[過去ログ] 【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
339: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:45:25.70 ID:4gi7XxZt0(3/5)調 AAS
>>298
営利活動に対しては税金かかってるだろ?
基本的に施設維持すら困窮しそうなとこ向けの制度だ
340: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:45:35.17 ID:0KOrtcS50(1)調 AAS
自由移民党は化けの皮がはがれた
341: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:45:50.53 ID:mPE67YII0(11/13)調 AAS
>>333
デパートと個人商店は閉店ガラガラピシャンだろ
342: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:45:55.14 ID:Xz8arNsF0(7/12)調 AAS
>>268
最初からコスト・プッシュ・インフレだったじゃん
要するに順番が悪かったのさ
いきなりインフレを目指しても、行きつく先はスタグフレーションだ
何を最初にすべきだったかは、俺にも判らんけどね
今の日本がどうにかなる状況なのかも判らんし
貨幣発行がなされなかったのは資金需要が不足してたからだろ
しかし、その解決策となる成長戦略も難しい
アホ総理は唯一思いついた金融緩和のみを行い、円安誘導には成功した
結果として生じたコスト・プッシュ・インフレで、一瞬は好景気も演出できた
しかし、後は見ての通り、そして最悪のタイミングで消費増税
その後の家計消費は約二年間にわたる前年同月割れ
それでも、史上最長に迫る好景気だとさ
誰か殺してくれねぇかなぁw
343: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:01.18 ID:I3KUbWWL0(1/7)調 AAS
今から考えると原発批判で仕事がなくなるって意味不明だな
放射線出しまくっても批判しちゃいけないって何だよ
344(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:02.00 ID:4B42Sf3c0(12/22)調 AAS
>>295
想像力の欠如やな。
ドル円500円の世界を想像してみ?
円建てで対外資産や外貨準備、貿易収支はどうなるんや?トヨタやホンダのようなグローバル企業の決算は?日経平均は10万超えてるで。
財政赤字なんて一瞬で吹っ飛ぶで。
そもそも今財政がヤバイならなんでヘッジファンドが仕掛けてこないんや?
345: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:04.72 ID:InjOQLT80(1/2)調 AAS
何をアホなこと言ってんだよ
悪税なんだから即刻廃止しろっての
346: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:07.42 ID:4HtYU2h30(2/3)調 AAS
>>334
松尾匡やで
347: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:12.69 ID:zY2dLdgZ0(4/8)調 AAS
>>315
消費すれば経済回復の理論は
過去5年やってきて効果ないことわかったでしょ
まだやるの?
348: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:12.97 ID:OJc92+qp0(2/4)調 AAS
>>113
戦争なんか今後も無いw そんな極論をするなら物資支給の生活を君は支持しますと言ってるもんだw
349: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:15.80 ID:KL4ca+ak0(1)調 AAS
これに同意するのは共産党ぐらいか
8%維持ならともかく5%に減税は国民もできるとは思ってないから逆効果だろうね
350: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:25.55 ID:Yp8Keu4j0(6/6)調 AAS
>>273
付加価値税と消費税は違うと思ってるので
351(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:33.79 ID:Xc8HcfoR0(5/8)調 AAS
>>322
日本は過去に急激なインフレによって
借金を目減りさせ国民の資産と相殺させた実例がある
その時国民生活がどうなったか自分で調べてみろ
352: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:35.77 ID:vg7X3jAU0(2/12)調 AAS
っていうか増税相殺するくらいの勢いで金ばら撒こうとしてるけどね自民も公明も
零細商店で電子マネー使えば実質減税になるくらいの勢い
自営業の多い創価学会の為の政策であってこんなんするくらいなら普通に減税したほうがマシ
353: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:37.12 ID:tX+NAhZB0(1)調 AAS
生活保護の在日どもが支持層だから、そういう所から平等に税が取られる消費税をこいつらが減らしたいのは当たり前なんだよね。
別に国民のためとかそういうんじゃ全然ないの。
354(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:38.04 ID:yduu1FQG0(4/4)調 AAS
安倍の施策は明らかに
安倍友>>経団連>>公務員>>大手企業正社員>>外国人移民(準国民)>>来日観光客(名誉国民)>>>>>>>>>>>>>>一般日本人
太郎のような政治家が必要
355(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:38.94 ID:sIncGLXp0(5/14)調 AAS
国会入場料
議員からとったれ
くだらない話するなら外でやれと
356: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:47.52 ID:BAx+BPoM0(9/20)調 AAS
>>338 自己レス
イケネ。
>>331書き込みエラー出たから書き込めなかったかと思って、ちょっと訂正追記して改めて書き込んでしまったw
357(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:57.33 ID:Y29eVv0B0(3/4)調 AAS
>>323
パチンコ税やエロ企業税など、特定の企業を狙い撃ちにしたような税は違法じゃないかな?
