[過去ログ] 【テレビ】テレ東「池の水ぜんぶ抜く」で長崎のボラ3000匹が大量死 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
559
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 21:56:24.69 ID:bGD5YJbN0(2/2)調 AAS
問題なのは、外来種と一緒に在来種も根こそぎ駆除してしまってるってこと。
とくに放送されない部分、編集でカットされてる部分。
560: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 21:56:25.73 ID:xJ/7P/ar0(6/8)調 AAS
別に殺す場面を放送してないだろ
勝手に想像してるだけだろ
561: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 21:57:48.76 ID:GCmZX1hh0(1)調 AAS
ボラはいいんじゃね
562: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 21:57:52.87 ID:FnncrPWP0(1)調 AAS
また謎のNPO監視ポリスのご登場やな
563
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 21:57:57.75 ID:MxuIines0(2/3)調 AAS
>>554
ボラが外来魚ではないから話が面倒になってる
564: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 21:58:13.35 ID:vGvZmeGS0(2/2)調 AAS
>>559
それ以前からネットでも指摘されてたな
生態系の破壊工作かもな
565
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 21:58:25.20 ID:syz+9czV0(3/3)調 AAS
>>555
>屠殺場が必要だとわかっていても屠殺の様子をバラエティ番組にしないだろう
日本人ですか?テレビ業界人ですか?
とりあえず屠殺の意味をググってね。
韓国語だと屠殺と捕獲って同じ発音だったしょうがないけど。
566: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 21:58:25.33 ID:8vl/7QM20(1)調 AAS
テレ東 社長が引責じゃろ
567: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 21:59:12.65 ID:28fxKq+k0(1)調 AAS
20万人虐殺されたに違いない!
568: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 21:59:47.83 ID:56sWHzH90(2/3)調 AAS
あの番組でよく観るのが、過去に食料用に輸入した外来種が異常に繁殖したっていうやつ
それで今になって悪者扱いされたら、たまったもんじゃないよなw
569: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:00:25.02 ID:oXeXTBXV0(1)調 AAS
この手のやつで一番はらだたしいのが、こういうこと。
命をむだにしていること、その尊厳も感じられないこと。
池の水抜くことってそんなに大事か??
始めた奴誰よ?いい加減にしろよ?お前が死ねよ?
570: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:01:43.77 ID:X5aW0bdD0(2/3)調 AAS
>>565
君のような読解力ない人間を想定してなかった
571: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:02:01.97 ID:dIWv8YaY0(1)調 AAS
なにが問題かさっぱりわからん
572: 名無しさん@1周年 [ガッ] 2018/10/31(水) 22:02:15.36 ID:osiNnc6Y0(1/2)調 AAS
別の池に移して放置じゃアホだろ
池のボラとか臭くて食えんのだから最初から処分ありきだろ
肥料会社に引き取ってもらうとかすりゃいいのに
573
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:02:28.66 ID:jNHOZeel0(1/2)調 AAS
>>552
バスって駆除の効果もあって減少しているよ
1番ヤバイのはアメリカナマズとブルーギル、鯉だろうね
こいつらは本当に悪食で何でも食うからw
574: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:02:39.63 ID:A0aiIbXA0(1)調 AAS
目的は池の清掃なんだろ
ボラって不味いし普通食べない
カラスミは旨いけど
575: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:03:04.23 ID:LZTVaWXF0(2/2)調 AAS
ボラ専用池じゃなく私はここでもいいですーって感じでね
576: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:03:06.53 ID:F9kwKlm60(1)調 AAS
>>54
お前が無知なだけだ屑w
577
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:04:21.07 ID:kHQkVkQf0(1)調 AAS
>>9
クチコ知らないのか?
578
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:04:48.98 ID:jNsL5BrV0(1)調 AAS
外来種がまた騒ぎたてているのか?
579: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:05:10.65 ID:h4+28oxO0(1)調 AAS
池でつかまえる→死ぬ→別の池
の順だと完全に不法投棄だよねw

