[過去ログ] 【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
245(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:34:55.72 ID:4B42Sf3c0(9/22)調 AAS
>>223
経常収支やで。
貿易収支プラスサービス所得収支や。
246: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:34:59.66 ID:uOXn9KEu0(2/2)調 AAS
>>13
山本さん落ち着いて!
247: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:35:02.37 ID:K3MnDOie0(1)調 AAS
中国の春節は2/5(火)です
台湾のカレンダーだと2/2(土)〜2/10(日)まで連休です
外部リンク:qq1q.biz
春節商戦、経済減速で財布のひも固く…業界懸念
免税品販売が振るわない背景には、中国政府が1月から電子商取引(EC)の法規制を強化したこともある。
昨年の春節期間に比べ、直近の為替相場は3・5%の円高・元安となっており、
中国人観光客の財布のひもが固くなっていることもある。
一方
中国、春節に700万人海外へ 人気の渡航先、日本は2位
外部リンク:news.livedoor.com
過剰投資に注意が必要なのである
248(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:35:06.25 ID:yytjpa0q0(1)調 AAS
キャバ嬢風俗嬢ホスト宗教法人からしっかり税金とれば増税なんてする必要ないよ
249: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:35:10.93 ID:hXB4GrDe0(1)調 AAS
まーた出来もしないファンタジーで人気取りかよ馬鹿たれ
250(3): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:35:14.38 ID:Xz8arNsF0(4/12)調 AAS
>>229
物価は上がるが賃金上昇が追い付かない、これが悪性インフレだ
どういう理屈とか言う以前に、今はその状態w
但し物価上昇も軽度なので傷はまだ浅い
251(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:35:23.11 ID:Yp8Keu4j0(5/6)調 AAS
>>224
消費税導入してるなんて国連加盟国全体では少数派だしな
252: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:35:28.41 ID:lknIYIQN0(12/41)調 AAS
なぜインフレになるのを上流がやたら怖がってるか
真の自由競争になるからだよ
インフレになれば、資本家ではなくても、信用を元に資本設備を有し、既存の資本家に伍することができる
上流はこれを恐れている
いつまでも庶民を家畜として買っておきたい
そのためにはデフレのままにしておく必要がある
253: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:35:28.50 ID:91zqDJv+0(1)調 AAS
>>231
芸能人としてのパフォーマンスな
安倍はマジでデンデン、セイゴやで
254: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:35:37.12 ID:f329rZDfO携(4/11)調 AAS
少子化なんだから内需が拡大するわけないじゃない
自民党の少子化対策は、どうやったら子供を作るかではなく
「嫁が働ければ子供を作るはずだ」って、企業に安い労働力を提供する政策に置き換える
支持母体は財界なんだし
255: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:35:48.89 ID:q8ZuU/4C0(1)調 AAS
確かに今の自民党は危機意識が無さすぎる
256(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:35:50.25 ID:Jbg1aQS90(3/11)調 AAS
>>213
今ここで財源は〜って言っているアホウヨも
安倍が消費税増税延期すると言ったとたんに
財源のことなど気にもしなくなり
安倍ちゃん万歳ってやるだけの何の信念も信条もない
ただの安倍信者の知恵遅れだからw
257(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:35:57.92 ID:lilyFdH20(1/3)調 AAS
珍しくネトウヨがおとなしいな
258: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:36:06.10 ID:sIncGLXp0(3/14)調 AAS
>>248
あとパチンコもやな
259: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:36:06.80 ID:3uamWAM90(1)調 AAS
>>3
原田左之助やってたよ
260: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:36:12.35 ID:452wjYT10(1)調 AAS
>>188
この人基地外ニートでしょう。Vシネマの見過ぎ。脳内アドレナリン妄想が出ている。
261: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:36:15.52 ID:dE/1qVIr0(1)調 AAS
自民党議員の売国奴具合みたら
こいつが言ってることの方がまともに思える。
262: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:36:18.92 ID:w2G3JP4i0(1)調 AAS
>>25
おまえの驚愕の使い方がおかしくて驚愕したw
263: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:36:26.31 ID:HBcfTjgJ0(1)調 AAS
幸福実現党しかないじゃん?
264(3): 帰国しろ 2019/02/03(日) 01:36:41.87 ID:UUBGfhsQ0(4/14)調 AAS
財源はいくらでもある!