昔、石原慎太郎が銀行税を創設しようとして、裁判で負けたな。
358: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:59.58 ID:KprbTJrZ0(1)調 AAS
減税した分は法人税上げるか、億単位の資産持ってるやつから裕福税を取ろうぜ
359(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:47:01.68 ID:d5IgD/FR0(1)調 AAS
消費税は上げてもいいが、その他の税金さげろよ。
人一倍働いて稼いだ額に応じて税金持っていかれたら
何の為に働いているのか嫌になる。
その点消費税は皆平等だし、働かない奴は野たれたら良い。
360(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:47:05.61 ID:7D8AhEkO0(4/9)調 AAS
>>300
人口構成比率的に4%の成長率は夢物語だよ。良くて1.5%くらいじゃない?
361: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:47:09.52 ID:Xz8arNsF0(8/12)調 AAS
>>302
10%増税延期だと、自民党と被る可能性が有るからなぁw
362: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:47:16.95 ID:XDWVeKyy0(1/2)調 AAS
>>324
むしろ公務員増やして支給額半分でいいや
363(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:47:20.09 ID:21ewY1of0(1/4)調 AAS
そもそも今野党の奴らが与党の時に消費増税を推進して三党合意したんだから
絶対に消費増税反対にはしないんだろうな
364(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:47:31.30 ID:Trz+9ilY0(2/18)調 AAS
>>354
その『太郎』は具体的にどのようなことをしてきて、今後何を目指してて、どこらへんがいいの?
365(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:47:35.33 ID:lLOJ/eC60(5/14)調 AAS
>>330
アメリカ、ドイツは法人税日本より高いけど、
景気が悪くなるほど企業は流出してるかな?
むしろアメリカはここ数年経済好調だったし。。
ドイツも最近は政治的にドタバタしてるが、EU成立からは君臨してただろう
366(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:47:39.83 ID:TFsmCyaP0(1)調 AAS
増やすなは分かるけど減らせは意味分からん
減らせば財源が減るんだから何かの歳出を減らさなきゃいけないし、税率を無闇にかえるのもコストがかかる
なにも考えず有権者の耳障りのいいこと言ってるだけにしか聞こえない
367: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:47:40.80 ID:Vd2q8PAG0(2/2)調 AAS
国民民主党ねぇ
講演会だかなんかで名刺とプリントもらったけど
どこにも政党名が書かれてなかった
そんな政党にまともなことできるのか?
368(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:47:42.85 ID:hCFGwJ3M0(1/3)調 AAS
自民あせってる?
369: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:47:45.88 ID:sIncGLXp0(6/14)調 AAS
>>357
ガソリン税とか酒税とかあるやん?
