[過去ログ] 【統計とは】閣僚や日銀総裁が批判 変更を促す→見直し開始 賃金の統計調査 (347レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
161: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 16:38:50.23 ID:acQoxfRg0(1)調 AAS
正に時事川柳

「不景気も統計一つで好景気」
162
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 16:42:59.52 ID:VCwMGwvC0(16/53)調 AAS
けっきょくグーグルがなにしてるかって独占じゃんw
なんの生活への革新はない
検索エンジンをだしたときは世の中を革新させたけど、
それをベースに広告で収益を上げるようになってからはまったく独占一択w
163
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 16:44:09.14 ID:Inn3xZC20(29/54)調 AAS
>>159
あのな。
世界でGAFAに規制をかけようとしてるのはAI時代の重要資源を握ってるからだ。
広告は別に関係ない。

深化学習型のAIってのはプログラムはオープンソースで公開されてて誰でも利用出来る。
だが学習のためにはデータが必要だ。
社会活動の分析にはサイトの閲覧履歴や購入履歴、メッセージの書き込み履歴、位置情報などを含むビッグデータが不可欠だ。
最近じゃ音声データまで含んでる。
それをGAFAはプライバシーを盾に他者に開示していない。
こいつらがデータを提供しないとAIが学習出来んのよ。
だから各国政府は資源を独占するなら戦争だって脅しかけてんのよ。
分かる?
164: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 16:45:59.84 ID:VCwMGwvC0(17/53)調 AAS
>>163
主な収入源は広告収入だから
で、中国抜いて数字だしてみろよ
オールドメディアの抵抗むなしく
過半数越え見えるだろw
だから独占って言ってんだけど
おまえより俺のほうがかしこいなw
165: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 16:48:24.34 ID:BfnrbwPc0(2/2)調 AAS
>>140
不正を明らかにしてから是正すればよかったのに

>>144
俺が問題だと感じているのは、
統計個別の調査方法について具体的にツッコんでいるのに、
その不正について何も調べさせていなかったことだよ

結果的に調査方法の改革によって不正はなかったことになりそうだった
166
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 16:49:39.12 ID:Inn3xZC20(30/54)調 AAS
>>162
そう考えるのはお前が今の時代に見合った考え方を出来ていないからだよ。
フリーミアムによる成長力、マネタイズによる経済圏の広がり、そういう戦略を持って今の先端企業は経営してんのよ。
167
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 16:50:44.72 ID:VCwMGwvC0(18/53)調 AAS
なんで広告モデルに依存するかってのも明白で
大半の世界の人間に余計な金がないからだよw
衣食住に精一杯でw
そしたらどっから金取れるかってそこらに物うってるメーカーから
取るしかないじゃん
だから広告収入なんだよw
独占野放し、新自由主義の論理的帰結w
AIとななんとかwww
金はそんなもんじゃでてこねえよw
168: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 16:51:39.05 ID:lW/J39Gy0(1)調 AAS
統一ルールで何十年も続けてたならもうその方法の集計で良いんじゃないんですかね?
って思うのは間違いなの?
169: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 16:52:34.93 ID:VCwMGwvC0(19/53)調 AAS
>>166
フリーミアムwww
20年前聞いたww
おまえWEB2,0とかまだ言ってそうw
新自由主義で100人いない家族が
世界の半分の資産もったら
消費者に直接課金しようにも
できないからwww
170: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 16:56:27.97 ID:VCwMGwvC0(20/53)調 AAS
成長成長っていうけど、この新自由主義とネットジャイアントの独占野放しで
世界の経済成長率はどんどん落ちてるからなw
AIでもさらに落ちるだろ
ホワイトカラー失業技術だもんな
171: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 16:58:07.47 ID:VCwMGwvC0(21/53)調 AAS
まあいまごろフリーミアムとかのたまってる2周遅れの人と違って
そいつらのせいで世界の経済成長率が落ちてるって単純な事実を見て
規制掛けるしかないってのはほぼ世界の総意になってるけど
技術は自由にしたいわけで、どこまでなにを規制するかって具体論を
はじめてるわけだ
まず税金ってね
グーグル税、アマゾン税は日本でもやるよw
そうしないとぜんぶ取られる
172: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 16:58:16.11 ID:9o2KMMOF0(1)調 AAS
閣僚と日銀総裁は逮捕だな
肛門穿られろ
173
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:00:17.21 ID:Inn3xZC20(31/54)調 AAS
>>167
そういう考え方、馬鹿だなぁって思う。
まあ時代の変化を理解出来ないまま生きてきたんだろ?

