[過去ログ] 【24時間はもう限界】セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」1700万支払い迫られる★4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
666: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:49:56.69 ID:dtLeJE450(1/4)調 AAS
奴隷が自分を買うようなもんだろ
667: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:50:07.84 ID:gD/pyedk0(5/5)調 AAS
>>623
それは結構昔の話だろ
今は立地がかなりいいとか自前の土地店舗持ちでもないと厳しいんじゃね
下手なとこ行けば赤字に近い
668
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:50:09.42 ID:qqrmbbR40(15/18)調 AAS
>>643
酷いも何も、そういう契約で、それにオーナーはサインしてるから
仕方ないw
669: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:50:22.44 ID:XaB/oX0a0(5/10)調 AAS
>>622
万単位で店舗があるのにその資金どっから出すんだ?
社員がやるにはそれ全部自社で出さないといけないだろ
670: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:50:30.19 ID:BSISezzZ0(8/10)調 AAS
もう日本人セブンオーナーはダメだな
これからはオーナーも外国人の時代
671: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:50:35.39 ID:sczxkqvJ0(1)調 AAS
「7-11」なら4時間営業にしろ
672
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:50:35.58 ID:feSlnd8i0(1/2)調 AAS
スーパー、ドラッグストアとも違って売れた金額の一部を本部に渡すのか
商品仕入れもコンビニと業者直接じゃなく本部とコンビニのやりとりか?
閉店ラッシュでは無いしコンビニって儲かるのも事実なんだろうな
673: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:50:41.04 ID:l1n8TS8R0(2/2)調 AAS
本部カルマたまってそう
一番は経営陣だよね
決定した
674: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:50:43.35 ID:86yj3ID00(1)調 AAS
もう24時間じゃなくていいと思うよ
過労死するくらいならね
本部は文句言うなら人を寄こせ
675: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:50:51.45 ID:wfZf4pfy0(6/11)調 AAS
本当に外国からいらした店員が増えたというか明らかに割合が多い
どうやって店員同士でコミュニケーションしているのだろうか
676: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:50:59.93 ID:35q0rPAN0(2/8)調 AAS
FC加盟店が好き勝手やってたら契約解除する
契約解除金は請求する
これ当然のことだろw
677: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:51:01.55 ID:5k5UhNqu0(1)調 AAS
>>50
何十年も生きてりゃ死ぬんじゃない?
別に添加物は関係ないと思うけど
678: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:51:01.73 ID:jeuVqfaI0(4/4)調 AAS
>>593
そういう社会が健全だよ
コンビニ24時間営業なんて日本人の意識に間違いなく負の影響を与えてるよな
679
(4): 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:51:04.23 ID:saLbPs4M0(4/8)調 AAS
>>656
東京じゃスーパーも深夜営業辞めて10頃閉まる店が増えた
セブンがなんで24時間に固執するのかわからん
680: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:51:25.01 ID:ofIwDxSo0(5/6)調 AAS
>>654
それはいいかもね
バイトが沢山いるような余裕のあるオーナーは24時間でもいいかもね
後は無人コンビニの普及とかにする
それ以外は時短営業のコンビニでいいと思う
681: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:51:38.84 ID:4dtkpLiz0(1)調 AAS
>>459
デイリーヤマザキは大元が山パンだから本気出せばかなりシェア取れるはずなんだけど
コンビニ事業そこまでやる気なさそうなんだよな
でもノウハウあればあそこが一番やりやすいと思う
自店仕入れ自由だしイベント物や新商品の強制発注無いしね
682: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:51:43.64 ID:dtLeJE450(2/4)調 AAS
そのうちバイトテロじゃなくてリアルテロ起きるぞ
683
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:51:44.51 ID:CYJc6ZNw0(5/10)調 AAS
>>526
それはないね セブンって客のクレームを一番きにするところ
おそらくFCのボーナス査定にも入ってるはず
改善できない事案じゃないんだから放置はありえない
684: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:51:51.02 ID:7pH5wcdv0(1)調 AAS
こういう話を聞くようになって、
気の毒で コンビニには 行かなくなった。
685: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:51:53.82 ID:k3+aimUB0(5/9)調 AAS
>>651
前回の100億のとき、ずっとファミマの生活したら体調が悪くなった。
やはり食生活は、セブン、ローソン、ファミマのバランスが重要だと痛感した。
