[過去ログ] 【経済】年収300万円時代の次は年収180万円時代が到来するという日本の未来 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
529
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:41:47.49 ID:TEfuki650(2/7)調 AAS
>>418
名目だけならね
今は経済が国内だけで回ってないから、スタグフレーションはあり得ない訳じゃない
530: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:41:51.45 ID:yxi3nsYY0(2/10)調 AAS
海外から見た日本
派遣事業がアメリカの約3倍、おおよそ6万3千社もあるのは異常。
今も増え続ける派遣会社、日本は国として規制もしないの?
手遅れになる前に何とかしないと日本は何処かの国の傘下に成り下がるよ。
531: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:41:54.63 ID:aXxqIFh+0(8/18)調 AAS
>>398
ほかいどは835円です(白目)
これでもだいぶマシになったけど
532: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:41:56.33 ID:dxxsTgk+0(2/2)調 AAS
>>507
ところが、ありえる・・・
533: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:41:57.62 ID:cJIuKycl0(8/9)調 AAS
>>516
島根だよ
534
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:42:00.83 ID:5n0VtxUj0(1)調 AAS
むしろ上と下で二極化してくれた方が諦めがつくからいいんじゃないか
535
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:42:03.07 ID:l2xwZjec0(7/17)調 AAS
>>453
お前求人って言ってるじゃん
初年度から300万以上貰うつもりかよw
536: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:42:04.65 ID:qlzFR8Qn0(7/13)調 AAS
>>515
韓国やべーな
チキン屋もうかるんか?
537
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:42:07.00 ID:qIS49nZM0(1/3)調 AAS
103: ヨーロッパヤマネコ(千葉県) 2012/08/31(金) 00:26:56.95 ID:uMPyQLS50
家賃踏み倒してやったわ

更新料から少しずつ遅れる様に成って、滞納三ヶ月ぐらいから督促が来る様に成った
勿論、督促が来ても無視、携帯は着拒
保証会社が来ても無視(脅迫で訴えるって言ったら来なくなったwww)
更新の時にサインを俺が書いてたから、保証人は関係ないの一点張り(口裏合わせ)
鍵には手出しして来なかったしね(鍵を勝手に変えたりしたら訴えると事前に言ってあったからね)

