[過去ログ] 【速報】九州で震度4の地震 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
791(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:37:39.58 ID:ZP4wBXh/0(1)調 AAS
震度4程度でビビるなや
792: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:37:46.01 ID:rCe9eaBT0(2/2)調 AAS
7超えたら起こしてくれ
793: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:37:58.53 ID:cXW+c4xh0(1)調 AAS
>>39
南海電車で早よ帰れっ!
794(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:38:06.10 ID:KJRBD10+0(1)調 AAS
九州土人よ震えて眠れ
795: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:38:14.18 ID:9F30mu0A0(2/2)調 AAS
今回の1000年に一回が1万年に一回の奴じゃないことを祈るわ
796(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:38:26.59 ID:iOSANB6s0(1)調 AAS
破局噴火はよはよ
797: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:38:41.20 ID:Dqi8dX3W0(9/12)調 AAS
>>780
昔の定番「サンリツの乾パン」も水なしではとても食えない。
蓄えているおじいちゃんは水も買っておけ。
798: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:38:47.70 ID:7zwjxJTm0(1)調 AAS
定期的にドキドキさせる仕様
799: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:39:04.94 ID:iEvrLvm60(1)調 AAS
>>781
そりゃカンニングに決まってるだろ
800(2): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:39:21.01 ID:7d5R2D2H0(1/3)調 AAS
なお今朝の鹿児島のローカル紙の一面は、姶良カルデラの監視強化
801(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:39:31.41 ID:b53JDshO0(1)調 AAS
なんか相当やばそうだね
もうダメだろ日本
802: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:40:00.26 ID:FNUKgfDt0(5/6)調 AAS
>>800
うはぁ・・・・・
803(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:40:06.05 ID:WQzMyko40(4/4)調 AAS
>>782
自分はジェントスのLEDヘッドライトはハズレだった
乾電池蓋の爪がいつの間にか折れた
何十年も前に買った山用のナショナルの豆球ヘッドライトは今でも使える
ゴムが劣化して伸び切ってヘッドライトとしてはもう使えないが…
804: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:40:44.70 ID:QaVonlQC0(2/2)調 AAS
まじか
805: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:40:50.57 ID:H8dn9TuuO携(1/2)調 AAS
>>761
喜界カルデラは神戸大、桜島周辺は京大が監視してなかったかな。
806: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:41:01.25 ID:T2uq5Ph60(1)調 AAS
防災グッズ集めるのもいいけどさ
地震の時は持って無い人も助けろよ?w
807(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:41:06.65 ID:htLRWN3A0(1)調 AAS
たぶん次の連休の最終日
808: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:41:12.83 ID:FmxYw1Ul0(1)調 AAS
>>34
佐賀には埴輪しかないから。
年に一度、熱気球が沢山集まるときに、
少しだけ人が存在する。
809: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:41:19.48 ID:Dqi8dX3W0(10/12)調 AAS
NYダウが300$くらいあがっている(23800)から、
経済面での心配はない。
地震・火山・津波の心配だけしよう
810: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:41:19.54 ID:H5vzBJLX0(1)調 AAS
>>58
船員全員外国人
811: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:41:48.59 ID:DaUwq59X0(1)調 AAS
>>780
今食べちゃダメ
812(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:41:56.16 ID:DLxnW68/0(1)調 AAS
避難所に行くと持ってきた備蓄品没収されるってやつか
813: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:42:01.11 ID:HF//yHK50(1)調 AAS
原発推進派のオッサンは
ちょっと地震で揺れる度に
原発が心配になるからなあ
814: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:42:02.95 ID:QZrVORZE0(7/8)調 AAS
7月豪雨で避難した経験から言うと主食系はレトルト粥が味よし手間なしで一番良かった
次点で缶詰パン
アルファ米は湯加減のコツが要るし炊き込みご飯系のやつは匂いがきつくて辛かった
