[過去ログ] 【ライフスタイル】若者の未婚・晩婚が増えたのは「草食化」は関係ない…昔は7割の恋愛弱者をお見合いシステムが救っていた★15 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
216: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:22:00.05 ID:eK3Pcljy0(1)調 AAS
会社の40代不細工デブが指名で通ってる⚪⚪嬢ともうすぐ結婚するって2年位ずっと言ってるんだが、いまだに結婚してないっぽい。
217
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:22:02.43 ID:2oTQKLoW0(2/4)調 AAS
外見なんてビタミン剤を飲んでれば整うからそんなに関係ない
218
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:23:24.83 ID:Q+Qabx+W0(1/5)調 AAS
>>210
優秀な遺伝子だけ残すなら女も選別しないと駄目じゃね
219
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:23:28.35 ID:GtDqICSU0(1)調 AAS
女の結婚前の性経験が消費経済の一部と化してる。
男はセックスしたいがために女にプレゼント、食事だと盛大に浪費する。
その金は各業界がいただく。女は経験を積んで目が肥えて結婚から遠ざかる。
マスコミと広告会社は売春の構造をうまく取り込んだ。
売春婦は生活の為に体を売るが、現代の女たちはそれ以下であろう。
220: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:23:36.53 ID:uf/BcJAC0(2/11)調 AAS
>>217
とんでもない性能のビタミン剤だなww
221
(4): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:24:42.03 ID:0gRzlFbY0(2/2)調 AAS
最近の子供ってあまり不細工いない印象だし
顔がいいのが恋愛して結婚して、て感じだろ基本的に
子供のこと考えたら不細工やチビはそら避けるよ
222: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:25:04.11 ID:Q+Qabx+W0(2/5)調 AAS
>>221
平均身長はもう30年も伸びてないぞ
223
(3): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:25:15.62 ID:9GUmw6faO携(1)調 AAS
>>213
そんな女しか周りに居ないんだ 可哀想
224: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:25:45.25 ID:uf/BcJAC0(3/11)調 AAS
というか大部分にとって子孫残すとか意味ないと思う
子供が病気で苦しむだけだぞ?この国はチェルノブイリみたいなもんだし
225: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:26:21.44 ID:lSf8cZEa0(1)調 AAS
年功賃金をやめて、若者の給料を上げろ
226: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:27:10.18 ID:/L0qBYvO0(7/7)調 AAS
>>221
大人から見た子供ねぇ
227: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:27:11.62 ID:uf/BcJAC0(4/11)調 AAS
>>221
えっ気のせいじゃね?
228
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:27:54.52 ID:DTpct5da0(11/12)調 AAS
>>218
多様性の維持も必要だし妊娠期間を考えたら女性の数は必要
男は多様性の面でもあんまり必要じゃないのははっきりしてる
229
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:28:20.41 ID:OcJRVZZ80(1/11)調 AAS
>>202
顔は足切りの要素としては重要だと思うけど、足切りするのは自分の感覚では3割程度だけどなぁ。
230: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:29:40.52 ID:G+asDVAB0(1)調 AAS
【悲報】女さん(40)、やっと婚約にありついたのに恋多き女だったからか恨みを買いすぎて彼氏の職場に怪文書祭で破談
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
231
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:29:42.82 ID:Zeyy1DMA0(4/4)調 AAS
>>223
周りどころか人生で数十万人は女を見てきたはずだが全員がクズだった
232
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:30:47.60 ID:Q+Qabx+W0(3/5)調 AAS
>>228
競走馬も品種改良も雌も選別するぞ
233: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:31:00.18 ID:OcJRVZZ80(2/11)調 AAS
>>199
いないとは言わないけど、そんなのと恋仲になれるなんて現実的じゃないよ。
234: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:33:07.83 ID:ue6xqbAS0(1)調 AAS
最後に別れてから5年は経つけど もう女いらんわ
一人で生きて一人で死ぬ
恋愛ですら面倒いのに結婚育児なんてとても無理
あれは向いてる人間がやればいい
235
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:34:24.60 ID:OcJRVZZ80(3/11)調 AAS
>>210
そんなのせいぜい数%の人しか納得できない不毛な考えだと思うけど。
236
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:34:50.01 ID:SwcmTMX20(1)調 AAS
>>231
誰にも相手にされなかったグロメンか
憐れw
237
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:35:10.08 ID:2oTQKLoW0(3/4)調 AAS
俺は恋愛が解禁されるのを待ってる
238
(3): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:36:19.28 ID:tAG45sdY0(1)調 AAS
自分アラサー、年収500万
顔は良い方だと思うが5歳上の男と不倫中。
世間ではこんな生き方は軽蔑されるし
年齢的にそんなことしてる場合じゃないのもわかっているけど
お金に余裕がかなりあって、顔もタイプで
おまけに体の相性が最高に良い人だから
別れられないし、一緒にいて幸せを感じてしまう。
ほかの同世代の独身の男性に言い寄られても、
欠点ばかり目について、一緒にいても疲れる。
魅力的に思えた上で付き合えるのはいつも既婚者か、
15くらい離れた昔モテたであろうバツイチ。。

