[過去ログ] 【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
754: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:33:14.14 ID:/zEEYSBP0(3/8)調 AAS
山本太郎は日米合同委員会を通さず安倍のおじいちゃん岸信介はCIAの工作員だ!と予算委員会で
はっきりと言った勇気ある氷河期世代の勇者。
もっと氷河期世代は氷河期世代の議員をコツコツと着実に増やしていこう。
氷河期世代は人数が一番多い世代だから団結すれば最強世代となる。
755: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:33:27.57 ID:BAx+BPoM0(17/20)調 AAS
てか、本質的に一般的に言って、社会が発展しモノやヒトや情報の行き来が活発化して行けば、
その社会に生まれ必要とされる財やサービスは増えるわけで、
とりわけ日本のような高齢化社会であれば医療福祉分野のサービス需要(それに関連するモノやヒトの需要も)が増えるわけで、
そうであれば、当然その社会の経済をスムーズに回していくためには、
そういったモノやサービスの交換を仲立ちする通貨も財やサービスの増加に合わせて相応に増加させていかなければ、
経済は停滞し、結果モノやサービス価格は低下してしまうのは必然なわけで。

よって、ことに日本の場合高齢化に伴い社会保障費という主に高齢者層の医療福祉費(需要)が必然的に増大してるのであれば、
その分、通貨供給を増やすべきなのだ。

このことは、個人レベルで考えればより明白だろう。
個人の所得が変わらない状況で、社会保障費(社会保険料)だけが増えれば、その分他の分に振り向けられる可処分所得は減る以上、
他の財やサービスへの有効需要が減り、物価は下がらざるを得ないわけで。

よって、本来なら、高齢化に伴い社会保障費(需要)が増加していくのであれば、それに合わせてなんら躊躇することなく、
日銀に中央銀行にその分の財源確保分を社会保障国債として引き受けさせればいいのだ。

そうやって”実需”に合わせて通貨供給を増やしていくのであれば、
そもそも過剰なインフレなどなり得ずむしろそれだけではデフレ抑制策でしかないことが理解できるだろう。
そしてそういう”実需”に即した通貨供給増であれば、安倍政権の異次元金融緩和のような実需を無視し日銀の当座預金に大半が豚済みされるか、一部が株価吊上げに吊上げ実需と乖離した金融市場のバブルを誘発させることもなく、
実体経済に直接生きた流動性が供給されることで、そのカネはヒトからヒトへ企業から企業へと財やサービスを仲立ちさせる経済の血液として機能し、結果、安倍政権下のそれよりずっと少ない通貨供給でも通貨の流通速度は高まり、すなわち乗数効果が高まることで、
マネーストックも増大し、経済は実需手動で本来の意味で回復していくだろう。

というのが山本太郎の発想である(´・ω・`)
756: 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/03(日) 02:33:32.20 ID:ppWZs1U40(3/6)調 AAS
>>716
そもそもお金なんか信用なの
成長だのプライマリーバランスだのは屁理屈
自分で発行できるのに借金して金利のせいで余計に増税して経済が回らなくなる
為替は変動するやろけど国力があればなんとかなるやろ
757: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:33:33.38 ID:jAVVVx2f0(1)調 AAS
大増税、移民激増、北方領土放棄

こんな売国政権を支持しているのは完全に思考停止
758: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:33:34.99 ID:FOAxFd6m0(2/8)調 AAS
安倍は消費税増税やめそうだけどね
だって安倍って別の手口で国民から金撒き上げてるじゃん
金融緩和つって金を水増しして実質日本人から金撒き上げてるじゃん
あとタバコの税率上げたりとか、いろんなとこで税率は上げてるじゃん
で、福利厚生面での支出を削ってるでしょ
老人叩きで医療費を削って
生活保護叩きで生活保護の費用を削って

結局消費税なんて上げなくてもいくらでもバカな国民から巻き上げられるんだから
これだけを争点にしたら簡単に「じゃあ消費税上げるのやめまーす」って
前の選挙の時みたいに争点をすり替えられて終わりだよ

ま、野党があらかじめ消費税増税しない路線で共闘しとくのは悪くないと思うけどね
759: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:33:42.30 ID:sIncGLXp0(11/14)調 AAS
そもそも今回の消費税増税10%は話が変やわ