あと人数分お湯沸かそうとすると結構大変
お買い物のご参考までに
815: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:42:19.55 ID:75GPzt0n0(7/8)調 AAS
>>801
完全に活動期に入ってるからいつどこでドカーン来ても不思議じゃない
816: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:42:33.39 ID:FXb3nXhr0(1)調 AAS
もう勘弁してくれよ
これ半分安倍のせいだろ
817: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:42:36.20 ID:grtRGgk50(1)調 AAS
東北
九州
関西
北海道
と地震きて次どこよ
818: 名無しさん@1周年 [age] 2019/01/08(火) 23:43:45.18 ID:o+7YrsGK0(1/2)調 AAS
ちょっとずつ崩れてきてるな
819: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:43:51.58 ID:/n9viBzj0(1)調 AAS
>>790
>>791
>>794
お前の家の真下で直下型地震が早よ
>>796
無職乙
820: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:43:59.59 ID:75GPzt0n0(8/8)調 AAS
そういや停電の時コーンフレーク便利だったわ
味噌汁残ってたからそれかけて食ったけど
821: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:44:19.05 ID:FWi4nCIr0(7/7)調 AAS
>>766
女は飛ばされた…
もう時効だ許してやれ
822(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:44:46.17 ID:5CryGwsS0(1/2)調 AAS
学者が南海トラフのトリガーは日向灘震源の大きめの地震とかよく言ってるけど俺は台湾だと思ってる
もういつ来てもおかしくない状態かと
823: 名無しさん@1周年 [age] 2019/01/08(火) 23:44:54.18 ID:o+7YrsGK0(2/2)調 AAS
姶良カルデラ逝ったら、桜島もろとも鹿児島湾が蒸発するからな
824: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:46:29.32 ID:M0Snl/fA0(3/4)調 AAS
10メートルの津波でも想定外だった後に10000年に一度の100メートル津波が来る引き寄せの法則
825(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:46:41.70 ID:CRjGcy+d0(4/4)調 AAS
>>800
まじか
826: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:47:17.24 ID:J1UjyrEH0(1)調 AAS
最後に笑うのは
熊本県庁公認の安全地帯くまもと
だから熊本県庁公認の危険地帯に住んでいるほとんどの国民は地震で死ね
827: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:47:23.48 ID:7d5R2D2H0(2/3)調 AAS
>>822
トリガーになるかどうかは分からんが、日向灘はしばらくデカいのが来ていないな。
M6クラスはありそうだ、周期的にも。
828: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:47:48.08 ID:H8dn9TuuO携(2/2)調 AAS
>>774
喜界カルデラができたときの火砕流は大分とか対岸の四国にまで達したとか
829(2): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:47:49.93 ID:yPesKTks0(1)調 AAS
酷くなる前に、地面殴っといたからもう大丈夫だぞ
830: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:48:09.02 ID:gnFTSGSG0(1)調 AAS
今の散発的な地震、パチンコの海物語に例えるとどんな感じなんだろ
831: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:48:16.70 ID:7b9R7q/10(1)調 AAS
みんな、神経質になってるな
832: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:48:53.36 ID:71eqnJM+0(1)調 AAS
ロケットが倒れないようにトラロープで縛っときや
833: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:48:56.29 ID:Zgk9idXx0(11/11)調 AA×
>>829

834: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:49:13.12 ID:tV0/8d/s0(1)調 AAS
震度4とかマッサージみたいなもんだな
835: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:49:24.30 ID:bUZdeyyQ0(1)調 AAS
九大のログ見る限り順調に東に割れ続けてるなぁ
836(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:49:39.96 ID:7d5R2D2H0(3/3)調 AAS
>>825
マジ。ただし、今まで放置していたのと、当然ながら原発を絡めているちょっぴり臭い記事。
837: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:49:55.13 ID:fRluHRvZ0(11/11)調 AAS
大分の辺もおかしいからなあ
838: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:49:58.90 ID:FcMi+ukD0(1)調 AAS
>>829
おは範馬勇次郎
839: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:50:13.72 ID:u2SMVxrO0(1)調 AAS
