けるな、衣食住も自給自足しろ、電気を使うな
山奥か無人島で一人でやってろ、社会に迷惑かけんな
311: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:57.38 ID:NywTgeSa0(1)調 AAS
マイナスがないとプラスも楽しめないぞ
312
(5): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 00:59:59.45 ID:cyB444Z+0(6/11)調 AAS
>>288
ハロワ行っても、事務職は可能性0だから
介護や警備員や清掃をやれと言われる
もしかしたら、採用してくれるかもしれないと。

俺はそんな職業つきたくないんだよ。

なんで誰も社会の責任を認めてくれないだ。
313: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:00:06.06 ID:eyPvGoPp0(2/8)調 AAS
厳しくない世の中にしてくれと社会に要求するのはおかしいだろ
世の中を本当に変えたいなら自分から行動しないと
王様ギロチンして民主主義作ったみたいに
314
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:00:09.97 ID:QmyX0cos0(1/4)調 AAS
それなりに厳しく無いと成り立たないんだけどなぁw
この記事みたいな事になったらそれこそ土人が住む低開発国になってしまうんだけど馬鹿なんだろうか?
315
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:00:15.94 ID:eYaSslEA0(2/2)調 AAS
単に甘えてるから「社会は厳しいぞ」って言われるだけだろ
わからないことは聞きに行く
必要があるなら自ら取りに行く

要は自分が主体的に取り組む
これが出来てるなら新人でもそういうことは言われないよ
316
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:00:17.52 ID:XXGe25Xc0(1/2)調 AAS
>>97
君、前スレにカキコしてた人?

確かに世の中理不尽で不条理なことが多いのは同意するけど
君が出来ることからやってごらんよ あせらなくていいから
俺も似たような境遇だけど綺麗ごとかもしれないけど諦めずにやってみようよ
317
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:00:18.25 ID:5FbUjJIw0(1)調 AAS
>>282
無理して生きる必要ないんだよ?
318: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:00:27.16 ID:ie6sJc+d0(2/12)調 AAS
>>286
産業や資源がないと食べていけない云々ってのが幻想なんだよなぁ
北欧なんてゴミみたいな産業しかないのに豊かだろ?
日本が貧困化してるのは政府が財政収支原理主義を取って、まともな経済政策の真逆をしてるからだけね
319: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:00:37.31 ID:xHFyqZMh0(3/8)調 AAS
>>295
24時間営業の人員問題も、AmazonGoが来れば解決だもんな。
「厳しくない世の中にする方法」という例の一つだろう。
320: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:00:39.81 ID:vVTGdfJh0(1)調 AAS
あっま。
321
(3): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:00:41.91 ID:EYo3TIrA0(1)調 AAS
富の再分配システムってどうなん?
さっき思い付いたんだが
大金持ちもいなくなるけど貧乏人もいなくなる
国のほとんどの施設を全部国営にしちゃって、国民をほとんど公務員にしちゃ売って考え方
国民すべてに公務員として仕事与えて得意分野や向いてる仕事は高校時代とかに国に見つけてもらえる仕組みにしとく
自分で会社作って大金持ちになるひとはいなくなるけど、全員が家立てて車もって嫁作れる
今のワープアやネットカフェ難民や少子化とかは解決できそう
このシステムってめちゃ画期的じゃない?
322: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:00:44.02 ID:eS0aOYhA0(1/2)調 AAS
イタリアとかと一人当たりGDP同じだからな。
つまりイタリア人並みのゆとりがあってもGDP変わらんと言う事。
323
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:00:45.07 ID:J8O0OlW90(2/2)調 AAS
>>236
40手前で高卒で無職なやつが無能じゃなかったらなんなんだよ
自分の無能さを自覚した上で努力しなかったやつが人並みの生活送れるわけないだろ
無能のくせにプライドだけ高いクズなんてどこでも鼻摘まみもんだよ
324: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:00:48.52 ID:ZSJ+Qkwu0(3/4)調 AAS
この「だましだまし」もいつか破綻してにっちもさっちも行かなくなる、まあ見てな、そんな遠い未来じゃない。
325: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:00:49.50 ID:9F2qmq5B0(1/2)調 AAS
>>1
常に最悪の事態を想定して用心深く人生設計する日本人を敵視する外国の工作員が
こういうスレを立てているんだろうがあまり効果はないと思う

日本人はシツケのなってないガキみたいな屁理屈で怠けようとする人間と
苦行をものともせず不言実行で結果を出す人間となら
迷うことなく後者を尊敬する生き物だよ
326: 名無しさん@1周年 2019/02/24(日) 01:00:50.16 ID:NMBVBQ5O0(1)調 AAS
>>219
経験しなきゃ厳しいかどーかわかんねーじゃん
未経験者より経験者のいうことのほうが信憑性あるのは当たり前じゃねーの
1-
あと 676 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s