686: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:51:55.12 ID:woyncv/c0(7/13)調 AAS
>>612
忍耐力はあまり関係ないだろうな
それより少子化がかなり影響してるんじゃないかな
そのわりにコンビニの数も増えてるからそりゃ大学生バイトを確保するのも厳しい
オーナーも恨むなら少子化を加速させた政治家を恨まないとな
デフレが加速するば少子化も加速するに決まってるし
687: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:52:03.23 ID:gpdmHWwv0(1)調 AAS
深夜帯に納品来るんじゃないの?
朝から棚ガラガラで成り立つんかな
688: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:52:13.30 ID:8M0/fjC/0(1)調 AAS
コンビニみたいな社会悪を使うやつも同罪だよ
689: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:52:22.82 ID:R82eUeGC0(1)調 AAS
セブンって急に働いてる人が全員変わったりするよね
なんで?オーナーが変わるから?
690: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:52:26.56 ID:ofIwDxSo0(6/6)調 AAS
>>636
最終的にはこれ
パンとかお菓子を自販機売りにすりゃいいんだよな
691: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:52:33.17 ID:QNgAGv8E0(3/5)調 AAS
都心のコンビニで以前見かけたのは名札に王って書いてある中国人のバイトリーダーが中近東系のアフマドって名前の人にめちゃめちゃ説教してたわ
もはやカオスだな
692: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:52:39.72 ID:xq3HlM/30(2/2)調 AAS
>>617
夜勤シフトが突然言われてわけじゃないよね?
シフト表みようよ
つーかそこまで手と足取りいわない仕事遅いちゃんなの?
693: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:52:41.24 ID:/5gw1eI/0(1)調 AAS
フランチャイズなどオーナーになるべきではない。
この事業形態は本部のみが旨い汁をすする構造になっている。
フランチャイズ店のオーナーが一番気の毒だ。
本部が適当に近くにもどんどんフランチャイズ店を開店してしまう。
各店舗のオーナーなどどうでも良いと思っているからだ。
本部の儲け。これしか頭に無いのである。
オーナーになっても好き好きだが今までの貯金は全て本部に吸い上げ
られるぞ。
694: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:52:41.26 ID:D8SxoG0x0(2/2)調 AAS
ヤマザキはパーティー用のお菓子おいてる
一人パーティーだけど、、、
695
(3): 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:52:43.32 ID:XaB/oX0a0(6/10)調 AAS
この店のレビューかなり酷い
ここ数日とかで悪いが急増してるなら時短決めた報復とかかなって可能性あるけど
1年以上も前から何人もが★1つけてるから時短と全然関係なくおかしな店なんだろう
696
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:53:05.77 ID:bbIotXW40(1)調 AAS
繁華街なら24時間営業当たり前だと思うが、田舎道の旧道のセブンなんか夜中に何人客来るんだ?
697: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:53:15.72 ID:hS3DMQMN0(1)調 AAS
単細胞無能屑真ゆとり世代がオーナーなの?
そらそうなるわなw
698: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:53:15.95 ID:cmjQYtnO0(1)調 AAS
24時間やれっていうなら本部がやれよと
699: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:53:22.15 ID:saLbPs4M0(5/8)調 AAS
>>672
閉店ラッシュはないが
1軒潰れて別の場所に出来て
また潰れて別の場所に出来るって感じだな
コンビニ跡地に普通の会社が入ってて
不思議な感じになってるわw
700: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:53:27.35 ID:dS+DS1P20(1)調 AAS
山の中のコンビニは、真夜中でも、煌煌と明りが付いているから、タヌキやキツネがもしかして
買い物に来ているのかもしれないですね。というか、
1店舗で年商1億は稼ぎ出さないとおそらく普通、コンビニは数年で倒産するからよほどの繁華
街じゃないと生き残れないのと違うだろうか。
701
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:53:28.40 ID:N2ZFTJXr0(5/6)調 AAS
>>679
普通の店舗だって、閉店中の夜中に帳簿つけたり、仕入れ業務とか
なんだかんだで人は働いてるだろ
だったら開けといてもいい的発想だろう
702: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:53:28.71 ID:FSc5qU2w0(15/17)調 AAS
セブンはもう少しオーナー希望者を選定するべきやと思うわ
目をキラキラさせながら微々たる退職金握りしめて駆け込んでくるおっさんなんかに経営者が勤まるわけないんだからな
703: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:53:33.23 ID:zdF4BE9U0(1/2)調 AAS
ブラックチェーンってカテゴリーも必要になってくるな
704: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:53:51.39 ID:nDwx+3wR0(1)調 AAS
セブンイレブンジャパンよぉ。許してやれや。
705: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:53:54.98 ID:WMAJ9HVO0(1)調 AAS
>>621
分かる分かる