こういう女も多いと思う。
239
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:38:07.73 ID:BYydgBCn0(1/2)調 AAS
婚活パーティーとか、都市部ならそういう会社がいっぱいあるし、
田舎なら市役所とかが街コンとか企画していろいろやってるじゃんか。
ネットにも出会い系サイトあるし。
お見合いの代替システムは今もちゃんとあるよ。
240: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:40:08.06 ID:eVd/wEiR0(1/4)調 AAS
つまり、日本は気のいいおばちゃんの奉仕精神でささえられていた国だったってことか
241
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:40:39.15 ID:DTpct5da0(12/12)調 AAS
>>232
それは目的が違うでしょw
>>199はオスは優秀なのだけいればいい、種の保存は群がるメスに種付けして維持
そう言ってると思うし正しい選択、方向性だよ
242
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:40:48.09 ID:aoXVUIRj0(11/17)調 AAS
>>237
ジャニーズ?
243: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:42:08.96 ID:OcJRVZZ80(4/11)調 AAS
>>231
”数十万人”ってのはウソだよね?すれ違った人数?
244: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:42:24.99 ID:tR4f8EgB0(1)調 AAS
>>239
ジャンポケ斉藤似の地方中小営業職だが、20代後半になってそろそろ身を固めないとと役所主催の婚パに行ってえらく好みの子が居たから猛アタックしてメアド交換したな

2年後結婚して今は2児の父親

顔も金も無かったけど結婚するのはやる気で何とかなるレベルの試練だと気づいた
245: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:43:16.45 ID:KCIItaGL0(1)調 AAS
>>199
女は自分から男を追いかける方が好きだよね
そういう男と付き合うなら女の方から追いかけるしかないわけだから
246
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:43:25.12 ID:oop4+Jgt0(1)調 AAS
>>235
不毛な独身叩きを無くすには優秀な人間だけにするのが最も効果的
独身になるような奴は不要ってのが5chの総意だろ?
ナチスのT4行動は正しいよ
247: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:43:28.03 ID:eVd/wEiR0(2/4)調 AAS
>>238
それ、自覚がないだけで、相手の男に搾取されてるだけなんだって
気づけるのは、もう後戻りできない年齢になってからのお話

しかも相手奥から慰謝料請求されて、相手男は何も損せず飯旨じゃんww
248: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:43:32.71 ID:LHA0YwUI0(1/2)調 AAS
生き方の価値観が昔とは違うじゃん
個人尊重主義は人と距離をつくる傾向がある
お見合いしてもその気がなければ昔ほど成立はしなさそう
249: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:44:22.40 ID:OcJRVZZ80(5/11)調 AAS
>>238
居ないとは言わないけど・・・。そんな女の人ばかりだったら、国が滅ぶね。
250
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:44:46.11 ID:Q+Qabx+W0(4/5)調 AAS
>>241
優秀じゃない雌が優秀じゃない雄産むと優秀な雄ばかりに
ならないわけで、雌も選別が必要なんだよ
251: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:44:47.51 ID:LAiMKxWE0(1/2)調 AAS
一言で言えば政治が悪い。
詳しく言えば、デフレになるほどのアホな徴税をする政府が悪い。
デフレにするほどの金融政策しかできない日銀が悪い。

1997年〜2017年
実質GDP(財やサービスの生産量)18%増

毎月勤労統計調査
従業員5人以上
実質賃金指数
(労働の対価として得られる交換券つまりお金の量)
1997年 115.7
2008年 106.8
2012年 104.8
2017年 100.5

自民公明も民主もクソだっただけだ。
で、今もクソ。
不完全雇用。
総需要不足(つまりデフレ)。
うすらバカが20年間消費税で庶民から購買力を奪い、法人税減税で大企業の金庫にお金を突っ込んだが結果がこれ。

良く考えてみ?
労働者は生産物が18%増えるぐらい良く働いてる。給料(その生産物と交換できる交換券の枚数)は減ってる。
おかしいとは思わないかね?