370: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:47:51.16 ID:F+4Nd+Gw0(3/3)調 AAS
10年後20年後に移民入れまくった貧困国日本が圧倒的経済力の中国にどうやって対抗するんやろうなぁ
領土もあげます参政権もあげますお願いします仲良くしてくださいって言うしかないと思うんだよな
371: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:47:53.42 ID:Xc8HcfoR0(6/8)調 AAS
>>344
>>351
372(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:47:56.66 ID:lknIYIQN0(16/41)調 AAS
>>315
悪くはないよ
個人金融資産への累進課税は金回りをよくするだろう
ただ今の資本主義は私有財産権を持つことで、封建主義とは違うんだ!みたいなイデオロギーがあるから難しいね
そこら辺から洗脳は始まってるんだよ
373: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:48:19.69 ID:BwwiNfF10(1)調 AAS
山本太郎は天皇陛下へ不敬な振る舞いをしたので論外
陛下への配慮がない時点で国会議員になる資格なし
374: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:48:32.62 ID:4B42Sf3c0(13/22)調 AAS
>>331
それが所得税であり相続税やん。
375(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:48:36.10 ID:Jbg1aQS90(5/11)調 AAS
>>363
安倍は元民主党議員に対しては
そういいますが、あなた方が消費税増税を私たちといっしょに決めたんじゃあ、ありませんか!って甲高い声だしてキーキー責め立てるだろうけど
そんなの気にするな
もともと私たちは消費税増税には反対でした、あの時は一時の気の迷いでした
今は先祖帰りしていますと堂々としていればよろしい
376(2): パチ 2019/02/03(日) 01:48:48.07 ID:UUBGfhsQ0(6/14)調 AAS
お前ら馬鹿だな。
パチンコ税新設、タバコ・酒増税
宗教法人税新設
これで増税は必要ない。
これに反論してみろ!!
377: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:49:04.85 ID:mPE67YII0(12/13)調 AAS
TPP等で物価はこれから安くなるわけでw消費税じゃ追いつかんよ
378(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:49:07.07 ID:lknIYIQN0(17/41)調 AAS
>>360
2013の単年度の財政出動と金融緩和で実質2.5パーセント成長だよ
おそらく3パーセント成長くらいは楽勝だろう
379(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:49:12.46 ID:I3KUbWWL0(2/7)調 AAS
とりあえず国会議員減らそうよ
380: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:49:26.13 ID:aLrIAwkr0(2/3)調 AAS
>>310
頭大丈夫ですか?
381: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:49:34.65 ID:pbQW41S80(5/14)調 AAS
>>359
97年にそれやって
全体の税収減ったから
罪務省は絶対に許さない
消費税のせいで税収減った
なんて認めたら死んじゃう
382(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:49:43.14 ID:eWkgBP7p0(7/8)調 AAS
>>267
円安にすると、輸入価格の上昇によるコストアップ・インフレが起こり、
輸入が多いオイルなど資源エネルギーや原材料などの価格が高騰して、
企業は負担増、経営難になる。
そのために、人件費を抑制するので、労働者の賃金や生活水準が下落するで。
それに一般家庭の食卓の70%は輸入ものやから、一般家計の負担が重くなるで。
(そのことが、異次元の金融緩和の『円安誘導』政策で、
もう既に起こっているんやけどな。)
それで、安倍政権になってから、日本の実質賃金や購買力が下落してきている。
383(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:49:48.21 ID:BAx+BPoM0(10/20)調 AAS
>>355
普段から、国会無い時は文字通り”外”でもやってるよw(´・ω・`)ようつべで「山本太郎 街頭演説」とかでぐぐれw
山本太郎2018 消費税の実態と本質 - YouTube
動画リンク[YouTube]
消費税は廃止できる!税金は富裕層から!山本太郎・街頭演説2017.09.29 - YouTube
動画リンク[YouTube]
384: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:49:49.11 ID:Hv0tKEG/0(5/15)調 AAS
>>335
山本って完全にアジり型のタイプだから
年少者、社会性の低い人間にウケはいいんだよね
悪く言えば半島激情系
でも長年継続するにはそのメソッドじゃ絶対続かん
特に社会経験の長い層にはすぐ看破される
385(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:49:52.85 ID:ujWXXXfz0(1/2)調 AAS
公約で韓国切りまで言わないと野党には誰もついていかんぞ
386: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:49:56.98 ID:aaso9rJN0(1)調 AAS
現実的じゃないね
それを言うなら、8%据え置きの提唱だろう
387(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:49:58.99 ID:Trz+9ilY0(3/18)調 AAS
>>376
それで年間いくらの税が見込めるの?