ファミマではレタスハムサンドウィッチ
セブンでは北海道産小粒納豆と中本カップラーメン
706: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:54:18.24 ID:feSlnd8i0(2/2)調 AAS
地方の郊外型コンビニって昼時はドカタの大型ダンプ、大型トラックやトレーラーが昼休憩に駐車場利用してる感じだなw
深夜に寝る目的の大型トラックも長時間止まってたらオーナーはムカつかないのかな?
707: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:54:33.65 ID:CYJc6ZNw0(6/10)調 AAS
>>679
商品の納品に響くから、セブンは店舗のことなんて1%も考えて無いよ
配送センターさえ稼働できれば丸儲けってこと熟知してるからね
708
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:54:34.29 ID:mAFXqIZs0(3/5)調 AAS
>>668
その考え方だと悪徳商法も許されると思うけど

もし意味もなく高額な違約金額を設定してるのであればそれはそれで改善が必要でしょ
ボッタクリバー叩けなくなっちゃうよ
709
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:54:41.33 ID:qqrmbbR40(16/18)調 AAS
>>679
同業他社のローソンもファミマも、それだけでなく吉野家やワンオペが大問題になったスキ家
他にもマクドナルドやスーパー、都会だろうと田舎だろうと
今よの中はどんどん深夜営業廃止に向かって行っている
710
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:55:08.56 ID:odKI71GZ0(6/6)調 AAS
流石にこれからコンビニオーナーになりたがる奴は減るだろ。まずはそこから。
711: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:55:10.34 ID:rF5C4ssZ0(8/14)調 AAS
契約書はざっくりとブランドイメージを損なわないみたいな曖昧にしか書いてないよ!!

契約書後にかなり業務が増えてるよね?
料金収納や各種チケット、オーナーに利益は無いですし契約書にも書いてないけど、みんな圧力に負けて仕事増やしてるよね?んじゃ増えた分セブンイレブン本社は払わなきゃいけないよね?
712: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:55:12.31 ID:uf2xh8VO0(4/5)調 AAS
本部がゴミ→オーナーもゴミ→バイトもゴミ