いそげ、生きてるうちに別の池に放り込め!みたいなこと?w
580: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:05:12.99 ID:BHhRmh2NO携(1)調 AAS
この番組って外来魚やいない筈の魚は基本的に駆除やったろ?何かいまさら感あるんだけど。
581: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:05:57.17 ID:Och2fuME0(2/2)調 AAS
>>555
高々魚で殺戮とか聖人気取りか
582: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:06:20.09 ID:83QG8J0k0(1)調 AAS
軽トラに水入れてボラ満載で運んでたやつだろ。あれ積載オーバーなことの方が問題だから。
583: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:06:52.47 ID:8Wx9RIkq0(1)調 AAS
石坂浩二の件や曜変天目の件でまともな局じゃないとは分かってたよね?
584: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:07:02.55 ID:45iO+CAv0(2/2)調 AAS
>>563
しらんかったわ。釣り堀用の外来魚みたいなイメージあった
585: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:07:15.82 ID:b++ZiPsc0(1)調 AAS
今までどんな事やってきたNPOなのかね
撮影当日もただ野次馬してただけみたいだし
586: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:08:03.47 ID:ME1B81xx0(2/2)調 AAS
ボラを生かして誰得かと
587: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:08:13.03 ID:8H9qCLjn0(1)調 AAS
池の水が汽水だった、
と言う事は池の水を汲んでおいて
その中に捕まえた魚をそこに入れる
その汽水池の水もそのまま濾過させ池に戻す
その上で、元居た池に捕まえた魚も戻す
そうすれば負担無く魚も生きれた物が
海水の濃い汽水地域に放した物だから
塩分濃度が一気に高く成ったので魚も耐えれなかった

今後の課題だな、
588: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:08:19.88 ID:0eYDvlK60(1)調 AAS
>>2
コピペだろうけど
ちょっと考え込んでしまったw

客が払うお金が25000円と思わせているけど、25000円は関係ないんだね

3万円払って3千円お釣りきただけの話だ

本来25000円だけ払えばいいものを27000円払ったと考えるとややこしくなる
589: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:08:47.35 ID:8zl3jQd00(1)調 AAS
困ってる人が居るんだから池の水抜かれる前に協力してあげたらよかったな
590: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:08:59.80 ID:U+BpkD8W0(1)調 AAS
なんで池を殺すの流行ってるんだ?血も涙もないのか?
591: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:09:01.33 ID:jbNIHoaV0(1)調 AAS
この件についてさかなクンさんがどう思ってるのか知りたい
592: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:09:10.61 ID:xs7eh9U70(1)調 AAS
ボラはカラスミが取れる貴重な魚なのに
長崎の市長はバカ
593: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:09:17.26 ID:Cm9k4+z30(1/2)調 AAS
>>515
これはほぼ事実だけに否定できないな
594
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:10:11.20 ID:nCht0Vg/0(11/14)調 AAS
在来種の保護=外来種の駆除なのが理解不能

外来種の食害だけで在来種が減ったの?
閉鎖水域でも完全に駆除などほぼ不可能なのに川など閉鎖されない水域にいる外来種はどうするの?
駆除するための費用はどこから出てくるの?
外来種を駆除する方向よりコンクリート護岸へらしたり在来種の繁殖しやすい環境を守ることのが大事なんじゃないの?

