[過去ログ]
【ライフスタイル】若者の未婚・晩婚が増えたのは「草食化」は関係ない…昔は7割の恋愛弱者をお見合いシステムが救っていた★15 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
251
:
名無しさん@1周年
2019/01/05(土) 22:44:47.51
ID:LAiMKxWE0(1/2)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
251: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/01/05(土) 22:44:47.51 ID:LAiMKxWE0 一言で言えば政治が悪い。 詳しく言えば、デフレになるほどのアホな徴税をする政府が悪い。 デフレにするほどの金融政策しかできない日銀が悪い。 1997年〜2017年 実質GDP(財やサービスの生産量)18%増 毎月勤労統計調査 従業員5人以上 実質賃金指数 (労働の対価として得られる交換券つまりお金の量) 1997年 115.7 2008年 106.8 2012年 104.8 2017年 100.5 自民公明も民主もクソだっただけだ。 で、今もクソ。 不完全雇用。 総需要不足(つまりデフレ)。 うすらバカが20年間消費税で庶民から購買力を奪い、法人税減税で大企業の金庫にお金を突っ込んだが結果がこれ。 良く考えてみ? 労働者は生産物が18%増えるぐらい良く働いてる。給料(その生産物と交換できる交換券の枚数)は減ってる。 おかしいとは思わないかね? 「昔は」とか説教たれるジジイには、 「良かったな、バカが消費税増税する前の115.7÷100.5×1.18=1.358、 つまり35.8%楽に稼げた時代で」 と言ってやれ。 完全雇用(インフレ)の時代で良かったなと。 でな、このデフレ(不完全雇用)のまま、20年経過すると我々は我々の子供たちから同じことを言われる。 その時はもう子供達すらもいないかも知れないがな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546677575/251
一言で言えば政治が悪い 詳しく言えばデフレになるほどのアホな徴税をする政府が悪い デフレにするほどの金融政策しかできない日銀が悪い 年年 実質財やサービスの生産量増 毎月勤労統計調査 従業員人以上 実質賃金指数 労働の対価として得られる交換券つまりお金の量 年 年 年 年 自民公明も民主もクソだっただけだ で今もクソ 不完全雇用 総需要不足つまりデフレ うすらバカが年間消費税で庶民から購買力を奪い法人税減税で大企業の金庫にお金を突っ込んだが結果がこれ 良く考えてみ? 労働者は生産物が増えるぐらい良く働いてる給料その生産物と交換できる交換券の枚数は減ってる おかしいとは思わないかね? 昔はとか説教たれるジジイには 良かったなバカが消費税増税する前の つまり楽に稼げた時代で と言ってやれ 完全雇用インフレの時代で良かったなと でなこのデフレ不完全雇用のまま年経過すると我は我の子供たちから同じことを言われる その時はもう子供達すらもいないかも知れないがな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 751 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s