期限切れしてるので捨てましょう
713: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:55:16.36 ID:YaCg6yeF0(1/2)調 AAS
テレビでは絶対やらないニュースだな
最近話題のバイトテロもフランチャイズの問題を含んでると思う
実質個人商店のコンビニが24時間営業なんてやったらバイトを管理できるわけないと思う
714
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:55:18.18 ID:oyJWCNnK0(3/6)調 AAS
東京五輪が終了したらコンビニの二十四時間営業にメスが入れられるだろう
そもそも労働人口減り続けて維持出来ない、自動化なんて間に合わない
715: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:55:37.71 ID:35q0rPAN0(3/8)調 AAS
セブンの看板を掲げといて>>6なら
そりゃ本社もぶちぎれますわw
716: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:55:42.15 ID:fM8vBteU0(7/8)調 AAS
>>679
販売機会損失が怖いー
他所が遊んでる好きに自分だけ儲けたいー
717: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:55:52.78 ID:re5NHmLI0(10/12)調 AAS
>>696 糞田舎にもあるけど夜中なんか来ても2.3人じゃないか知らんけど、いつもそこは掃除してる笑
718: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:55:56.14 ID:AxazUYqk0(1)調 AAS
705あちこち移動日によっても違うけど
お散歩と思って楽しむことにしてる
719: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:55:59.86 ID:4k87bfO60(2/5)調 AAS
>695
本部は何でこんな店の契約切らないのか不思議
おでんテロ並みの悪評なのに
本部から切ると違約金貰えないからかな
720: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:56:05.24 ID:qukg93ES0(1)調 AAS
\\\|////////
(´・ω・`)
大都市の繁華街や深夜帯でも交通量の多い幹線国道のロードサイドに立地してる店舗を除けば殆どの店舗の深夜帯は赤字。
だけどセブン−イレブンのロイヤリティは売上粗利益(粗利益)の額に応じて支払う仕組みになってるから24時間営業して少しでも売上を多くした方が売上粗利益も増えてその分ロイヤリティも多く受け取れる。
でも赤字になる時間帯は営業を休止した方が店舗の純利益が増えるのは明白。
721: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:56:15.85 ID:G7XOq0cc0(1)調 AAS
>>695
普通1年以上もこんなのやってたら潰れてる
客層も悪いんだろ、東大阪だし
722: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:56:17.55 ID:Z9AFeoQc0(1)調 AAS
病人に営業を強いるて強要罪じゃないの?
契約は刑法上回ることはないし
723
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:56:18.18 ID:TIsS/9pj0(1)調 AAS
コンビニができてから日本がおかしくなった
724
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:56:23.06 ID:A1JjMeDl0(3/3)調 AAS
これからは無人コンビニの時代だな
725
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:56:24.68 ID:qqrmbbR40(17/18)調 AAS
>>708
ぼったくりバーも驚きのロイヤリティをセブンは取ってるんだけどなw

