[過去ログ] 【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(13): 樽悶 ★ 2019/02/03(日) 01:07:51.13 ID:7atWmCL19(1)調 AAS
※夜の政治スレ
自由党の山本太郎共同代表が1日、参院本会議で質問に立った。山本氏は「会派『国民民主党・新緑風会』を代表して質問いたします」と切り出したが、麻生太郎副総理兼財務相に消費税増税の最終判断時期を質問した後、「私個人からの意見と提案だ」として「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」と主張した。国民は、来年の消費増税には反対しているが、旧民主党政権時代に消費税10%を決めた経緯から増税そのものは否定しておらず、食い違いが露呈した形だ。
毎日新聞 2019年2月2日 東京朝刊
外部リンク:mainichi.jp
【字幕入り】参議院本会議 山本太郎代表質問 2019年2月1日
動画リンク[YouTube]
★1:2019/02/02(土) 20:42:09.10
2chスレ:newsplus
2(7): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:08:26.70 ID:HzMIc8dp0(1)調 AAS
はったりかますなら撤廃の方がいいだろ
3(4): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:08:31.70 ID:ekwobaCmO携(1/2)調 AAS
どうせパフォーマンスなんでしよ
この人には何か実績が有るの?有るのなら教えて欲しい
炊き出しとかは止めてね
6(3): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:09:17.22 ID:4HtYU2h30(1/3)調 AAS
山本太郎は、経済政策「だけ」は国会の中で一番まとも。
10(6): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:09:46.63 ID:KHA/pDu00(1/10)調 AAS
減税は国民は支持するんだから繊細を言え!!差額をどーするのか?言えなきゃ志位のバカと一緒だよ
20(3): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:10:48.06 ID:INYN7een0(1/3)調 AAS
>>10
国債でいいじゃん
なんでこれが分からないのか?
73(6): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:17:13.49 ID:+awHVeg00(2/6)調 AAS
消費税より法人税上げろというと
企業の海外流出がとかいう、アホが居るから、先に湧き潰ししておくわ。
「企業の海外進出」に関するアンケート調査がこれな
海外進出の市場の拡大が一番の理由で、「法人税が安い」っていうのは表の1.2%のその他の一部だw
その国の市場が一番で、法人税を理由に海外へ行くアホは居ない。
画像リンク
92(4): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:19:03.91 ID:EXDEmQKu0(1)調 AAS
>>20
このスレは、
財源どうすんだよ
→国債でいいじゃん
→借金増大で財政破たんガー
→日銀が引き受ければOK
→じゃあ税金全部やめて国債刷ればいいじゃん(そんなの無理でしょ)
→無税国家になるとインフレ率が上がるから極端なことができないだけ。日本は全然インフレじゃないから刷ってもOK
→この結論に達する頃には1000を迎えてスレ終了。
の永久ループで形成されております
119(3): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:22:08.52 ID:Xc8HcfoR0(2/8)調 AAS
>>31
関連してねえよ
金融政策・・・日銀が独立して行う、物価をコントロール
経済政策・・・政府が行う、お金の循環をコントロール
財政政策・・・政府が行う、政府のお財布をコントロール
もし政府が金融政策の意思決定に影響を及ぼしたら
市場は大混乱だ
2ちゃんで経済を語ってる奴らって無知が多くて、
というか無知しかいなくてほんとびっくりする
150(3): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:24:50.33 ID:Y29eVv0B0(1/4)調 AAS
>>92
まー、毎度の話ですな。
こういう話になると、政府紙幣とか国債日銀引受とかが出てきて、荒唐無稽な話になる。
そんな便利なもんがあるんなら、消費税も5%と言わず0%、その他の税も全撤廃でいいじゃん、って思うんだけど。
194(3): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:29:54.24 ID:+qty2aX20(1)調 AAS
前向きだ、いい
これなら どんな選挙でも戦える、
籍が自民党だったらなぁ
残念
199(4): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:30:45.47 ID:eWkgBP7p0(3/8)調 AAS
>>168
中央銀行や政府の『通貨発行権』を使って国債を発行して行ったら、
いずれは(悪性の)インフレや円安になるで。
そうなると、日本の国民に深刻な負担や被害を与えることになるやろな。
それに加えて、何らかの課税や増税も有り得るで。
250(3): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:35:14.38 ID:Xz8arNsF0(4/12)調 AAS
>>229
物価は上がるが賃金上昇が追い付かない、これが悪性インフレだ
どういう理屈とか言う以前に、今はその状態w
但し物価上昇も軽度なので傷はまだ浅い
264(3): 帰国しろ 2019/02/03(日) 01:36:41.87 ID:UUBGfhsQ0(4/14)調 AAS
財源はいくらでもある!
