[過去ログ] 【直葬】葬式はなくなる? 通夜なし、式なしの「直葬」選ぶ時代に〈週刊朝日〉 ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38
(4): 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 14:24:35.06 ID:WYbIB7qw0(2/6)調 AAS
葬儀って故人がどのような人生送ってきたかという
最後の発表会みたいなもんだから
立派な人には立派な葬儀
そうでない人はそれなりの葬儀
結局そうなるんだよ
59
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 14:28:26.28 ID:MH61D2Mg0(2/5)調 AAS
>>38
それは立派なんじゃなく見栄っ張りなだけなんじゃないの
552
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 15:46:09.82 ID:KLuVo1+Z0(1)調 AAS
>>38
仕事の関係で、育った地から遠くで暮らしたり、離れた末っ子が老衰で死とか、本来集まる人はもう死んでいないとかはあるかもな。

社会的に活躍してる瞬間に、丁度死んで葬儀あげれば良いが、その人の人生の全ての価値を葬儀で表現されるのは難しいかもな
734: 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 16:12:48.84 ID:BOhALs1p0(1)調 AAS
>>38
言いたいことはわかるけど、今の時代は本人の希望で密葬で済ませてる人が増えてるみたいだよ
752
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/11(月) 16:15:56.58 ID:k+Sth2Od0(1/3)調 AAS
>>38
80超えたら周りも死んでるか高齢で動けない
来たくても来れない場合も多いから葬式やるとかえって寂しい
自分の親の葬式に人が集まらなかったら嫌だろ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s