[過去ログ] 【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
945
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:03:45.96 ID:8hMFr6nJ0(2/2)調 AAS
駅近に引っ越して徒歩だから全く関係ないわ。
車やめりゃいいだけの話。馬鹿どもはほんとに学習しないよな。
946: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:04:02.48 ID:7d6Z1+RN0(2/2)調 AAS
コンパクトシティ推進
947
(3): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:04:02.47 ID:lUk13YP60(5/7)調 AAS
ガソリンの税を払った上に走行税を払う負担を考えたら
電気自動車やハイブリッド車への買換が有効だろうね。

そうなれば自動車の買い替えは進むと思う
環境にもいいし、道路のメンテを利用頻度によって
公平に分担するのは良いことだ。
948: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:04:09.74 ID:CkFR827S0(2/2)調 AAS
東京に一極集中させたいんだね
949: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:04:17.80 ID:4RCb0c6d0(6/6)調 AAS
千葉県は橋渡らないと移動できないから関所管理は簡単だな
950: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:04:21.68 ID:+BZe4n8q0(2/2)調 AAS
>自民、公明両党が13日にまとめる2019年度与党税制改正大綱の骨格

マジで公明党って何の為に存在してるんだよ
昔は自民のストッパーになる(キリッ)とか言ってなかったか?
野党以下の糞政党じゃねえか
951: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:04:22.66 ID:iEdSFxTe0(17/18)調 AAS
>>939
そもそも子供時代に
車自体に感じたキラキラした魅力がない
大人になって感性が鈍くなってしまったせいかも知れないけど
車って、よく考えたらタイヤがついている箱にすぎないからな
そんなものに馬鹿らしいほどの税金払わなきゃいけないのが
不思議になってくる
952: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:04:24.07 ID:63es2u4Y0(1)調 AAS
物売りたい景気良くしたいのに自ら抑制していくスタイル
本当勉強してるの?
953: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:04:25.62 ID:IGC+3p2x0(11/12)調 AAS
長距離専門の運輸会社は終わりだ
954: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:04:28.29 ID:ZyS7gJRn0(1)調 AAS
金を取ることだけは必死に考えるね
955
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:04:41.54 ID:Ohzdf+Hz0(4/7)調 AAS
関所を通ったら金取るようにしたらいい。
車も、電車も、バスも
県外に出るとき入るときに金取る
海外に出るとき入るときに金取る
地方の活性化にもなるような気がするのが
一番公平だと思う。
956
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:05:06.08 ID:4Aucrg0q0(1)調 AAS
自公の政治って、国内景気が悪くなる方向ばかりに舵を切るよな
957: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:05:32.18 ID:WP0boCHu0(2/2)調 AAS
>>945
電車しか乗らないっていうならな
レンタカー、タクシー、バスは料金上乗せされるだろうよ
958: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:05:46.23 ID:Y90w9/IB0(6/6)調 AAS
>>845
施すのが嫌なら自動化をもっと進めるしかないんじゃないの
従業員雇わなきゃいいじゃない
959
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:05:54.03 ID:SMRrh+gI0(2/2)調 AAS
日本国籍を有する者がガキを出産したら「出産税」を課税しようぜ!
960: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:05:59.69 ID:4M85o/dp0(20/20)調 AAS
>>899
都市部なんて田舎の連中騙して儲けてた連中なのに信用出来ないね
961
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:06:01.89 ID:NlloWfuD0(14/15)調 AAS
>>910
スマホ税は、時間の問題かもしれんね。
962: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:06:22.16 ID:Y7OxOUBb0(2/2)調 AAS
>>1
自民着実に大衆のヘイトを稼ぐ
963: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:06:23.68 ID:TomkkGRE0(1)調 AAS
走行距離に応じてとか保険じゃねえんだよ。
それを正当かするなら、営業車からガッポリ取れよ。
利用者が負担するんだろうけどな。

車通勤が当然の世界に住んだことない役人の考えそうなことだ。
それとも政治家は
田舎の交通機関を整備する口実を与えるつもりなのか?
964: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:06:46.08 ID:DQpgQ6P30(3/3)調 AAS
>>930
自民以外の左じゃない党
この国の奴らはとにかく自民が駄目なのに気付くべき
間違っても気持ち悪い奴らの集まりの左党には入れるなよ
965: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:07:02.15 ID:lkjY2y9+0(5/6)調 AAS
>>947
今回の変更は燃費いい車からも公平に使ってるだけ税金徴収しましょう
だと思うんだが
つまりは燃費いい車の税負担をガソリンと同等にするのが目的と思うよ
966: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:07:05.96 ID:IGC+3p2x0(12/12)調 AAS
>>959
バカかお前は
967: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:07:15.09 ID:Ohzdf+Hz0(5/7)調 AAS
列車や飛行機は、最初から、どこ通るか決まってるから、
関所に支払う税金を決めやすい
968: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:07:29.52 ID:iEdSFxTe0(18/18)調 AAS
>>955
織田信長の時代よりも退化しているじゃないか?w

>>956
高速道路無料化と謳い、ETC土日半額キャンペーンやっていた
民主党政権のほうが国内景気浮揚政策をしていたよな
969: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:07:48.63 ID:6vnL/tmd0(1)調 AAS
クレカを差さないとエンジンがかからないように法改正するらしい
970: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:08:05.99 ID:6IYijsFN0(34/35)調 AAS
これからは貨物を空から投下する時代になるか
971: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:08:13.25 ID:xCSzIL7O0(1)調 AAS
公共交通機関を増やせよ
972
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:08:16.37 ID:gUV0rQub0(6/6)調 AAS
>>961究極はインターネットログイン税かなwww
973
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:08:24.49 ID:lUk13YP60(6/7)調 AAS
経済活動も大事だけど、社会構造やあり方
総体的なデザインも重要だからね