その三ヶ月後に裁判所から出頭命令が来たけど無視
更にその三ヶ月後に、後六ヶ月以内に出て行かない時は強制執行するって手紙を送って来た

滞納三ヶ月+三ヶ月(出頭命令)+三ヶ月(裁判まで)+六ヶ月(退去期間)で合計十五ヶ月分まるまる得したわ

何が言いたいかって!?
賃貸経営とか言ってる人を見ると馬鹿だなぁって思うだけ
538: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:42:07.94 ID:CW2G6d4v0(2/2)調 AAS
年々ひどくなってるのに気付かない国民
戦時中みたいだな
大本営発表には嘘があるし
539
(4): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:42:16.01 ID:3OZ6r2vV0(2/6)調 AAS
民間から公務員に転職したが32歳で手取り19万だった
これで給料高いとか言われるんだぜ
頭おかしいだろ。新卒で入った会社の初任給より安いわ
540
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:42:18.01 ID:wJZYwFFf0(3/4)調 AAS
>>479
ならんよ学校法人の理事長がどれだけ金満生活してると思ってんの
541: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:42:18.38 ID:dSc689bs0(1/10)調 AAS
>>511
自民党は先進国の体面を保つために必死だけどな。
542: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:42:23.90 ID:q4RIcsxV0(1)調 AAS
リーマン前はピンはねは酷かったがそれ以降客が金を出さなくなったから派遣会社の利益も低い
還元しようがない
543: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:42:25.09 ID:+FjVNu/n0(1)調 AAS
>>519
給料てw
544
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:42:26.46 ID:QLRb+z6U0(3/9)調 AAS
>>435
少数の年収1000万以上が平均を吊り上げてるんだよ
平均はアテにならない
545
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:42:28.05 ID:Kmh4nO1z0(1)調 AAS
俺、年収220万円で結婚してるぞ。
546: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:42:28.51 ID:VgoRDAyo0(1)調 AAS
経済大国の日本がそうなるなら、世界中でそういうことが既に起こってるところでしょう
547: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:42:40.19 ID:NLF/iKd40(1)調 AAS
さすがだね!
若者が支持する安倍政権!
548
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:42:41.35 ID:DS1dblo50(3/3)調 AAS
これからのトレンドは
土地を15坪くらい購入して狭小住宅を建て、冬は暖房費がほとんどかからない3畳ほどの部屋にこもる。
ネット環境でさえあればこれからは生きていける、むしろ広さはマイナス。
549
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:42:42.95 ID:7bc1etdP0(2/4)調 AAS
>>477
非正規請負のプログラマーやSEなら年収400万くらいは稼げるけど
550
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:42:54.70 ID:oOIkmCq40(2/8)調 AAS
>>482
ダンプとユンボ乗る仕事が無くならん限り、食いっぱぐれる心配無い
今、運送と建設は人手不足だ、運送はクソキツイらしい、
当方建築関係なんで聞いた話だが
551: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:42:57.29 ID:pKft+qm10(1)調 AAS
>>495
70超えたら子供の言うこと聞けと言って素直に聞けないと放り出されるのを覚悟しないと厳しいかな
552: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:42:57.42 ID:lmTjMhm00(1)調 AAS
>>200
事務だけどだいたい年収300万くらいだよ
旦那はSEで500万くらい
553: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:43:03.76 ID:pXuaTy780(2/4)調 AAS
>>445
移民受け入れで更に労働賃金は下がっていく

竹中「外国人労働者の窓口はパソナで」
554
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:43:04.66 ID:5+wPOSX60(4/10)調 AAS
中小企業にもみっともない給料しか払えないならペナルティを喰らわせろ 社長の息子は新地でチンコ振り回しとんじゃ
555: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:43:07.98 ID:aXxqIFh+0(9/18)調 AAS
>>412
その生活保護費も対策として年々削減中
ガス抜きされて貧民ホクホクで政府に矛先が向かない
556
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:43:09.73 ID:CXuaWoOE0(3/4)調 AAS
民主党政権時代の野田が、消費税増税とTPPを断行するって言ってたんだよな。
政治家はどこも阿呆。というより国民生活破壊は、自民党だろうが、政権変わろうが不可避。
557: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:43:11.93 ID:qlzFR8Qn0(8/13)調 AAS
>>525
ねーよ
450って手取り月給にしたら安いぞ
558
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:43:22.35 ID:1VyDt7T70(1)調 AAS
>>1
年収180万?
へえ〜、根拠は?
559: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:43:27.70 ID:qpoULT440(1/2)調 AAS
>>539
年収400ぐらいかまあまあだな
560
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:43:35.26 ID:l2xwZjec0(8/17)調 AAS
>>470
消費税は引かれません 
561: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:43:36.30 ID:TF/lQpSk0(12/29)調 AAS
>>518
結局マスゴミやらネット経由で愚民コントロールして、供託金吊り上げて庶民は選挙も立候補できなくして
最悪選挙結果も捏造して、絶対逆らえないように念入りに骨抜きにしてるんだもんなあ
562
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:43:36.95 ID:dSc689bs0(2/10)調 AAS
>>549
非正規程度のエンジニアスキルだと、AIが代替する。
それに保守やメンテナンスなんて、AIがまさに得意とするところだし。
563: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:43:39.58 ID:spmmFUMV0(1)調 AAS
概ね正解なんだろうな
564: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:43:41.10 ID:dyyj5qnl0(1)調 AAS
>>7
ほんとそれな
で、痛いとこつかれて脊髄反射レスつけるとこまでがセット
565: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:43:42.78 ID:slilRAlJ0(1/2)調 AAS
>>554
職業選択の自由
566: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:43:44.05 ID:k6J15qd00(1/3)調 AAS
>>488
贅沢しすぎ
年収5百万で暮らせる
567
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:43:51.54 ID:1kkG9UvO0(1/8)調 AAS
>>65
理系になればいいんだよ?
AIを開発したり改造する人間に。