だいたいセブンイレブンの奴隷契約の中身を1度じっくり目を通してみ
たぶんあんた腰抜かすよw
こんな違約金の算定方法なんか可愛いもんだぞww
726: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:56:25.41 ID:KKOhSMHA0(1)調 AAS
>>6
ちょっとオーナーに同情してたけど損した気分
727: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:56:32.38 ID:twfp+NmN0(2/4)調 AAS
時間当たりだと、コンビニは他のバイトと比べたら
体力、頭も使わないで楽な方だけど
オーナーは時間が長過ぎる
年間4000時間以上店舗に居る人かなりいるはず
728: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:56:33.04 ID:saLbPs4M0(6/8)調 AAS
>>701
スーパーは閉店後社員もバイトもすぐ帰るけどね
閉店前ににそういう雑務は済ませておくもんじゃないの?
729: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:56:36.97 ID:YaCg6yeF0(2/2)調 AAS
>>710
詐欺に騙され続ける奴がいるようにフランチャイズ説明会に参加したら成功しそうな気がしてくるんじゃないか
730: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:56:47.86 ID:J0qBhjny0(2/2)調 AAS
おかしな法律は、皆が住みやすいように、
どんどん変えないとだめだよ、
日本は遅いんだから。
731: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:56:53.20 ID:a/KDj2BP0(1)調 AAS
深夜営業なんて犯罪者がたむろするだけだ
日本から無くしたら、移民を入れなくても済む
732: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:56:53.49 ID:2yKzM82z0(1)調 AAS
電気半分消して営業すればいいじゃん。
733: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:56:55.61 ID:zdF4BE9U0(2/2)調 AAS
>>724
セルフレジなら俺みたいなコミュ症も気兼ねなくいけるわ
734: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:57:02.21 ID:N3qfT4Ql0(7/10)調 AAS
>>683
すまん想像で言ってたけど、1のソース見たら本部に連絡行ってたみたいだわ
やはりオーナーの性格上、強制契約解除に出来なくて悶々としてたから今回契約違反でやっと動いたんじゃないか?
735: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:57:02.77 ID:EShr1lmD0(1/2)調 AAS
縛りはきついけど分かった上で契約してるんだろ?
外部に同情求めるのはどうかと思うけどな
736: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:57:16.52 ID:6L7J9H8l0(1)調 AAS
とにかく弁護士たちあがれとおもう
法改正まで
737
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:57:17.61 ID:GSRfTONB0(1)調 AAS
コンビニ経営なんてして勝算なんかあるのかね
738: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:57:18.57 ID:E+TXjaa60(1)調 AAS
働き方改革ってなら全業種原則土日休みにしろよ 安倍
739: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:57:19.28 ID:I/MNucY30(2/2)調 AAS
その内セブンのオーナーが本部に乗り込んで自爆テロに近いことやりそうな気がしてきた。
740: 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/19(火) 22:57:24.84 ID:Ko4GdPQs0(1/2)調 AAS
ザ・ブラック企業
741: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:57:44.41 ID:gMzrNL+M0(1/2)調 AAS
フランチャイズ制って法規制した方が良いと思うのだよ。
ちゃんとなんか法律でルールを作るべき。
742: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:57:49.60 ID:HdrS0MEb0(6/7)調 AAS
コンビニフランチャイズはかなり悪質な詐欺スキームだからな。
コンビニフランチャイズ規制法を成立しないとな。
743
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:57:58.30 ID:k3+aimUB0(6/9)調 AAS
>>714
自動化はやればできるんだけど、安倍が移民増やすなら自動化投資が回収できないから
保守政権が誕生するまでこわくて着手できない。
744
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:58:02.22 ID:LgkJD/x/0(1)調 AAS
北海道の人はセブンイレブンの食べ物好きだよね
745: 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/19(火) 22:58:12.18 ID:Ko4GdPQs0(2/2)調 AAS
FCにだけは絶対に加盟するな
746: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:58:14.78 ID:xQtWJPps0(1)調 AAS
自営でやって行く覚悟の無さが最大の要因
747: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:58:18.07 ID:bEBfHl+F0(1/4)調 AAS
無断駐車対策は本部が専門の部署作って対応してやらないとだめだろ。
オーナーが自分でやるのには無理がある。
748: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:58:25.38 ID:vu/KD6A+0(2/3)調 AAS
どんどんオーナーも高齢化が進んでいくんだし、いずれは時間短縮って話にするしかないだろ
749
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:58:30.28 ID:EoGt7WyS0(1)調 AAS
契約したならしょうがないだろ、違約金払ってやめたら
750: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:58:34.36 ID:rF5C4ssZ0(9/14)調 AAS
都内の労働監督署がエリア内のコンビニを調べたら、95パーセントが違法操業だそうだ!

最近ニュースになったよ!!!

フランチャイズ見直す時期じゃね?
751: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:58:35.45 ID:XJEB1w+d0(1)調 AAS
セブンイレブン新商品

おちんぽ香る!特製フランクフルト

マンかすだらけ!カッテージチーズあわび丼
752: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:58:47.22 ID:O78Rz9bv0(1)調 AAS
いい加減行政はセブンイレブンをどうにかしろよ
753
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:59:05.51 ID:oDnl0Ogb0(1)調 AAS
>>10
まだあるの?
30年前名古屋の道場少し通ったなあ
かわいいお姉さんに誘われたんで
754: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:59:16.27 ID:jPvO+cDR0(5/14)調 AAS
本部が人も用意すれば良いのでは?
755: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:59:19.39 ID:7OW+Ndsr0(2/2)調 AAS
>>6
これは酷いな
セブンに行くのはやめるわ
756: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:59:22.02 ID:wfZf4pfy0(7/11)調 AAS
でも実際、セブンが一番洗練されている感じはあるんだよね
逆を言えば徹底したマニュアルなんだけどさ
757
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:59:32.09 ID:DuvtQQkA0(1/2)調 AAS
自分がやりたくてオーナーやってんだから多少苦しいのは当たり前
そんなんで営業時間を短縮するとか甘えもいいとこ
嫌なら辞めろよ
758: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:59:38.38 ID:saLbPs4M0(7/8)調 AAS
>>709
正月も休み長くした所増えたしな
人口も少なくなるしどんどんそうなるだろうね
759: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:59:42.14 ID:1tDddyBn0(1/2)調 AAS
夜間救急病院みたいに夜のコンビニ営業は持ち回りで順番に営業したらいいんじゃね?
地域店舗の半分づつ別けて偶数日と奇数びで夜間は分けたりして
夜コンビニやってなくても生死に関わるわけじゃないんだし問題無いだろ
760: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:59:44.62 ID:9GnKNYx60(1)調 AAS
今のコンビニはたいへんすぎる
やること多そう