正直言えば、いま田舎に住んでいる高齢者の
多くは中小規模の都市に移住してもらったほうが
国としては効率がいいし、高齢者にとっても
暮らしやすいと思う。

電車やバスもろくに走らなくなった寂れた
田舎町にみんなが固執するのは間違いだよ。
食糧生産の効率という面でも問題がある。
もっと大規模農法への転換を図って
小規模農家は農業会社の社員に転換されて
安定した社会保障を得るべき。
974: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:08:43.15 ID:q7Toi/oq0(1)調 AAS
軽自動車の税金あげろやw それで全て解決y
975: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:09:07.10 ID:Ohzdf+Hz0(6/7)調 AAS
国の移動、県の移動の際に税金を払う関所制度にすると、
県外に通勤のときは、何らかの策を講じないと、つらいな
976: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:09:11.90 ID:w4zwyXP/0(1)調 AAS
道路がちびるから、国民は車で走るな
977: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:09:12.64 ID:Ao7RpD4C0(1)調 AAS
これには賛成だろ
反対の奴らはガイジかな
978
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:09:31.43 ID:LiTIyxR20(2/3)調 AAS
>>825
日本だけ車の燃費なんてどうでもよくなるガラパゴス
979: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:09:36.37 ID:BFFgJ3G60(1)調 AAS
奴隷のクセに自由で楽しいドライブ旅行なんかしてんじゃネーヨ税
980: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:09:44.34 ID:Lsiq8Rpg0(1)調 AAS
>>947
お前すげー胡散臭いな
981: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:09:55.56 ID:6IYijsFN0(35/35)調 AAS
>>972
便所の落書き掲示板利用税もかな
982: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:09:56.53 ID:cid+h5Rj0(1)調 AAS
増々車離れが進み、車も買わなくなるから税収は減るのではないのか。
どうやって「走行距離」を確認するんだい。ODDメーターなど改ざんも出来る
だろうしな。メーター「検針員」でも新たに作るのか。GPS追跡などその分の
費用は?
983
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:10:07.48 ID:CE7UUJ6Y0(1)調 AAS
>>947
でもEVって車重増えるよね
984
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:10:12.58 ID:5sCIDbOF0(1)調 AAS
検討段階。
叩かれて終わりだろうな
985: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:10:16.13 ID:LXeHfSEf0(1)調 AAS
もうね
欲しがりません 永遠に
そういう国
986: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:10:24.94 ID:CShglxGZ0(1)調 AAS
最近の日本人潰し凄いなw
987
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:10:31.07 ID:Ohzdf+Hz0(7/7)調 AAS
公共交通機関の発達している都会で車を持っている所有税を取るべきだろう。
988: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:11:03.35 ID:RmX8JR0X0(1)調 AAS
>>5
税金取らなきゃ公平だろゾンビくん
989: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:11:09.82 ID:lUk13YP60(7/7)調 AAS
>>983
いま画期的な電池を搭載した新型車が
発表されるタイミングなんだと思う
もうすぐ日本ですごい電気自動車が出るよ
990: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:11:51.87 ID:HzbItqUo0(1)調 AAS
死にたくなるニュースが多すぎ
自民公明死ね
991: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:11:53.25 ID:LiTIyxR20(3/3)調 AAS
子供達には英語や中国語を学ばせて
将来的には日本を脱出させるようになるだろうな富裕層は
今の世代は無理だとしても
992: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:12:00.79 ID:+iYgCWAD0(17/17)調 AAS
>>984
どこも叩いていない、ここで騒いでるだけ
993: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:12:03.85 ID:NlloWfuD0(15/15)調 AAS
>>978
ガソリン税は残るだろうから、燃費は重要だよ。
994: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:12:19.91 ID:EKxOm5bu0(21/21)調 AAS
>>1
次スレお願いしますm(_ _)m
995: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:12:25.57 ID:lkjY2y9+0(6/6)調 AAS
>>983
俺たち的には「EVざまぁプリウスざまぁ」なメシウマスレなんじゃないのかな?
みんな勘違いしてるんじゃね?
996: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:12:29.13 ID:LjSKQkAf0(1)調 AAS
>>987
移動への課税目的なら公共交通機関利用者にも課すべきだろうな
997: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:12:39.72 ID:ORO6y6X20(1)調 AAS
ガソリン、燃料代で金とってるのに、どういうことよ
998: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:12:48.73 ID:fq+rrQZZ0(1)調 AAS
世の中の仕事が内勤ばかりでないからね、営業食とか運送業どうすんの?
働けば働くだけ損する仕組みなら、もう無職で生保貰った方がいいって人増えそう。
999: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:12:56.27 ID:3q0qY1mP0(4/4)調 AAS
>>973
今と同じぐらいの土地建物があって、引っ越す金がありゃ引っ越すかもしれんけどなあ
アパートに引っ越しても裏の畑で半分自給自足みたいな生活ってわけもいかんし金の問題もあるんじゃない?
1000: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 19:13:09.02 ID:fe83uQ/W0(1)調 AAS
はいはいま〜た金持ち優遇
氏ね自民
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 43分 35秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.261s*