[過去ログ] 【医学】紀伊半島南部に多発する認知症、タウタンパク質の脳内蓄積が関与 ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60: 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 21:39:35.70 ID:dbMJURkh0(1/6)調 AAS
川の水がきれいすぎてミネラルが不足して起こっているっていう説はどうなったんだ?
68: 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 21:41:36.74 ID:dbMJURkh0(2/6)調 AAS
>>59
それなら北欧や静岡でもで多発してるはずで、グアムで多発している理由にならない
195
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 22:50:10.09 ID:dbMJURkh0(3/6)調 AAS
俺がきいたのは、多発地域に流れる古座川はものすごいきれいな清流なんだが
マグネシウムがほとんどなくて、それが不足して起こっていたと聞いた
204: 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 22:54:41.78 ID:dbMJURkh0(4/6)調 AAS
>>202
みかん大量に食べて文句いうお前にワロタ
230: 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 23:06:00.91 ID:dbMJURkh0(5/6)調 AAS
昔の日本ってクマとかサルとかイタチ食ってた地域があるっていうけど
特別な獣肉食ってた遺伝子なんてのは関係ないんかな
233: 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 23:06:49.52 ID:dbMJURkh0(6/6)調 AAS
鮎を生のまま食ってた鮎じいはどうなったんだろう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.461s*