Googleとかの賢い人達はもう次の手、更に次の手に力を入れてんのよ。
動画とか今人気でも、もう暫くしたら飽きちゃうだろうしね。
検索で人を集め、動画で人気を高め、AndroidとGoogle Homeでビッグデータを蓄積し、
DeepMindで利用者の嗜好や行動をより深く分析する。
広告主だけじゃなく設計者や消費者にとっても頼りになるアドバイザーの地位をAIにやらせようとしてんのよ。
174: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:00:49.33 ID:VCwMGwvC0(22/53)調 AAS
つまり新自由主義政府とネットジャイアントは
経済成長低迷の車輪みたいなもんだw
それらの相乗効果で経済が停滞するw
技術の革新なんてほざいてるのはその独占のサークルに運よく入れたか
入れてもないのに同士のつもりのバカw
175
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:02:07.33 ID:VCwMGwvC0(23/53)調 AAS
>>173
だからさ、AIでホワイトカラーも給料激減だろ
可処分所得増えない消費者から
どうやって課金するんだよw
けっきょくそこらに必需品売るメーカーから
広告費取るしか出口ないじゃんwwww
バーカww
176
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:07:36.43 ID:Inn3xZC20(32/54)調 AAS
>>175
それはお前が馬鹿だから思いつかないだけだよ。
AIが全ての人を置き換えるという状況の前に、AIがパートナーとして寄り添うという段階を踏むんだから。

当分人間の仕事は無くならないよ。
いくら有能な部下を持っても、部下が責任を取ってくれたり、代わりに刑務所に入ってくれるわけじゃないからな。
177
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:08:12.88 ID:VCwMGwvC0(24/53)調 AAS
広告の内容みてみろよ
ストロング酒ばっかwww
すでに貧困層搾取ビジネスじゃんかw
未来の技術www
金ないやつから金はAIあっても取れません
AIあったら財布が勝手に分厚くなるの?
逆に減るでしょw
178: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:09:47.48 ID:VCwMGwvC0(25/53)調 AAS
>>176
だからさw
AIでどう金が生まれるんだよww
どう使いたいんだよ
けっきょく儲けの極大化だろ
それも短期的なw
AIがいまは損するけど、10年後には
儲かるなんてモデル示しても
経営者は採用せんよなwwww
179
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:09:53.10 ID:Inn3xZC20(33/54)調 AAS
>>177
いや、それはお前が貧困なのであって、ターゲット広告ってのは人の嗜好に合わせて表示されるから、
俺のにはアードベックやラフロイグの広告が出てるよ。
180
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:11:33.94 ID:VCwMGwvC0(26/53)調 AAS
>>179
YouTubeでかw
どうやって見分けてんだよw
またそうやってごまかすんだよなw
おまえがヤフーで検索したり
楽天で買い物すりゃ
そうなるってだけだろww
181: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:11:34.51 ID:Qpn5Y4T90(1)調 AAS
>>1
>実勢は緩やかに上昇していると考える」

実勢を把握するときに「だったらいいな」的要素を入れちゃダメだろ
182: 懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M 2019/02/17(日) 17:13:51.03 ID:L3PjpgYj0(1/2)調 AA×

183: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:13:55.09 ID:s8WNPfv+0(1)調 AAS
>>1
ネットでも疑わしいと思ってた人はいっぱい居たしな
こんなに騙される奴はそんなにおらんやろw
統計を不正するぐらいだから末端の数字はもっといじってると考えるのが自然
支持率もいじってるんだろうな選挙の数字も怪しいくらいだわ
184: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:14:22.65 ID:VCwMGwvC0(27/53)調 AAS
YouTubeで見分けてんのは
年齢と性別と見てる動画の傾向だけなんだから
ストロング酒広告ばっかりなのは
その年代の男性にだいたいそうなってんだよw
日本ってのはグーグル様がお示しするところによると
中年層には貧困ビジネスバリバリってことだ
あれ?どこが景気いいんだろうなww
185
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:16:06.69 ID:Inn3xZC20(34/54)調 AAS
>>180
今のAIはもっと賢くて、お前のネット上の行動パターンはストロング酒を飲む層とマッチ度が高いんだよ。
だから同じ貧困層向けならこれだろうという事でオススメされてんのよ。
ストロング酒を飲んで毎日の嫌な事を川柳にして投稿すると良いよ。
今気付きてないだけで、きっとそういう生活が気にいるよ。
186
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:17:05.86 ID:VCwMGwvC0(28/53)調 AAS
そんなの見せられたらうぜえから俺は課金プレミアムで消したけどw
リッチ層はそうするだろうけど、
可処分所得増えない層はいつまでもストロング酒広告ばっか見せられて
しょうもない国になりそうだな
アル中だらけってかつてのソ連w
187: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:17:15.75 ID:epV1nKfb0(1)調 AAS
悪夢必死で思い出させてるのも頷けるな
188: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:19:26.59 ID:VCwMGwvC0(29/53)調 AAS
>>185
実際飲んでるわけじゃん
ストロング酒売り上げだけ急上昇だからなw
まあ9パーセントなんて酒のんでたら
アル中一直線
おまえはそんな国でうれしいかw
うれしいんだろうな
話聞いてるとバカかつゲスだろうからなw
189
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:19:30.09 ID:Inn3xZC20(35/54)調 AAS
>>186
AI使って何をしようかと考えるような頭じゃないとなかなか貧困からは脱出出来ないよ。
AIなんか下らない、どうせすぐ廃れると言うだろうが、廃れたらまた新しい事をやる。そんだけだよ。
190: 懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M 2019/02/17(日) 17:21:09.32 ID:L3PjpgYj0(2/2)調 AA×