「昔は」とか説教たれるジジイには、
「良かったな、バカが消費税増税する前の115.7÷100.5×1.18=1.358、
つまり35.8%楽に稼げた時代で」
と言ってやれ。
完全雇用(インフレ)の時代で良かったなと。

でな、このデフレ(不完全雇用)のまま、20年経過すると我々は我々の子供たちから同じことを言われる。

その時はもう子供達すらもいないかも知れないがな。
252
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:46:03.04 ID:mAb0Usdh0(1/2)調 AAS
何で15まで続いてんだ?
253
(6): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:46:31.21 ID:0NQnMkly0(1/12)調 AAS
お見合いで多くの人が結婚できていたってことは
婚活って昔のお見合いシステムより厳しいのかな
散々婚活したけどまるで相手にしてもらえなくて、お金と時間を浪費しただけに終わったよ

お見合いって条件つけられることなかったのかな
婚活は年収600万、身長170センチ以上とかないと厳しいしとても7割が救われるシステムではない
254: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:46:44.45 ID:uf/BcJAC0(5/11)調 AAS
>>546
5chの総意はどうでもよくね?
無能の総意に価値なんかないよ
255: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:47:08.32 ID:eVd/wEiR0(3/4)調 AAS
>>199
いまの適齢期女はイケメンはむしろ浮気をする危険性があるから敬遠する方向じゃね?
他スペックを重視している印象だけどね

イケメンにはこだわらないけど、顔は普通でも身長にはこだわる、あとはそれ以外の年収性格等々を
優先するってカンジだわ
256: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:47:23.91 ID:aoXVUIRj0(12/17)調 AAS
今は三平男子で十分だよ
257: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:47:25.42 ID:UQne5Pla0(2/7)調 AAS
>>238
男でも女でも、モテてもモテなくても、こういう下半身でしか物を考えられないタイプって、総じて婚期遅れるか逃してるんだよね
結婚は性的な魅力を相手に感じてするもんじゃない、恋愛とは全く異質のものなのに
258
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:47:36.45 ID:fbZS15Uh0(1)調 AAS
>>252
だって、独身者と既婚者で永遠に交わらない平行線の議論だもの
結論が出ないからいくらでも続くわな
259: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:48:35.10 ID:uf/BcJAC0(6/11)調 AAS
>>250
そうだな。男女のうち優れた部分だけ子孫残せばそれで十分だな
あとは子供が生まれてもせいぜい病気で苦しむだけだから
あんま作らん方がいい。
260: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:48:43.12 ID:KBB+xvQC0(2/2)調 AAS
日本は1万人ぐらいで充分回せますよ。
それとも資源の奪い合いがしたいんですか?
261
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:49:18.66 ID:mAb0Usdh0(2/2)調 AAS
幼稚な独身オッサンは今日死んで
そして明日からはみんなから尊敬されるような親切なオッサンとして生まれ変わるべきや
262: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:49:22.25 ID:2oTQKLoW0(4/4)調 AAS
>>242
自宅軟禁されてるだけ
263
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:49:49.31 ID:82GBgUHA0(1/6)調 AAS
俺は日本人との結婚はほぼ諦めた
フィリピン、ベトナム、タイ、を狙っている
インドネシアはムスリムになっちゃうからできれば避けたい
が、どうしても相手がいなければムスリムになってもいい
仕方がない、子孫を残すのが至上命題
そして子どもができれば即離婚でもいい
264
(3): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:50:23.55 ID:0mkH2TcI0(1/11)調 AAS
>>250
変異の発生を期待したらメスの多様性は必要なんだよ
そりゃ全てのメスである必要は無いけどさ、オスの選別より緩くていい
265
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:50:39.43 ID:aoXVUIRj0(13/17)調 AAS
>>263
なぜブスを引き取らないの?
266
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:52:15.39 ID:Q+Qabx+W0(5/5)調 AAS
>>264
雄より緩いといっても、雄は1割、雌は3割って感じで選別されるよね
267
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:53:30.15 ID:eVd/wEiR0(4/4)調 AAS
>>258
既婚のなかでも、こいつ絶対に結婚しちゃアカンやろ、っていうのもいるし、
その逆でなんでこんなにしっかりしたヤツが独身なんだ、っていうのもいるからね
その辺をふまえて、恋愛強者、恋愛弱者なんだろうと

