[過去ログ] 【経済】政府、格安スマホは月3000円程度とする方針 大手は月5000円 ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(28): サーバル ★ 2018/10/11(木) 19:38:58.83 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
携帯料金の家計負担をめぐり、政府は、現在月8,000円程度の大手携帯会社の料金を月5,000円程度にまで引き下げるよう、促す方向であることが、テレビ東京の独自の取材で分かりました。 携帯料金をめぐっては、菅官房長官が「4割引き下げる」との方針を明らかにしていますが、こうした方針に大手携帯会社は反発していて、激しい綱引きが始まっています。 こうした中、政権幹部は、テレビ東京の取材に対し「携帯大手の料金を月5,000円程度に引き下げたい」との考えを明らかにし引き下げ後の金額のめどを、初めて具体的に明らかにしました。 その上で、大手携帯会社は月5,000円程度、格安スマホ事業者は月3,000円程度として棲み分けさらに競争を促したいとの考えも示しました。 総務省の家計調査をもとに計算すると、1世帯当たりの携帯料金は毎月8,300円あまりでした。
外部リンク:www.tv-tokyo.co.jp

★1 :2018/10/11(木) 18:20:37.57

※前スレ
2chスレ:newsplus
2
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:39:20.12 ID:d/A9Ouf20(1)調 AAS
格安は値上げなの?
3
(4): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:39:34.36 ID:9izsBUxO0(1)調 AAS
口だけで実現しない
ただの選挙対策
4: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:39:52.39 ID:ISFVQiY40(1)調 AAS
あほな政府やね
5
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:40:08.98 ID:qjFJy16s0(1)調 AAS
格安なら今でも1000円くらいだろ。
6: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:40:14.04 ID:hRCERIMF0(1)調 AAS
勝手に決め出した
テレビ局からとれよ
7: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:40:17.06 ID:a30qYN070(1)調 AAS
値上げされてまう
8
(3): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:41:02.37 ID:dTdFQvN50(1/5)調 AAS
これは庶民の暴動が起きるな
安倍は無残に殺されるだろう
9: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:41:02.94 ID:IYVWveFO0(1/2)調 AAS
格安500円で大手2000円にしろ!ハゲ
10: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:41:03.34 ID:X9VrmpaT0(1)調 AAS
月3000円じゃ値上げじゃねぇか
11: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:41:06.19 ID:p31m1AX90(1/2)調 AAS
数年前から携帯値下げするって言ってるけど
実際は値上げばっかり
総務省の指導のたびに携帯料金が複雑化・値上がり
12: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:41:29.59 ID:JnGrw+N50(1)調 AAS
高すぎ、俺はまだまだガラケーでいいわ(´・ω・`)
13: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:41:37.55 ID:wLfu2bOS0(1)調 AAS
それよりNHKだろ
14: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:41:47.70 ID:fo5w8YkN0(1/2)調 AAS
3000円で格安名乗れるのは食べ放題のバスツアーくらいよ
金銭感覚麻痺してるのかな
15: 名無しさん@1周年 [sge] 2018/10/11(木) 19:41:48.63 ID:1Fh/cOzX0(1/2)調 AAS
格安は今のままで、キャリアだけ5000にすればいいのに。
16
(4): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:41:59.86 ID:5D7lWDBA0(1)調 AAS
>>1
いつから社会主義共産国家になったのだ?
自由競争じゃ無かったのけ?
17
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:42:01.68 ID:0IVaSDAe0(1)調 AAS
「通信とスマホ本体やその他サービスのセット売り」を禁止して、料金で競争させるのが一番簡単だと思うけどな
俺個人としては解約ペナルティなしのMNP一括0円を復活させて欲しいが
18: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:42:21.60 ID:L4qwoCBb0(1/2)調 AAS
あんまり変わんね〜ww
すげえ期待外れwww
19: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:42:31.29 ID:HwqpcJ1Q0(1/11)調 AAS
格安SIMならめっちゃ安いのにキャリアを必要以上に下げる必要あるんかな
20: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:42:34.86 ID:v6I7jznm0(1/8)調 AAS
携帯代って通話料+データ通信費から2000円未満が普通だろw
端末なんか好きなもの一括で買ってくるだけだろwwっw
21: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:43:07.34 ID:zEDdUvAu0(1)調 AAS
これより、NHKのスクランブル化は?
22: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:43:12.94 ID:tUGTuTrY0(1)調 AAS
は?格安を3000円って俺的には値上げなんだけど止めろや馬鹿w
23: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:43:14.15 ID:I4CIpvOg0(1)調 AAS
>格安スマホは月3000円程度

端末の分割代金以外でこんなにいかねえよw
24: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:43:31.08 ID:/bsMlleP0(1)調 AAS
余計なことするなハゲ
25: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:43:33.45 ID:yOPjj6Pg0(1)調 AAS
スマホにもNHK受信料?
26: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:43:41.20 ID:YoxXOWbC0(1)調 AAS
>>1
うるせーバカ
27
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:43:48.84 ID:F9FjDkhA0(1)調 AAS
メルアド維持のコストだけ政府が制度的に何とかすれば普通に競争起きるのに
1-
あと 975 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s