軽減税率のポイントの話しかり
2万5千円の商品券2万で買えとか
760: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:33:44.23 ID:lLOJ/eC60(12/14)調 AAS
>>703
財務省の意向だから。
政治家は公約を果たせないと、次の選挙で票を集めることができない。
公約を果たすためには、予算が必要。
財務省に媚を売ったご褒美に予算がもらえるというのは有名な話。
逆に財務省と敵対したら予算を渋られる。
つまり、財務省にはどの政治家も何も言えない。
761
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:33:49.20 ID:rHzBnCdy0(5/19)調 AAS
>>750
安倍たちは、めちゃくちゃなやつよ

身を切る改革やないからな

民主政権下では、公務員だけじゃなく、議員の給料も2割削減していたし
762: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:33:57.94 ID:g9MamHK+0(1/2)調 AAS
無理やね
流動性の罠の状態なので

金が増えても使わない使いたくないという心理が行き渡りすぎた
チャンスなんてそうそうあるもんじゃない
安倍政権の1年目は消費する空気が出来上がったのに
それを自ら消費税増税で潰すというね

20年前なら動いたことも今だと正しい政策をしたとしても量が足らないと動かない
予想を超える量を求めるなんてこんな政治状況なら無理やし
もう諦めるしか無い
沈みゆくだけや
日本経済復活の処方箋なんて20年前からわかってたのに
本当に情けないですね。
763: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:34:00.57 ID:evxE5T1dO携(6/12)調 AAS
>>745
お孫さんのいないジジイババアがこれからどんどん増えていきます。
764
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:34:21.34 ID:4B42Sf3c0(18/22)調 AAS
>>730
支出が必要なところにされてないんや。
本当に必要な社会保障なら真水として消費されてその分はインフレになるはずなんやで。
高齢富裕層に社会保障支給しても銀行の口座に退蔵されるだけやん。
765: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:34:32.95 ID:WmUFS5HG0(1)調 AAS
このスレすごい勢いだな
山本太郎も人気が出たもんだよ
766
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:34:48.40 ID:rHzBnCdy0(6/19)調 AAS
>>753
そんな自己本位な企業は不買されていくわ
767: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:35:07.68 ID:GSs3j/J70(7/9)調 AAS
>>667
政府がカネを発行して、庶民にばらまく
768: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:35:36.00 ID:GsrVnKA+0(2/2)調 AAS
鳩山目指してんのかw
769
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/03(日) 02:35:41.34 ID:+asaZXwh0(10/14)調 AAS
>>747
まあね、上念も有本も安倍応援団だし上級国民だからね。

ラジオやテレビでは消費税反対って勇ましいこといっても、安倍ぴょんからの見返りほしいから本人には言わない、ずる賢さ。

ここ最近はずっと韓国中国批判に徹して消費増税言いたがらない腰抜け
770
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:35:48.62 ID:uZ3qsdvp0(10/13)調 AAS
>>737
虎ノ門軍団はトータルで見た場合、
再び野党に政権が移るのだけは阻止したいからな。
そういう意味では自分も同じ考えで、
こんなことで政権をヤバい連中に渡すくらいなら、
ズルいようだが参院選前に消費税の据え置きを
公表して欲しいほどだ。
771: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:36:03.02 ID:aMZkqJMM0(1)調 AAS
まーたメロリンはできもしないことを
そこまでいうなら
民主党政権下でテョンに無条件で生活保護出したの取りやめて財源としますとか言えよ
772: 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/03(日) 02:36:06.29 ID:dwX/JsSP0(1/9)調 AAS
やっと減税きたな!
773
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:36:08.09 ID:rHzBnCdy0(7/19)調 AAS
>>761
庶民に身を切らせるのが安倍政権