文系になるやつは今後没落するってことだから
568: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:43:51.96 ID:eWkgBP7p0(7/9)調 AAS
>>467
安倍政権になってから、
『異次元の金融緩和』などにより、
一部の富裕層に富が極端に集中してしまい、
日本の消費や内需を支えて来た中間層が薄くなり、低所得層が増えて来ている。

そのため、安倍政権になったから
日本は貧富の格差が拡大するようになって来た。
(それまでは、全所得層みんなが所得がわずかに長期低落して来ていた傾向を示していたが、
貧富の格差はそんなに拡大して無かった。)
569
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:43:56.79 ID:Jc9YRDwk0(1/2)調 AAS
>>3
違う。技術の進歩に追いついていない基礎教育のせい。
570: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:43:58.11 ID:aHjpkxHP0(2/4)調 AAS
>>500
移民法成立と同時に人口減対策に本腰入れるとか言ってて
自国民より外人が大事なんだなって思った
571: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:44:00.76 ID:JsGAqLUm0(4/6)調 AAS
GDPの7割が国内消費によるもの
これに消費税増税すると消費が冷え込む
そうなるとますますデフレが進んで不況から抜け出せない

ものやサービスが売れなければ賃金は下がる
572: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:44:03.65 ID:vJx14IIL0(2/4)調 AAS
>>556
本当に民主党時代って負の時代だったよね
573
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:44:06.30 ID:mOdb8TE20(11/13)調 AAS
>>558
このスレに低所得者がゴロゴロいるから
それが証拠だな
涙が出てくる
574
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:44:07.83 ID:HI/Ng7iy0(1)調 AAS
>>275
そうだよな
独身年収300万>所帯持ち年収600万
575: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:44:08.82 ID:z+qNB6Ks0(12/20)調 AAS
だからさ
誰が何言おうとも日本は衰退してくわけよ
そんときに一番バカをみるのは、日本を先進国だとか思ってる層よ
氷河期に突入して、大食の恐竜が絶滅したのと同じ
これからは、ミニマム消費だから
発展途上国を参考にするに、働き口もなくなっていくよ
576: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:44:15.31 ID:1AwMCh/t0(4/5)調 AAS
>>539
公務員の魅力は身分保障だけなんだろうな。
577
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:44:16.88 ID:DgJ0SD370(1/5)調 AAS
公務員の年収は、大企業の年収の上位100社からの平均をとって決めるので

国民の平均がどれだけ下がろうが関係ありません
578: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:44:17.01 ID:TF/lQpSk0(13/29)調 AAS
>>560
貧民は全部使うから実質引かれるんだよ
579: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:44:17.48 ID:bQyUMOrM0(4/5)調 AAS
>>545
イケメンはいいよなあ
580
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:44:17.68 ID:uARdsjoz0(4/4)調 AAS
>>526
まじかよ
一人っ子の親戚なし
俺の人生やばそう
581: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:44:18.34 ID:usbjmX3g0(1/2)調 AAS
お?
じゃ、俺は時代を先取りしてるな
582
(3): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:44:18.53 ID:GDQPMa7q0(1/4)調 AAS
問題は生まれた瞬間にその階級が決まってしまう事だろうな
既得権益者は絶対に下剋上を許さない
年収150万の人の子供は年収150万
そこから抜け出すにはスポーツ選手になるかギャングになるかしかないという
いわば東南アジアのように日本全体がごく一部のビバリーヒルズと大部分のスラムに分かれる
583
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:44:27.02 ID:hwEUgqB60(1)調 AAS
>>1
かなりのものがAI化するもんな。
時代の変化に順応できない生物はは破滅するって歴史が証明してるやん。
584: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:44:29.90 ID:r0noivyy0(2/2)調 AAS
>>488
こういうやつって何なの?
585: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:44:33.31 ID:aXxqIFh+0(10/18)調 AAS
>>401
だと思うだろ?
まだ実務経験者を中心にしか募集かけてないんだな…
586: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:44:36.19 ID:aJZiBKCS0(1)調 AAS
すでに来てるだろ