パチンコ税、高利貸し税、エロ企業税、
焼肉屋税、マスゴミ税
在日一人頭年100万強制徴収
いくらでも財源あるわな。
265: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:36:51.38 ID:BAx+BPoM0(6/20)調 AAS
>>230
「参議院議員 山本太郎」オフィシャルサイト | 2018.3.28 予算委員会「消費税、全額社会保障のサギ」
外部リンク:www.taro-yamamoto.jp
資料の二、増税分何に使ったか。赤い部分が充実に使った額、初年度の二〇一四年、三%分の税収、これ五兆円だった。
しかし、うち社会保障の充実に使われたのはたった五千億円です。
つまり、たったの一割。二〇一七年度は、八・二兆円のうち一・三五兆円、たった一・六割。はっきり言って詐欺ですよ。
資料の三、削減された社会保障費。全額使うとうそをついた上に、五年総額で三・四五兆円の社会保障費削減している。
やっていること、むちゃくちゃじゃないですか、安倍内閣。
これによって、多くの人々が世代を問わず苦しい状況に追い込まれている。
少子化が国難と衆議院解散までした者たちが、自分一人生きるだけで精いっぱい、子づくりなどあり得ない、
そういう現実をつくってきたのはこの政権じゃないですか。
御覧ください。日銀調べ、年齢別貯蓄ゼロ世帯の割合。(資料提示)はい、こんな悲惨な状況で、どうやって一体少子化解決するんですか。
資料の四、これに続きますよ。日銀調べ、単身世帯、貯蓄ゼロ、その世帯の割合とその推移ですね。推移見てください。
二〇一四年を見ていただく。急激に貯金ゼロが増えているんです。どうしてかって。消費税増税響いているんですよ。
増税前までは切り詰めて何とか月一万円ぐらい貯金できていた人も、これ貯金できなくなっているんですね。
はい、資料の六。共に年度です。ブルーの棒グラフが帰属家賃を除く実質家計最終消費支出、赤の折れ線が対前年度比。
消費税を上げてその個人消費の下落がリーマン・ショック上回っているじゃないかって。経済運営全くできていないじゃないかって。
見誤っているんですよ。
政府支出見てください。これ見てください。IMFの資料です。二十年間における政府総支出の伸び率、日本はびりなんですよ。
どういうことか。政府どけちで金を出さない、ゆえに全く成長しないという状況が生まれている。世界中見てくださいよ。
日本は全然政府支出していない。失われた二十年の原因は明らか、政府支出が足りな過ぎるってことなんです。
じゃ、どうすればいいかって。安倍さんのやっていることで私唯一評価しているの金融政策です。ええ、金融緩和。見てください。
これを言うとね、新規国債発行して、今足りないところにどんどんお金を出してくださいと言うと、借金してどうするんだって話になる。
266(3): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:36:53.26 ID:mPE67YII0(8/13)調 AAS
>>250
賃金上昇したら
人件費の安い外国に企業がでていくだけじゃん
267(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:36:58.66 ID:zY2dLdgZ0(2/8)調 AAS
>>199
円安にはなるかもしれんが、
労働力があるなら悪性インフレにはならん。
むしろ国際競争力が弱いんだから円安にするべき。
268(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:37:04.53 ID:lknIYIQN0(13/41)調 AAS
>>250
それは貨幣発行がなされてないからだ。
貨幣発行がなされぬまま低金利で円安になれば、エネルギーや食料などはコストプッシュインフレ気味になるのは当然の話
国債発行を認めぬデフレ派がその自体を招いている
269(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:37:08.41 ID:lilyFdH20(2/3)調 AAS
>>264
クソレイシストやん
270: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:37:09.59 ID:4B42Sf3c0(10/22)調 AAS
>>250
その原因が消費税なんやで。
271: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:37:19.34 ID:n6l7cMzc0(4/4)調 AAS
>>92
経済的に日本を殺したいのがウジャウジャいるんだよね
ハイパーインフレだの無限に刷れだの無税国家にしろだのと極論に逃げる工作員にはウンザリする
272: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:37:21.23 ID:KHA/pDu00(6/10)調 AAS
>>238
どうやったら景気がホントの意味で上向くかを考えてるね。しがらみの無い人だね。無所属の、方が支持される
273(3): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:37:30.49 ID:fwPZRMMv0(3/3)調 AAS
>>251
呼び方は違えど、先進国は全部導入してるよ
消費税ないのはアフリカなんかの未開の国だけ
274: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:37:43.00 ID:FjPAyu4g0(1/2)調 AAS
>>2
現実性もたせるためだよ。5%にして経済好転したらどんどん下げていけるだろ。
それにたとえ正しいベクトルでも一気に下げるのもあんまりよくないしな。
275: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:37:45.87 ID:ahp5TkEH0(1/2)調 AAS
公約守るならな
276: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:38:01.60 ID:9WL7hArV0(1)調 AAS
移民党よりはまだ信用出来る
上流階級で自民指示してなんなら分かるが中間層底辺層で指示してるやつはもう頭がいかれてるとしか思えんな
277: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:38:05.85 ID:Xz8arNsF0(5/12)調 AAS
>>245
つことは、日本全体をお父さんに例え、日本政府をお母さんに例えてるんかな?