自分らは、金儲け
774: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:36:14.71 ID:6CriuO1h0(1)調 AAS
そもそも景気判断事態が大甘だからな
いざなぎ越えの景気拡大なんて誤魔化しもいいとこ
景気動向指数の内の9つの指標の内8つが悪化しないと景気後退と判断されない
実態は2014年消費税が8%に増税されてから7つの指標は悪化したまま
この時期に消費税増税なんてとんでもない
775: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:36:15.15 ID:ZKgXB7TY0(6/14)調 AAS
>>719
予算規模はデフレ脱却するに十分だよ
毎年着実に増やしてるしな
「思い切り押してやれば走り出す」的な幻想は捨てましょう
それ十年やっても二十年後には更に悪化して元通り
776: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:36:19.62 ID:fdjWQsNH0(1)調 AAS
山本太郎が言うのだったら正しい 応援するぞ!
777: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:36:37.30 ID:C0MP2EQyO携(1)調 AAS
政争の具にしたり景気条項無くす自民党公明党

消費税でなにをしてるかといえば
法人税の肩代わりでしょ?
778: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:36:53.10 ID:Hv0tKEG/0(12/15)調 AAS
>>692
そういうお綺麗事は
在日が北に対して
「日本から拉致して行った日本人を返還しろ」と
声を揃えて声明出すくらいの事をしてから言いな

オマエラ基本的なこと全然分かってねーわ
普段あれだけ被害者意識ばっかり押し出して来てて
じっさいに朝鮮人に被害にあってる日本人の事とか
頭の隅にもねえのな

山本が拉致被害者奪還について言及するなら
真面目に考えたるわ
779: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:36:55.45 ID:aFoY0So/0(1)調 AAS
>>753
NECも大リストラと記事になってたなぁ
780
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:36:58.60 ID:qHOdFvni0(1/2)調 AAS
民主党に呼びかけてもなぁ
そもそも消費税上げるの決めたの民主党だもんなぁ
781
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:37:12.41 ID:evxE5T1dO携(7/12)調 AAS
>>764
いや、ほとんどが医療費と年金なんだが。
782: 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/03(日) 02:37:14.08 ID:dwX/JsSP0(2/9)調 AAS
おう!おまえらどうするんだ?
消費税10%か?5%か?
えらべよ
783: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:37:17.05 ID:rhgANc2d0(9/13)調 AAS
平成と同時に消費税を導入した自民党
平成ももう終わりやこんな害悪なもんなくそうや
784: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:37:22.03 ID:lLOJ/eC60(13/14)調 AAS
>>753
これ(>>73 , >>170 )見ろよ。
法人税を理由に海外移転する企業はない。
アホが都合の良いプロパガンダに騙されただけ。
785: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:37:26.60 ID:KHA/pDu00(9/10)調 AAS
>>726
は?バカ言うなよ。
実行してないものに明細あんのか?引っ込んでろカス
786
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:37:44.49 ID:lknIYIQN0(33/41)調 AAS
>>730
それらの支出の乗数はそんなに低いはずがない
だって現物給付みたいなもんを多く含んでるんだから
だから支出による需要増加効果以上に効率の悪い税の取り方をしてるってこと
つまり消費税やその他の人頭税
その状態で、支出の方を悪者にして、減らせば債務対GDPはむしろ拡大する
787: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:37:48.08 ID:aEXoayIB0(1/10)調 AAS
こいつ選挙が近いからこんな事言い始めたのかw
これ落ちたら笑えるなw
あまりにもお花畑だしw
788
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:37:55.64 ID:xAWi7Zvg0(12/14)調 AAS
>>764
>真水として消費されてその分はインフレになるはずなんやで。

保険料と税で徴収してるから、理論上はプラマイゼロなんだけど、
企業も個人も、負担が増えることに過剰に対応するから消費は減るのだろね。
789: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:37:57.48 ID:nDTWgmhh0(1)調 AAS
民主党の野田政権が自民党に政権を渡す時に
消費増税してねって言い含めたんだから
立憲民主党や国民民主党は減税とか言い出せないだろ
790: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:38:04.58 ID:N5kTlGD/0(1/11)調 AAS
>>1
言うのはタダ、数字の争いならいくらでもできるだろ。
791: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:38:15.22 ID:rD54J+T/0(2/4)調 AAS


10%

5%

どっちを選ぶの?
792
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:38:22.50 ID:evxE5T1dO携(8/12)調 AAS
>>766
工業系のメーカーはほとんどそうなんだが。
793
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:38:28.95 ID:ZKgXB7TY0(7/14)調 AAS
>>781
なぜ三割負担をやめないのかほんと不思議
5割負担にすればこんなもん解決だろ
794
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:38:31.74 ID:96ao1DKo0(1)調 AAS
民主党は消費税増税は論議すらしないという公約で選挙戦を戦い政権を盗ったのに

