[過去ログ] 【電車】運転士「乗るのか?」高校生「…」→発車→生徒十数人が遅刻→ 北越急行が謝罪「再発防止に努めたい」★7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
85: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 00:03:07.04 ID:ZLTJJJue0(1/24)調 AAS
>>82
ソースには「など」ってあるんだから、普通に考えたら複数だと思うが
92: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 00:07:12.68 ID:ZLTJJJue0(2/24)調 AAS
>>88
だから実際に何があったのか、だな

仮に>>3が事実なら、そりゃチラッと見てすぐに戻ったんなら「ああ、開けてくれるんだな」と思う
でも出ちゃって唖然、という話なら、そりゃ道義的に謝るくらいはするだろう
119: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 00:24:19.89 ID:ZLTJJJue0(3/24)調 AAS
>>117
事実かどうかはともかく、チラッとだけ出てきたという証言はある
すぐ戻ったんなら、アピールするまでもなくすぐ察して開けてくれるんだと思っても無理はない
143: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 00:41:59.86 ID:ZLTJJJue0(4/24)調 AAS
別に>>3が紛れもなく真実であるとまでは誰も言っていない
ただまあ、>>1にあるようなえらいシュールな話に一定の説明がつくのは確かで、
信憑性というよりは説得力の問題なんだよなあ

>>135
何もなければそうしていたかもしれないが、運転士がチラッと見て引っ込んだ「らしい」
普通はパッと見ただけでも何が起きてるかわかりそうなもんだから、
ああ開けてくれるんだと思ってそのまま待機してもさほど変じゃない
152: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 00:50:25.83 ID:ZLTJJJue0(5/24)調 AAS
>>147
>>1だけざっと見たら、反射的には高校生に非があると感じでもまあ不思議ではない
冷静になれば「一人ならともかく十数人もいてそんなことあるか?」ってなるだろうけど
203
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 01:13:07.86 ID:ZLTJJJue0(6/24)調 AAS
>>171
他が詳細不明なのと同様、「謝罪」に関しても「当日中に」「高校などに」という情報しかない

例えば高校生たちは置き去りにされた後、恐らく高校に連絡して事情説明くらいはしただろう
であれば高校から鉄道会社に、事実確認をするとかはあってしかるべきだろう
その場で「えっマジすかすいません」的な謝罪をしただけなのかもしれない
これだけじゃ何とも言い難い
220: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 01:17:48.71 ID:ZLTJJJue0(7/24)調 AAS
>>206
その中の「定刻通りにドアが開く」という常識が果たされなかった、とする話がある
一定の筋は通る話なんだが、本当かどうかは少なくとも俺は何も保証できない
232: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 01:23:02.28 ID:ZLTJJJue0(8/24)調 AAS
>>224
そんな妄言と言われても、俺は何も言ってない
「謝らないといけないほど問題にした」とかそういう話かどうかもわからないという話
239
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 01:26:35.01 ID:ZLTJJJue0(9/24)調 AAS
>>233
>>3を見る限りでは、置き去りにされたこと自体に怒ったわけじゃなくて、
「乗るのか聞かれたのに返事がなかったから発車した」と、
あたかも高校生側に非があったように書かれていることに怒っている様子
249: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 01:31:55.68 ID:ZLTJJJue0(10/24)調 AAS
>>244
今時新潟どころか離島の子だってそんな素朴じゃないだろ
254: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 01:35:17.80 ID:ZLTJJJue0(11/24)調 AAS
>>250
そういうことのようだが、違反なのかそういう内規があるのかはわからん
260: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 01:38:46.68 ID:ZLTJJJue0(12/24)調 AAS
>>252
>>3にある「2両目も開くとアナウンスがあった」というのが事実なら、文句言えなくはないだろう
特例としてちゃんと定められているのか、特例的にこっそりやってたのかに関してはソースはない
267: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 01:41:34.92 ID:ZLTJJJue0(13/24)調 AAS
>>256
確かにそうしていたら何もなかったかもしれない
ただ「運転士はチラッとだけ出てきた」らしい

それなら状況を把握したんだと思ってそのまま開くのを待っても不自然ではない
普通なら、見りゃ開かないで困ってるのはすぐわかるだろうし
386: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 09:50:57.69 ID:ZLTJJJue0(14/24)調 AAS
>>380
運転士がチラ見したんなら、普通は信用して開くの待つだろ
さらにアピールするのは嫌味でしかない
396
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 10:17:25.85 ID:ZLTJJJue0(15/24)調 AAS
>>393
まあ俺達だってツイートがなければ「通学の時間帯だけ2両目のドアが開く」なんつー
こんな無人駅の事情なんて予想もつかないわけで、
新聞記者も何か変な話だなと思いつつも追いかける気にまではならないのも無理はない
490: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 11:41:54.50 ID:ZLTJJJue0(16/24)調 AAS
>>485
2両目のドアが開くと主張しているのはこのスレの住人ではなく>>12にある高校生で、
>>12の時点で「通学の時間帯で混雑している場合のみ開く」という話はある

だからドアが開かない動画は特に何の情報にもならんのよ
今のところ、「あってもおかしくない話」といったところ
そもそも普段から利用してるのに開かないドアの前で十数人待つとかないだろうし
497: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 11:45:48.48 ID:ZLTJJJue0(17/24)調 AAS
>>493
>>335にまとまっている
ただあくまでも「実際はこうだったという話も出ている」というだけで、確定ではない
608
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 14:18:54.64 ID:ZLTJJJue0(18/24)調 AAS
>>591
声をあげることで遅刻は回避できたかもしれないが、
実際運転士がチラ見で状況確認したと思ったんだろうから
さらに声を上げるべきだったとは俺は思わないな
612: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 14:21:16.91 ID:ZLTJJJue0(19/24)調 AAS
>>605
ソースがないのは「無視した」というのも同じ
実際乗れなくて困ってるのは自分たちであって、
何とかできそうなのは運転士しかいないのに十数人が誰も答えないとか変だろう
619
(2): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 14:52:49.98 ID:ZLTJJJue0(20/24)調 AAS
>>617
いやだから「運転士は確認したみたいだから問題なし」となるだろ
二両目に行けと言ったのは運転士なんだから
628
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:01:17.13 ID:ZLTJJJue0(21/24)調 AAS
>>623
いやだから「この状況見たんだから開けてくれる」って普通は思うよ
声かけるってのは伝えに行くってことであって、
運転士が見たんなら「既に伝わっている」って思うよ。俺だって思う
634: 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:15:37.66 ID:ZLTJJJue0(22/24)調 AAS
>>633
「すぐにドアが開かなかった」というだけで、
十数人が申し合わせたようにそんな判断せんだろ
既に乗ってる組からチクられる可能性も高いし、
そもそも十数人が全部高校生だったのかどうかも明らかではない
642
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 15:37:43.49 ID:ZLTJJJue0(23/24)調 AAS
>>638
いやかけないだろうね。十数人いて誰もそうしなかったのも当然だと思う
むしろそんなことしに行ってる間に開いて乗って閉められて、
自分だけ置いてかれるとかのほうが可能性あるわ
674
(2): 名無しさん@1周年 2018/11/04(日) 18:05:09.10 ID:ZLTJJJue0(24/24)調 AAS
>>645
それは開かないままでしばらく止まったままだったらやること
運転士が確認した様子なのに大声で叫ぶとか、普通の神経持ってたらやらない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.293s*