191: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:22:07.81 ID:VCwMGwvC0(30/53)調 AAS
>>189
バカでゲスのおまえの金儲けなんて
一ミリも興味ねえんだよw
この国をどう立て直すかって話がしたいんだからなw
AI?そんなものつかえねえ
ホワイトカラー失業するだけだからなw
ネットジャイアント規制のほうがマシ
可処分所得増やさなきゃ
そこが広告収入モデルで独占し
国はアル中だらけになるって
現在進行形なんだからなw
バカは妄想でごまかすがw
192
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:23:52.97 ID:HQXf689d0(1/16)調 AAS
健康診断の数値を勝手に書き換えて「健康だ」って思い込む病人
「良し悪しを数値化して、長生きする為に悪いところを治しましょうね」って話なのに、
「俺様の脳内では全て健康だどうだ書き換えた数値は凄いだろ!」って喜んでいる

傍から見ていてあらゆる意味で病気
193: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:24:32.03 ID:Inn3xZC20(36/54)調 AAS
俺いま45度の酒をストレートで飲んでるけど、アル中になる前にやめるな。
酒は味わって飲むもんだよね。
194
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:26:33.87 ID:Inn3xZC20(37/54)調 AAS
>>192
と言う事を民主党政権でやってたから、サンプル変えたら下振れしたんだろ。
源泉徴収を基にした国税庁の給与実態調査の方は普通に上昇してるからね。
195: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:28:00.50 ID:VCwMGwvC0(31/53)調 AAS
まあストロング酒しか売れない国で大丈夫だと思ってるやつは
その時点で完全にバカ、いかれてるよw
破滅願望でもあるのかレベルw
さすがに統計ねつ造は忖度君でも真面目に仕事したいなら怒るだろしな
目隠しでプロドライバーに運転させてるようなもんだ
怒らないなら、そいつもいかれてる
196
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:28:03.98 ID:HQXf689d0(2/16)調 AAS
弄られた数字で喜んでいるネトウヨってアル中みたいw
テンプレ的な罵詈雑言しか反復していないから、脳が委縮してるんだろうな

統計弄って我が物顔の近代国家って前代未聞なんだけど
197: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:28:57.49 ID:HQXf689d0(3/16)調 AAS
>>194
アル中は黙ってて
198
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:30:14.68 ID:jse6IfUb0(1/4)調 AAS
下方バイアスが出やすい方法を統計学的見地からよりバイアスが出にくい方法に変えたことの何が問題なのか分からん
識者の解説求む
199: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:32:16.15 ID:PZ0yfWqj0(1/11)調 AAS
>>1
 
【捏造統計】

海外でも続々報じられつつある。

外部リンク:www.ccn.com

日本の経済統計の40%は嘘。

もう駄目だ、この嘘つき。
嘘と捏造以外、何もない。
 
200: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:33:16.70 ID:PZ0yfWqj0(2/11)調 AAS
 
【捏造統計】

海外でも続々報じられつつある。

外部リンク:www.ccn.com

日本の経済統計の40%は嘘。 

もう駄目だ、この嘘つき。
嘘と捏造以外、何もない。
 
201
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:33:39.52 ID:Inn3xZC20(38/54)調 AAS
>>196
毎月勤労統計みたいな速報値は時間を優先するからサンプルの絞り込みや計算過程の省略が必要で誤差が出るのは仕方ないんだよ。

こういう報道をするマスコミや野党の人達は、同じ趣旨のデータに源泉徴収という日本で最も確度の高い給与データがあるんだから、
そっちと比較する事で妥当性を評価出来るという事に気付きなさいって思うよ。
国税の統計では平均給与は2013年以降上昇してっつうの。
202: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:34:27.51 ID:GTD9elI/0(1)調 AAS
シナの統計捏造を嗤えねぇ
203
(3): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:35:17.38 ID:HQXf689d0(4/16)調 AAS
色んなスレで何度も書いてきたけど、
統計弄ってのは「我が国はマトモなクニではありません」って世界中に宣言するようなもの
世界中からどんな扱いを受けるかを想像する以前に、自己診断できないから病弱化するだけ

アル中脳のネトウヨは酔ってるから「日本凄い」という妄想を全開する
その間に国自体が沈没していく、美しい国に相応しいよ
204
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:37:05.46 ID:gkMcRwt30(1/2)調 AAS
>高市早苗総務相
前から思うんだが、こいつはいったい何なんだ?
新自由主義的だし、大したキャリアもなく自民の幹部。

CIAか何か?
それともカルト系?
205
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:37:35.01 ID:HQXf689d0(5/16)調 AAS
>>201
論点ズラシは酩酊状態だからかな?