あくまでも、(恋愛)強者・弱者なだけで、(結婚)強者・弱者とはまた別の話だったりするからね
268: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:53:49.99 ID:0NQnMkly0(2/12)調 AAS
>>265
不美人の女性だからって相手の男はちゃんと条件選ぶからね
婚活したけど、俺のスペックではどんな女性でも厳しかったよ
外国人ならもしかしてって思う気持ちはよくわかる
269
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:54:14.21 ID:uf/BcJAC0(7/11)調 AAS
>>264
あれか?100人づつ男女がいるとしたら
オスは5%でメスは20%くらい残せばいいてきな?
270
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:54:23.02 ID:3dCfZNiv0(1/3)調 AAS
>>253
お見合いというか紹介は今でもそんなに減ってないんだけど
恋愛しなきゃという強迫観念があるから妥協できないんだよ。
生活のための婚姻はヤダと親からの相伝があるから余計に。
271
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:56:48.94 ID:nk7aLujq0(1/4)調 AAS
>>261
大抵北斗の拳の聖帝サウザーみたいになってくよ
未婚小梨で山のフドウみたいなオッサンいたらそれは聖人、
この世の成功者と言ってもいい
272: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:57:30.05 ID:0mkH2TcI0(2/11)調 AAS
>>266
>>269
そう、そんな感じで
273
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:57:35.59 ID:yc8f7oIV0(1/3)調 AAS
>>269
人間の場合は無理だよ
子育てに対する負担が大きすぎるから
選別するにしても男女一対一で数が同じになる
274
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:58:36.58 ID:LHA0YwUI0(2/2)調 AAS
>>253
今のお見合いシステムは一度二人を会わせたらその後のサポートはしない
二人の問題だからと自然消滅を放っておくのが現状
昔はもっと仲人が世話してたんじゃない?
275
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:59:30.54 ID:UQne5Pla0(3/7)調 AAS
>>253
婚活市場って、恋愛下手やスペックに自信が無い人は一番行っちゃいけないとこだよ
数字と見た目でしか相手を見ないんだから
お見合いは、仲人がちょうど良いレベルの相手や、その人に合いそうな相手を見繕ってきてくれるとこが良いシステムなんだけどね
276
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:00:56.90 ID:yc8f7oIV0(2/3)調 AAS
妊娠の負担がデカいといっても精々一年程度だが、子育ては
20年は掛かるからな
人間は子育てへの負担のデカさが大きすぎる
277: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:01:02.60 ID:iJiyeFAx0(2/2)調 AAS
ブサメン、ブスではどんな大金持ちになっても
全く意味がないということを証明してるのが
ZOZOのなんとかっていう猿みてえな社長
278
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:01:08.17 ID:aoXVUIRj0(14/17)調 AAS
モテない男は大人の女性が怖くなり
ロリコンへ走るようになる
279: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:01:11.52 ID:YdGLtCfv0(1)調 AAS
あおりの石橋でも結婚ぐらい出来ると言うか
DQNは性欲強いからそうなるんだろうけど
いくら少子化でもああいうDQNは子供産まなくてよし
280
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:03:48.47 ID:0NQnMkly0(3/12)調 AAS
>>270
確かに婚活で知り合ってもまずは恋愛みたいな付き合いは必要だからね…
結局、顔が残念だったり身長低かったり異性として見ることができないと厳しいんだろうね
そんな男が結婚できるとしたらお金なんだろうけど、女性が妥協してくれるほどの金は平均年収どころじゃ足りないだろうしね

婚活失敗してから年収上げるために仕事に注力したけど、女性が納得してくれるほどにはなかなか稼げないね
281
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:04:25.37 ID:0mkH2TcI0(3/11)調 AAS
金持ちやイケメンがかっさらっていくの見てたら土俵にすら立てないの分かるからな
そしたら無駄になる努力してまで恋愛とか結婚なんて夢も見なくなるんだよ
282
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:05:59.21 ID:uf/BcJAC0(8/11)調 AAS
>>276
発展途上国は別に負担でかくないだろ
283
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:06:25.09 ID:OcJRVZZ80(6/11)調 AAS
>>246
直感的には間違ってると思う。
アリは全員が働き者であるより、一部に働かないアリがいた方が集団として長く存続できるって話があるじゃん?
多様性を失うと全体にとってマイナスだと思う。
284: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:06:29.11 ID:3dCfZNiv0(2/3)調 AAS
>>274
断りそうになると助言したりとかだよね。
男にも同じようにしていたひともいる。
285: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:06:33.01 ID:tMVbV3rL0(1)調 AAS
普通に生きてたら結婚するもんなのでそれほど心配することは無い
286
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:06:48.94 ID:82GBgUHA0(2/6)調 AAS
>>265
多分、ブスのほうが俺を拒絶するでしょう
日本人はなんだかんだでブスでも相手の理想が高過ぎる
あと俺40後半だけど、この歳だとちんぽが反応する相手じゃないと無理
若いときのように誰でもいいという風にはならない
それは別に美人である必要はないてか美人とかどうでもよくなる
ちんぽが反応する相手とそうじゃない相手がハッキリしてくる
ちんぽが反応すれば誰でもいい、多分それは外人になるだろうが
日本の女はとにかく理想が高過ぎるからはなから除外している
287: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:07:06.31 ID:yc8f7oIV0(3/3)調 AAS
>>282
途上国とかストリートチルドレンが溢れかえってる状態だろ
288
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:07:50.88 ID:VhviX5hP0(1/5)調 AAS
>>263
海外にはよく行くの?バンコクにでも行ってみなよ。意外と美人が多い。
子供ができたら奥さんともども日本に連れてくるといいよ。
こういう結婚の形はこれから増えてくると思う。
289
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:08:10.47 ID:xoSwo0XX0(1)調 AAS
結婚相手として男性を考えた場合、まともな社会人として最低ラインを超えた人じゃないと
すぐに貧困層に落ちるし、家庭生活も悲惨になるので絶対大事。
社会人として最低ラインすら満たさない人は中身もダメな人だし。
年収で言えば、30歳までに年収600万以上、三十代半ばまでに年収800万以上、
40歳までに年収1000万以上が最低ライン。いま20代でも40歳で年収1000万以上になる
企業にいるとかそういうポジションの人じゃないとダメ。
年齢相応の恥ずかしくない社会的地位も大事。非正規とか中小企業、零細の自営業の人はダメ。
デブハゲチビブサイクな人は論外。
この程度ぐらいを満たさない人は、大人の余裕とかもなさそうで中身ダメ。
290: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:08:53.70 ID:BrHcfYSjO携(1/2)調 AAS
団塊世代みたいになんでもかんでも明るかった時代じゃねえんだよ
291: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:08:56.66 ID:3dCfZNiv0(3/3)調 AAS
>>280
あるいみお見合いも擬似恋愛なしでは成立し得ないものになったから。
だとすれば恋愛弱者はどうにもならないってことだよね。
292
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:09:05.04 ID:0NQnMkly0(4/12)調 AAS
>>275
そうはいっても恋愛できるけどあえて婚活って人ってそんなにいるのかね…
昔みたいなお見合いはもうないし、俺みたいな恋愛できない人間はやっぱり選択肢はもうない感じなのかな