なあ?お前ら
587: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:44:46.89 ID:5+wPOSX60(5/10)調 AAS
>>548
それマジで聞くよ
588: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:44:51.57 ID:RTTkHwJr0(4/5)調 AAS
>>507
賃金に関してはこれでしょうね
中途もある程度の経験者じゃないと足下見られるからなぁ
589
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:44:51.93 ID:btCvS5Wg0(1/3)調 AAS
子供作る奴はバカ
590
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:44:54.54 ID:TQ8Ua3NO0(4/4)調 AAS
>>529
物価が下がらず賃金は年収180万円のスタグフレーションになったときは
フランスみたいに武器を持って戦うしかないでしょ
日本は自民党と野党がプロレスやってる大政翼賛会だから選挙じゃ変えられないし
そのときはしょうがない
591: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:44:55.69 ID:RLravJIw0(1)調 AAS
安倍晋三「0円携帯やめろこれ!禁止だ」
安倍晋三「0円増税やります!増税分は国民の皆さんにすべて還元しまぁす」

人間のクズやね
592: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:44:55.91 ID:dEIw47Ve0(1)調 AAS
なんか知的障害とニートばかりで、終わっているな、
おまえらに収入なんてねーんだよ、

親にどんだけ迷惑かけているとおもっているんだ?
593
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:45:02.34 ID:z+qNB6Ks0(13/20)調 AAS
発展途上国は30過ぎたら職ないからな
福祉もない
子供を産み育てて働かせることが一番の金儲け
594: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:45:09.74 ID:NRA7lT3L0(1/2)調 AAS
民間より賃金が高いっておかしいよな。
595
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:45:12.67 ID:qIS49nZM0(2/3)調 AAS
79名無しさん@1周年2018/12/02(日) 20:40:51.34ID:ptpLaKdA0
差し押さえでは
・66万円までの現金 (銀行の金は1円でも持って行かれる)
・生活に必要な家具 (高級桐箪笥とかは除く)
・白物&黒物家電それぞれ1台 (2台目以降は売っても金にならない型落ちだと取られない場合が有る)
・軽自動車は動産なので押さえる者が保管場所を特定したりと手間がかかるので大抵差し押さえられない
・他人の所有する物 (担保に入ってる車とか)
は差し押さえ出来ない
因みに、働いてる事や勤務先を自白する義務は無い
だから借金なんて返さなければ良い
命かけてまで返そうとする奴はただの馬鹿だ
因みに自己破産は現在持ってるクレジットカードも無くなるし、自己破産自体約30万の費用がかかる悪手
携帯電話替えて書留は不在通知(受取拒否もサインが要る)で対応
後は心を折りに来る葉書や封筒を未開封のままかけられるシュレッダーを購入すればOK
596: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:45:17.49 ID:H1zrY8L80(1)調 AAS
>>1
手取りベースか?
597: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:45:20.88 ID:QLRb+z6U0(4/9)調 AAS
>>516
九州だって福岡以外は似たようなもんだよ
しらばっくれて600円台もある
598
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:45:22.57 ID:R3vgXyXo0(2/2)調 AAS
AIによって、どんどん仕事がなくなる.
AIができない仕事もあるけど、かなり少ない。AIの偏差値は57くらい。多くの日本人はそれ以下。
だから勉強しなさいってことなんだよね。ずせいなんて読んでるようじゃやばいんだよね
599
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:45:22.95 ID:s1BbT1mT0(1)調 AAS
>>589
将来の保険を作らない馬鹿
600
(3): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:45:23.52 ID:8gtyNsBP0(3/4)調 AAS
時給1000円のバイトで1日
10時間働いて1万円×25日
で25万円×12ヵ月で年収300万円

