[過去ログ] 【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
225: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:32:46.75 ID:zY2dLdgZ0(1/8)調 AAS
減税は賛成だな
社会保障は金融緩和マネーでまかなえばええやん…
267(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:36:58.66 ID:zY2dLdgZ0(2/8)調 AAS
>>199
円安にはなるかもしれんが、
労働力があるなら悪性インフレにはならん。
むしろ国際競争力が弱いんだから円安にするべき。
303: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:41:15.41 ID:zY2dLdgZ0(3/8)調 AAS
>>273
消費税に当たるものは日本だけなんじゃ?
「売上税」ならどこの国でもってのはわかる。
なんでもかんでも消費に税とる国は日本だけだと思ったが。
347: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:12.69 ID:zY2dLdgZ0(4/8)調 AAS
>>315
消費すれば経済回復の理論は
過去5年やってきて効果ないことわかったでしょ
まだやるの?
435(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:54:41.62 ID:zY2dLdgZ0(5/8)調 AAS
>>382
逆もあるんだよ。
円安によって輸入原価が下がることで
日本企業が製造するより海外企業に頼んだほうが安くなる。
海外製品安すぎるだろ?
日本が作っても高くて売れないから
日本企業は倒産したり中国に買収されるわけだ。
為替は1980年代は240円だったのが109円だぞ
512(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:03:59.43 ID:zY2dLdgZ0(6/8)調 AAS
>>453
所得税と法人税だけでそれぐらいの税収があった時代もあるのに、なんで消費税だけをのばそうとするんですかねぇ
3% 約5兆円
5% 約10兆円
8% 約17兆円
と異常なまでに消費税収をあげ続けている
10%にしたら約22兆円だろうな
3%時代の年間徴収にくらべたら4倍取られてる。
575(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:09:17.38 ID:zY2dLdgZ0(7/8)調 AAS
>>509
ならねーよ。
金融緩和して円安誘導されたら、
結果的にトヨタのように需要が増える。
インフレになったらこぞって海外からの爆買いが起きるから相殺されてインフレにはならないよ。
ここ5年で社会実験してきた事実なんだから起こり得ない。
665: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:20:12.32 ID:zY2dLdgZ0(8/8)調 AAS
>>463
安倍政権になって社会状況がすぐかわるわけないじゃん。
通貨高になると製造業が死ぬんだよ。
作っても海外に比べたらくそ高い値段でしか売りに出せないからな。
為替が240円から130円まで円高になった時代は、
日本からみて海外製品半額セールと呼ばれたが、
海外からみて日本製品は逆に価格2倍になったからな
日本製品が売れるわけない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s