上に出てたけど外国人との結婚ならどうなんだろう
それはまだ試したことないから気になる
293: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:11:20.61 ID:/hDZhfqg0(11/14)調 AAS
>>278
その「怖いからロリコン」っつー理論をたまに見掛けるが、
単にババアに興味持たないだけだろ。
294
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:11:28.10 ID:0mkH2TcI0(4/11)調 AAS
>>283
メスは沢山残したら大丈夫
蟻だってほぼメスだしさ
295: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:12:07.47 ID:BYydgBCn0(2/2)調 AAS
外人との結婚って、日本人以上にハードル高いだろ。
ISISみたいにさらってくるとか、金で買ってくるってもんでもないだろうに。
296
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:12:23.98 ID:m4OcmdBG0(1/3)調 AAS
>>280
男が女に選ばれてるみたいな言い方だけど
女も一緒だぞ
婚活パーティーみたいなところに来てる女って、
異性としての魅力がないから、これなら一人のほうがマシってなる
297
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:12:32.59 ID:LAiMKxWE0(2/2)調 AAS
日本中で売られている財やサービスを、大日本帝国株式会社1社が生産してるとしよう。

この売られている商品の値段の平均が来年の年末には2%上がるぐらいで完売する。
(マイルドインフレ)

この状態なら大日本帝国株式会社は作れるだけ作っていると言える。
(潜在的成長率の達成)

一方で売り切れずに来年の年末に1%下がってるとしよう。
(デフレ)
この時点で大日本帝国株式会社は作れるだけ作れてない。
(産出量ギャップ)
だから従業員を減らしたり生産を抑制したりしてる。
つまり、不完全雇用。

この環境下を20年続けると、
今の日本のようになる。
安定した雇用が失われ、
労働者は賃金交渉に負け続ける。

さて、こんな状況下で彼女の親よりより消費を楽しませることができる環境が造れますか?

そろそろ気付こうや、デフレになるほど徴税するアホさに。
298: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:12:45.69 ID:E/DV2aUF0(1)調 AAS
>>4
特にときわそう
299
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:13:20.60 ID:82GBgUHA0(3/6)調 AAS
>>288
タイには行ったことないが、ネパール、インド、カンボジアには行った
今日本でベトナム女性とかのお見合い斡旋があるが
そういうのは金がかかるんで、やっぱ向こうへ行くしかないかな
でも移民で入ってくる外人とかも想定してはいる
300
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:14:15.22 ID:/hDZhfqg0(12/14)調 AAS
>>264
雌に必要なのは多様性ではなく安定性だ、
子孫残す方が常に突然変異起こすんじゃ種が滅ぶだろ。