>>8
ブッサ!コミュぬけるわ
840: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:50:17.50 ID:Dqi8dX3W0(11/12)調 AAS
米1合150g=5kgで33合=家族4人×3食×3日分
1合=150g 3合で450g=1350カロリー=必要最小限
5kgの米やもちや麺類を備蓄しても、3日分。
引きこもりニートのチャネラーでも約10日分だ
いっぱい備蓄したと思っても、結構少ない。
841: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:50:48.19 ID:ppSaXR0M0(1)調 AAS
インドネシアの地震・津波・噴火ラッシュからして、環太平洋造山帯が荒らぶっているな。
842(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:50:48.94 ID:sS1tQQXB0(3/3)調 AAS
>>812
避難所開設時は飲食物ないから持参しろって消防団がアナウンスしてた
家が無事でさえあれば避難所行かずにいたほうがいい
水とカセットコンロ、インスタントコーヒーにスキムミルクはあってよかった
あったかいコーヒー一杯飲むだけで落ち着いたな
あとはモバイルバッテリーと乾電池に携帯ラジオ
古いスマホやガラケーはワンセグあるとテレビ代わりになるから充電しとけ
843: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:51:07.45 ID:M0Snl/fA0(4/4)調 AAS
破局噴火の火災流は時速300キロですっ飛んでくるから鹿児島中央から九州新幹線に乗って瞬時に逃げても追い抜かれてしまう
844: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:52:24.36 ID:9IM7TikM0(1)調 AAS
この間、震度4合った地方だけど
今回は全く揺れなかったわ。
でも、九州で揺れるのは正直コエーわ
南海よりもこっちででかいのくるんじゃねーの
845: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:52:51.47 ID:AqiJ9ufQ0(2/2)調 AAS
ペットが騒ぎ出したらやばいな
846(4): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:53:53.97 ID:QZrVORZE0(8/8)調 AAS
火砕流に飲み込まれたらどれくらいの時間で死ねるんだろう
一瞬なのか結構苦しむのか気になる
847: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:53:54.63 ID:T7Dav1xY0(1)調 AAS
気象庁会見しないんだ
震度教かよ分かってねーなダメだろこれ
848: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:53:54.66 ID:5CryGwsS0(2/2)調 AAS
原発関係で震源地あたりのカルデラ監視強化とかスレ立ってたけど
もうお偉いさんの耳には色々と情報伝わってるっぽいな…
849: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:54:42.34 ID:VT6eEOp50(2/2)調 AAS
>1 >700-844
あ?EUでの、イエローベスト スタンピード暴動を笑う
ID:VT6eEOp50自公アベ朝ジャップ政府サポwww
重税加速、インフレ加速、自公アベ朝日本政府、
スタグフレーション慢性構造不況激化な、
クレイジー・カミカゼ・ジャップ ID:VT6eEOp50どもが、どうした?
2018年の年末から2019年元旦、
もうすぐ、ID:VT6eEOp50日本でのアベノミクス破綻と爆縮でのギガ増税、
大恐慌、狂乱物価 オイルショック ギガ取り付け騒ぎ、
テラ預金封鎖の発生、
ここらを予兆させる、パニック現象を起こす、付和雷同ジャップww
暇なユーチューバーが、富山駅前で、チョコレート菓子を無料配布したら
江戸時代の大飢饉、日中太平洋戦争直後の
「ギブ・ミー・ア・チョコレート」状態、ゾンビパンデミックな
群衆が押し寄せ、駐車場のさくをなぎ倒し、
狂乱物価 オイルショック気味 取り付け騒ぎ、預金封鎖を再現する、
漫画映画 アイアムアヒーローの、ZQN感染者団な
ID:VT6eEOp50 ジャップ
立教大学で、自称「千年女優」らしい橋本環奈が、きゃぴ★!したら
数千人が押し寄せ、街路樹をなぎ倒し、狂乱物価 オイルショック気味
取り付け騒ぎ、預金封鎖を再現する、付和雷同の、
ID:VT6eEOp50ストーム ジャップ。
TBSが、年末番組において、テーマパーク「としまえん」で、
お笑い芸人・くろちゃんを檻の中に入れる生中継見世物ショー放映、
としまえんへの入場無料イベントをやったら、
数千人が、としまえんに押し寄せてきて、
狂乱物価 オイルショック 取り付け騒ぎ、預金封鎖を再現する、
将棋倒し寸前の、パニック現象を起こす
土石流ジャップ、ツナミ ジャップ
2019年の元旦早々から、明治神宮そば 竹下通りに、
カミカゼ ジャップが、アクセル全開の軽自動車で突っ込んで、
歩行者多数を、跳ね飛ばし、
ボーリングのストライクをかます
ID:VT6eEOp50クレイジー カミカゼ ジャップw
850: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:54:56.51 ID:Dqi8dX3W0(12/12)調 AAS
>>842
トイレはよく考えよう。
俺は最短記録0分(トイレ占領)、最長記録14時間だ。
寒いときの行列はそれだけで死ねる。
(たとえば昨日の最低気温は−25度だ。東京でも0度くらい)
851: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:55:51.69 ID:k1PI+kKm0(1)調 AAS
>>704
認知症の初期症状の可能性もあるから気をつけろ
852(1): 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:56:56.50 ID:KqK4/R/x0(1)調 AAS
カンパンて不味いよなw
853: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:57:04.98 ID:MQgHaOv90(1)調 AAS
まぁ歴史的に見ても日本が沈没することはないし大丈夫だろう
