[過去ログ] 【社会実験】フィンランド「おカネをただで配りましょう」ベーシックインカム実験の結果はどうなった★3 (438レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 21:33:28.93 ID:R/FkufB50(1/6)調 AAS
>>1
そりゃたった2年だから当たり前だろ・・・・
将来の不安から貯蓄するか、最低限必要なものを買って終わりだわ

ひろゆきたちが提唱してるのはもっと長いBIなんよ
112: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 21:36:33.29 ID:R/FkufB50(2/6)調 AAS
>>100
上は短期しか貰えないから使わない
下は病気も老いもない人以外の何かなら可能
寿命が無ければ貯金しても利子が発生しようがないから
141
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 21:51:17.92 ID:R/FkufB50(3/6)調 AAS
>>110
BIって働きながら最低限の社会保障を誰にでも与えるってこと
そうすれば恥ずかしがらずに貰うから、将来への投資につながる

実際米国でやった実験では就業率は上がって、結婚率は上がっていたが、
統計に間違いがあって逆の結果を公表、しかも時の大統領ニクソンも退陣していた
146
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 21:53:51.88 ID:R/FkufB50(4/6)調 AAS
>>138
ミヒャエル・エンデ
期限付きでなく、金の価値を老化させていけばいいんじゃね?

本人曰く、モモも時間でなく複利を批判した作品
152
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 21:58:40.56 ID:R/FkufB50(5/6)調 AAS
>>144
ローマなんて奴隷ばかりで労働だらけだぞ
俗にローマ人とイメージされる中間層は、日本と同じく年収1000万円の層

丁度その辺りで資産を集めた真ん中になる
だって中間層ってもともと中央値近くにいる層だから

この層が市民の権利を守れと言ってる
この市民は〜市に住まう人という意味で使われてるが、本当は市民階級を持つ特権階級を意味する
155
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 22:00:04.61 ID:R/FkufB50(6/6)調 AAS
>>148
>>150
その通りだ
緩やかなインフレで借金を減らしていくのがいい
デフレで借金を返すのは苦しい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.577s*