だから雌雄システムでは雄の方を不安定にして競争で淘汰している訳だ。
301
(3): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:14:29.62 ID:UQne5Pla0(4/7)調 AAS
>>286
40代後半で子孫を残す結婚か…
それは客観的に見て余りにも歳をとりすぎていると思うんだけど、子供は無しで同年代の茶飲み友達を作る結婚じゃダメなわけ?
302
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:15:49.74 ID:0NQnMkly0(5/12)調 AAS
>>296
全然うまくいかないから、あえて一番人気なさそうな人にアプローチしたりしたけどだめだったよ
なんだかんだで婚活は、男は選ばれる立場、女性は選ぶ立場だと思う
アラサーまでの話かもしれないけど。
303
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:16:10.78 ID:0mkH2TcI0(5/11)調 AAS
>>299
日本語学校にいてアルバイト掛け持ちしてるベトナム人は楽できるなら結婚してくれるよ
明るくて人懐こい人が多いな
304
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:17:21.05 ID:82GBgUHA0(4/6)調 AAS
>>301
別に子ども残せれば結婚しなくてもいいが
子どもが残せないなら結婚する必要はないな
まぁ日本人とは無理だと思ってるから
外人と結婚するよ、何と言われようが
305
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:17:50.28 ID:VhviX5hP0(2/5)調 AAS
>>301
同年代の茶飲み友達を作る、の後なぜ結婚になるのか?
茶飲み友達は茶飲み友達だろ。ババアと結婚するわけないだろ。
306
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:18:46.65 ID:m4OcmdBG0(2/3)調 AAS
>>302
えええ
女ならだれでもいいってのは絶対にないわ
興味ない女と一緒になるなど、拷問に近いだろ
307
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:19:20.04 ID:0mkH2TcI0(6/11)調 AAS
>>300
そうだとして選別されなかったオスを叩いて喜ぶっておかしくね?
お前らすげえ嬉しそうに叩くじゃん?独身はおかしい欠陥品だってさ
慰みものが相応だってか?
308: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:19:20.12 ID:BrHcfYSjO携(2/2)調 AAS
東南アジアの中でもマレーシアは潔癖症すぎる
309: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:19:41.76 ID:nk7aLujq0(2/4)調 AAS
理想高くない奴は
学生時代からのコミュニティで家族ぐるみのBBQやったり花見やったりしたいわけだからな
そういう奴は適齢期にはするし、残るのは理想高いか相手されなかった奴かになる
310: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:19:52.36 ID:9rKmwegL0(1/2)調 AAS
選べる立場じゃないから素敵な女性なら40代後半でもウェルカムだけど大体そう言う人は既婚だよね…。
311
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:20:31.77 ID:lhWkaJKe0(1/2)調 AAS
出来ない奴が出来ないまま死んでいくだけのこと
無理矢理カップリングさせられるシステムは滅びたのだから
安心してぼっちでいればいいのにまだ足掻くか
312: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:20:44.09 ID:6kcCksf+0(1)調 AAS
結婚後に相手が朝鮮人だと発覚したなら悲劇
313: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:21:14.98 ID:9rKmwegL0(2/2)調 AAS
>>301
そう言うのがいいなぁ。
もう子供は無理だろうし。
314
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:21:26.63 ID:82GBgUHA0(5/6)調 AAS
>>303
そういうねーちゃんたちは日本人の女と同じくらいハードル高そうだ
315
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:22:27.04 ID:0NQnMkly0(6/12)調 AAS
>>303
そういう外国人とどう知り合えばいいんだろう
接点ないとなかなか難しいよね
外国人の結婚斡旋みたいなところは危ないのかな
ちょっとハードル高く感じてしまう
316
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:23:14.91 ID:VhviX5hP0(3/5)調 AAS
>>304
あんたをバンコクに連れて行ってあげたい。
マッサージのお姉さんと雑談しつつLINE交換して、食事や観光に誘う。
健全なマッサージではないかもしれないしお金もかかるかもしれないけど、日本人より簡単に誘い出せる。
317
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:23:25.56 ID:EkqO4PG20(3/3)調 AAS
>>302
じゃああなたはどんな人だろうが性別♀なら絶対に断らないの?
モテない人だって、この人はちょっと違うって思うでしょう。
つーか強制力がない限り、結局男女共合わなそうだな、何か違うなって断るんだよ。
本当に身内や偉い人が決めた相手と結婚出来た人がうらやましいのなら、断るって選択がないことも
うらやましいと思わないと。無理だけどw
318
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:23:34.79 ID:0mkH2TcI0(7/11)調 AAS
>>311
そうやって寝た子(ジジイだけど)を起こすのも悪趣味だと思うけど?
起こして馬鹿にして楽しみたいのかな?w
319: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:23:39.52 ID:bExX96JkO携(1)調 AAS
ブスとブサイクが淘汰されてるだけで自然な現象 数世代を経れば美形が多くなり恋愛する人も増えるよ
320
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:24:16.50 ID:0NQnMkly0(7/12)調 AAS
>>306
婚活で100人くらいに断われればそんな気持ちにもなるよ
もちろん俺にも好みはあるけど、そんなわがまま言える立場ではない
321: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:24:54.84 ID:XOrPQLqO0(1/2)調 AAS
誰しもが知っている企業に勤め金も地位もあるが、ピザでブサだから無理
322: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:25:25.28 ID:+24kHKtL0(1)調 AAS
>>306
婚活とか見合いで、その人しかOKしてくれる人がいなかったからという理由で残り物と結婚する男がいるが、
結婚直後激しく後悔してるみたいだな。