原発で汚染されるかも知れないけど、人間以外のライフサイクルが短い野生の生き物にはあまり関係ないし
854: 名無しさん@1周年 2019/01/08(火) 23:57:43.34 ID:FNUKgfDt0(6/6)調 AAS
>>803
ジェントスのはやっぱりその辺が相変わらず弱いってことかね
うちは半田を薄く盛って対処してるけど
他の部分は丈夫だから現役だわ
ってそれってやっぱ駄目な部類ってことなのかね・・・
855: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:00:48.83 ID:g4hgXXFW0(1/2)調 AAS
たぶん東日本大震災から始まった
慶長の大地震の再来的なやつだろうな
856: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:01:09.74 ID:RQgOICH00(1)調 AAS
>>836
原発は置いといても監視し始めたってのがね
桜島でははけきれなくなってきたのか
857: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:01:39.86 ID:u2oPwdk20(1/2)調 AAS
クリスチャンじゃないが『命がけで逃れよ。後ろを振り返ってはいけない。低地のどこにもとどまるな。山へ逃げなさい。さもないと、滅びることになる。』」(創世記19:14〜17)
これに尽きる
858(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:03:24.31 ID:e2/IN3oc0(1/2)調 AAS
上で米5キロとか書いてるやつが居るけど
非常時は水も手に入らないから炊飯なんかできる訳ねえじゃん
859(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:04:07.21 ID:eLr1ga8V0(1/2)調 AAS
>>846
一瞬じゃないの?
ポンペイとか街の人々が普段生活してる姿のままミイラ化してるじゃん
860: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:04:28.36 ID:2Ro0SlL20(1)調 AAS
>>852
贅沢言ってられない状況下なら余裕で食える
砕いてポタージュスープと一緒に食べると美味しいよ
賞味期限切れたら
チーズケーキのボトムにする
バターと砂糖でキャラメリゼする
砕いてマシュマロやドライフルーツと一緒に溶かしたチョコに混ぜてチョコバーにする
861: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:05:50.50 ID:o8QnUr+00(1)調 AAS
>>846
火砕流の温度は100〜700℃
速さは時速100キロの場合もある
862: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:05:54.24 ID:g4hgXXFW0(2/2)調 AAS
原発って原発そのものの安全性以前に
関わってる連中ピンからキリまでずさんな連中ばっかなのバレたのに
よく再開とか黙認してるよな
863: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:06:30.15 ID:wOciHJbn0(1)調 AAS
>>807
太平洋側
東京より西
864(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:06:30.96 ID:YSKLUCeG0(1/3)調 AAS
>>858
水も適量備蓄
865(2): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:10:11.61 ID:lr3pZ3T70(1/2)調 AAS
自分もいざって時に怖いからヒールとか履かなくなったな
正直スカートとかも怖いけど普段の生活で合わせなきゃ部分もあるから悩みどころ
ただ、ヒール系をまだ常時はいてる子はちょっと足らない子かなぁとは思う
866: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:13:42.72 ID:bUplgyXY0(1)調 AAS
>>859
本当かどうか知らないがポンペイのミイラは恐怖におびえる人や悶え苦しむ犬もあるらしいぞ
867(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:14:14.70 ID:UE5WbNfL0(1)調 AAS
>>865
誰も聞いてないのに隙あらば自分語り
868: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:14:36.67 ID:2lXXQUZ+0(1)調 AAS
こっちは揺れてないぞ
869: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:14:49.76 ID:AC7oTrYW0(1/3)調 AAS
>>846
1991年の雲仙岳の火砕流の動画があっただろう。
870: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:14:57.94 ID:lr3pZ3T70(2/2)調 AAS
>>867
流れ弾に当たっちゃった?
ごめんね^^
871(2): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:16:03.78 ID:gO2+0p8x0(1)調 AAS
姶良カルデラの監視強化は、7日にラジオで聞いたぞ
海底に地震計を設置したって
872: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:17:18.10 ID:vYyEZjf10(1/2)調 AAS
>>865
分かる〜♪
873: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:18:20.07 ID:vYyEZjf10(2/2)調 AAS
>>871
そいや今日はやけにヘリやら騒がしかったな
874: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:19:19.53 ID:Y4blQGlf0(1)調 AAS
種子島付近であったのか
震度4の近くに原発あったよね
875: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:20:43.76 ID:tUWLCr7B0(1/2)調 AAS
東朝鮮さえ滅べばどうでもいい.