実はこの番組って在来種保護を装った在来種の保護など毛頭考えもしてない
『駆除ビジネス応援バラエティ』
なんじゃないの?
595: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:10:43.28 ID:y8okexjv0(1/2)調 AAS
今まで誰も言わなかっただけで
普通にそこに暮らしてただけの普通の魚もかなり死んでると思うわ
番組もネタが尽きてきてるし
まあ、そろそろ終わってもいいころ合いだったんじゃね
596: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:10:51.13 ID:Aag4H70v0(1)調 AAS
池の水を下水道を通さず、海に流すことはカイボリといって
海に栄養素を流す行為で、海が豊かになるんだよ
597
(2): 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:11:16.33 ID:v/M5mElu0(1)調 AAS
ボラの駆除が目的なのにクレームを入れられても困るよな?
それともこのおっさんなら大量のボラを処理する方法が水を抜く以外で何かあったのか?
わざわざニュースにする程のことか???
598: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:11:32.80 ID:Cm9k4+z30(2/2)調 AAS
>>578
それって
テレ東=外来種ってこと?
ネット工作員わいてるみたいだけど
599: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:11:34.54 ID:P15sHOwhO携(1)調 AAS
ボラ クサフグ ゴンズイは居なくて良い
600: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:12:11.24 ID:DiKhCCFL0(1)調 AAS
>>1
自治体が責任の擦り付けでみっともないな
そもそもテレビ局にお願いしといて
自治体が知らん顔するのはオカシイだろ
これは文春で責任をとらせるべきだな
やっぱり田舎自治体はレベルが低いな
601
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:12:29.70 ID:nCht0Vg/0(12/14)調 AAS
>>573
とくに鯉は酷いな
ずば抜けて悪食だし年中泥叩いて水濁らせてる
602: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:12:34.90 ID:nE/NwPr60(9/11)調 AAS
>>594
違和感だらけ
603
(2): 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:12:42.31 ID:jMx8p8RX0(1)調 AAS
気に入らないものは全部殺すという発想が怖い
604: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:12:47.36 ID:7zhJZczI0(1)調 AAS
あんなドブのような池のボラは食えたもんじゃないからなー
605
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:13:22.58 ID:dapmBt2V0(1)調 AAS
テレ東映らないから何が起こっているのか分からん
606: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:13:38.09 ID:X5aW0bdD0(3/3)調 AAS
生き物殺してバラエティ番組にする神経が大嫌い
外来生物駆除するとしてもそれはやむにやまれずすることで面白おかしくやることじゃない
607: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:13:46.58 ID:Ga92i8yn0(2/4)調 AAS
>>605
カッペ乙
608
(5): 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:14:34.92 ID:8CITLldD0(1)調 AAS
そもそも外来魚だから駆除してよいなどという考え方が間違い
そこで根付いて生きている生物はそこで大事にすべきなんだよ
人間と同じ 日本社会に根付き立派に貢献している在日を排除するなんて考えられないだろ
609: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:15:00.55 ID:G19AHXmL0(1)調 AAS
大村市長も「何の問題もありません。おかげで助かりました」ぐらい言わんか。
全く長崎の連中は、他力本願で雑魚しかおらんな。
610: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:15:01.48 ID:xJ/7P/ar0(7/8)調 AAS
>>603
ゴキブリやネズミも保護するんか
611: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:15:02.74 ID:Ga92i8yn0(3/4)調 AAS
>>608
確かに
612: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:16:03.06 ID:phxcCPlp0(1)調 AAS
>>2
何で今頃そんな古臭いネタやってんだよ。
613
(2): 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:16:10.20 ID:MxuIines0(3/3)調 AAS
一応言っとくとボラは本来美味しい魚だからな
ただ異常に生命力が強くて人が汚しまくった川や池でも最後まで生き延びる
結果、臭いボラが人間の周りに溢れることになった
614: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:16:20.72 ID:y8okexjv0(2/2)調 AAS
>>597
つか、別にテレビ番組に頼む必要ないんじゃね
専門業者じゃないんだし
ボラ以外の魚も大量に死んでたってのが気になる
どこまで証言が本当だかわからないけど
現場に沢山の人がいただろうからすぐわかるだろう
615: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:16:28.76 ID:xJ/7P/ar0(8/8)調 AAS
>>608
なるほど一理ある考えだな
616: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:16:47.61 ID:u8k69LUZ0(1/4)調 AAS
外来種駆除なのはわかるけど在来種は取って放流とかしてるの?
幼魚をまた返したりとか
617
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:16:48.81 ID:kpicJ3F/0(1)調 AAS
ボラって池でも繁殖するのか
618: 名無しさん@1周年 [ガッ] 2018/10/31(水) 22:17:27.21 ID:osiNnc6Y0(2/2)調 AAS
>>608
一斉駆除の時期が来たんでないのw
619: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:17:36.19 ID:eiYLUQYm0(1)調 AAS
なんでも文句つける奴がいるのね。
620: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:17:54.29 ID:U1Kw/DXb0(1)調 AAS
ここまで来ると言いがかりに近いなw