パチンコ税、高利貸し税、エロ企業税、
焼肉屋税、マスゴミ税
在日一人頭年100万強制徴収
いくらでも財源あるわな。
266(3): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:36:53.26 ID:mPE67YII0(8/13)調 AAS
>>250
賃金上昇したら
人件費の安い外国に企業がでていくだけじゃん
273(3): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:37:30.49 ID:fwPZRMMv0(3/3)調 AAS
>>251
呼び方は違えど、先進国は全部導入してるよ
消費税ないのはアフリカなんかの未開の国だけ
292(5): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:39:42.54 ID:eWkgBP7p0(4/8)調 AAS
>>190
日本の所得税+住民税=55%は、世界的に高い水準で、
これ以上なかなか上げられんそうやで。
法人税も上げたり高いと、日本の将来の経済力を阻害するなどで、
減税したほうがええみたいやで。
*だから、「所得税もこれ以上上げれん、法人税は減税やから、
消費税を増税して行くしかないやろな。」
と言っている経済や財政の学者や専門家は多いで。
*それに所得税は、所得のある人だけに課税するから、現役世代の人たちの負担が重い。
対して、消費税は消費する人みんなに課税するので、
所得は無いが預貯金など豊かな資産を持っている人や高齢者など
日本の社会の幅広い人に課税するから、
現役世代の人たちの負担が軽くなる。
315(6): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:42:21.74 ID:uZ3qsdvp0(3/13)調 AAS
>>264
古い意見だが、マジな話で貯蓄税というのはどうなんだ。
1000万円以上の貯蓄に税金をかけて、
投資などで運用する人を増加させれば経済が回る気がするのだが。
426(3): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:54:12.78 ID:BAx+BPoM0(11/20)調 AAS
>>326
街頭演説とかでは最終的な消費税廃止を訴えてる。そしてそれはできるからこそ訴えてる。
youtube動画リンク規制された臭いから>>383見てね。
>>364
「参議院議員 山本太郎」オフィシャルサイト | 国会活動
外部リンク:www.taro-yamamoto.jp
453(4): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:56:39.40 ID:Trz+9ilY0(5/18)調 AAS
>>426
『アホだから』の間違いでは?
具体的な金額ね。
収入(歳入)の内訳
■税金収入(印紙収入含む):約57兆7千億円
所得税:17兆9,480億円
法人税:12兆3,910億円
消費税:17兆1,380億円
その他税収:10兆2,350億円
18兆円を埋めるのは大変ね。
459(3): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:57:33.98 ID:eWkgBP7p0(8/8)調 AAS
>>267
それに通貨発行権を使って国債発行して行ったら、最後は(悪性の)インフレや円安になるで。
『国債を国内で賄える限界は、
国民が保有している預貯金など個人資産の範囲内』なのでね。
*国内で賄えなくなったら、海外の投資家たちに国債を買って貰わんといけないが、
『彼らは日本の銀行や保険会社のように日本政府に従順では無い』。
そのため、海外の投資家たちは、高い金利を要求してくるやろう。
*しかし、金利が上昇してくると、
日銀が債務超過に陥る危険性があるし、
国債を大量に保有している銀行や保険会社の経営が悪化し、
その煽りを受けて、銀行などから資金を借り入れしている企業も資金繰りが悪化し、
経営難になったり倒産する企業が出て、労働者はリストラされ、不況になる危険性がある。
*それて、日銀は貨幣を刷り続ける。
そのため、貨幣の流通量が増えて、物価が上昇し、インフレになる。
円の価値が毀損されるので、(悪性の)円安になる危険性もある。
493(5): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:02:03.80 ID:SOx3/tJx0(1/8)調 AAS
なんでパヨクって出来もしない約束を公約にするの?
今じゃサルも騙せ無いよ?