876: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:21:01.04 ID:tUWLCr7B0(2/2)調 AAS
東朝鮮4ね.
877: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:28:22.10 ID:82SzV+LI0(1)調 AAS
ガチでやばい
878: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:33:54.55 ID:fp67j5oi0(1/2)調 AAS
お前ら全員死ね!ニート陰キャハゲデブ!死ね凸^^凸
879: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:35:48.54 ID:fp67j5oi0(2/2)調 AAS
お前らなんか生きてる価値ないんだよ!死んでしまえ^^デブハゲニートども^^
880: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:36:50.77 ID:qCAQIvYZ0(1)調 AAS
>>846
火砕流の中に入ったら即死だろうけど半端にかかったら地獄だろうね
普賢岳の時に生き延びた消防隊員が映ってけど悲惨だった
喉が火傷して呼吸できなくなったんだろうけど叫び声というか唸り声というか気持ち悪い音をたててたわ
881(2): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:37:27.35 ID:yMrip++k0(1/6)調 AAS
>>864
備蓄は、水が最優先。
スマホ用の電池よりも懐中電灯よりも先。
食料は500カロリー×3日分以上最優先。
3日絶食できるけど、移動ができなくなるし、ひもじい思いがする(団塊以上でないと経験がない)
882: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:38:54.16 ID:oZKEvEeG0(1/2)調 AAS
海面変動だってよ おいおい やべーのでは
883: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:40:28.21 ID:ac1WOXWG0(1)調 AAS
>>881
×団塊以上
〇団塊よりも1回り以上、上の世代
884: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:41:04.06 ID:Wat+BnDX0(1)調 AAS
どこが? 鬼界?
885(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:43:00.68 ID:C9xgHpZb0(1)調 AAS
被災時に米食って食生活満喫しようとかとことん災害をなめた知恵遅れにしか見えんわな
ライフラインなんか数日で回復するんだからその間の水と後はもうビスケットでもポテチでも何でもいい
腹に多少入れてりゃ別に死なんわ
とにかく水はあればあるほど便利なんだから普通の2Lのペットボトル10本20本常に用意しといて
1本ずつ定期的に使って入れ替えていきゃ500円もするような5年もつ水みたいなしょうもない商品もいらん
886: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:43:40.28 ID:oZKEvEeG0(2/2)調 AAS
>>785
そこは小説だからなあ 分厚いコンクリの壁でドアも強固で密閉された空間ならいけるかもだけど
蒸し焼きにされそう
887: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:48:49.75 ID:zC1Jy9YiO携(1/10)調 AAS
2019年1月8日 21時39分
震源:種子島近海
北緯30.6度・東経131.2度
M6.4 震度4 深さ30km
・鹿児島県4
・宮崎県4
・佐賀県2
・熊本県2
・大分県2
・山口県1
・島根県1
・福岡県1
・長崎県1
888: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:50:46.35 ID:ahvys0L10(1)調 AAS
もったいぶらずに早くきてください
889: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:55:03.33 ID:YSKLUCeG0(2/3)調 AAS
>>881
おぅ
間違いない
890(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:57:21.20 ID:aCB6goou0(1)調 AAS
種子島さっきまた揺れたのか
891(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:57:50.71 ID:GrFysMel0(1/2)調 AAS
海面変動云々って特に避難の必要なし?
例えば潮干狩りとかしてたら、そのまま続行しても無問題?