ボラなんかどうだっていいだろ
つーか、三千匹分の死体でもあるのかってw
621
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:18:12.95 ID:tzn+6jTw0(1/2)調 AAS
>>9
とどのつまり
そこなんだよなぁ
622: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:18:17.79 ID:Ga92i8yn0(4/4)調 AAS
>>613
俺たち人間が滅ぶべきなんだな
ボラさんごめんなさい
623
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:18:42.36 ID:xlt1dZon0(2/2)調 AAS
ブラックバスは駆除してないらしい
ドサクサに紛れて在来種をかなり駆除してるみたいだけど
624: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:19:06.87 ID:pzO85rA/0(1)調 AAS
>>613
コイもそうだよな
625: 名無しさん@1周年 [age] 2018/10/31(水) 22:20:16.84 ID:V+BmF73s0(1)調 AAS
>>2
いまさらです
626
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:20:20.54 ID:041DUhJA0(1/3)調 AAS
>>597
それよりこの番組の駆除目的なのに変に他に移しましたー殺してませんアピールの偽善演出のが問題な気がする
ミドリガメ持ってこられるIZOOだかパンクみたいだし
動物に責任はなく人間のせいでかわいそうですが駆除しました
無責任な放流はやめましょう
って流すほうがずっといいんじゃないか?
627: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:20:42.49 ID:nCht0Vg/0(13/14)調 AAS
>>608
だよな

現に戦後の食糧難に食用として輸入された生き物もいるのに用が済んだら駆除って考えは危険な思考だと思う
あまりに命が軽すぎるよ
628
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:21:30.87 ID:041DUhJA0(2/3)調 AAS
>>601
その鯉を川に放流してる自治体があるんだよなー
何考えてんだか
629: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:21:32.93 ID:iOJokHdJ0(1)調 AAS
ボラ3000匹>>>在日朝鮮猿300000匹
630: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:21:40.10 ID:BlGUe3zx0(1)調 AAS
>>29
生きろボラ
631: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:22:37.51 ID:LrI3nMFz0(1/2)調 AAS
>>2
何故、足し算にするのよ。   引き算でしょうが! 