逆に何をやったらこれより下回るんだよ?
601: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:45:24.13 ID:6yT6yQPG0(1)調 AAS
非正規非正規騒ぎすぎたせいで正社員の待遇が無茶苦茶になってるからな
602: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:45:28.36 ID:sStVcVUj0(1)調 AAS
>>580
しがらみがなくていいんじゃね?
生活保護の申請時に親戚に迷惑かけることもないし
603: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:45:28.87 ID:HzYcIMT60(1)調 AAS
日当一万円の土方で180日働けばいい収入だな
週休3日で正月GW盆休みならそれぐらいか
604
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:45:30.43 ID:v+XHzwjv0(1)調 AAS
>>488
あるだけ使ってたら950万が9500万でも余裕ないだろ
有意義に使ってるなら悩むような問題じゃない
605
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:45:39.37 ID:KBY73trA0(1/3)調 AAS
資源のない国は豊かに暮らせない時代がやって来てる、だいたい既に日本人の何分の一給与の国でさへ皆、スマホを持ってるし、最低限の家電も揃ってる時代だ、食生活や交通インフラ以外はすでに日本とほとんど変わらない生活水準の国が沢山ある事実を少しは日本人は意識すべきだ
606
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:45:43.57 ID:POxxoI1B0(1/4)調 AAS
>>479
大学は「専門性の高い学問を修める為に進んで通う場所」であって、「 就職に下駄を履かせる為の機関」では無いので無償化する事は無いし、無償化する必然性が無い。
大学の付加価価値は「 その大学で修められる学問の価値」の高低であって、それらは有償なのが当たり前。それらの知識や経験は国民の義務ではないから。
607
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:45:46.53 ID:1kkG9UvO0(2/8)調 AAS
>>488
支出見直したら貯金できるよ。
>>539
年齢上がると給与上がるよ。懲戒処分受けない限り退職金や年金は満額もらえる
608
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:45:47.11 ID:qlzFR8Qn0(9/13)調 AAS
>>573
うそつきっボーナス平均90何万とか

平均値にくらべて全然もらえなくてて泣いてる俺ですら
年収180なんてことはねーよ
609
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:45:48.51 ID:t5H5FxkB0(1)調 AAS
グローバル企業も年収180万で人を雇うの??
610: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:45:48.55 ID:DgJ0SD370(2/5)調 AAS
>>470
NHK受信料も引いておけ
611
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:45:51.72 ID:X5HuLd0F0(1/3)調 AAS
>>535
求人とは新卒だけではありません。

経験有りの環境計量士あたりなら初年度500万以上が普通。
経験有りの電気主任技術者なら初年度600万以上もおかしくない。
そんな中で、大半は150万とかザラなんだよ?
612: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:45:57.87 ID:DZ4e2+JA0(3/6)調 AAS
>>558
記事読んでないけど外人導入でフリーター賃金は間違いなく下がるね。
正社員の給料が下がるというのが意味不明だが。
613: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:45:58.13 ID:gyCOPgwY0(10/11)調 AAS
>>540
それは関係無い
ホームレス中学生の芸人は
一家離散してしまったけど、ふつうに
高校に進学してるし、兄姉も大学中退することなく卒業してるんだぜ
614
(3): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:45:59.60 ID:7bc1etdP0(3/4)調 AAS
>>562
AI、AIって言っているけどAIに夢見過ぎw
車の自動運転すら普及していないのに
IT土方の代わりになんて無理だから
615: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:46:00.24 ID:slilRAlJ0(2/2)調 AAS
あれ 今日の午後 
特撮ガガガ
まとめてやるんだな
616
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:46:01.38 ID:k4oOvc2x0(1)調 AAS
タクシーの運転手とかこんな感じじゃね?
617: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:46:04.89 ID:EU1jbPpc0(1)調 AAS
日本人をもっと貧しくします宣言か・・・
新自由主義、グローバリズム、緊縮財政やってたらいずれそうなる
618: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:46:11.72 ID:c+nmFynr0(4/5)調 AAS
>>470
食費は1〜2万に抑えないと
619: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:46:14.73 ID:pc5lKpZ+0(1/3)調 AAS
×国民主権
○官僚という選民主権