892: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:58:47.48 ID:KKK1ijQz0(1)調 AAS
年号変わるしマジでなんかありそう今年は
893: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 00:59:40.16 ID:YtUWby1V0(1)調 AAS
>>871
あら…どうしょう、実家は霧島なんだけど
894: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 01:01:47.87 ID:yMrip++k0(2/6)調 AAS
>>890
発生時刻 2019年1月9日 0時22分ごろ
震源地 種子島近海 北緯30.6度/東経131.2度
最大震度 1
マグニチュード 3.5 深さ 30km
895: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 01:01:51.39 ID:YSKLUCeG0(3/3)調 AAS
>>891
海面変動を起こした地震は前振かもしれないよね
賢い人ならとりあえずその場を離れると思うよ
896: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 01:06:41.79 ID:9HDlezcY0(1/6)調 AAS
日本列島最近やけくそか
897: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 01:08:30.02 ID:oTuErYqX0(1)調 AAS
海面変動って海底で…
898: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 01:09:22.54 ID:e2/IN3oc0(2/2)調 AAS
【デマ】「毒虫、触ると死ぬ」明治の姉川地震でもデマ 公文書を滋賀県公開
2chスレ:newsplus
0043 名無しさん@1周年 2019/01/08 18:51:20
唐突にこういう記事が出ると、超弩級大震災が近いサイン
上級国民はみんな脱出準備を始めた
899: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 01:09:36.76 ID:Y0TdplNt0(1)調 AAS
>>8
ガキデカ?
900(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 01:10:41.91 ID:yMrip++k0(3/6)調 AAS
>>885
ライフラインが何日で復旧するか全く予想不能。
東日本でも熊本でも、一週間以上は何百(千?)人もいる。
東南海トラフ地震で、太平洋沿岸(特に浜松付近とか名古屋とか)で
1ヶ月以内に50%復旧しないだろうし、援助物資も届かないだろう。
権威筋の予測でも、下水道復旧には数ヶ月と込まれている。
東京でも、千代田区では住民は避難の必要がないことになっている。
避難所は観光や乗客や会社員であふれる(物資どころではない)
住民はどこへ?ビルに協力を求めているが、相当足りない。
インバウンドが多かったら、東京中が新千歳みたいになりかねない。
901: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 01:12:15.24 ID:awjVUfrH0(1)調 AAS
>>900
本物の知恵遅れに反応しない方がええよ
902(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 01:19:44.64 ID:VapX/kEU0(1)調 AAS
4じゃ弱い
903: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 01:21:54.69 ID:9HDlezcY0(2/6)調 AAS
この前は熊本だし、でかいのがどこに来るかわからん
904: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 01:22:08.49 ID:DgIIdpyN0(1)調 AAS
知ったことか
905: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 01:24:09.85 ID:A9Mf2TCK0(1)調 AAS
次は伊豆
906(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 01:24:41.98 ID:zC1Jy9YiO携(2/10)調 AAS
M6.4とエネルギーがデカかった割りには、あんまり揺れが出なかったな
地盤が固い地域なのかな?
907: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 01:25:39.71 ID:PsBqvu4G0(1)調 AAS
その前に台湾でも揺れてなかった?
何日か前も九州揺れてたし海面上昇?もしてなかったか
908: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 01:27:33.13 ID:LQ6+GbmP0(1)調 AAS
日向灘がまぁまぁ揺れたら南海のスイッチ入るよ
909: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 01:29:08.78 ID:D/ccL8C90(1/2)調 AAS
昨日の夜関東でも「ズドン」て一発だけあったよね
嫌だなー 今年も絶対デカいの来るだろ
910: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 01:29:30.70 ID:pbulnXMU0(1/2)調 AAS
もう日本で安全なとこなんてないんだ
911: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 01:31:09.34 ID:0Kwrsddh0(1/2)調 AAS
>>89
はよケツふけやボケ
912: 名無しさん@1周年(地震なし) 2019/01/09(水) 01:31:27.20 ID:5VMb0U3R0(1)調 AAS
>>902
地表の震度計があるところ震度だから
20キロ離れたら震源地海底付近は7だってあるよw
913: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 01:36:08.48 ID:YY6phYf80(1/2)調 AAS
さいきん小さな揺れ頻繁におきてるけど
これ南海トラフの前兆やろ
914: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 01:43:33.57 ID:2t3yJH8x0(1)調 AAS
不吉な予感がするね
915(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 01:45:39.14 ID:LN6AbjYr0(1/2)調 AAS
>>906
バーカ深さ30kmだからだよ
広範囲に弱く広がる
プライマリに対してセカンダリが長時間続くのは、三平方の定理
916(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 01:52:27.75 ID:zC1Jy9YiO携(3/10)調 AAS
>>915
30kmで揺れが大きくでる発震は沢山ある
地震板常駐の者だが
917(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 02:01:14.75 ID:LN6AbjYr0(2/2)調 AAS
>>916
そう言うことじゃねーよ
震源が浅ければ局所に強くなるし津波も起きる
震源が深ければ広範囲に弱くなるし津波の心配は減る
これが基本なんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 85 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s