別にお父さんがケチな訳じゃねぇだろ、お母さんに渡す分が足りないだけだろ
そんなに儲かってねぇのに、お母さんは年に100兆円要求してるんだぜ
278: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:38:08.39 ID:lLOJ/eC60(1/14)調 AAS
>>131
これだけ非現金取引が普及しててどうやって、大量の現金持ち込むんだよ。
理由もなく数億円現金化してたら税務署とんでくるぞ。
せいぜい数年かけて数百万ずつ引き落として金貯めるのが精一杯
279(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:38:15.62 ID:rhgANc2d0(7/13)調 AAS
>>264
宗教法人に課税も追加ね
280: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:38:23.18 ID:pbQW41S80(3/14)調 AAS
>>257
ちゃんと
暴れてやってるでしょう
侵害だな
281(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:38:34.48 ID:IW4E+/xd0(1)調 AAS
8%維持ならわかるけど5%に下げるって嬉しいかな?
282: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:38:37.28 ID:5eZCE6xL0(2/2)調 AAS
安倍政権の仲間がパチンコ 宗教 ユダヤ金融 経団連 朝鮮マスコミ
283(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:38:45.81 ID:Hv0tKEG/0(2/15)調 AAS
>>257
サヨパヨアカが張り切ってるだけ
ミンス政権誕生前の工作レスラッシュと同じ
お仲間が大量動員される
284: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:38:51.57 ID:hLH0/HvK0(1)調 AAS
山本みたいな馬鹿を選んだツケだよなこれ
ああいうタイプは現場で汗かいてりゃ良いんだよ
馬鹿は考えないのが仕事だ
285: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:38:54.05 ID:so648b/c0(2/6)調 AAS
公約を実現する為のビジョンを教えてくれ
286: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:38:56.34 ID:UGWxGCNl0(1)調 AAS
>>235
君の好きな北欧は実は油田持ってて、福祉充実しても税収入に困らないし、人口10分の1ですやん
287(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:39:13.63 ID:lilyFdH20(3/3)調 AAS
>>283
なんなんその工作って
288(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:39:18.65 ID:rhgANc2d0(8/13)調 AAS
>>283
日本語しゃべってくれ
289(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:39:29.59 ID:lknIYIQN0(14/41)調 AAS
>>273
デフレの国でやることではない
290: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:39:29.83 ID:pV/8pUPt0(3/3)調 AAS
弛みきったゲリ安倍のツラ見ると吐き気がする
291(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:39:40.70 ID:Ju5umQJU0(2/4)調 AAS
小沢と玉木が手を組んじゃったけど
この人任期満了で次の7月は選挙だろ
また組織票もらえるんかな
292(5): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:39:42.54 ID:eWkgBP7p0(4/8)調 AAS
>>190
日本の所得税+住民税=55%は、世界的に高い水準で、
これ以上なかなか上げられんそうやで。
法人税も上げたり高いと、日本の将来の経済力を阻害するなどで、
減税したほうがええみたいやで。
*だから、「所得税もこれ以上上げれん、法人税は減税やから、
消費税を増税して行くしかないやろな。」
と言っている経済や財政の学者や専門家は多いで。
*それに所得税は、所得のある人だけに課税するから、現役世代の人たちの負担が重い。
対して、消費税は消費する人みんなに課税するので、
所得は無いが預貯金など豊かな資産を持っている人や高齢者など
日本の社会の幅広い人に課税するから、
現役世代の人たちの負担が軽くなる。
293: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:39:42.65 ID:sIncGLXp0(4/14)調 AAS
>>279
せやな
宗教法人はガンガン課税で
死ね死ね創価や
294: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:39:46.05 ID:GBBvRi8F0(2/6)調 AAS
与党って党議拘束に従うだけだから2/3議席あってもいいことないよね
内閣以外は思考停止した投票ロボットみたいなもんだし
295(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:39:47.96 ID:Xc8HcfoR0(4/8)調 AAS
日本には多額の借金がある
だったらたくさん札を刷って返済にあてればいいと思わない?