国が良くなる?ならないから(^ω^)
統計調査見ればわかるやろ
データ捏造して自分達の利権だけしか見えてない(・ω・´)
政府が外圧で崩壊するか内圧で崩壊するかどちらかしかないね
腐りきってるから自助努力なんて無理な所にある
620: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:46:17.39 ID:wGQy7TwP0(1)調 AAS
32歳で年収600万やぞワイ
621: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:46:18.12 ID:R8Gykg8v0(1)調 AAS
田舎住みだが下手に土地があるせいで固定資産税がきつすぎる。資産割の健康保険税もでかいし2重3重課税するなよ
622: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:46:20.39 ID:26Cls6N70(1)調 AAS
今はともかく、10年後は年金生活だから年収180万円は事実。
623: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:46:21.61 ID:l2xwZjec0(9/17)調 AAS
>>550
おれは普通免許と2t移動クレーンと玉かけとガス溶接それと無線技師1級
仕事で必要だから持ってるけど
今の会社辞めても食っていけるわ
624: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:46:23.13 ID:1AwMCh/t0(5/5)調 AAS
今の高校生は数学で統計が必修になってるはずだけど、
政府の出した統計結果のウソはすぐにわかるだろw
625: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:46:25.57 ID:yxi3nsYY0(3/10)調 AAS
>>556
当時の民主は消費税は5%まで上げたいと言ってました。
更に、消費税の使い道は社会保険、年金のみに使うと明言。
その後で増税したのは自民党で消費税も国の借金返済、海外支援金
等に充ててるのどうかとね。
消費増税しても年金受給額減らされてるのも変でしょ。
626: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:46:25.78 ID:YKWnf6xf0(1)調 AAS
まずは、よし!
627: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:46:26.12 ID:CFgGxhwP0(1)調 AAS
地方だが、額面の年収300はチーフ、リーダー、ディレクターと呼ばれてる人達の年収だよ。
ただの作業員だと年収250くらい。販売員や編集のアシスタント、介護系、IT系のオペレーターでそんなもん。
年収低い職種だと180〜200。ただのデータ入力などの事務要員、
フリーペーパーの編集、アパレルの販売員、美容師の見習いとかね。
その手の職種は契約社員が多い。

ただ看護師や役場はなんだかんだ1年目から年収300後半いくから人気が殺到する。
628
(3): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:46:26.46 ID:rkU2fdXL0(1/6)調 AAS
>>582
何言ってんだw
勉強してそこそこの大学を出ればいい
国立大卒の大半は人並みの生活している
こんな国は日本ぐらいだぞ
629: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:46:27.09 ID:aXxqIFh+0(11/18)調 AAS
>>507
むしろ勤続40年でその額ってやばかないですかね・・・
630: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:46:27.38 ID:GKNbSh8x0(1)調 AAS
おにぎ、りた、べたい、、、
631: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:46:30.33 ID:I8Yp4yR70(3/3)調 AAS
>>600
楽してるだけの奴が低所得って騒いでるだけ
632: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:46:30.72 ID:qy/97nD80(1)調 AAS
すでに底辺派遣は年収120万層とかおるのに今更www

国民の平均所得の試算調査の対象が正社員のみにしてるからダメなんだよ

非正規雇用の国民も対象として調査したら平均所得なんか100万きるで
633: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:46:36.67 ID:J6uK7wLy0(1)調 AAS
もう先行してたわwww
634: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:46:38.78 ID:DgJ0SD370(3/5)調 AAS
>>609
非正規で雇うよ
635: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:46:39.33 ID:cJIuKycl0(9/9)調 AAS
>>593
アルカイダに日本支部作って欲しい
636
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:46:41.29 ID:BtyudZZU0(1)調 AAS
>>9
俺は大阪で年収130万 家賃2万円で暮らしてるぞ
ちゃんと貯金もしてる
637
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:46:48.85 ID:2il2zW3K0(13/18)調 AAS
>>512
だろうね。
日本の将来は生活保護制度あらため、ベーシックインカム制度になり、
向上心・才能豊かな日本人の中で3割位の優秀な人は自力で生きて行く道を選び高い報酬を得て人生の成功者となり、
残りの7割の日本人はベーシックインカムの世話になり140万円を毎年国から貰い底辺の暮らしで満足する国になるとアメリカのお偉いさんがこないだ言ってたよ。
638: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:46:53.86 ID:btCvS5Wg0(2/3)調 AAS
>>599
公務員とネトサポは困るよなあw
639
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:46:55.98 ID:TF/lQpSk0(14/29)調 AAS
>>590
結局それ、だから上級国民はその前段となるストやらデモやらを徹底的に骨抜きにして
やると恥ずかしいものなどと意識付けを行ったりする
640: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:46:56.09 ID:19X0xvVU0(1)調 AAS
法改正して日本人の所得は一律150万にするべき!