消費税増税の法案を通して、絶対に消費税増税しないといけない状況にしたんだろ
795
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:38:37.96 ID:6Xb2Oez10(2/7)調 AAS
>>770
安倍は参議院選挙前に増税凍結を宣言するよ
山本太郎はそれを見越して、どうせ凍結するんでしょ?
こっちは5%に減税するのを公約にするからよろしくって最初にケンカ売ったから面白い
796
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:38:39.72 ID:4B42Sf3c0(19/22)調 AAS
>>781
ほんなら財政赤字の1000兆円は何処に消えたんや?
797
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:38:43.74 ID:50wV4jfi0(1/8)調 AAS
本当に減税公約にしたら野党に入れたってもええぞ
798: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:38:44.00 ID:rhgANc2d0(10/13)調 AAS
>>729
経団連とズブズブ自民党が自分たちが不利になることやるはずがない
799: 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/03(日) 02:39:09.47 ID:dwX/JsSP0(3/9)調 AAS
10%を味わうか5%を夢見るか
どっちがいいかね?
800: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:39:11.83 ID:g9MamHK+0(2/2)調 AAS
その気になったのに冷水を浴びせた
そしてそれを覚えてる人がたくさんいる

この事の重大性を何も考えていない糞安倍は
10%の増税なんてしたら
当然前の8%への値上げの比ではない影響が日本経済を襲う。
801
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:39:16.36 ID:pbQW41S80(11/14)調 AAS
>>769
ジョウネンは
安部にあって言ったらしいけどね

有本だって、増税するなんて愚かなこと
しないだろうって
どっかで思ってたから
ごちゃごちゃいわなかったんでしょう

マジでやるってんなら怒ると思うよう
802: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:39:29.03 ID:CC79Z5Ue0(1)調 AAS
消費税増税賛成の奴は安倍が延期したら差額分国に寄付しろよな
803: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:39:30.83 ID:Kjn0c8Vd0(1/5)調 AAS
頭が悪いにしても度を超えてるぞー
804: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:39:34.13 ID:PZJQIddh0(1/4)調 AAS
それを達成するための、最低限のプロセスと根拠ぐらいは説明して貰いたいね。
それすら出来ずに喚いているだけならさっさと消えろ。
805
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:39:36.08 ID:/p3Vkiue0(1)調 AAS
調べてみたら日本の法人税って世界でも高い方なんだな
知らなかった
806
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:39:46.62 ID:CngMI6b/0(1)調 AAS
政権とるのがありえない党は非現実的な公約を出せるから気楽でいいね
807: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:39:51.18 ID:sIncGLXp0(12/14)調 AAS
糞ウンコカルト創価公明の為の
消費増税10%なら本末転倒や

軽減税率のポイントの話とか
商品券2万で買えとか

今回は話がオカシイ
808: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:39:55.16 ID:FOAxFd6m0(3/8)調 AAS
今のうちに野党間で話付けて
協力できないとこはハッキリさせといた方がいいよ
809
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:40:04.45 ID:/zEEYSBP0(4/8)調 AAS
氷河期世代が団結すればお前らのおチンポミルクが子種となり少子化に歯止めがかかる
810
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:40:05.59 ID:aEXoayIB0(2/10)調 AAS
>>797
おまえみたいな納税もしないニート池沼は珍しいから役にも立たないよ
811
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:40:12.37 ID:b1M3vL5X0(2/4)調 AAS
ネットだけの右翼がごちゃごちゃウザいねん!!
山本太郎の正論を中小零細企業に問いただしてみろや
絶対に間違ってないで!!
チョンだろうが在日だろうが、日本で生きて日本の為に考えてくれたら関係ないねん!!
812: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:40:13.43 ID:rHzBnCdy0(8/19)調 AAS
>>773
自分らは、とは安倍政権支持企業とか、
金持ちとかな