いわゆる財政ファイナンスだ
だがそれはやらない、というかやれない
日本の財政は秩序を失ったと世界から判断されたら
日本円が投売りされて株価も資産価値も急激に下落するからだ
株価が半分ぐらいなった企業は外資から買収されまくり
日本の土地は外国人に買い叩かれまくる
IMFに金を借りれば、財政政策や経済政策まで干渉されて
国民は生活レベルは地に落ちる
円が信任を失ったときの痛みは
消費税を上げた程度の痛みとは比較にならないほど大きくなる
何倍にも何十倍にもなる
だから日本は世界にむけて財政政策に前向きに取り組んでる姿勢を見せ続けなければいけない
もし消費税を下げます、なんてことをやったら世界に誤ったメッセージを送りかねない
冗談抜きで「日本は財政再建を放り投げた」と思われてしまう危険性を孕んでいる
296(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:40:09.03 ID:Xz8arNsF0(6/12)調 AAS
>>266
だったらデフレで我慢しろって事だわw
インフレを起点とする景気の好循環なんてモノは存在しないんだよ
インフレに追いつく賃金上昇が無ければ、消費は冷え不景気になるだけだ
アホ総理にはそれが理解できないらしい
297(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:40:22.87 ID:lLOJ/eC60(2/14)調 AAS
>>192
それが、嘘だと思うだろうけど
資本家や大企業側の理屈を背負ってテレビに出てくる奴は法人税上げると、
企業が流出して日本経済に悪影響が起こるとずっと言ってきたんだな。
実際これをこのまま鵜呑みにしてドヤ顔してる社畜が結構いる
298(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:40:31.58 ID:17pOTBvq0(2/2)調 AAS
>>279
宗教法人課税って、誰も反対しないと思うけど、なぜか誰もやろうとしないし、やろうとしたら死人が出そうなんだよな
299: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:40:50.45 ID:hHFWMRlc0(1)調 AAS
前回公約破りしまくったじゃん
300(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:40:55.90 ID:GSs3j/J70(2/9)調 AAS
>>30
カネがないならカネを刷ればいい。
消費税廃止で経済が4%成長すれば、
所得税収と法人税収が増えるから問題ない。
税収弾性値が3ならば、税収は毎年12%増える。
失った消費税収17兆円は3〜4年で回収できる。
▽消費税率をゼロにして経済が4%成長した時の税収の推移
1年目:42兆円×1.12=47.04兆円
2年目:47.04兆円×1.12=52.68兆円
3年目:52.68兆円×1.12=59兆円
301: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:40:57.68 ID:4gOA4zlO0(2/5)調 AAS
法人税上げたら内部留保が更に加速するだけw
更に就職氷河期の再来のオマケ付きw
302(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:41:11.27 ID:Y29eVv0B0(2/4)調 AAS
>>177
いや、5%でも十分に疑念を持たれると思うが・・・
おそらく一般的国民が実現性のある話として捉えるのは、増税延期ぐらいだろうな。
303: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:41:15.41 ID:zY2dLdgZ0(3/8)調 AAS
>>273
消費税に当たるものは日本だけなんじゃ?
「売上税」ならどこの国でもってのはわかる。
なんでもかんでも消費に税とる国は日本だけだと思ったが。
304: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:41:25.07 ID:4gi7XxZt0(1/5)調 AAS
とりあえず減税と一緒に予算案も提示してくれないと共産党と同列程度にしか思わん
305(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:41:35.84 ID:6uS3bsB50(1)調 AAS
なんでこんなクズのざれ言でスレ立ってんの?
しかも5とか気持ち悪い
306: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:41:45.60 ID:7Fw5GBpW0(1)調 AAS
メロリンQよ財源もねえのに耳触りのいいこと言うな!
