[過去ログ] 【コスト削減】日本政府「F35Aを国内で組み立てると費用高騰するので完成機を米国から直接購入します」 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
144: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 06:04:21.41 ID:o0AcrQXZ0(2/2)調 AAS
>>105
>>113
飯を食えるのと同時に独立自尊をすればいいんだよ
聖徳太子を見習いなさい
米中じゃなくて日本が旭日を打ち上げるんだよ
アジア解放は終わったから最後の任務は日本救済だろう日本人の目標としては
176: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 06:11:22.41 ID:bkbpokP10(1/3)調 AAS
騒ぐことの話か?
単にすでに購入予定のF35、前回と合わせて142機分を全数米国で組み立てたものに切り替えて、自衛隊の機種転換の時期を早めようって話でしょ。
今の北東アジアの状況を考えたら4機完成品を貰って、後は部品を供給して貰って10年かけてノンビリ国内工場で組み立てて、ラインの技能が向上するのを待つ……って言ってられない。
技術移転の話や国内メンテナンス工場の設置の話はもう済んでる訳だし、どうせ今回の追加発注分でもF15は100機分残留するし、そっちも早々に機種転換しなきゃならない訳で。
導入と教導と生産の技能獲得、技術向上を考えると早期導入、んで追加オーダーで国内生産、或いはF3などの次世代機の生産に切り替えるってのはモアベターな判断だと思うけどな。
(技術移転しないって話にたるとアレだが、太平洋ブロックにおけるメンテナンス拠点は日本のままだし)
100機も緊急に追加オーダー出したんだし、コストカットの判断は大きいと思う。
これで米国側が気を良くして日本へのF35大量配備を優先してくれたり、B型の空母訓練の教導を手伝ってくれたら更に大きなプラスになるだろうしね。
導入配備の時期繰り上げは中国や北朝鮮、そして韓国の大きな圧力になるだろうし。
248(1): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 06:23:16.41 ID:ELjJN0/o0(3/34)調 AAS
>>204
使わないってのと、使えないってのは違うのは分かるよな?
現状空自に引き渡されてるF35ブロック3Iは転換訓練にしか使えない
飛行制限と武器の使用制限が満載の機体なのだよ
現状の空自に引き渡されてるF35では、スクランブル任務は出来ない
飛行中にGPUがフリーズするなんてwとんでもない欠陥を抱えてる機体だぞw
最初は4時間飛んでるとフリーズするってなってて、現状では11時間に改善してるが
根本的にGPUの能力不足とソフトウェアの改修が必要なシロモノ
それはブロック3Fで治るかどうか分かってない
285: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 06:30:48.41 ID:SaWPXA8Q0(2/2)調 AAS
現状追認という正常性バイアスに陥ってる馬鹿が多すぎ
病的な防衛機制
411(1): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 07:01:16.41 ID:MekQIcFF0(2/3)調 AAS
現在のFACOの年産6機で残りの131機を揃えるのにかかる
年数は・・・
655: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 07:55:56.41 ID:Y7fyHXl40(1)調 AAS
>>1
馬鹿すぎてお話にならない。
アベちゃん完全におかしくなっちまったな。
778: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 08:19:07.41 ID:R5s13sxw0(1)調 AAS
米国の雇用対策に協力させられた形だな
そりゃトランプも感謝するだろ
日本の自動車メーカーは現地生産を強制されてるのに
785: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水) 08:20:28.41 ID:9Eb4X3BU0(4/9)調 AAS
F-3開発は次世代半導体開発に使われる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s