かなり平易な文章の見解があるが読めるかな
外部リンク[pdf]:jasr.or.jp
206
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:38:05.28 ID:gkMcRwt30(2/2)調 AAS
>>203
おまえみたいな奴が安倍政権の支持率を高めているw
207: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:38:29.52 ID:VCwMGwvC0(32/53)調 AAS
>>204
森元の肉便器とか朝堂院大覚が言ってるな
YouTubeでw
208
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:39:19.94 ID:Inn3xZC20(39/54)調 AAS
>>203
日本を卑下するのに都合の良い統計にだけ注目してないで、
国税の出した統計を見なよ。

そっちは安倍政権の成果が反映されてて政権を攻撃するのに都合が悪いから無視すんの?
過去の話をするなら速報値より確定値でしょ。
209: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:39:31.84 ID:HQXf689d0(6/16)調 AAS
>>206
「おまえみたいな奴」がいかなるものかという言明と、
それが「安倍政権の支持率を高めている」根拠はいドーゾ

バカには無理かw
210: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:39:55.88 ID:o/cgomxj0(1)調 AAS
自己顕示欲の強い白痴を総理にしたら大変なことになるっちゅうことや
世襲アホボンの恐ろしさは歴史が証明しとるのにな
211
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:40:42.11 ID:HQXf689d0(7/16)調 AAS
>>203
これ>>205にまず論駁しなさい
212: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:41:28.61 ID:HQXf689d0(8/16)調 AAS
>>208
>>211
213: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:42:40.60 ID:HQXf689d0(9/16)調 AAS
で、レスしてきた人は真正面から答えてくれないんだけど、
統計弄る国ってマトモなのか( *´艸`)
214
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:43:22.09 ID:PZ0yfWqj0(3/11)調 AAS
 
【捏造統計】

海外でも続々報じられつつある。

外部リンク:www.ccn.com

日本の経済統計の40%は嘘。  
 
もう駄目だ、この嘘つき。
嘘と捏造以外、何もない。
 
215: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:43:43.68 ID:VCwMGwvC0(33/53)調 AAS
もう安倍政権の出す数字なんてぜんぶ信用ゼロなんだから
元帳、計算プラグラム、ぜんぶ開示しないとなw
拒否してるだろこのキチガイあんぽんたんどもw
こいつら日本破壊するのがミッションだろなw
216: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:44:33.16 ID:INYIyHjd0(1)調 AAS
どうせ民主党に有利になるようにいじっていたってオチだろ
217: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:45:03.18 ID:VCwMGwvC0(34/53)調 AAS
正しい数字だと信じられないとさ
海外の連中も日本に投資やめるよ
それかバカ高いプレミアムつけるかw
忖度効かないもんなw
218: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:45:37.69 ID:PZ0yfWqj0(4/11)調 AAS
 
【捏造統計】

海外でも続々報じられつつある。

外部リンク:www.ccn.com

日本の経済統計の40%は嘘。

もう駄目だ、この嘘つき。
嘘と捏造と改竄以外、何もない。
 
219: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:46:04.22 ID:EmuASINy0(1)調 AAS
>>214
理系企業も改竄だらけだからな。
車とかも日本の最大産業だが、半分は途上国レベルな品質だしw
そろそろ日本株引き上げて、海外株始めるわ
220
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:47:00.39 ID:Inn3xZC20(40/54)調 AAS
>>205
まあはっきり言って毎月の全数調査なんて狂ってるとしか思えないわ。
極端に言えば国税並みの体制が12ヶ月分必要なんだぜ。

だいたい給与計算だって昇格時の遡及や入社退社の日割り計算、残業や休暇の計算など会社や雇用形態によってまちまち。
だから源泉徴収税にせよ社会保険料にせよ調整が入る。

担当者が頑張ってどうこうなる問題じゃなく、国勢調査並みの法整備や仕組みの見直しが必要になるだろ。
そこまでして毎月速報を出す事に意味があるのか疑問だわ。
どうせ年度末には税務上確定する数字が出てくんのに。
221: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:47:30.39 ID:PZ0yfWqj0(5/11)調 AAS
 
【捏造統計】

海外でも続々報じられつつある。 

外部リンク:www.ccn.com

日本の経済統計の40%は嘘。 

もう駄目だ、この嘘つき。
嘘と捏造以外、何もない。
 
222: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:48:10.88 ID:PZ0yfWqj0(6/11)調 AAS
 
【捏造統計】

海外でも続々報じられつつある。

外部リンク:www.ccn.com

日本の経済統計の40%は嘘。

もう駄目だ、この嘘つき。
嘘と改竄と捏造以外、何もない。
 
223: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:48:17.80 ID:VCwMGwvC0(35/53)調 AAS
実際さ、統計ごまかしてる中国に大投資してきたドイツの銀行なんか
ドツボじゃん
そら正確な数字わからないのに投資なんて損するにきまってるよなw
224: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:49:09.82 ID:PmQbuzPA0(1)調 AAS
安倍黒田は日本を滅ぼす悪の権化
225
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:49:26.86 ID:PZ0yfWqj0(7/11)調 AAS
>>208

よく目を見開いて見な、メクラサポ。

画像リンク

 
226: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:50:24.66 ID:PZ0yfWqj0(8/11)調 AAS
アベノミクスwww まだそんな馬鹿なこと言ってる奴いるんだwwww 頭大丈夫か?www