で、こどもができたら、嫁はスルーして、こどもを溺愛してる。

こういう家庭って、幸せなのかな?
323: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:25:35.22 ID:pAuV8OBa0(1/5)調 AAS
>>76
逆に聞きたいのだけど、自分が女だった場合に自分と結婚したいのかと。
今の時代女も無職だと相手にされない。まして無職の男なんて見合いパーティーでも登録すらさせて貰えない。
虐めのトラウマは気の毒だとは思う。だがその年になるまでコミュ力も磨かず人間関係を放棄してきたわけで、恋愛とか結婚以前の問題でしょう
ある程度いったら諦めるという選択肢もある。散々言われているけど、性欲発散したいなら風俗にいけばいい
324
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:25:55.42 ID:UQne5Pla0(5/7)調 AAS
>>292
何歳か分からないけど、30代ならまだ望みはあるよ
お見合いシステムは廃れつつあるけど、周りに結婚したい、誰か紹介してほしいというのを言いまくってみて
そしたら誰かがどっからかあなたに合いそうだと思う相手を紹介してくれるかもしれない
それと、男も女もだけど、自分は売れ残りだと感じるなら、相手に望む条件なんかゼロで行かないと、とてもじゃないけど結婚なんかできないよ
バツイチだろうがブサイクだろうが誰でもいいから、でないと
325
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:26:09.33 ID:/hDZhfqg0(13/14)調 AAS
>>307
そうしなきゃ競争しないからな。
雌はそうやって昔から雄を争わせてきた、
そしてそれを禁じる法律はない。

ちなみに俺は「お前ら」ではなく大魔法使いだ。
326
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:27:24.34 ID:m4OcmdBG0(3/3)調 AAS
>>320
それは婚活システム自体が、君にあってないだけだと思うよ
327
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:27:52.61 ID:0NQnMkly0(8/12)調 AAS
>>317
断らないよ
さすがに歳離れてると厳しいけど同年代なら。
昔のお見合いは20代同士でやってたんだろうしね。
なんだかんだで昔のお見合いでうまくいってた時代があるんだから俺は羨ましいと思う
328: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:28:57.65 ID:Y4ZT33ak0(1)調 AAS
逆に言うとそれほど結婚したくない人もむりくり結婚してたとも言えるんだよねぇ
本当に結婚したい人に出会えたならしてるはずだから、今結婚していない人って
そういう人に出会ってないんだよね
だったら非婚でいいんじゃね
好きでもない奴と結婚して人生楽しいのか
329: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:28:58.94 ID:aoXVUIRj0(15/17)調 AAS
男は自分が勃たない相手では無理だろ
330
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:29:23.82 ID:l+oYE6eR0(1)調 AAS
そもそも妥協してまで執着するほどの価値が結婚にあるとは思えないけど
子供もヘンな相手とくっつけばそのヘンな遺伝子も半分なのに
無理矢理結婚して無理に子供作ってもその子供も恋愛せず同じ繰り返しだろうに
そんな連鎖は断ち切ってしまった方がいいと思う
331
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:29:34.77 ID:0NQnMkly0(9/12)調 AAS
>>326
どんなシステムなら合ってるのかな?
昔の婚活なら俺でも可能性あった気がするけど、現代にはそんなシステムないし困ってる
そんなのないから>>1の記事の状況なんだろうけど…
332: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:29:39.11 ID:mSN4z5Ct0(1)調 AAS
早く医療技術が進んで女の生殖機能が若返る時代になればいいのに
そうすれば見た目が老けてても子供産めるから
男も年齢問わず嫁にもらっていくのに
333: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:30:09.25 ID:pAuV8OBa0(2/5)調 AAS
取り敢えず友達のいない奴と結婚すると悲惨
友達のいない男は嫁に執着して縛り付ける、友達のいない女は子供を友達がわりにして振り回して子を病ませる
子供が男だった場合立派なマザコンになるからな
334
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:30:15.74 ID:OcJRVZZ80(7/11)調 AAS
>>253
そこまで厳しくなくない?
んー、でも数字だけに着目すると年収600万、身長170cmなのか?
僕は年収400万でもうまく行ったけど。地方だからか。
年収が平均値の人が救われないシステムではダメだよね。
結婚して子供を持つと経済的に成り立たないっていう社会を何とかするしかない気がする。
つまり、保育費と教育費に不安が無くなって、相手を選ぶ基準として年収の占めるウェートが下がれば良いのかな?
335: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:30:30.35 ID:UQne5Pla0(6/7)調 AAS
>>304
そこまでするつもりなら、まずは男性不妊の検査を受けた方がいいと思うよ
その年だと自然妊娠は難しい可能性がある
336: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:30:34.21 ID:judN/JmB0(1/2)調 AAS
>>286
子孫さえ残せればいい、子どもができたら即離婚でいい(子どもは当然引き取る
んだよね)なら、すべてをお金でビジネスとして解決すればいい。
東南アジアあたりで、お金で妊娠出産してもらって子どもを受け取って帰国。
337: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:32:09.68 ID:pAuV8OBa0(3/5)調 AAS
>>330
お見合いというシステムが廃れた現代では自然淘汰されたというだけの話。負の連鎖は断ち切れていくんだよ
338
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:33:28.86 ID:aoXVUIRj0(16/17)調 AAS
見合い時代でも、とても紹介できないレベルのを紹介していたとは思えないぞ?
339
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:34:19.11 ID:OcJRVZZ80(8/11)調 AAS
>>258
主観的に考えると平行線かもしれないけど
もっと、社会全体のことを考えれば議論できると思う。
340
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:34:44.79 ID:GDt0fFI40(1)調 AAS
118彼氏いない歴774年2017/11/06(月) 00:26:18.85ID:5sm0qRx/>>119
>>100
最近の子持ちは
上級国民・アッパーミドルリア充か底辺低収入DQNに二極化してて
なんつーか中間層がごっそり抜けた気がする