安倍自民党も、身を切ることやらないしな
議員の報酬を2割削減していた民主党はまだ良し
813: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:40:24.94 ID:pnzz4X3n0(2/2)調 AAS
既成の政党じゃ何処が政権取った所で日本人の庶民は疲弊して行くだけ
814
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:40:29.90 ID:6Xb2Oez10(3/7)調 AAS
>>801
夏の選挙前に、増税凍結宣言を絶対するってみんな思ってるだろうなw
815: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:40:36.79 ID:nPWcvCF90(1)調 AAS
太郎は素晴らしい政治家になったなあ
816
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:40:38.49 ID:lknIYIQN0(34/41)調 AAS
>>793
医療費は一番減らしちゃいけないだろ
現物給付なんだから
乗数1以上だぞ
今の債務対GDPは2なんだから乗数1の支出は債務対GDPを減らす
817: 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/03(日) 02:40:39.75 ID:dwX/JsSP0(4/9)調 AAS
>>806
政権とったやつがあり得ない政策をとってることについては?
法人税の減税の補填じゃねーか消費税の増税は
818: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:40:44.10 ID:rHzBnCdy0(9/19)調 AAS
>>780
民主党は議員と公務員の報酬を2割削減した
819: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:40:47.34 ID:so648b/c0(5/6)調 AAS
ただ減税をするだけでは投票出来ないよ。
どんな日本にしたいのかを語ってくれないと判断材料化少な過ぎる。
820
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:40:58.94 ID:xAWi7Zvg0(13/14)調 AAS
>>786
>それらの支出の乗数はそんなに低いはずがない

保険料と税で徴収してるから、理論上はプラマイゼロなんだけど、
企業も個人も、負担が増えることに過剰に対応するから消費は減るのだろね。
保険料率を上げ続けた時代、非正規雇用が増えたってのは、無関係じゃないと思うよ。
821
(3): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:41:02.78 ID:rhgANc2d0(11/13)調 AAS
>>740
公務員の給料削減したのは民主党
公務員給料上げたのは自民党
822: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:41:14.78 ID:4B42Sf3c0(20/22)調 AAS
>>788
財政均衡ならプラマイゼロやけど毎年30兆円規模で赤字出してるんやで、それは何処に消えたんや?
家計資産総額はなんで毎年増えていってるんや?
823: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:41:16.31 ID:lknIYIQN0(35/41)調 AAS
>>796
個人金融資産になったんだよ
824: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:41:18.63 ID:lLOJ/eC60(14/14)調 AAS
>>805
市場規模がでかいと、法人税関係なく
企業は寄ってくるからな。
ちなみにドイツとアメリカは日本よりもっと高い
825
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/03(日) 02:41:22.62 ID:+asaZXwh0(11/14)調 AAS
>>770
虎ノ門の連中は自民はが野党に落ちたら一番先に干される連中だからなあw
そりゃ自民党の広告塔といわれても安倍擁護するよねえ。

てか、この前虎ノ門ようつべでみたんだが、平日朝っぱらからスタジオ前に集まってる信者。正直キモいわ。

ほんと宗教だわ
826: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:41:38.02 ID:FnAsIy2q0(1/4)調 AAS
それぐらいやらなきゃ野党がいる意味ないね
財源ガーって円を舐めるなよw
827: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:41:39.00 ID:FOAxFd6m0(4/8)調 AAS
まあ、これは有効だろうな
828: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:41:40.46 ID:N5kTlGD/0(2/11)調 AAS
>>726
こういう無駄遣いレスこそなくすべきだな。資源の無駄遣いも甚だしい
829
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:41:51.38 ID:rHzBnCdy0(10/19)調 AAS
>>780
民主党は議員と公務員の報酬を2割削減した