消費税廃止してもおつりがくるの?
誰を生贄にするの?
388: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:50:09.54 ID:21ewY1of0(2/4)調 AAS
日本人のお上にお金をあげて
また配ってもらおうとする依存心が気持ち悪いな
それなら自分で自由にお金使えば良いのに
お金の使い道すら分からないバカばっかりだからしょうがないか
389: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:50:11.64 ID:njN4b4Zy0(1/7)調 AAS
どうせ口だけで総理になったら現実を知ったとかいって態度変えるから。
ミスター年金だって政権取ったらアレだったもん。
390: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:50:12.98 ID:4gi7XxZt0(4/5)調 AAS
>>337
そもそもカナダ違って日本は非合法に流通しまくって政府が合法管理せんと駄目な事態になってないから
解禁する理由がない
391: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:50:19.53 ID:+RZc2TdO0(1)調 AAS
まあ生活必需品の軽減税率は五パーセントに戻すべきだわな
富の再配分するとこからは初めからとる分少なくしとかなきゃ
減る税収分は減らしすぎた法人税と増やしすぎた公務員人件費を
すこし戻すだけでいい
あとNHK受信料強制がないとだいぶ助かる
392: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:50:25.04 ID:vg7X3jAU0(3/12)調 AAS
財源財源いう奴が法人税減税した自民党支持してるとかいう滑稽さ
いつまでも自分は騙されて無いって思い込んでてどんどん被害を拡大させる詐欺被害者みたい
393(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:50:29.34 ID:BUp63WWC0(10/11)調 AAS
>>363
2013年9月22日 / 12:19 / 5年前
消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相 ロイター
394: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:50:34.52 ID:XDWVeKyy0(2/2)調 AAS
>>379
国会議員減らしたら組織力強い所しか当選できないだろ
395: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:50:42.59 ID:hywijZXZ0(1)調 AAS
どうせ消費税増税しても国家公務員の給与アップの財源にされるのだけどその理由は巷は景気アップしてるからだった。
でも今回の統計偽装でむしろ巷の民間人の給与は下がってる事がバレたのだから人事院も国家公務員の給与アップは持ち越し、それどころか偽装の反省のためにインタゲ2%まで給与5%下げたらいいのに。
国家公務員の給与5%下げたら消費税増税しなくて済むよ?
396: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:50:43.72 ID:sIncGLXp0(7/14)調 AAS
>>375
ホモ安倍の決めたこと守るバカどこにおんねん
397(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:50:45.87 ID:Fl3b8u5j0(1)調 AAS
公約とか守った試しあるか?
398(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:50:58.82 ID:lknIYIQN0(18/41)調 AAS
>>351
いやそのインフレはなぜ起きたか考えろよ
高橋財政から10年も経ってて、さらに敗戦という出来事があるのに高橋財政のせいだというのはもうわざと言ってるようにしか見えないね
399(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:50:59.72 ID:IIbxRO2I0(1)調 AAS
赤字国債を使えば消費税はいらんよ
400: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:51:11.78 ID:SXiZPa6H0(1)調 AAS
ぜんぶウソさ!こんなもんさ!