★ アベノミクスとやらの輝かしい成果  ★

・かっぱ寿司50店閉鎖
・神戸らんぷ亭全店舗閉鎖
・ワールド500店舗閉鎖
・ローソン260店舗閉鎖
・小僧寿しが100店舗閉鎖
・ヤマダ電機42億円の赤字60店舗閉鎖
・コジマ63億5000万円の赤字50店舗閉鎖
・マクドナルド190店舗閉鎖
・ユニー50店舗閉鎖
・イトーヨーカドー40店舗閉鎖
・東京チカラめし100店舗全滅
・西武・そごうを40店舗閉鎖
・サーティワンアイス、40年ぶり赤字
・東芝10000人超リストラCMOSセンサー白色LED事業から撤退、白物事業も売却
・ソニー本社売却モバイル2100人削減
・シャープ本社売却3200人削減
・横河電機1105人削減
・サンヨー消滅
・田辺製薬 2550人に早期退社
・日立建機 35歳以上に早期退社
・JT 1754人削減
・アシックス350人削減
・あいおいニッセイ同和損保400人削減
・損保ジャパン200人削減
・KADOKAWA・DWANGO232人削減
・ニッセン150人削減
・ホンダ系部品のケーヒン、早期退職400人募集
・富士通、PC事業を中国レノボに売却
・東芝、テレビ事業を中国海信集団に売却 (TOSHIBAブランドの使用権込) 
・NEC 3000人削減(早期退職募集) 
・シャープ亀山工場 派遣社員3000人雇い止め
・パイオニア 香港の投資ファンドに身売り⬅★New!
・カシオ計算機 200人早期退職募集⬅★New!

・三越千葉店閉店
・パルコ千葉店閉店
・パルコ大津店閉店
・伊勢丹松戸店閉店
・そごう柏店閉店
・西武八尾店閉店
・西武旭川店閉店
・西武筑波店閉店
・さくら野百貨店仙台店破綻
・丸栄名古屋栄店閉店 
・イオンつくば駅前店閉店
・ヤマトヤシキ姫路店閉店
・西武小田原店閉店
・宇部井筒屋閉店
・丸井水戸店閉店
・伊勢丹相模原店閉店
・伊勢丹府中店閉店
・新潟三越閉店⬅★New!
・函館棒二森屋閉店⬅★New!
・一畑百貨店出雲店閉店⬅★New!
・パルコ宇都宮店閉店⬅★New!
ほか
227
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:51:53.68 ID:Inn3xZC20(41/54)調 AAS
>>225
バブル崩壊前と比べる意味が分からん。
少子高齢化も進んでるし、ライフワークバランスを考えないといけないから、
バブル期みたいに24時間働くのは無理だよ。
228: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:52:00.38 ID:PZ0yfWqj0(9/11)調 AAS
【捏造統計】

(記事より)

 しかし、厚労省はその後検討会を開かないまま調査方法の変更方針をまとめ、
総務省統計委員会に申請し、認められた。
一八年一月からサンプルを毎年一部を入れ替える方法に変更した。
新たな方法では段差が縮まるが、廃業の実態を反映しにくく、強い企業の実態ばかりを映しかねないとの指摘もある。
同時に計算基準も変えたため、賃金の伸び率が実際よりも過大に出る一因となった。

「サンプルを(全数)入れ替えるたびに数値が悪くなるそれまでのやり方に
官邸か、菅(義偉官房長官)さんかが『カンカンに怒っている』と言って
厚労省職員は検討会の最初から相当気にしていた」と振り返った。
 

外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp

見せかけだけの偽装統計。
Fランども(安倍、麻生、菅)に権力を握らせたばかりに。
 
229: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:53:16.86 ID:5uLsW0Ob0(1)調 AAS
うわあw

旧ソ連より酷いなw
230: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:53:32.00 ID:VCwMGwvC0(36/53)調 AAS
中国は今年GDP成長が6パーだとか公式発表だが
ほんとはマイナスかもしれないとかw
だったら中国への投融資は半分大損こいてるわけで
ドイツはだまっちゃってs
どっちも黙ってるけど、大損抱えてるからEU域内への投融資は増やせないわけで
で、イエローベストw
なんでも因果があるよなw
ストロング酒広告ばっかりのウソ景気日本とかもなw
火のないところに煙は立たないw
231
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:54:16.63 ID:PZ0yfWqj0(10/11)調 AAS
>>227

馬鹿なお前には、こっちの方が分かり易かったか?w

画像リンク

232: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:54:52.16 ID:PZ0yfWqj0(11/11)調 AAS
 
【捏造統計】

海外でも続々報じられつつある。

外部リンク:www.ccn.com 

日本の経済統計の40%は嘘。

もう駄目だ、この嘘つき。
嘘と捏造以外、何もない。
 
233
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:54:58.71 ID:HQXf689d0(10/16)調 AAS
>>220
引用声明を良く読め
全数調査を絶対としているのではなく、どんな調査も実務的(費用的)困難があるのが実情なので、
それを前提として抽象化の手続きについての統計的手続きの正当性について言及している話だよ
それが話にならんってことを言っている
234
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:55:03.17 ID:AzLU7hBM0(1/8)調 AAS
>>227
今回の場合は官邸が指示しての統計改革だとバレたから悪質なんだよ