ちなみに、増税するかわりに、
議員定数削減を約束し、
安倍とも約束をかわしたが、

安倍が約束をやぶり増税しただけで、議員定数削減を無視
830
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:41:51.42 ID:/zEEYSBP0(5/8)調 AAS
>>805
日本は世界一法人税安い。なぜなら還付しているからトヨタみたいな輸出企業は還付によって税金はゼロになる仕組み。
831: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:41:55.51 ID:PZJQIddh0(2/4)調 AAS
>>806
その非現実な公約を信じる知障が一定数いるから生き残れるんだから
日本って良い国だよな。
832
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:42:03.17 ID:50wV4jfi0(2/8)調 AAS
>>810
自己紹介乙w オレは毎日食って寝て終わりのお前と違って働いてるから
くれぐれも一緒にするなよクソガキw
833
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:42:13.47 ID:evxE5T1dO携(9/12)調 AAS
つーか減税したら社会保障が破綻する可能性が高まるんだから、消費税減らしても消費行動には繋がらんよな。
将来不安でみんな貯めてるんだから。
834: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:42:13.65 ID:t/vINBVs0(1/4)調 AAS
自公民3党の合意の消費増税や
立憲の自公民3党5年連続公務員昇給賛成可とか
もう移民政策推進派の朝鮮系ネオリベ自公民は勘弁してくれよ
835: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:42:20.95 ID:pbQW41S80(12/14)調 AAS
>>814
ちょっと思ってたけど

なんか自民の調子の乗りよう見てたら

騙されたかも



とっくに騙されてた

って気がついた
836: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:42:24.03 ID:Jbg1aQS90(9/11)調 AAS
>>794
法律が気に入らないなら
廃止すればいいだけ
自民党与党は衆議院でも参議院でも2/3議席以上もっているんだぞ
なんでやらないで
民主党時代に法律通したから増税しないといけないって言い訳するの?
837
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:42:25.21 ID:Hv0tKEG/0(13/15)調 AAS
>>811
コピペしか出来んか?
山本は安全保障をどう考えてんのよ?
教えてもらおか
838: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:42:26.02 ID:rD54J+T/0(3/4)調 AAS
選択肢を提示するだけで怒りだす奴は何なんw

10%

5%

どっちを選ぶの?
839: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:42:27.23 ID:FXPfQpNP0(1)調 AAS
【鈴置高史】 韓国、輸出急減で通貨危機の足音 日米に見放されたらジ・エンド?★3[02/01] ・
2chスレ:news4plus
840
(3): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:42:31.65 ID:uZ3qsdvp0(11/13)調 AAS
>>795
俺も安倍総理は増税の凍結、というか延期は再びやると思う。
たぶんこれは明日の東京新聞杯のインディチャンプより固い。
841
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:42:40.84 ID:aEXoayIB0(3/10)調 AAS
>>832
なあ、消費税しか収めてない高齢ニートw
842
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:42:45.96 ID:lknIYIQN0(36/41)調 AAS
>>820
だから786にも書いたけど消費税や保険料のような人頭税を減税すればいい
社会保障をいたずらに減らす必要もない
843: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:42:48.07 ID:ZKgXB7TY0(8/14)調 AAS
>>792
最近の日本の工業系って業績過去最高レベルでしょ。
でも工業系の特徴で「そもそも日本で商売する必要ない」からいくら政府が工業系に注力しても外国経済が潤うだけなんだよね
結局工業系資本は海外しか見てないから。
だから本来は政府は工業系に力を入れちゃいけない
844: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:42:51.31 ID:N5kTlGD/0(3/11)調 AAS
>>315
タックスヘイブンやらタンス貯金が増えるだけだろ。
845: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:42:52.89 ID:Kjn0c8Vd0(2/5)調 AAS
そーいえば公務員削減、公務員給与カットやれば消費税増税しなくていいんだったな
前回、政権獲れた時は公務員給与カット採用無しやってましたな
ぜんぜん問題ないです
846: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:43:01.43 ID:x3iVxPqd0(1)調 AAS
アホの信者はアホだらけと
847
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/03(日) 02:43:03.28 ID:dwX/JsSP0(5/9)調 AAS
>>833
法人税の減税の補填に過ぎなかった訳だが消費税の増税は
何が破綻するんだ?
じゃあなぜ法人税の減税した?
848: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:43:06.66 ID:6Xb2Oez10(4/7)調 AAS
>>830
トヨタの決算書に実効税率書いてあるから、それくらい見てからレスしろアホ
印象論だけで語ってるんじゃねーよ
849: 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/03(日) 02:43:12.58 ID:ppWZs1U40(4/6)調 AAS
マジで日本を思って政治しようとしたら命危ないからなw
ごまかしながら政治ごっこしてるだけやぞ
850: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:43:14.66 ID:dpl+0DVk0(1)調 AAS
おい。メロリンキュー。
お前らが与党側になって、なんやかんやこじつけないで減税確約を全方位に確約・公約するなら応援するぞ。同期として。
851: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:43:15.50 ID:WVzdoTOB0(1)調 AAS
太郎はちゃんとワイルドカードとしての仕事してんな
意外にその立場として名を残すかもしれんな
852: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:43:23.64 ID:N5kTlGD/0(4/11)調 AAS
>>829
してないわ。嘘言うなよ。
853: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:43:26.13 ID:2I6hKF3D0(1)調 AAS
問題はどの支出を減らすか何だよね
姥捨て山政策を取れるなら消費税を撤廃できるけど
それで選挙に通るのかと言われると通らない
854: 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/03(日) 02:43:31.72 ID:+asaZXwh0(12/14)調 AAS
>>809
おちんぽミルクだけじゃ子供できないぞーーーーw
855: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:43:33.35 ID:A5JUig2s0(1/7)調 AAS
これ政府与党はどうすんだろうな
凍結レベルの決断しても選挙勝てなくなっちまったぞw
856
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:43:42.49 ID:FnAsIy2q0(2/4)調 AAS
>>840
おめでたいなぁ
857
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:43:49.22 ID:50wV4jfi0(3/8)調 AAS
>>841
幼稚すぎて会話にならないな

