[過去ログ] 【直葬】葬式はなくなる? 通夜なし、式なしの「直葬」選ぶ時代に〈週刊朝日〉 ★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99(2): 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 14:37:12.92 ID:Zh7nBjnf0(1/5)調 AAS
親父が亡くなったとき、俺んところは通夜でも別会場で料理付き、
告別式の前後はお茶菓子程度だけど、
バスで移動する火葬場でも料理一式と酒飲み放題。
公営の火葬場は超絶豪華でまるで結婚式場。
さんざん食べて飲んで笑い話の中で故人をしのんで、
いざお骨を拾うときはみんなで号泣するという、なんだか楽しい宴会w
で、バスで葬祭場に戻ってきてからが精進落としでまた宴会。
食べて飲んでばっかしw
こういうの、楽しくていいな。
オッサン達が酔っ払って俺の知らない親父話してくれるのでうれしい。
116(1): 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 14:39:28.92 ID:OfggkuSG0(6/18)調 AAS
>>99
そういう風土にてそういう余力のある家庭はそうすりゃいい
貧困層、唯物論者、合理主義者が無理して付き合う時代は過ぎつつあるのだな
218(1): 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 14:56:25.70 ID:bA2YyuuT0(1)調 AAS
>>99
最近、高齢親を見送った友人。
シンプルに家族葬。いーなあ、うちもそうしよう。的な話をしたら、案外大変だったらしい。
あとから亡くなった事を知った人達の弔問がかなーり長い間、途絶えなったらしい。それも毎日1組ずつとか。
「葬式一括でお知らせして終わりにした方が、結局はラクだった」とのこと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.376s*