アベの政治はまやかし〜
401: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:51:14.98 ID:njN4b4Zy0(2/7)調 AAS
>>305
5ちゃんの層
もう+はケンモ+
402: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:51:37.50 ID:WdlLCytm0(1)調 AAS
口だけならいくらでも言えるさね
実行できそうな器か、国民はちゃんと見てるよ
403: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:51:38.66 ID:vg7X3jAU0(4/12)調 AAS
そういえばゴルフ税は廃止らしいぞ
安倍ぴょんは減税になって羨ましいなぁ
404: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:51:41.64 ID:jMgd5Z/20(1)調 AAS
へぇ〜
財務省は山本議員を相手にしてないのね。
405: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:51:42.47 ID:6uLfB6Z/0(1/2)調 AAS
チャンネル桜の水島氏も5%にするべきって言ってるな。
406: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:52:04.43 ID:uZ3qsdvp0(4/13)調 AAS
>>325
田舎の公務員に限らず、日本は貯蓄総額が世界でもトップクラス。
そんないわゆるタンス預金を市場に出回るようにしてやれば、
消費税を上げなくても済むかもしれんし、
5%に戻すことだって可能かもしれない。
もちろんそれを実施すれば反動で多々問題も生じるだろうが、
そういった斬新な提言も同時にすれば、
国民も一緒に考えるようになるし、一石二鳥だと思う。
もちろん失敗のリスクもあるが、政治家がそれを恐れては、
何も改革などできない。
407(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:52:04.56 ID:ujWXXXfz0(2/2)調 AAS
野党は親韓だから誰もついてこない
408: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:52:09.10 ID:pPTLtD2K0(1)調 AAS
消費税は5%に戻すけど〇〇税は増税なってオチだろどうせ
409(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:52:37.70 ID:4gi7XxZt0(5/5)調 AAS
>>365
それらの国必要な資源自前で用意できるやん?
410(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:52:40.52 ID:lLOJ/eC60(6/14)調 AAS
>>387
ちなみに消費税は逆進性のある税金と言って。
庶民から金持ちに金が流れる効果のある税金なんだけど。
日本の強い中間層以下の消費力を奪ってなにか日本経済に良いことあるの?
計算してみればわかると思うけど、所得税をフラットにした場合よりも、
庶民にの負担が金持ちより増える。経済が回れば回るほど金持ちに金が流れる。
411: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:52:50.81 ID:3Bs3RIw80(1/5)調 AAS
増税しなくても財源はいくらでもあるよな
下げまくった法人税を戻してガッツリ取るとか公務員給料カットとか
412: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:52:52.36 ID:lknIYIQN0(19/41)調 AAS
>>310
インフレと実質経済成長の相関係数はオイルショックのような極端な点を除けば、0.5いくつだって研究が出てるよ
少なくともデフレのとき好景気なんていうのは嘘っぱちだね
413(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:53:10.21 ID:C2bmuYC20(1/2)調 AAS
景気が良いからと毎年公務員の給料を上げてるのに、社会的弱者の障害者、年金生活者、生活保護者手当は下げてる。
その状態で社会的弱者に一番ダメージが行く消費税を上げるのはおかしい、山本太郎は社会的弱者の味方で正しい。
414(2): 山本総理 2019/02/03(日) 01:53:11.78 ID:UUBGfhsQ0(7/14)調 AAS
在日強制帰国法案を山本が出せば総理になれる!
これで山本総理誕生!!
415: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:53:12.69 ID:98DTh8Ze0(1)調 AAS
低賃金でも働く質の低い土人を大量に入れて、
そいつらから集めた年貢で上級国民は食ってくつもりなんだろうけど。
国は滅びるね。
416: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:53:14.51 ID:njN4b4Zy0(3/7)調 AAS
ヤフコメとかぜったいこいつ持ち上げてるだろうな
あそこはアラフォー非正規の集まり。
417(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:53:17.44 ID:4gOA4zlO0(3/5)調 AAS
埋蔵金多すぎw
財政再建イージーモードは楽でいいなw
418: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:53:22.40 ID:InjOQLT80(2/2)調 AAS
>>359
政商麻生みたいな国賊どもはどれだけ上がろうが痛くも痒くもないのが消費税だぞ
419: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:53:24.74 ID:mPE67YII0(13/13)調 AAS
>>397
子供手当進んだじゃん、そしたら外国人に児童手当渡してきたのが明らかになった
それを逆手にとって責めていたのがバカ自民
TPP絶対反対とまるっきり同じ
官僚のねつ造も忖度が働いていたのかもね
420(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:53:34.82 ID:Xz8arNsF0(9/12)調 AAS
>>368
そりゃ焦るだろ
選挙直前に消費増税延期を言い出して、それを公約として戦う腹だったとしたら?