昔やったことあるけどスマイル足りないとかいっつもおこらえた
お尻さわられるからスマイルも消えるわ

長い列できてあたふたしてたわ いつも
なんでこんないっぱいくるの?みたいな
761: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 22:59:49.75 ID:K+zYxCRw0(1)調 AAS
どうせなら11時に閉めろやw7時に開けろやw
762: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:00:05.67 ID:4k87bfO60(3/5)調 AAS
>753
詳しく
エロいの?
763: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:00:06.47 ID:fM8vBteU0(8/8)調 AAS
コンビニはインフラでもライフラインでもない!ただの商店にしかすぎない
定休日や夜間店を閉めても痛くもかゆくもない
それが不便だという奴は行動に計画性のないアホだ
764: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:00:14.83 ID:N3fg1F1pO携(1/2)調 AAS
ちなみにガチで亡くなったらどうすんだ
上に強要されて過労死ってケースが今まで全く無かったとは思えんが…
765
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:00:26.57 ID:5H/eSlCS0(3/3)調 AAS
>>723
わかる、あくなきサービスの開発
掘りこされる客の欲望、最初は確かにこの社会を便利にするためにやっていたんだろけれど
こんな人を産んでまで守るべきインフラじゃない。
お腹が減ったっていいじゃない、荷物がちょっと遅れたって決済が翌日なったって
人が人らしく生きられる社会にしようよ
766
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:00:26.88 ID:CYJc6ZNw0(7/10)調 AAS
>>737
パチンコしてる奴全員損してると思う?
767: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:00:28.69 ID:rF5C4ssZ0(10/14)調 AAS
都内の労働監督署がエリア内のコンビニを調べたら、95パーセントが違法操業だそうだ!
最近ニュースになったよ!!!

フランチャイズ見直す時期じゃね?
768
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:00:31.30 ID:HdrS0MEb0(7/7)調 AAS
>>744
道民はセイコーマート派が多いよ。
769: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:00:32.17 ID:rPSo9sls0(1/2)調 AAS
本部の人間が働いてみればいい
おまえらおクソマニュアルが実現可能かやってみろクソくじはめんどくさいしレジ遅くなるからやめろ
770: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:00:34.54 ID:WVsGf7Ka0(1/4)調 AAS
>>1
口コミ見た。
これは見に行かねば!!!
771: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:00:51.56 ID:N2ZFTJXr0(6/6)調 AAS
コンビニで自販機並べてるだけだと
くびかくごの若者が店の設備を全部うんこまみれにしちゃうんだと思う
人間がいないと被害が止められない
772: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:01:09.00 ID:ZwLkyw0M0(1)調 AAS
>>221
その頃までは田舎のコンビニでもオーナーが全然シフトに入らず人件費を掛けてでも儲かってたみたいだよ
その頃から徐々に売上が落ちていく様を近くで見てたけど
773: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:01:10.26 ID:jPvO+cDR0(6/14)調 AAS
ど深夜だけの店があってもよくね
774
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:01:28.13 ID:QNgAGv8E0(4/5)調 AAS
そもそも日本は安い店でも店員は高級店みたいな対応要求されるしな
24時間営業にしてもそうだけどもう社会全体が無理しすぎなんだよ
775: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:01:29.28 ID:oyJWCNnK0(4/6)調 AAS
>>695みたいに必死でオーナー貶めてる奴気持ち悪い
オーナー貶めてもセブンイレブンのイメージ悪くするだけなのに
そんな素行の悪い人間をオーナーにするブラック企業
オーナーも経歴とか無視で選ぶしかないのかな?
776: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:01:29.88 ID:rPSo9sls0(2/2)調 AAS
セブンイレブン
(おーなーいじめて)
いい気分
777: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:01:31.25 ID:vdRjJRp10(1)調 AAS
>>246
前にローソンの配送をしてたが、そんな店があったわ
夫婦と息子と娘の4人で回してた
バックルームに弁当を運び入れると必ず誰かがそこに寝ていた
風呂以外は全て店内で済ませてた感じだったわ
778: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:01:32.92 ID:uF8Lmunc0(1)調 AAS
裁判で犯罪者擁護のためにありえない屁理屈いうじゃん