そんなんじゃ支持は離れていくぞ
858: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:43:57.87 ID:BAx+BPoM0(18/20)調 AAS
安倍は第二次安倍政権発足後、初期の頃にはクルーグマンやスティグリッツとかを都合よく引用し、

クルーグマンやスティグリッツも当初の安倍政権のケインズ主義的な積極財政的なスタンスを真に受けて、
いわゆる3本の矢のアベノミクスを評価してたようだが、
今やその実態は、ただのネオリベ政策でしかないことが明白になってる以上、
今なら、山本太郎を積極的に評価するだろうな(´・ω・`)山本太郎は安倍と違い本物だし。

後の世は山本太郎を日本のマハティール、あるいは21世紀の高橋是清と呼ぶであろう。

ちなみに、最近はすっかり聞かれなくなったアベノミクスの3本の矢の2本目の矢だった積極財政の具体策としての国土強靭化計画(三本の矢の2本目だったはずw)を推進してた元内閣官房参与の藤井聡も、消費税増税に内部から強く反対した結果切られ、
もはや安倍政権を見限り、最近は山本太郎やそのブレーンの松尾匡に近づいたように、
本来、山本太郎やあるいは小沢一郎こそ、いわゆる一つのケインズ主義。
859
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:43:57.91 ID:A9RMnEvB0(1/2)調 AAS
>>50
面白いな、消費すれば消費するほど
国からお金がもらえる、100円使ったら5円もらえる
最高の景気対策や無いか
860
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:44:19.02 ID:MoSBEgnT0(1)調 AAS
>>847
ウソを書くなよ。
法人税収は増えているんだよ。

一般会計の税収の推移
外部リンク[pdf]:www.mof.go.jp

平成21年度 38.7兆円
平成22年度 41.5兆円
平成23年度 42.8兆円
平成24年度 43.9兆円
平成25年度 47.0兆円
平成26年度 54.0兆円
平成27年度 56.3兆円
平成28年度 55.9兆円
平成29年度 57.7兆円

法人税収
平成21年度 6.4兆円
平成22年度 9.0兆円
平成23年度 9.4兆円
平成24年度 9.8兆円
平成25年度 10.5兆円
平成26年度 11.0兆円
平成27年度 10.8兆円
平成28年度 11.1兆円
平成29年度 12.4兆円
861
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:44:20.38 ID:ZKgXB7TY0(9/14)調 AAS
>>816
お前のその理論だと医療費増やすほど日本は復活することになってしまうだろ。。呆れるわ。
医療関係者か?
862: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:44:25.35 ID:rD54J+T/0(4/4)調 AAS
自民党の今井絵理子とか何してるの?
863: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:44:47.64 ID:ZKgXB7TY0(10/14)調 AAS
>>821
そうなん?それは知らんかった
864: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:44:49.21 ID:aEXoayIB0(4/10)調 AAS
>>857
え?消費税しか払ってないおまえがどうしたの?
こんなのに釣られるのがおまえみたいなニートだからなww
だいたい勤め人ならどれだけ税納めてるかわかるからなww
865
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:45:08.38 ID:rHzBnCdy0(11/19)調 AAS
>>840
安倍は退陣だよ、そのときは