561(3): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:07:46.88 ID:Trz+9ilY0(11/18)調 AAS
>>531
太郎が微妙なバランスとかとれるの?そこが心配なの。
あいつって人の文句だけは言えるけど、具体案を聞いたことがないんだよ。
563(3): カジノ 2019/02/03(日) 02:08:02.26 ID:UUBGfhsQ0(9/14)調 AAS
お前ら馬鹿だな。カジノはOKでいいんだよ!
ただし日本人は入場禁止。
代わりにパチンコ税新設やればいい。
つまりこれで博打中毒は0人になる!
618(3): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:14:18.51 ID:nIIOCzhq0(4/12)調 AAS
>>607
歳出を減らせよ
それか法人税上げたら?
634(3): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:16:15.92 ID:vg7X3jAU0(12/12)調 AAS
法人税減税しまくりでゴルフ税も廃止
創価学会の零細商店に金ばら撒く為にポイント付加とか考えてる
医療費は年々増えるのに開業医は自民党の利権関係者だから特に手は打たない
学生減るのに大学は土地無償補助金ジャブジャブでどんどん出来る
こんな状況で大衆への減税は非現実的だとか考えるお前ら奴隷根性染み付きすぎてないか
730(3): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:28:57.96 ID:xAWi7Zvg0(10/14)調 AAS
>>719
>デフレということは全然公的支出が足りないということだ
こんなに支出してるよ。
さらにもっと増えるよ。
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
737(3): 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/03(日) 02:29:23.42 ID:+asaZXwh0(8/14)調 AAS
安倍応援団の上念、有本、虎ノ門の連中は
5%
にしろと言っている
同じこといっても日頃の行いのせいか
叩かれる山本太郎。
小泉進次郎がいったらどうなってたかなあ
745(3): 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/03(日) 02:31:14.62 ID:+asaZXwh0(9/14)調 AAS
>>738
ジジイ、ババアを殺せばいい。
お孫さんの未来のため死んでね。といえば死ぬよ
753(3): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:33:04.05 ID:evxE5T1dO携(5/12)調 AAS
>>743
法人税を上げたら企業が他所の国に移るだけだな。
昔と違って情報網と物流が進化したから、日本にいる必要がない。
821(3): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:41:02.78 ID:rhgANc2d0(11/13)調 AAS
>>740
公務員の給料削減したのは民主党
公務員給料上げたのは自民党
840(3): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:42:31.65 ID:uZ3qsdvp0(11/13)調 AAS
>>795
俺も安倍総理は増税の凍結、というか延期は再びやると思う。
たぶんこれは明日の東京新聞杯のインディチャンプより固い。
871(4): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:46:09.33 ID:/zEEYSBP0(6/8)調 AAS
>>859
輸出企業からしたらその仕組みが消費税なんだよ。だから消費税は廃止にするか国民に還付するように変えるかだな。
901(6): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:49:05.55 ID:tL7Qt21d0(2/7)調 AAS
>>886
減税分の税の対案は?
騙される国民っている?
934(3): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:52:09.27 ID:Jbg1aQS90(10/11)調 AAS
>>901
公務員の給料を下げる
日本の公務員の給料は世界一高い
世界の公務員平均年収(2011)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
一方国民の給料の国際比較は
1位 スイス 1073万円 (95,002)
2位 ノルウェー 921万円 (81,508)
3位 ルクセンブルク 899万円 (79,591)
4位 デンマーク 835万円 (73,959)
5位 オーストラリア 791万円 (70,050)
6位 アイルランド 767万円 (67,922)
7位 オランダ 685万円 (60,621)
8位 アメリカ 645万円 (57,139)
9位 ベルギー 641万円 (56,729)
10位 カナダ 638万円 (56,518)
11位 スウェーデン 624万円 (55,245)
12位 イギリス 614万円 (54,350)
13位 フィンランド 608万円 (53,851)
14位 オーストラリア 599万円 (53,091)
15位 ドイツ 547万円 (48,479)
16位 フランス 541万円 (47,885)
17位 イタリア 431万円 (38,145)
18位 日本 429万円 (37,988)
19位 イスラエル 408万円 (36,109)
20位 スペイン 403万円 (35,693)
日本は他国に比べて公務員を異常に優遇していることがわかる
ここにメスを入れれば財源が産まれる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.110s