冷水をぶっかけられる様な発言だろ、5%には勝てねぇもんな
この手口は前にも使ったんじゃなかったっけ?
421: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:53:37.76 ID:I3KUbWWL0(3/7)調 AAS
新聞に軽減税率ってあっさりやってるけど意味不明すぎ
422: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:53:55.89 ID:vg7X3jAU0(5/12)調 AAS
>>407
最後に泣きつくところが韓国だよなぁ
鳩山でも無視した売春婦どもに金ばら撒いたのが安倍と岸田なのに
実際反韓ブーストで支持率回復するほど頭の弱い国だけど
423: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:54:03.68 ID:Xc8HcfoR0(7/8)調 AAS
>>398
急激なインフレによる借金と資産の相殺が
国民生活に何をもたらしたのか、ということは十分に学べる
424: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:54:04.56 ID:GBBvRi8F0(4/6)調 AAS
税金でネット工作する金があるなら日本のそこら中にある杉の木を切って別の木を植える事業やってよ
スギ花粉で苦しんでる人を救えば生産性上がるかもよ
425: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:54:04.56 ID:Hv0tKEG/0(6/15)調 AAS
>>376
ソウカ公明党が反対するので出来ませ〜〜〜〜ん
426(3): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:54:12.78 ID:BAx+BPoM0(11/20)調 AAS
>>326
街頭演説とかでは最終的な消費税廃止を訴えてる。そしてそれはできるからこそ訴えてる。
youtube動画リンク規制された臭いから>>383見てね。
>>364
「参議院議員 山本太郎」オフィシャルサイト | 国会活動
外部リンク:www.taro-yamamoto.jp
427: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:54:14.30 ID:orXg3h5V0(1)調 AAS
本来なら増税は国民の敵なんだけど、国民が飼い慣らされているから「これ以上、赤字国債は無理だもんな」と思い込まされているんだよね
保守が結集して米国への資金移転を防ぐべきなんだ
428: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:54:15.38 ID:iJRBtJx50(1)調 AAS
外交を除けば山本太郎が政治家の中で庶民側なのが笑える
429: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:54:16.05 ID:EU1jbPpc0(1)調 AAS
5%?だめだめ!
0%、撤廃だよ
430: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:54:17.86 ID:Rla0Hw1m0(1)調 AAS
税なしで国費から10%キャッシュバックなら大人気になるかもな
431: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:54:18.38 ID:rMW1g2BK0(1/4)調 AAS
>>393
結果にコミットしないとダメだろ!
「関わっていたら辞める!」
こいつの発言
すべてホラッチョじゃんかw
432: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:54:21.25 ID:BFRyJfPi0(1/2)調 AAS
公約なんてものは守らなくていいと安倍が証明したから適当言っときゃいい
433: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:54:22.13 ID:AGNMg7qC0(1)調 AAS
本当に消費税率5%に下げることができれば、低所得者ほど恩恵はでかくなるなぁ。
ほぼ3%がそのまま可処分所得の増加になる。
ありがたい話やで。
434: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:54:29.63 ID:MMXAceiB0(1)調 AAS
宗教法人に税金かければいいじゃん
下手な増税より収益あると思うけど
435(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:54:41.62 ID:zY2dLdgZ0(5/8)調 AAS
>>382
逆もあるんだよ。
円安によって輸入原価が下がることで
日本企業が製造するより海外企業に頼んだほうが安くなる。
海外製品安すぎるだろ?