この国で稼げるのは在日様だけで良いよ。
日本人は在日様の家畜で良いじゃないか!
641: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:47:00.78 ID:k6J15qd00(2/3)調 AAS
>>577
全労働者人口の1割が公務員なんだよね
何も生み出してないのにアホみたいに貰ってんな
642: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:47:02.18 ID:mOdb8TE20(12/13)調 AAS
>>608
俺に言うなよ
貰ってるって言ってるやつに言えよ
643: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:47:02.79 ID:oOIkmCq40(3/8)調 AAS
但し、土方は人が狂ってる
あいつらに負けない気の強さが無いと続かない
644: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:47:05.34 ID:eOrb1Wun0(1)調 AAS
登録派遣はいいよ
適当に仕事して切られたらユニオンに駆け込んで半年〜1年分の賃金をゲットする
更に失業保険をゲット
その繰り返し
645
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:47:06.16 ID:H5lGXy/x0(1)調 AAS
地方在住だけど子供の中学校のレベルの低さに驚いてる
中学2年なのにテストの平均点が30点に満たない生徒が2割いるんだよ
一度授業参観にも行ったが動物園みたいな騒がしさだし教師の話を全く聞いてない
底辺まっしぐらなんだろうな
646: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:47:12.03 ID:+c/y9F7Y0(1)調 AAS
>>3
役人は景気や経済の悪化は「天候が不順で」
647: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:47:19.45 ID:gyCOPgwY0(11/11)調 AAS
>>470 家賃の安い地域へ引っ越せ
648: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:47:19.58 ID:usbjmX3g0(2/2)調 AAS
>>582
せやね
子供の頃から勉強できる環境なんて
金持ちにしか用意できん
649: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:47:20.38 ID:NRA7lT3L0(2/2)調 AAS
>>614
AIってプログラムの延長って事がわかってないバカなんだから仕方ないだろ。
650: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:47:26.09 ID:TEfuki650(3/7)調 AAS
>>600
10時間25日ってブラックだな
651
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:47:26.77 ID:qlzFR8Qn0(10/13)調 AAS
パートだって手取り25万円とれるって
総理が言ってるのに
年収180万はないでしょ
652
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:47:28.24 ID:kVtLGQ/U0(3/3)調 AAS
底辺層を底上げしないと消費は伸びない
これを言うと底辺は努力不足だの自己責任だの脊髄反射で反対するけど結局自分たちの首を締めてることに気付かないんだよな

簡単にいえば
豊かな人を豊かにしても既に十分に消費してるから消費は増えない、これは説明する必要もないだろう

また余剰は金融にというけどこれが罠
金融って本質的には貯金と同じこと
金融の運用資金と利益は次の金融の運用資金になって浮いてる金だけは増えていくけどそれを実業で投資したり消費するのは金融市場全体にすれば微々たる金額
要は実業と金融って金の流れが別物みたいになってるわけ

こういう事実を富めるものである政財界人は見えない、みようとしないのか?
もちろんバカなおまえらも理解しない

まぁ自業自得なんじゃないかな
653
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:47:30.73 ID:ocMbA6jD0(1)調 AAS
>>569
「基礎」に何を求めてんだよ。
654: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:47:33.81 ID:UdkWgNr20(1/2)調 AAS
>>544
5chは昔から年収1000万以上の選ばれたエリートばかりだったよな
655
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 09:47:36.18 ID:dSc689bs0(3/10)調 AAS
>>614
こういうバカが時代に取り残されていくんだろうなあ。
1-
あと 347 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s