徹底した頭脳戦でこういう弱者をすくってこそ弁護士とおもう
779: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:01:35.10 ID:wfZf4pfy0(8/11)調 AAS
深夜限定コンビニか
780: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:01:36.53 ID:WUqU7Vow0(3/3)調 AAS
そもそも契約内容に瑕疵があるんじゃね
781
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:01:54.76 ID:Ta24amP50(3/3)調 AAS
オーナーが過労だからって、許されることではないとおもうが
人雇えばいいってなる。
真っ当な理由をつけるなら、このコンビニ近辺でどこも人が雇えてる店がないとかでは。
782: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:02:01.23 ID:gMzrNL+M0(2/2)調 AAS
>>749
日本の法律だと、
法律違反な契約や、一方的に片方が有利すぎる不公平な契約や、
常識や慣例や一般的な社会通念上からかけ離れすぎた契約は、
例え契約したヤツが内容を理解してて自ら納得して契約してたとしても
無効にすることができるのだぜ。
783: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:02:20.50 ID:bEBfHl+F0(2/4)調 AAS
おでんやめればどこのコンビニもずいぶん楽になるだろ
784
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:02:23.59 ID:Q/U9dzgM0(1)調 AAS
セイコーマートなら24時間じゃなくても余裕
785: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:02:57.72 ID:twfp+NmN0(3/4)調 AAS
>>768
現実見ような
セブンが出店してないとこに
セイコーが出店してる
786: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:03:00.11 ID:vu/KD6A+0(3/3)調 AAS
どこに入っても同じレイアウトみたいな理想は客が望んでるんだろうか
狭い店で早く閉めたりとかあってもいいだろうに 背伸びさせる必要ないだろ バブルの時とは何もかもが違うんだし
787: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:03:08.89 ID:9KPTmGu60(1)調 AAS
夜は寝るもんだろ
7時から23時でいいよ
788: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:03:44.81 ID:rF5C4ssZ0(11/14)調 AAS
3.11の時も2年前の福井県記録的大雪の時も
セブンイレブンのオーナーは亡くなってます!!!

店を守る為に本部が出勤命令を出した鬼畜だよ!!!
789
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:03:52.23 ID:3W9StLc30(1)調 AAS
最近の働き方改革が間違ってるんだよな〜。一律時間だけ縛ってる。
しんどくてまともにやったら終わらないから創意工夫が生まれるのに、最初から時間で縛るから創意工夫なんて生まれない。
馬鹿みたいにマニュアルこなす仕事ばっかりになって日本経済が衰退する。
コンビニはインフラなんだからマニュアルこなすくらいしかできないやつをドンドン投入して社会を支えさせないと。
790: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:04:14.09 ID:UJRTxHRD0(1/2)調 AAS
ここで本部は、このオーナーを突き放すのは印象が悪くなるぞ
791: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:04:15.20 ID:wfZf4pfy0(9/11)調 AAS
でも早く店閉めすぎたらセブントゥエンティみたいになっちゃうね
792: 名無しさん@1周年 2019/02/19(火) 23:04:18.70 ID:WO8V4bgH0(1)調 AAS
この違約金て裁判で争えば無効って判断出るんじゃないの?
レオパレスよりはるかに悪質やろ
1-
あと 210 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s