日本が作っても高くて売れないから
日本企業は倒産したり中国に買収されるわけだ。
為替は1980年代は240円だったのが109円だぞ
436: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:54:42.45 ID:hCFGwJ3M0(2/3)調 AAS
二世じゃないだけでも評価できる
437: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:54:56.39 ID:3Z49uG0h0(1)調 AAS
引っ掻き回すだけ回しといて
下野する頃には15%に賛成してそうな感じ
438: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:55:04.21 ID:l3W72eQM0(1/2)調 AAS
【NHK】景気回復 なぜ実感ないのか? 給料↑も“自由に使えるお金”伸びず ★11
2chスレ:newsplus
【自民党・安倍政権と統一教会】2013年参院選時に蠢いた策動 <政界宗教汚染〜安倍政権と問題教団の歪な共存関係・第一回>
2chスレ:seijinewsplus
439(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:55:04.94 ID:pbQW41S80(6/14)調 AAS
>>399
そう
それを日銀が買い取って
チャラにすればいいだけ
たった
それだけなのに
罪務官僚は
財政ファイナンスは禁じてニダ
とか
発狂してくる
あいつら
ホントに日本人なの?
440: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:55:15.18 ID:AKSV61wM0(1)調 AAS
増税派の野田豚を制裁しない野党に何が期待できるか
441: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:55:15.23 ID:3Bs3RIw80(2/5)調 AAS
>>413
なんかやたらと嫌ってる奴いるが少なくとも自民よりは言ってることはどれもマトモだね
442(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:55:16.22 ID:BAx+BPoM0(12/20)調 AAS
>>420
そういう政治の駆け引きセンスもなにげに山本太郎は長けてるw相手の一歩二歩先を読んでるw
443(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:55:21.14 ID:Trz+9ilY0(4/18)調 AAS
>>410
それを私に言われてもね。
話はそれるけど消費力衰退の原因は『老後の心配』が1番でしょう。
年金とかナマポなんて渡してないで、老後を安心して過ごせる施設等を作るべき。
こういうのって共産党は好きなのにね。
444: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:55:23.54 ID:4B42Sf3c0(14/22)調 AAS
財政再建論者ならば消費税増税には反対するべきやで。消費税を上げれば財政は悪化する。コレは失われた30年のファクトなんやで。
445: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:55:47.80 ID:PQuATMVS0(1)調 AAS
>>385
今の自民もそうだろ レーダー問題 徴用工問題 慰安婦問題
毅然とした態度とらないと支持できん
446(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:55:49.83 ID:njN4b4Zy0(4/7)調 AAS
ヒント:最低でも県外
447: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:55:52.09 ID:2R2fSJ5y0(1)調 AAS
見ろ
もう共同戦線の我の張り合いになってきた
二項対立しか頭にない共産党と自分がいちばんの小沢の共同作成
利害一致したのはそこだけ
448: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:56:02.11 ID:l3W72eQM0(2/2)調 AAS
◉’【悲報】総務省の基幹統計にも不正 日本終わったな ☆2 [787811701]
2chスレ:poverty
449: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:56:03.70 ID:nX/hh80U0(1)調 AAS
外国人労働者の件といい山本太郎が光ってきた
450: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:56:04.22 ID:BAx+BPoM0(13/20)調 AAS
>>439
あいつらは通貨発行権を牛耳ることで国家を支配する国際金融資本の手先w
451: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:56:23.92 ID:Xc8HcfoR0(8/8)調 AAS
>>426
お前ただの回し者じゃねえか
ほんとくせえ
452: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:56:34.51 ID:lLOJ/eC60(7/14)調 AAS
>>409
法人税と資源がなんの関係があんの?
資源関係なく、法人税が高くても企業は逃げないよ。
そうじゃなければ、資源があれば企業が逃げないという謎根拠を君が示してみなよ。
ちなみにドイツはめっちゃ資源輸入国家だぞ
453(4): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:56:39.40 ID:Trz+9ilY0(5/18)調 AAS
>>426
『アホだから』の間違いでは?
