[過去ログ] 【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★12 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65: 「ジェンダーフリー」で積極的に「男女の役割分担」を否定をする男女共同参画 2019/01/09(水) 11:45:21.68 ID:WJaaMkSH0(1/5)調 AA×
>>1

外部リンク[html]:www007.upp.so-net.ne.jp
画像リンク

72: 「少子化の原因」は連合国軍総司令部(GHQ)が仕掛けた“人口戦” 2019/01/09(水) 11:47:27.57 ID:WJaaMkSH0(2/5)調 AA×
>>1

外部リンク[html]:www.sankei.com
外部リンク:diamond.jp
画像リンク

88(2): 多額の税金を投入して『待機児童対策』しても“少子化は解決しない” 2019/01/09(水) 11:51:51.26 ID:WJaaMkSH0(3/5)調 AA×
>>1

外部リンク[html]:www.ipss.go.jp
外部リンク:www.seisaku-center.net
画像リンク

96(1): 『幼児教育無償化・待機児童対策』しても、益々“賃金が下がる”仕組み 2019/01/09(水) 11:53:50.58 ID:WJaaMkSH0(4/5)調 AA×
>>1>>88

画像リンク

110: 資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる 2019/01/09(水) 11:56:10.01 ID:WJaaMkSH0(5/5)調 AAS
>>1
> 社会保障費も今年度より5000億円前後増える方向です
> こうしたことから、予算編成で過去最大となる見通しになり
> 財政健全化に向けては、より道のりが険しくなりそうです
@産業界の意向
労働者の「賃金を抑制」させたいので、女性も雇用市場に参入させろ
↓↓↓↓↓
A政府の対応
『男女共同参画』で女性の生甲斐や幸せなどを“自己実現”と称して
“家庭外”に求めさせる一方で、家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”させ
“仕事”など「外の活動」に“価値がある”と意識するように仕向けた
↓↓↓↓↓
○左派野党もリベラル・マスコミも賛同
平成30年度『男女共同参画基本計画』関係予算額
★8兆3,393億円 (内閣府男女共同参画局)
外部リンク[pdf]:www.gender.go.jp
↓↓↓↓↓
B国民への影響
女性の雇用市場参入で「男性労働者の賃金」が“抑制”⇒非婚化⇒少子化
↓↓↓↓↓
○男性世帯主の賃金が抑制されるので“共働き”をせざるを得なくなる
↓↓↓↓↓
B政府の対応
「少子化対策」と嘘ぶいて、多額の税金を投入して『待機児童対策』
安倍政権は保育の定員増を図るなどの待機児童対策を
打ち出していますが、その財源は消費税増税頼みで・・・
【『しんぶん赤旗』2013年9月6日「安倍政権の待機児童対策消費税頼み」】
↓↓↓↓↓
○「社会保障費」の“増大”
↓↓↓↓↓
◎『増 税』 ← 今ココ!
★【結 論】★
“強欲な資本家”の『労働者の賃金抑制』政策のために
“母親”から『育児の権利』と“子供”から『母親の愛情』を“奪い”
「社会保障費」を“増大”させ、国民に『増税の負担』を強いている
⇒>>88 >>96
(VTH954)
画像リンク
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.676s*