これ詐欺師の基本というか常套手段やね。

本来お客さんには 一人当たり1700円弱返すべきところ、1000円にし、700弱×3=2000円を
女中がくすめただけの話。
632: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:23:13.16 ID:IaKOqUqn0(1)調 AAS
>>375
さらに元が
633: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:23:22.41 ID:ZiQV9kVc0(1)調 AAS
残虐なイベントだよな
634
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:23:29.30 ID:nE/NwPr60(10/11)調 AAS
>>621
上手いこと言ったつもりだろうが、がいしゅつだから
635
(2): 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:23:50.53 ID:QYuwAcTn0(1/3)調 AAS
>>54,137,435
この掲示板はいろんな人が読んでいる
ボラなんでどうやっても不味いという意味合いの書き込みに
>>17沖で獲れたものに関してはそうではないと但し書きしたんだぞ
自分の思い通りにならないと、文脈の理解を放棄してすぐ暴れる癖を何とかしなさい
636: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:24:08.22 ID:F37woSRn0(1/2)調 AAS
>>603
気に入らないから殺すのではない
殺す理由があれば堂々と殺せる
猫や犬も食う以上の狩りを遊びでやる
狩りや戦を楽しめるホモサピエンスが適応した
637
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:24:32.16 ID:JoXfDh0K0(1)調 AAS
NPO法人って金を持ってるイメージ
638: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:24:40.83 ID:PpTj1MhG0(1/2)調 AAS
ぱっと見そんなに池汚れてたかわからない
臭いのか本当に問題があったのだろうか
ポイントはそこ
639
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:25:34.51 ID:F37woSRn0(2/2)調 AAS
>>635
ネットに嘘を書くのはやめろ
640: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:25:48.73 ID:DIOdrahi0(1)調 AAS
池よりも街をかいぼりしろ。
不法滞在ガイジンを捕まえろ。
641: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:25:51.52 ID:ABb4geo70(1)調 AAS
>>2
へぇーこんな長文、一応読むんだなw
642: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:26:02.84 ID:nieKSS6i0(1/2)調 AAS
>>608
地元のある沼に「外来魚であるブラックバスの放流で一度ワカサギが絶滅してしまいました」
みたいな看板があるんだけど「そのワカサギも国内かも知れんが別のとこから移入されたんだろ」って思う
在日は知らん
643
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:26:38.42 ID:/sbCqqkw0(1)調 AAS
>>17
昔、ボラの刺身を買って食べたらとんでもなく旨くてびっくりしたことある。
644: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:27:18.27 ID:fyil3bK80(1)調 AAS
ボラって海岸付近に大量にいる珍しくもなんとも無い魚なんだけどな
トビウオと同じ種類の雑食で人糞や死骸やらなんでも食べるお掃除屋さんだぞ
645
(2): 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:28:29.89 ID:nCht0Vg/0(14/14)調 AAS
>>626
そこまでやるならまだ理解できるし失われた命もいくらか報われると思う
オレ個人としては漁業農業に関わらない駆除自体が理解不能
646: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:28:42.31 ID:ObEiiuyR0(1)調 AAS
>>23
あと、外来種ハンターってのがカチンとくる奴らがいるんじゃないの
番組面白いから無くさないで欲しいわ
647
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:29:14.38 ID:neKZn6Z50(1)調 AAS
>>52
そもそもこの番組は在来種保護を目的に始まった番組じゃなからな。
648: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:30:27.42 ID:phnHvdSs0(2/2)調 AAS
駆除と言って殺すのはわかる
逃すと言ってその先で死んでたら失敗だろ
649: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:31:11.04 ID:76ZU5lTo0(1)調 AAS
ボラはほぼ淡水でも生き続ける事が出来るからね
近くの川にコイやクサガメと一緒に群れで居るけど何を食べてるんだか
650
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:32:45.30 ID:9vsA4Yf10(1/2)調 AAS
>>647
そもそも日テレ
鉄腕ダッシュのパクリ番組じゃね
651: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:33:10.87 ID:z8eRlEtR0(1)調 AAS
ボラが釣れるとガッカリする
652
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:34:09.28 ID:ZCP0A2360(1)調 AAS
ボランティア3000人死んだのかと
653: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:34:35.70 ID:gu9C5Hiz0(1)調 AAS
>>23
そんなヤバイ池は埋め立てて公園にするから大丈夫って聞いたことがある
654: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:34:41.92 ID:LrI3nMFz0(2/2)調 AAS
ボランティアの語源になった魚だから プロ市民連中は 目の色を変えて批判して来る。
655: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:35:14.68 ID:1nIjtfX20(1)調 AAS
クソみたいな企画
656: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:35:46.93 ID:6u7d+KCP0(1)調 AAS
>>637
金も出さず口だけで綺麗事言って邪魔しているイメージしかない
657: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:36:17.78 ID:9vsA4Yf10(2/2)調 AAS
>>652
トンキン運動会ボラでありそうでヤバイわ
658: 名無しさん@1周年 [hage] 2018/10/31(水) 22:36:33.01 ID:u8k69LUZ0(2/4)調 AAS
>>645
誰得なんだよな
659: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:37:56.14 ID:vkEVzO1j0(1)調 AAS
かいぼりって魚が結構死ぬこと前提でしょ。
すかすかになった池の中を少数の個体が再繁殖するわけで。
660: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:38:37.97 ID:unnSF6JS0(1)調 AAS
 

   池を殺して、魚を殺す企画
661
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:38:47.21 ID:jNHOZeel0(2/2)調 AAS
>>645
漁業や農業を絡めたら大変な事になるよw
漁協が放流する魚は、ごく一部の在来イワナを除けば外来種ばかり。
鮎は琵琶湖か人工種苗という外来種だしヤマメやアマゴ、イワナだって養殖用に改良された非在来種。
よくバスの食害で問題になるワカサギも、霞ヶ浦などの一部を除けば外来種。
畑の中もそうだけど、農業、漁業が絡んだ分野は基本的に在来種は極めてまれだから。
662
(1): 名無しさん@1周年 [hage] 2018/10/31(水) 22:38:47.59 ID:u8k69LUZ0(3/4)調 AAS
>>623
本当はリリースしたらダメなんだけどな
バス用のゴミ箱あっても捨てるの面倒だから池にリリース

