[過去ログ] 天皇陛下、平成最後の誕生日 涙声で「天皇としての旅を終えようとしている」「支え続けてくれた多くの国民に衷心より感謝する」★4 (458レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
97: 名無しさん@1周年 2018/12/24(月) 16:23:27.23 ID:uOC3KwoE0(1)調 AAS
平成が終わる!!!!!!!!!!!!
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
327: 名無しさん@1周年 2018/12/25(火) 20:04:20.23 ID:sW21qL9n0(11/11)調 AAS
幕末以前の徳川幕府において(幕府が国体を破壊する)易姓革命論は認められていた
外部リンク:ja.wikipedia.org尊王論
山鹿素行は、儒学のモデルであり、当時の憧れの対象であった中国明が滅び、
清に支配されて、もはや規範ではなくなったため、日本こそが儒学の正統だとして、
「日本こそ中国である」と論じた。また、儒教思想の日本への定着はすなわち、
中華思想(華夷思想)の日本への定着を意味し、近代の皇国史観などに影響を与え、
日本版中華思想ともいうべきものの下地となった。儒教では、湯武放伐を認めるかど
うかが難題とされてきたが、徳川幕府は朱子学について孟子的理解に立ち、湯武放伐、
易姓革命論を認めており、そうすると天皇を将軍が放伐してよいことになる
384(2): 名無しさん@1周年 2018/12/26(水) 15:32:34.23 ID:1YA+ErUC0(2/2)調 AAS
>>381
天皇の政治利用は日本の伝統
蘇我氏、藤原氏、武家政権、明治政府、陸軍、GHQ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s