307: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:41:46.57 ID:Hv0tKEG/0(3/15)調 AAS
>>269
すーぐそういう身バレ平気なレスつけるから
うさん臭がられるんだよ
ホンマ アフォやなー
308: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:41:46.64 ID:4B42Sf3c0(11/22)調 AAS
>>292
それはデマや。
所得税、法人税は労働に対するインセンティブを阻害する。いっぱい働いても得るものが少なくなるんやからな。
消費税、付加価値税は消費に対するインセンティブを阻害する。使えば使うほど、税金で持って行かれるんやから。
金持ちが一番嫌いなんは、無駄な金を使う事。その中でもサイコーに大嫌いなんは税金払う事なんやで。
奴らは税金を払わなくていいならいくらでも消費する。
ふるさと納税制度見たらわかるやろ?
あれって払ってないわけじゃないのよ。
払った分一部返礼品が送られてくる。
まあ言いたい事は所得税減らして消費税にしたのは最悪のデフレ政策やと言うこと。
309(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:41:50.38 ID:mPE67YII0(9/13)調 AAS
>>292
金持ちがユニクロ来てる時代に何言ってんの?
310(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:41:53.45 ID:eWkgBP7p0(5/8)調 AAS
>>289
デフレの時は、景気が良い時が多く、不景気が少ない。
インフレの時は、逆やで。
だから、「デフレだから悪。インフレだから良い。」
とは一概に言えへんで。
311: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:41:54.16 ID:f329rZDfO携(5/11)調 AAS
日本には労働者寄りの政党が無いから
公務員組合と日教組を入れない、労働者向けの政党が欲しい
自民党は経済界向けの政策しかしないぞ
312: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:42:00.26 ID:wn9wVq2B0(1)調 AAS
>>281
年間500万使ったと仮定して約15万使えるんだぜ?
313: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:42:10.71 ID:BUp63WWC0(9/11)調 AAS
>>256
ほんこれ完全に同意
参院選前に必ずこのやり取りが起こるからみんな日本のために覚えておいて欲しい
314: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:42:18.54 ID:GBBvRi8F0(3/6)調 AAS
一般国民「消費税下がるの?ラッキー🤞」
315(6): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:42:21.74 ID:uZ3qsdvp0(3/13)調 AAS
>>264
古い意見だが、マジな話で貯蓄税というのはどうなんだ。
1000万円以上の貯蓄に税金をかけて、
投資などで運用する人を増加させれば経済が回る気がするのだが。
316: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:42:25.13 ID:QJhC2GzN0(1)調 AAS
ザイチョンのナマポを廃止しろ
317: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:42:30.70 ID:vg7X3jAU0(1/12)調 AAS
俺はむしろ30%くらいにして貧乏人に還付金出せば良いと思うがな
318: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:42:32.34 ID:lLOJ/eC60(3/14)調 AAS
>>266
じゃあ先進国からは企業がなくなるなw
そういったモデルの企業はもうすでに海外に出ていってるし。
そうじゃない企業は無駄に出ていかない。
319: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:42:41.23 ID:KHA/pDu00(7/10)調 AAS
>>291
この人は無所属にして欲しいね。原発とか変なこと言わずに現実路線で切り込んで欲しいな。
320: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:42:46.49 ID:FjPAyu4g0(2/2)調 AAS
>>281
気持ちの問題じゃないよ。
貧乏人は貯蓄なんてできないから減税で浮いた分は全部消費に回るから消費増える。金もちには大して変わらんけど
321: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:42:50.54 ID:fKn/I4iM0(1)調 AAS
まーたアベノミクスのついてこれない底辺が出没してるぞ笑
322(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:42:54.27 ID:pbQW41S80(4/14)調 AAS
>>295
めんどくさいから
全部読んでないけど
財政ファイナンスみたいなことやってるよ
いまだって半分ぐらい
日銀が持ってんだから
あとは資産と相殺で
チャラ
どうやったら
財政破綻できるん
だろうーーーねー
323(1): 正論 2019/02/03(日) 01:42:56.87 ID:UUBGfhsQ0(5/14)調 AAS
財源はいくらでもある!
パチンコ税、高利貸し税、エロ企業税、
宗教税
いくらでも財源あるわな。
これに反対する奴は右翼、左翼関係無く社会の破壊者。
反論してみろ!!