具体的な金額ね。
収入(歳入)の内訳
■税金収入(印紙収入含む):約57兆7千億円
所得税:17兆9,480億円
法人税:12兆3,910億円
消費税:17兆1,380億円
その他税収:10兆2,350億円
18兆円を埋めるのは大変ね。
454: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:56:44.98 ID:vg7X3jAU0(6/12)調 AAS
>>446
消費税減税の是非に触れずに個人の印象で敵味方を判断するくらい馬鹿の国なんだよなぁ
自民党に都合の良いところに金ばら撒きまくり減税しまくりなのに
455: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:56:59.49 ID:lknIYIQN0(20/41)調 AAS
>>417
こういう金本位制の時代に生きてるじいが多すぎ
貨幣なんてのは政府や民間銀行の意思で自由に発行できるものだよ
456: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:57:04.84 ID:f329rZDfO携(6/11)調 AAS
>>292
違うよ。日本は控除額があるから、
税率45%の人は40〜45%の部分は40%のまま。4000万円以上のとこしか45%にならない
最高税率だけいうと世界でも高いほうだけど
45%の人も900〜1800万円のとこは33%しか払ってない
控除額を無くすべき
457: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:57:05.78 ID:Me5zVaHt0(1)調 AAS
>>99
山本だが
北斗みたいな荒廃した世界は消費税増税後の世界かな
458: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:57:15.28 ID:SNsGlxBe0(6/7)調 AAS
アベノミクスの対案としても悪くないね
すごくまともな経済政策
459(3): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:57:33.98 ID:eWkgBP7p0(8/8)調 AAS
>>267
それに通貨発行権を使って国債発行して行ったら、最後は(悪性の)インフレや円安になるで。
『国債を国内で賄える限界は、
国民が保有している預貯金など個人資産の範囲内』なのでね。
*国内で賄えなくなったら、海外の投資家たちに国債を買って貰わんといけないが、
『彼らは日本の銀行や保険会社のように日本政府に従順では無い』。
そのため、海外の投資家たちは、高い金利を要求してくるやろう。
*しかし、金利が上昇してくると、
日銀が債務超過に陥る危険性があるし、
国債を大量に保有している銀行や保険会社の経営が悪化し、
その煽りを受けて、銀行などから資金を借り入れしている企業も資金繰りが悪化し、
経営難になったり倒産する企業が出て、労働者はリストラされ、不況になる危険性がある。
*それて、日銀は貨幣を刷り続ける。
そのため、貨幣の流通量が増えて、物価が上昇し、インフレになる。
円の価値が毀損されるので、(悪性の)円安になる危険性もある。
460: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:57:38.87 ID:Trz+9ilY0(6/18)調 AAS
>>414
それ、桜井誠さんの得意分野。
461(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:57:57.80 ID:iusvclCY0(1)調 AAS
正直消費税がゼロになっても
そんなに金使おうとはならないよね(´・ω・`)
462: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:57:59.63 ID:uZ3qsdvp0(5/13)調 AAS
>>372
そうなんだよね。
おかしなイデオロギーとか慣習みたいなのが一番の壁になってる。
隣の某国なんてのはそれで雁字搦めのバカな国だけど、
実は日本も隣りを笑ってはいられない状況は多々あるんだよな。
463(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:58:06.83 ID:Xz8arNsF0(10/12)調 AAS
>>435
何か色々と逆になってねぇか?
日本企業の買収は安倍政権になってから目立ってるな
円安だからなのか?
安くて買いやすいもんなw
464(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:58:10.80 ID:21ewY1of0(3/4)調 AAS
日本のマスコミのオカシイ所の一つが普段やたら政権や政治家、官僚批判しながらも
政治家や官僚に入るお金が増える増税には賛成する不思議さ
結局はマスコミの奴らも政治家や官僚の事を信頼してるんだな
465: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:58:47.49 ID:cv+aQifx0(1/7)調 AAS
しかし消費税って上げる事はあっても下げることのない税だなぁ
下げるってのは結構良い所に目をつけたかも・・・後は有権者に実行出来ると思わせられるかだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 537 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s