朝日新聞や野党から見抜かれるまでずーっと厚生労働省が勝手に変更したことに責任のすり替えしてたしな
235
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:58:09.25 ID:AzLU7hBM0(2/8)調 AAS
>>220
>>233
どっちも間違い。
今回の場合は「全数調査」と「抽出調査」のどちらが良いか?って話じゃないじゃん。

調査方法を変えるんだったらしかるべき手順を踏んで、変えた事を公表しろよと。
調査方法が違う統計を比べて「景気回復」とか言ってる事が間違いであって。
236
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:58:19.17 ID:Inn3xZC20(42/54)調 AAS
>>231
法人税の比率が下がって、消費税の比率が上がる。
このご時世当然のことだろう。
国際情勢を考えればEUが消費税率の引き上げ、法人税率の引き下げを続け、グローバル企業の誘致合戦を繰り広げる以上、
日本を含む世界各国はその競争と戦って行かなきゃならんのよ。

それに勤労世代の負担比率減るし有り難いね。
237: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:59:32.99 ID:HQXf689d0(11/16)調 AAS
酒飲み過ぎたから肝臓の数値悪くなりました

じゃあ、数値変えたろ

俺様は健康だ

それ間違っているよ、という指摘

俺様の健康にケチをつけるのか(国益が〜、ミンスが〜、チョンが〜)

国家の状態の良し悪しを計る為に近代国家は統計を採用したのに、
自分を騙してご満悦で、それを支持するアホがいる
何なのこの国
238: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 17:59:58.88 ID:d/+RbMsf0(1)調 AAS
だいたい中小企業って星の数ほどあるのになんで数社の平均しか出さないんだよ
だから入れ替えたら数字が大きく変わるんだ
根本的にとり方間違えてる
239: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:00:04.16 ID:r5t8gVux0(1)調 AAS
>>1
黒田も逮捕しろはあく
240
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:00:09.59 ID:VCwMGwvC0(37/53)調 AAS
>>236
だからよ
いつまでおまえは新自由主義のあんぽんたんなんだよ
グローバル企業なんて誘致して
幸せになる国民いないんだからなw
吸い上げられrうだけなんだから
吸い上げられるだけのもの誘致して
バカなのw
規制だよそんなもんw
税金たっぷりとればいいだけw
営業にたいしてなw
241
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:00:19.54 ID:jse6IfUb0(2/4)調 AAS
>>234
そもそも問題ある全数入れ替えから統計学的により妥当なローテーションサンプリングに変えたことの何が問題なの?
よりバイアスの小さい方法で国民にとっても良い結果が得られたら誰か困るかな
242: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:00:52.25 ID:AzLU7hBM0(3/8)調 AAS
>>236
はい 嘘がまた始まった。
確かに欧米で法人税減税の流れだけど・・・

・海外に出て行った企業が戻ってきたら

・海外に出て行く計画を辞めて国内に留まってくれたら

これ前提の法人税減税だから。これなら良いんだよ。雇用が産まれるし。
安倍政権の法人税減税は海外に出て行った企業にも減税やってるから全く無意味だし悪質。
243: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:01:05.69 ID:HQXf689d0(12/16)調 AAS
>>235
だから、そう言ってたつもりだけど
244
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:01:36.61 ID:AzLU7hBM0(4/8)調 AAS
>>241
だから変えて良いんだって
何で変えた事を黙ってたんだよ?問題はそこじゃん
245
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:01:47.21 ID:Inn3xZC20(43/54)調 AAS
>>233
まあ厚労省らしいポカだよな。
検討委員会を設置して過去データを使っていく通りかの新方式のシミュレーションをした上で調整するのが筋なのに。
それをすっ飛ばして取り敢えず数字を作りましたとか、何も考えてない仕事ぶり。
246: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:02:48.63 ID:VCwMGwvC0(38/53)調 AAS
地球の資本が100人に半分あつまる新自由主義を
まだ信奉してるやつってアルコール飲まなくてもアル中レベルだよなw
過処分所得増えないのに売り上げ増やそうって宇宙人に物売りのかっていうw
247: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:03:27.63 ID:HQXf689d0(13/16)調 AAS
こんなバカみたいなスレでも、この国のバカさ加減の酷さについて
ちょっとでも伝わったのなら意義がある
248: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:04:47.84 ID:qPSWmtHv0(1)調 AAS
経済財政諮問会議「カイゼンしろ!!」

厚生労働省「カイゼンしました!!」
249: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:07:37.00 ID:6DInY2wZ0(1)調 AAS
やはり日銀総裁黒田もかんでたか
250: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:07:41.29 ID:HQXf689d0(14/16)調 AAS
>>245
まぁ、そこがポカなのか、官邸の意向なのか、管をスガと読むのか、忖度なのか、
全てをひっくるめて美しい日本なのか、それを指摘したらパヨク呼ばわりなのか、
そう呼ばれたとして何が問題なのか、といった複数の問題を孕んでいる
そして全てどうでも良い話

問題は、統計弄って我が物顔なのに、さして問題化されていないこと
251
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:07:55.81 ID:SBerRTak0(1)調 AAS
抽出調査前提で議論されてるけど全数調査って決まりあったの?
252
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:08:05.47 ID:Inn3xZC20(44/54)調 AAS
>>240
馬鹿だなぁ。
GoogleやAppleやAmazonやfacebookが君から何か吸い上げたかね?
そう考えてるなら強迫観念に囚われた妄執だわ。