324(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:42:59.28 ID:ahp5TkEH0(2/2)調 AAS
公務員の数減らして支出減らすって誰も言わない
325(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:43:03.56 ID:mPE67YII0(10/13)調 AAS
>>315
田舎の公務員使いきれなくて貯金するだけだもんな
326(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:43:04.85 ID:Trz+9ilY0(1/18)調 AAS
どうせできないんだから『消費税撤廃します!』くらいいっちゃえばいいんだよ。
327: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:43:25.59 ID:Hv0tKEG/0(4/15)調 AAS
>>287
>>288
ハイ、分かりやす過ぎやな
328: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:44:14.63 ID:lknIYIQN0(15/41)調 AAS
>>296
デフレギャップが縮まる分確実に全体の生産力は伸びる
いつまでも詭弁を弄してるんだじじい
それから今はもろデフレだ勘違いするな
329: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:44:14.69 ID:x9fnC4jm0(7/7)調 AAS
>>315
国債もっと発行すれば回収出来るやん
330(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:44:15.96 ID:4gi7XxZt0(2/5)調 AAS
>>297
法人税、日本より高くてかつ企業が逃げ出してない国ってどこがある?
331(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:44:15.50 ID:BAx+BPoM0(7/20)調 AAS
はっきり言って今の日本に必要なのは消費税ではなく、消費”しない”税。
金をしこたま荒稼ぎしながら、マネーゲームに興じるだけで実体経済に金を禄に流さない大金持ち
(もっとも山本太郎が想定してるのは数十億から数百億レベルの文字通り1%の超富裕層)から金を取れっていう。
そして金融緩和マネーはマネーゲームを冗長し新たなバブル崩壊危機を招く金融市場に供給するのではなく、
政府が国債発行し社会保障や公共事業(山本太郎も藤井聡みたいな防災対策のための国土強靭化のための公共事業は全く否定してない=原発事故や災害対策にはかねてからその必要性訴えてたし)に使えという発想。(山本太郎の軸足は社会保障重視だけど)
そうして実需内需主導で健全なインフレ誘導を図ることこそ本来あるべき景気対策。
332: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:44:16.84 ID:EmE/4dFL0(1)調 AAS
>>315
それは私有財産を認めた民主主義的資本主義の否定になる。
333(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:44:20.04 ID:eWkgBP7p0(6/8)調 AAS
>>309
あるデパートでは、売り上げの何割かが、
外商相手に買っているたった数パーセントの富裕層が占めているそうやで。
消費税かけて、富裕層の人にたくさん税金を払って貰えばええ。
334(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:44:30.78 ID:aLrIAwkr0(1/3)調 AAS
>>6
そうだな。経済だけは正しい。誰かが指南してたように思う。 うかうかしてると自民は政権失なうかも。だから言わんこっちゃない。
335(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:44:46.16 ID:Ju5umQJU0(3/4)調 AAS
>>305
馬鹿サヨのヒーローだから
無駄に持ち上げられてる
336: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:44:59.02 ID:lLOJ/eC60(4/14)調 AAS
>>266
さらに詳しく教えてやると、
賃金が上昇すると企業が出ていくのは、
中国みたいに元々安い人件費を餌に企業を集めていた国な
実際中国から東南アジアへそういった企業はどんどんシフトしていってるしな。
ちなみに日本はそういうモデルの国ではまったくない
337(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:45:12.62 ID:Jbg1aQS90(4/11)調 AAS
>>292
大麻解禁して
専売公社独占でタバコのような商品として売ればいい
その利益の半分以上を一般会計として国庫に入れる
大麻は今まで禁止されていて、逮捕されていたわけだから
それが専売公社の賞品としてしか買えなくても
吸いたい人は大歓迎、国としても税収になるから大歓迎
そして大麻取締法がなくなると大麻で捕まる人がいなくなるから
犯罪者の人数も減って、そこでも節税になる
大麻解禁っていいことづくめじゃない
大麻解禁で消費税減税の穴埋めの一部に使えばいい
338(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:45:22.74 ID:BAx+BPoM0(8/20)調 AAS
はっきり言って今の日本に必要なのは消費税ではなく、消費”しない”税(金融資産課税、流動資産課税)
金をしこたま荒稼ぎしながら、マネーゲームに興じるだけで実体経済に金を禄に流さない大金持ち
(もっとも山本太郎が想定してるのは数十億から数百億レベルの文字通り1%の超富裕層)から金を取れっていう。
そして金融緩和マネーはマネーゲームを冗長し新たなバブル崩壊危機を招く金融市場に供給するのではなく、
政府が国債発行し社会保障や公共事業(山本太郎も藤井聡みたいな防災対策のための国土強靭化のための公共事業は全く否定してない=原発事故や災害対策にはかねてからその必要性訴えてたし)に使えという発想。(山本太郎の軸足は社会保障重視だけど)
そうして実需内需主導で健全なインフレ誘導を図ることこそ本来あるべき景気対策。
339: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:45:25.70 ID:4gi7XxZt0(3/5)調 AAS
>>298
営利活動に対しては税金かかってるだろ?