アベノミクス失敗を意味する、3度めだし

すでに増税するために莫大な税金つかい選挙したし

商店のレジや社会システムは増税で設備投資までしてる
866: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:45:19.86 ID:GSs3j/J70(8/9)調 AAS
>>709
消費税廃止でGDPは10.2兆円増える
17兆円×減税乗数0.6=10.2兆円

10.2兆円増えるということは1.8%成長です
10.2兆円÷555兆円×100=1.8%

消費税廃止と合わせて20〜30兆円歳出を増やせば、4%成長可能です
867
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:45:21.23 ID:xAWi7Zvg0(14/14)調 AAS
>>842
>だから786にも書いたけど消費税や保険料のような人頭税を減税すればいい
>社会保障をいたずらに減らす必要もない

この先はどうすんの?
いま120兆円。
ピークは160兆とか、180兆とか予測されとるのに、

外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
868: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:45:29.30 ID:KHA/pDu00(10/10)調 AAS
黒田「俺はやれることはやったんだぞ」
869
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:45:42.15 ID:6Xb2Oez10(5/7)調 AAS
>>840
そこで野党が、公約守らないとか批判しだすからアホなんだよなあ
凍結じゃ足りねえ、減税しろとか言い出せないのが野党が支持されない理由。
だから山本太郎は面白い
870: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:45:48.91 ID:3fLgKjoA0(1/5)調 AAS
メロリンさんの提言に従えば
また民主党政権時代の詐欺フェストと同じことを繰り返しますよw
ま、政権はとれないだろうけどねw

メロリンさん、一部リフレ系過激派をターゲットにしてるの
バレバレだけど、残念ながら彼ら、金子洋一も当選させて
ませんからw残念!
871
(4): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:46:09.33 ID:/zEEYSBP0(6/8)調 AAS
>>859
輸出企業からしたらその仕組みが消費税なんだよ。だから消費税は廃止にするか国民に還付するように変えるかだな。
872
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:46:36.64 ID:50wV4jfi0(4/8)調 AAS
ネトウヨもネトサポも幼稚すぎるし
安倍は不正し放題で国民はウンザリ

このウンザリした中消費税減税公約したら、野党は戦えるだろうな
太郎は、なかなかセンスがいい
873: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:46:45.07 ID:N5kTlGD/0(5/11)調 AAS
>>821
下げたというソースぐらいだせよ。
どうせ震災関連だろ。
874: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:46:49.52 ID:1kNVp4N10(1)調 AAS
このままだと野党は負け確定だから、ヤケクソで、このセンでくるかもしれんね
875: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:46:50.92 ID:rHzBnCdy0(12/19)調 AAS
>>865
追加

社会保障費もさらになくなり、負担がますしな

子育て、教育無償化を約束したし
876: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:47:13.44 ID:t/vINBVs0(2/4)調 AAS
>>821
嘘つけ移民政策推進派の朝鮮系ネオリベ自公民は死ね

おまえら自公民は4年連続公務員昇給賛成可決もして

今回は5年連続公務員昇給賛成可してるじゃねーか
877
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:47:13.48 ID:uZ3qsdvp0(12/13)調 AAS
>>825
虎ノ門の連中は、もしも政権が奪取されたら(あり得んがw)
むしろ需要が増えるんじゃね?
言うこと有りすぎる状況になるからw
878: 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/03(日) 02:47:16.04 ID:+asaZXwh0(13/14)調 AAS
>>634
ほんとゴルフ税廃止は国民バカにしてるわ

あれで地方税5000億消えて、また地方は国の言いなりだぞ
879
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:47:19.36 ID:Kjn0c8Vd0(3/5)調 AAS
公務員の新規採用停止と公務員給与カットを実行したのは鳩山由紀夫だけw
山本太郎から同じ臭いがします。
公務員の給与カットをすれば消費税増税は必要ないです。
880
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 02:47:33.01 ID:tL7Qt21d0(1/7)調 AAS
は?
どうせなら0%にしろよ
なぜ5%?
1-
あと 122 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s