クサフグはそこら辺に捨てられるのになw
663: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:39:15.70 ID:fL/LQS050(1)調 AAS
>>17
ボラのへそはマジ美味いよね。
664: 名無しさん@1周年 [hage] 2018/10/31(水) 22:39:48.77 ID:u8k69LUZ0(4/4)調 AAS
>>617
かなり上流まで登ってくるよ
淡水釣りやっててボラ引っかかるとウザさ半端ない
しかもクセェ
665: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:40:10.46 ID:4oZqoBL20(1)調 AAS
ボラなんてどうでもいい魚ww
666: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:40:28.77 ID:prdLJAP80(1)調 AAS
>>643
沖で獲れ她ボラはぶっちゃけ美味い。
667: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:40:53.45 ID:cxGihdVU0(1)調 AAS
池のボラぜんぶ死ぬw
668: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:40:58.52 ID:yRT+gJB+0(1)調 AAS
ボラが増えて困ると市から依頼受けたんでしょ。
だったら何匹死のうがテレ東は知ったこっちゃない。
669: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:41:26.26 ID:XB44qIjz0(1)調 AAS
大量発生後はいずれにせよの運命w
670: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:42:52.15 ID:WDXrB/Ke0(3/3)調 AAS
殺しちゃいけなかったの?
671: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:43:15.36 ID:IGGMaUTb0(1/2)調 AAS
ボラが大量発生して困ってたんだから減ってよかったんじゃないのw(ハナホジ
672: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:43:20.76 ID:IkFJIK1T0(1)調 AAS
>>42
こんな意味不明なAAみたの初めてだわ
673: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:45:41.25 ID:PI6xmPgX0(2/2)調 AAS
特定外来生物を連呼するんで在チョンがブルって過剰反応してるのが現実
674: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:48:03.56 ID:TvlPYx+F0(1)調 AAS
お前の精子ぜんぶ抜く
675: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:48:40.86 ID:tzn+6jTw0(2/2)調 AAS
>>634
そんなの関係ねぇw
676: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:48:52.43 ID:mJw462Tb0(7/7)調 AAS
週刊文春がこれを問題視するのであれば、我々がゴキブリを不条理な理由で
大虐殺してることについて問題提起すべき

そうじゃなければフェアじゃない
677
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:49:54.86 ID:QYuwAcTn0(2/3)調 AAS
>>635
へえ、ユーチューブにボラの捌き方を教える動画もあるぞ
不味い魚をわざわざ料理人が努力して包丁を入れて騙してるというのか?
678: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:50:01.94 ID:7a8hc42F0(1)調 AAS
>>650
ずっと放置されてたような池の水抜いたら何かお宝的な物が出てくるかもねって趣旨で始まった番組
今のような形態になって吃驚してるって企画者が言ってた
679: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:51:10.15 ID:QYuwAcTn0(3/3)調 AAS
あらアンカー付け間違い

>>639
>>677
680: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:51:50.43 ID:q0z8gM+K0(1/2)調 AAS
なんかこのNPO法人とやらもうさん臭いね
というか池の水抜きもマンネリでもう飽きた
681: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:52:42.46 ID:ygs6ono70(1)調 AAS
少人数が変な事わめいてるだけだろ
無視していいよ

いっそその胡散臭いNPOを駆除する企画ってのもいいぞw
682: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:53:14.09 ID:zHwf//5n0(1/4)調 AAS
長崎ぼらぼら節

これがなんで出ない?
683: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:53:47.10 ID:+wcFaKdS0(1)調 AAS
>>317
ボラーレヴィーアは飛んでいきなだ
684: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:55:04.05 ID:l1D+LtxU0(1)調 AAS
番組でてる大学の先生と専門家の意見も互いに食い違ってるしな
685: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:55:23.30 ID:IGGMaUTb0(2/2)調 AAS
市長が文句言うならわかるんだけど他人が文句言うなら
自分のやり方で池を掃除してやればいいんだよ
1-
あと 317 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s