基本的に施設維持すら困窮しそうなとこ向けの制度だ
340: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:45:35.17 ID:0KOrtcS50(1)調 AAS
自由移民党は化けの皮がはがれた
341: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:45:50.53 ID:mPE67YII0(11/13)調 AAS
>>333
デパートと個人商店は閉店ガラガラピシャンだろ
342: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:45:55.14 ID:Xz8arNsF0(7/12)調 AAS
>>268
最初からコスト・プッシュ・インフレだったじゃん
要するに順番が悪かったのさ
いきなりインフレを目指しても、行きつく先はスタグフレーションだ
何を最初にすべきだったかは、俺にも判らんけどね
今の日本がどうにかなる状況なのかも判らんし
貨幣発行がなされなかったのは資金需要が不足してたからだろ
しかし、その解決策となる成長戦略も難しい
アホ総理は唯一思いついた金融緩和のみを行い、円安誘導には成功した
結果として生じたコスト・プッシュ・インフレで、一瞬は好景気も演出できた
しかし、後は見ての通り、そして最悪のタイミングで消費増税
その後の家計消費は約二年間にわたる前年同月割れ
それでも、史上最長に迫る好景気だとさ
誰か殺してくれねぇかなぁw
343: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:01.18 ID:I3KUbWWL0(1/7)調 AAS
今から考えると原発批判で仕事がなくなるって意味不明だな
放射線出しまくっても批判しちゃいけないって何だよ
344(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:02.00 ID:4B42Sf3c0(12/22)調 AAS
>>295
想像力の欠如やな。
ドル円500円の世界を想像してみ?
円建てで対外資産や外貨準備、貿易収支はどうなるんや?トヨタやホンダのようなグローバル企業の決算は?日経平均は10万超えてるで。
財政赤字なんて一瞬で吹っ飛ぶで。
そもそも今財政がヤバイならなんでヘッジファンドが仕掛けてこないんや?
345: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:04.72 ID:InjOQLT80(1/2)調 AAS
何をアホなこと言ってんだよ
悪税なんだから即刻廃止しろっての
346: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:07.42 ID:4HtYU2h30(2/3)調 AAS
>>334
松尾匡やで
347: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:12.69 ID:zY2dLdgZ0(4/8)調 AAS
>>315
消費すれば経済回復の理論は
過去5年やってきて効果ないことわかったでしょ
まだやるの?
