[過去ログ] 【毎外メディア】IWC脱退…農協や捕鯨団体の行政府への圧力により、結果として日本経済は弱体化する (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
983: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 20:09:47.57 ID:FOxUN2GE0(5/6)調 AAS
>>975
あぁ、おフランスも人権軽視らしいな?ww

仏首相「過激暴力に厳罰」無届けデモ罰則強化へ
2019年1月8日 22時27分
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
984
(2): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2019/01/09(水) 20:13:40.37 ID:IZZkAHiY0(13/19)調 AAS
>>205
おーい、共同船舶(=日本捕鯨協会)がコメント出したぞ。
どうでも良い内容だけどな。



2019.01.09 【IWC脱退「政府判断を支持」共船と捕鯨協がコメント】
画像リンク

共同船舶(森英司社長)と日本捕鯨協会(山村和夫会長)は7日、先に日本政府が国際捕鯨委員会(IWC)から脱退することを表明したことに対し、コメントを発表した。
いずれも日本政府の判断を支持し、引き続き鯨類資源の持続的利用に取り組んでいく意向を示した。
共同船舶は「当社は内閣官房長官談話にある『科学的根拠に基づき水産資源を持続的に利用するという考え方』を全面的に支持する。
脱退により南極海の捕鯨活動を断念せざるを得ない状況は甚だ残念だが、IWCにとどまりながら商業捕鯨を再開することが不可能であることを考えれば、
今回の決断は鯨類資源の持続的利用を実現するうえで至当な選択と受け止められる」との意思を明らかにした。
また日本捕鯨協会は「脱退により操業海域が限定されることは残念でならないが、鯨類資源の持続的利用をさらに推進するための第一歩と受け止める。
世界人口が増加する中で食糧需要の増大に対して供給がいずれ追い付かなくなり、地球的規模で食糧不足が発生することが懸念されている。
鯨食文化と世界的食糧問題への対応のため、科学的に許容される範囲で捕鯨活動を行うことは必要である」とコメントした。
985
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 20:16:06.51 ID:FOxUN2GE0(6/6)調 AAS
>>984
あれ、おかしいじゃん?

南極海廃止になるから、共同船舶は脱退反対じゃねーのか???
986: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 20:22:33.71 ID:UZ/IUMT00(1)調 AAS
アメリカ人のヨーロッパ旅行で、殆どがクジラ料理好評っつう現実。

元々赤身好きな白人って、高タンパク低脂肪な鯨肉は超好みなのにな。

ほんっとアホな




















987: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 20:23:16.90 ID:HSsrxzkm0(1/2)調 AAS
鯨ベーコンと日本酒買ってきて食ってるけどクソうめえ
988: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 20:39:59.05 ID:xBi9pbdf0(2/2)調 AAS
俺は鯨ベーコンの切り落としが安く売ってるときに買うけど、メチャ旨の部分があるんだよな
焼酎 日本酒に最高だな
989: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 20:50:50.35 ID:Szestc130(35/36)調 AAS
>>982
カナダがそうしてるな。
で?
990: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 20:51:06.62 ID:HSsrxzkm0(2/2)調 AAS
やっぱり日本人なんだろうな魚臭い生臭いしょっぱいって言うだけでうまいよな
で適度に油っぽくてしょっぱいと酒も進むほんとうまい
これが安くなってくれたら最高なんだよな
991: 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 20:51:24.75 ID:Szestc130(36/36)調 AAS
>>984
どうでもいいならさっさと死ねよ
992
(1): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2019/01/09(水) 21:16:15.72 ID:IZZkAHiY0(14/19)調 AAS
>>985
>南極海廃止になるから、共同船舶は脱退反対じゃねーのか???

脱退反対に決まってるだろうが。
だがしかし口に出して「脱退」なんて言えないってことだ。
993
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 21:17:24.36 ID:tagoISat0(1/3)調 AAS
>>982
オブザーバーとして参加すれば商業捕鯨ができてしまうのなら、
みんなやってしまうから
そう簡単にIWCはOKを出さないと考えるのが普通だと思う。
994: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2019/01/09(水) 21:19:51.01 ID:IZZkAHiY0(15/19)調 AAS
>>992
[訂正]
だがしかし口に出して「脱退」なんて言えないってことだ。



だがしかし口に出して「脱退反対」なんて言えないってことだ。
995
(2): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2019/01/09(水) 21:24:02.46 ID:IZZkAHiY0(16/19)調 AAS
>>993
>オブザーバーとして参加すれば商業捕鯨ができてしまうのなら、
>みんなやってしまうから
>そう簡単にIWCはOKを出さないと考えるのが普通だと思う。

おれもそう思っていたのだが残念なことに
【IWC議事手続規則C.1.a項】「非加盟国でもオブザーバー参加することが出来る」
っていうのがある。



オブザーバー参加に関する規定はIWCの設立条約である国際捕鯨取締条約の本文にも、4分の3の多数で改正が可能な附表(Schedule)にもありません。
この規定は議事手続規則に存在します。
現行の議事手続規則C.1(a)項では「条約の締約国でないいかなる国及び国際機関も、委員会にオブザーバーとしてすることができる」とされており、したがって他のIWC加盟加国の意向にかかわらず、オブザーバー参加ができます。
Twitterリンク:Sanada_Yasuhiro  
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
996
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 21:34:43.77 ID:tagoISat0(2/3)調 AAS
>>995
もしどの国でも「委員会にオブザーバーとしてすることができる」のであれば、
尚更、オブザーバー参加できるから、沿岸の商業捕鯨再開は問題ないとはならず、
IWCはハードルを上げて来ることは必定なので、決して簡単には行かないと考えた
方がよいと思う。
997
(1): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2019/01/09(水) 21:35:26.32 ID:IZZkAHiY0(17/19)調 AAS
>>995
つまり霞ヶ関は「IWCにオブザーバー参加しているってことは国連海洋法条約第65条の条件を満たしているってことだから捕鯨実行は国連海洋法条約違反ってことにはならない」と。
998: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2019/01/09(水) 21:38:55.67 ID:IZZkAHiY0(18/19)調 AAS
>>996
>オブザーバー参加できるから、沿岸の商業捕鯨再開は問題ないとはならず

意味分からん。
999: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2019/01/09(水) 21:42:35.27 ID:IZZkAHiY0(19/19)調 AAS
>>997
つーかその理屈だと「公海」でも捕鯨が出来るんだけどな。
なぜかEEZ限定にした。
1000
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 21:42:57.53 ID:tagoISat0(3/3)調 AAS
どこの国でもオブザーバーとして参加できるのなら
オブザーバーとして参加することが沿岸で商業捕鯨ができる条件には
成り得ないだろうということ。
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 6時間 0分 12秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.684s*