119彼氏いない歴774年2017/11/06(月) 15:10:16.00ID:9OG6+WOe>>122>>134>>143>>191>>192
>>118
その中間層ってのが見合い婚のサラリーマンと主婦の家庭だよね
見合いでみんな結婚してた時代の最後の子ども世代の30代40代ぐらいが無職や非正規が多くてごっそり未婚になってる
親は誰からも選ばれないような無能でも正社員なれたり見合い婚できたり時代のおかげで生きてこれたけど
蛙の子は蛙だから子どもも何の魅力もない人間にしかならないから社会から必要とされずあぶれる
今はそういう人間を救済する世の中ではないからそのまま余る
コミュ障遺伝子はもう世の中になくなるだろうね
それで金持ちリア充だけが産めばいいんだろうけど
でも現実は金持ちよりはるかに底辺ヤンキーがどんどん産んでるよね
貧困シングルマザーみたいなのだらけで公立の小中とか学級崩壊とかいじめもすごそうだよね
もしも余りものの喪男喪女が無理に見合いや婚活して出産しても
金持ちリア充みたいに私立一貫校にいれる金もなくヤンキーだらけの学校にいれるしかない
それで子どもがいじめに遭ってひきこもりや自殺コースしか待ってない
そもそも親が余り物なのに見合いしたせいで自分達の世代で
すでにそういう事態が起きてるわけで学校にも社会にも結婚にもどこにも需要がないわけで
喪が子孫残すってのは子どもが地獄の人生送るのは確実だから
喪が淘汰されるのは自然な流れだけど正直底辺ヤンキー層の方が
夜中に騒いで迷惑かけたりひったくりや直接庶民に危害を及ぼす層だから一番絶滅してほしい
残念ながらその層が一番増えてるから日本の治安は悪くしかならない
341: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:35:01.78 ID:OcJRVZZ80(9/11)調 AAS
>>261
賛成
342: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 23:35:13.19 ID:PEneG6aV0(1/4)調 AAS
 
【Why?】なぜ氷河期の人は今も無職や非正規なの?派遣からでも中途採用で正社員なれたよね?★2
2chスレ:newsplus

【ヘイトスピーチ】自民党の平沢勝栄(衆東京17)議員「LGBTばかりになったら国はつぶれる」大炎上へ ★9
2chスレ:newsplus

【Why?】なぜ日本人は淫毛とケツ毛を剃らないの?欧米では男女みんな剃ってるしメリットしかないのに★2
2chスレ:newsplus

安倍首相「少子高齢化への挑戦は安倍政権にとって最大のチャレンジ」「生涯現役社会を実現していく」
2chスレ:newsplus

【大阪地裁で1月8日判決】強姦冤罪事件、女性の「うそ」で服役 裁いた国の責任は 約1億4千万円の国家賠償訴訟 ★3
2chスレ:newsplus
1-
あと 660 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s