[過去ログ] 【安倍政権の責任】GPIF、2018年10〜12月の年金積立金運用 過去最悪の14兆円超損失か★6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:05:07.69 ID:JmckhT2q0(1/39)調 AAS
年金が利確売りしてるとか適当なこと言うな
債権と株式(インデックス買い)の比率が一定なんだから
株が上がれば株の比率が上がるから売って債権に代え比率を維持するってこと
債権の利息による収益、株の配当、株のキャピタルゲインをそれぞれ算出したら
キャピタルゲインのところは含み益を除いてほとんど利益なんてないってのが実際のところだろ
前者2つは国債の利息程度なら利益としてカウントできない
84(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:33:38.39 ID:JmckhT2q0(2/39)調 AAS
>>73
株の比率を下げて債権で安定的な運用を目指す
94: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 18:36:56.16 ID:JmckhT2q0(3/39)調 AAS
>>88
それが批判されてるんだけどな
276(2): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:32:28.85 ID:JmckhT2q0(4/39)調 AAS
>>257
バブル最高値の株価知ってる?
288(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:36:10.80 ID:JmckhT2q0(5/39)調 AAS
>>278
長期的に下がってるんだが
ガキは黙ってろクソが
303(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:40:10.13 ID:JmckhT2q0(6/39)調 AAS
>>294
含み益だろアホか
単に債権で運用しても同じくらい利益が出るって理解できる?
リスクレス資産だぞ
307(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:40:54.81 ID:JmckhT2q0(7/39)調 AAS
>>298
時価総額の意味知ってるか?
319(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:43:20.78 ID:JmckhT2q0(8/39)調 AAS
>>311
で、国債で運用した場合の利益はいくらなの?
335(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:45:38.66 ID:JmckhT2q0(9/39)調 AAS
>>328
理解できないみたいだなあガキには
344(2): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:46:35.34 ID:JmckhT2q0(10/39)調 AAS
>>330
利確売りじゃなくてリバランスだって
なんで年金が投機に使われるんだ?
350: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:47:43.56 ID:JmckhT2q0(11/39)調 AAS
>>342
説明はしてるが?
366(2): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:50:38.44 ID:JmckhT2q0(12/39)調 AAS
>>355
株が上がったら株売るんだから利確と言えなくもないが
下がった時には大きな損失になるんだぞ
そして、バブル最高値から株価は下がってる
これから下がらない保証はない
リスク資産なんだよ株は
380: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:53:35.06 ID:JmckhT2q0(13/39)調 AAS
>>370
投機したけれりゃそれなりのたいせ整えてやればいい
今はリバランスとインデックス買いしかしてないから投機筋にいいようにやられてるからな
利益出す体制にない
390(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:54:45.08 ID:JmckhT2q0(14/39)調 AAS
>>374
資金を取り崩す段階で大きな損失になる
409(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 19:57:43.61 ID:JmckhT2q0(15/39)調 AAS
>>395
損したらダメじゃん
株を一切引き払えとか言ってないんだが?
比率が高すぎだろって話
426(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 20:01:14.09 ID:JmckhT2q0(16/39)調 AAS
>>415
債権100%で運用しても黒字だぞ
しかもリスクが株式より低い
リスクプレミアム考えたら株式の比率が高すぎないかと言う話
意味わからなけりゃ黙ってろな
455: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 20:04:56.74 ID:JmckhT2q0(17/39)調 AAS
>>442
オマエばかだろ
526: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 20:17:28.81 ID:JmckhT2q0(18/39)調 AAS
>>515
年金収入と支出がバランスしてればそうだね
実際は単年度赤字だから
554: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 20:24:41.21 ID:JmckhT2q0(19/39)調 AAS
>>546
国債って日本だけが発行してるわけじゃないぞ
618(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 20:43:34.34 ID:JmckhT2q0(20/39)調 AAS
>>611
そういうことw
632(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 20:46:42.84 ID:JmckhT2q0(21/39)調 AAS
>>625
そういうことw
635: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 20:48:02.20 ID:JmckhT2q0(22/39)調 AAS
>>629
固定バランスのインデックス買いだから無理
643(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 20:49:20.20 ID:JmckhT2q0(23/39)調 AAS
>>637
してるじゃんw
659(2): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 20:52:45.13 ID:JmckhT2q0(24/39)調 AAS
>>652
年金減ってるからねえw
668(2): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 20:55:57.62 ID:JmckhT2q0(25/39)調 AAS
>>663
提案してますよ?
勝手に決めつけないでね
674: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 20:57:43.96 ID:JmckhT2q0(26/39)調 AAS
>>671
バカですか?
678: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 20:58:38.59 ID:JmckhT2q0(27/39)調 AAS
>>672
長期でみろよ
693(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 21:01:52.18 ID:JmckhT2q0(28/39)調 AAS
>>683
債券の比率を増やすだけでいいんだが?
何言ってんだおまえさっきから
で、リスクプレミアムの意味わかったか?
707(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 21:05:20.38 ID:JmckhT2q0(29/39)調 AAS
>>702
だからしてるよw
お前何言ってんだよ
722(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 21:07:41.28 ID:JmckhT2q0(30/39)調 AAS
>>717
場末な議論だからイキってるんだよ
バカだろ
リスクプレミアムの意味は?
730: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 21:08:45.19 ID:JmckhT2q0(31/39)調 AAS
>>727
どこでやろうが勝手だろ
アホか
777: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 21:18:23.40 ID:JmckhT2q0(32/39)調 AAS
>>753
払ってもらわずに死ぬ人の分
安定資産への投資
物価上昇
経済成長による税収増
そもそも年金って最初にもらう人が儲かって
最後の人はもらえない
そういうもんよ
だから持続させることが必須なのよ
それを投機に使って溶かして支給額減らしてるから問題なの
794: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 21:21:04.11 ID:JmckhT2q0(33/39)調 AAS
>>782
債権こそ売らなければ利回りは確定
819: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 21:26:19.63 ID:JmckhT2q0(34/39)調 AAS
>>810
リスクプレミアム考慮すれば十分な利回りだね
833(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 21:29:10.48 ID:JmckhT2q0(35/39)調 AAS
>>828
一度に100万くらいですかね?
844(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 21:33:01.99 ID:JmckhT2q0(36/39)調 AAS
>>837
市場は敏感だからそういうのは明確なサインと見ますよ
884(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 21:44:10.08 ID:JmckhT2q0(37/39)調 AAS
>>881
誰がそのタイミングを決めるんだい?
983(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 22:04:38.24 ID:JmckhT2q0(38/39)調 AAS
>>895
だから単純に誰が運用するの?って聞いてるんだが?
年金をトレーダーが運用してるとか思ってるの?
それするならトレーダー雇わなきゃ
994: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 22:08:10.54 ID:JmckhT2q0(39/39)調 AAS
>>991
委託してんのに売り抜けなんてできるわけないじゃん
誰が運用ルール作るのさ
無理なこと言ってるってわかってるの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.932s*