348: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:12.97 ID:OJc92+qp0(2/4)調 AAS
>>113
戦争なんか今後も無いw そんな極論をするなら物資支給の生活を君は支持しますと言ってるもんだw
349: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:15.80 ID:KL4ca+ak0(1)調 AAS
これに同意するのは共産党ぐらいか
8%維持ならともかく5%に減税は国民もできるとは思ってないから逆効果だろうね
350: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:25.55 ID:Yp8Keu4j0(6/6)調 AAS
>>273
付加価値税と消費税は違うと思ってるので
351(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:33.79 ID:Xc8HcfoR0(5/8)調 AAS
>>322
日本は過去に急激なインフレによって
借金を目減りさせ国民の資産と相殺させた実例がある
その時国民生活がどうなったか自分で調べてみろ
352: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:35.77 ID:vg7X3jAU0(2/12)調 AAS
っていうか増税相殺するくらいの勢いで金ばら撒こうとしてるけどね自民も公明も
零細商店で電子マネー使えば実質減税になるくらいの勢い
自営業の多い創価学会の為の政策であってこんなんするくらいなら普通に減税したほうがマシ
353: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:37.12 ID:tX+NAhZB0(1)調 AAS
生活保護の在日どもが支持層だから、そういう所から平等に税が取られる消費税をこいつらが減らしたいのは当たり前なんだよね。
別に国民のためとかそういうんじゃ全然ないの。
354(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:38.04 ID:yduu1FQG0(4/4)調 AAS
安倍の施策は明らかに
安倍友>>経団連>>公務員>>大手企業正社員>>外国人移民(準国民)>>来日観光客(名誉国民)>>>>>>>>>>>>>>一般日本人
太郎のような政治家が必要
355(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:38.94 ID:sIncGLXp0(5/14)調 AAS
国会入場料
議員からとったれ
くだらない話するなら外でやれと
356: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:47.52 ID:BAx+BPoM0(9/20)調 AAS
>>338 自己レス
イケネ。
>>331書き込みエラー出たから書き込めなかったかと思って、ちょっと訂正追記して改めて書き込んでしまったw
357(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:57.33 ID:Y29eVv0B0(3/4)調 AAS
>>323
パチンコ税やエロ企業税など、特定の企業を狙い撃ちにしたような税は違法じゃないかな?
昔、石原慎太郎が銀行税を創設しようとして、裁判で負けたな。
358: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:46:59.58 ID:KprbTJrZ0(1)調 AAS
減税した分は法人税上げるか、億単位の資産持ってるやつから裕福税を取ろうぜ
359(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:47:01.68 ID:d5IgD/FR0(1)調 AAS
消費税は上げてもいいが、その他の税金さげろよ。
人一倍働いて稼いだ額に応じて税金持っていかれたら
何の為に働いているのか嫌になる。
その点消費税は皆平等だし、働かない奴は野たれたら良い。
360(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:47:05.61 ID:7D8AhEkO0(4/9)調 AAS
>>300
人口構成比率的に4%の成長率は夢物語だよ。良くて1.5%くらいじゃない?
361: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:47:09.52 ID:Xz8arNsF0(8/12)調 AAS
>>302
10%増税延期だと、自民党と被る可能性が有るからなぁw
362: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:47:16.95 ID:XDWVeKyy0(1/2)調 AAS
>>324
むしろ公務員増やして支給額半分でいいや
363(2): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:47:20.09 ID:21ewY1of0(1/4)調 AAS
そもそも今野党の奴らが与党の時に消費増税を推進して三党合意したんだから
絶対に消費増税反対にはしないんだろうな
364(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:47:31.30 ID:Trz+9ilY0(2/18)調 AAS
>>354
その『太郎』は具体的にどのようなことをしてきて、今後何を目指してて、どこらへんがいいの?
365(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:47:35.33 ID:lLOJ/eC60(5/14)調 AAS
>>330
アメリカ、ドイツは法人税日本より高いけど、
景気が悪くなるほど企業は流出してるかな?
むしろアメリカはここ数年経済好調だったし。。
ドイツも最近は政治的にドタバタしてるが、EU成立からは君臨してただろう
366(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:47:39.83 ID:TFsmCyaP0(1)調 AAS
増やすなは分かるけど減らせは意味分からん
減らせば財源が減るんだから何かの歳出を減らさなきゃいけないし、税率を無闇にかえるのもコストがかかる
なにも考えず有権者の耳障りのいいこと言ってるだけにしか聞こえない
367: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:47:40.80 ID:Vd2q8PAG0(2/2)調 AAS
国民民主党ねぇ
講演会だかなんかで名刺とプリントもらったけど
どこにも政党名が書かれてなかった
そんな政党にまともなことできるのか?
368(1): 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:47:42.85 ID:hCFGwJ3M0(1/3)調 AAS
自民あせってる?
369: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:47:45.88 ID:sIncGLXp0(6/14)調 AAS
>>357
ガソリン税とか酒税とかあるやん?
370: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:47:51.16 ID:F+4Nd+Gw0(3/3)調 AAS
10年後20年後に移民入れまくった貧困国日本が圧倒的経済力の中国にどうやって対抗するんやろうなぁ
領土もあげます参政権もあげますお願いします仲良くしてくださいって言うしかないと思うんだよな
371: 名無しさん@1周年 2019/02/03(日) 01:47:53.42 ID:Xc8HcfoR0(6/8)調 AAS
>>344
>>351
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 631 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s