グローバル企業ってのは各国の法人の売上を各国の税法に従い法人税を納めてる。
問題はそこで生まれた税引き後利益を本社に配当する時だ。
Appleが日本市場で産んだ利益をカリフォルニア州に配当して住民の社会保障に使われようが
アイスランドに配当して無税のままプールしようが日本の消費者には関係ないだろう。
つうかなるべく税率の安い国に資金を集めて、投資という形でユーザーに配当してもらった方が恩恵がある。

グローバル企業最高じゃん。
253
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:08:41.35 ID:AzLU7hBM0(5/8)調 AAS
>>245
何が厚生労働省のポカなんだよw

総務省と厚生労働省が反対してるローテーションサンプリングを変更しろと指示してたのが麻生、菅、総理秘書官の中江だったことがバレただろ。いつまで官僚の責任にすり替えてんだ。

議事録しっかり読め
254
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:09:14.41 ID:jse6IfUb0(3/4)調 AAS
>>244
黙ってはないでしょ
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
255: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:10:02.22 ID:zlO82Qc+0(1)調 AAS
公務員給与を適正化しなさい
256: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:11:38.59 ID:g6+fs0sG0(1)調 AAS
見直したところでまた不正やらせるんだから同じ。
257
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:11:44.13 ID:Inn3xZC20(45/54)調 AAS
>>253
現実に国税が源泉徴収を使って算出した給与実態統計では上昇してるから、下振れってのは統計上の誤差なんだよ。
そういう精度の低い結果が出るのも問題だが、精度検証をやらずに出すのはどうかと思うね。
258: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:14:56.98 ID:iF9cmClr0(1)調 AAS
公務員給与を半額にせーよ
259: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:17:05.92 ID:HQXf689d0(15/16)調 AAS
>>257
その論点一点張りだけど、じゃあなんで国は統計弄ったの?
260: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:17:29.44 ID:VCwMGwvC0(39/53)調 AAS
>>252
また飲んでもないのにアル中の妄想語りかw
中国のぞいたらほぼ独占に至るところにいるって
反論できなかっただろがw
独占に成功したらあとは値上げですよw
消費者は可処分所得なくて取れないから
企業から取る広告モデルで
広告料金値上げだわなあ
ライバル不在なんだからYouTubeとかw
で、国家より財務が強固になったら
もう国の規制なんてかけらんないよ
政府まるごと買収するから
ロスチャイルドがやってるようになw
261: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:19:49.69 ID:HQXf689d0(16/16)調 AAS
結論

我々は発展途上国の独裁国家並みの数値を見せつけられて一喜一憂している
美しい国だから

頭オカシイ
262
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:20:52.75 ID:M/drDk/00(1)調 AAS
>>251
うん、ルールがあった
263: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:22:55.20 ID:VCwMGwvC0(40/53)調 AAS
統計ねつ造始めたのが小泉内閣だもんな
構造改革とやらでそうなることは織り込み済みだったわけじゃん
悪意の政治がそこから始まったわけだw
ま、こいつらいま評価したってマジでロックフェラーだかロスチャイルドだかブッシュだか
CIAだか
そこらの辺のスパイだもんな
264
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:25:45.02 ID:p78+ihAM0(1)調 AAS
安倍自民党終わったな
265: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:26:03.77 ID:jse6IfUb0(4/4)調 AAS
>>262
500名を超える大企業のみだけどね
まあそっちは確実に不正だが
266: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:26:33.25 ID:v+CVpU+Z0(1)調 AAS
>>264
ああ、完全におわった。
しかし次の選挙も勝つよ。
267
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:26:53.16 ID:AzLU7hBM0(6/8)調 AAS
>>254
その結果、どういう事が起きるとか一切書いてないじゃん
268
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:26:53.79 ID:VCwMGwvC0(41/53)調 AAS
まずさ、常識で考えればわかるんだよ
ビルゲイツとかジョブズとかほんとに革新をもたらした企業家が
生涯で10兆稼げるかどうかじゃん
なんで地球の半分の資産もってるなんて100人が存在できるわけ?w
こいつらなにでそんな稼いだわけ?
そりゃ国で大戦争起こして武器売って金かしてボロボロの国を安く買い上げた
これだろw
これが新自由主義の本当のビジネスモデルなんだよ
小泉だの安倍だのそういう連中の駒だ
269: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:27:21.00 ID:Inn3xZC20(46/54)調 AAS
>>262
統計で全数調査する力あるなら、
厚労省は社会保障費の標準報酬月額の算定付きに4-6月までしか使わんのを何とかする方が先だろ。
給与が下がっても高額の社会保障費を取られる精度なのに。
270: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:29:04.08 ID:AzLU7hBM0(7/8)調 AAS
>>257
だからお前は難しく考え過ぎなんだってw

