[過去ログ]
【経済】年収300万円時代の次は年収180万円時代が到来するという日本の未来 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
472
:
名無しさん@1周年
2019/02/03(日) 09:38:55.73
ID:eWkgBP7p0(6/9)
調
AA×
>>331
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
472: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/03(日) 09:38:55.73 ID:eWkgBP7p0 >>331 グローバル化の流れだが、 安倍首相や自公政権が、そのグローバル化の流れにアクセルを踏んで、 日本の労働者の賃金を東南アジアなど新興国の労働者並みに切り下げて来ているからな。 「異次元の金融緩和の『円安誘導』政策により」。 *円安で、輸入価格の上昇によるコストアップ・インフレが起こり、 輸入が多いオイルなど資源エネルギーや原材料などの価格が高騰し、 企業の負担は増え、経営難になって、人件費を抑制するからね。 それで、日本の労働者の賃金や生活水準は下落してしまう。 *そのようにすることで、日本の労働者の賃金を新興国並みまで切り下げていく。 そうして、新興国の企業と日本の企業を競争させ(そのことが世界でグローバル化して来て起こっている。)、 日本の企業を生き残らせようとしている。 ・アベノミクスとは、そういう方向性の政策。 だから、このままだと、東南アジアの労働者並みに、一般国民は貧しくなっていくやろね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549151951/472
グローバル化の流れだが 安倍首相や自公政権がそのグローバル化の流れにアクセルを踏んで 日本の労働者の賃金を東南アジアなど新興国の労働者並みに切り下げて来ているからな 異次元の金融緩和の円安誘導政策により 円安で輸入価格の上昇によるコストアップインフレが起こり 輸入が多いオイルなど資源エネルギーや原材料などの価格が高騰し 企業の負担は増え経営難になって人件費を抑制するからね それで日本の労働者の賃金や生活水準は下落してしまう そのようにすることで日本の労働者の賃金を新興国並みまで切り下げていく そうして新興国の企業と日本の企業を競争させそのことが世界でグローバル化して来て起こっている 日本の企業を生き残らせようとしている アベノミクスとはそういう方向性の政策 だからこのままだと東南アジアの労働者並みに一般国民は貧しくなっていくやろね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 530 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s