・2017年までは全数入れ替え

・2018年から部分入れ替え

これを安倍政権がやらせたわけだろ?
なら調査方法が異なるんだから2017年と2018年の統計は比べたらダメじゃん。
小学生でも解る話だぞ?
271: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:29:16.63 ID:tkLz7uTP0(1)調 AAS
日銀総裁が賃金はもっといいはずだから
統計をいじれとかいうのはひどすぎ
自分のテストの点数を
かさ上げしろとか言ってるのと同じ
272
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:32:32.48 ID:Inn3xZC20(47/54)調 AAS
>>268
彼らは有望と思ってるビジネスに投資してるだけ。
だから投資先の株価が上がれば資産額が増える。
でも逆にあっという間に減る時もある。

20年前にGoogleが10兆円以上稼ぐ会社になるとは誰も思わなかっただろう。
でも、Amazonのジェフ・ベゾスはGoogleにスタートアップの資金を出した。

俺らには分からないがベゾスにはGoogleが成長するのを予見できたんだろう。
超能力みたいなもんだね。
273: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:33:16.43 ID:VCwMGwvC0(42/53)調 AAS
わざと戦争起こすような連中だもん
税金なんか払うわけがない
政府だってぜんぶ買収する
別に世界の進歩だの平和だの考えてるわけもない
そいつらの駒が小泉安倍だから
こういう日本になるわけだろ
因果関係は明白だよなw
あとは証拠つかめりゃいいんだけどなw
911テロの真相あたりででてくるかもなw
だってそうでもしなきゃ1000兆円稼げないんだからな
まともな正業で稼ぐことは不可能だろw
ゲイツ、ジョブズで10兆なんだからw
274
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:35:19.10 ID:VCwMGwvC0(43/53)調 AAS
>>272
グーグルは国がつくった水力発電所の
横にサーバールーム作ってる会社だからw
最初の検索以外、なんの革新もないのに
ぼろもうけの仕組みがすでに国家ぐるみで
決まってたんだよw
インサイダー投資w
275
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:39:56.29 ID:AzLU7hBM0(8/8)調 AAS
これ55個の基幹統計の変更回数 安倍政権が統計を弄りすぎなんだよ

2018年 12カ所
2017年 27カ所
2016年 14カ所
2015年 10カ所
2014年 2カ所
2013年 2カ所
2012年 1カ所

民主党政権の3年間で4カ所
276
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:40:01.89 ID:Inn3xZC20(48/54)調 AAS
>>274
こいつらがコンテナ単位で何十台ものサーバーを管理し、万単位のコンピュータを管理し活用する技術を確立したから今の時代があるんだよ。
同じ時期にIBMが作ってた並列コンピュータは無駄なものだらけでコストが掛かるのを疑問に思ってなかったからね。
大きな進歩だよ。
277
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:40:46.36 ID:gUbxgprc0(1)調 AAS
統計不正追加支給、平均額判明 育休は14万人3100円 失業1567万人1350円
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
    
278
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:41:32.50 ID:VCwMGwvC0(44/53)調 AAS
>>276
水力発電所の電気独占なんて
国の力ないとできませんけどw
中国はそれだから全規制してんだよ
まともな国だよなw
ある意味
ほかの国はバカですよ
アメリカ独占の駒w
279
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:43:44.55 ID:Inn3xZC20(49/54)調 AAS
>>278
いや日本にも水力発電所持ってる民間企業はあるし、多くの人が知らずに利用してるよ。
ダムみたいに排水するものは水利権への影響少ないし。
280: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:44:44.61 ID:VCwMGwvC0(45/53)調 AAS
おまえは10回生まれかわっても
その1000兆円のインサイダーの輪なんか入れないんだから
新自由主義に夢見るのあきらめろよw
アルコールのんでないのにアル中レベルだからw
281
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:45:28.40 ID:VCwMGwvC0(46/53)調 AAS
>>279
どこだよ
日本の水力発電所を独占してる民間企業ってw
282: 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:50:36.10 ID:eTMDENxy0(1)調 AAS
>>275
自民党公明党って本当に頭おかしい
283
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:51:58.61 ID:5OWZBVFgO携(4/4)調 AAS
>>198
勤労統計 検討会の議事録公開「調査方法変更せず」覆る
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
284
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 18:55:03.72 ID:Inn3xZC20(50/54)調 AAS
>>281
JR東日本、王子製紙、イビデン、新日本電工、日本軽金属とか色々ある。
ボーキサイトからアルミ作るのは電力使うからね。
山手線はJRの自前の電力で走ってるよ。
285
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 19:00:50.37 ID:VCwMGwvC0(47/53)調 AAS
>>284
おいおいw
そんなの元国営企業に
もともと発電所ビジネスやってる会社
そのままじゃねーかw
いわゆる民間会社が急に発電所を
使いたい放題なんてグーグルの例じゃねーだろw
286
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 19:02:56.86 ID:VCwMGwvC0(48/53)調 AAS
ほんと頓珍漢なやつだなw
いまごろフリーミアムでグーグル万歳で、新自由主義でグローバルで何が悪いとかw
この10年洞窟にでもこもってたんかなw
287
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/17(日) 19:12:36.03 ID:Inn3xZC20(51/54)調 AAS
>>285
王子製紙やイビデンのどこらへんが元国営企業なんだか。
馬鹿じゃないの。
1-
あと 60 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s