[過去ログ] 【地域】江戸時代に忽然と地図から姿を消した村。祟りを恐れ今も墓参りを続ける近隣住人たち。兵庫県篠山市★2 (645レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
425: 名無しさん@1周年 2018/09/30(日) 11:29:28.54 ID:I/isOF2o0(1)調 AAS
>>416
たしかに近現代は、東京人が、地方を悪く描くことで面白がってる時代なのかも。

大昔だったら、江戸の富岡八幡宮(深川八幡)での“姉弟殺人・怨霊事件”をテーマにして、
歌舞伎、浄瑠璃、落語なんかが即座に作られて、面白可笑しく上演されてたんだろうけど、
今は東京で起きた事件をテーマにして、そういう作品を作ることも無くなったしね。

>>420
室町時代、京都で仏教界の最高権力者に上り詰めて、1485年に日本で初めてラーメン製法を本で見付け、
1488年に日本で初めて京都の今出川でラーメンを食べた記録が残っている亀泉集証も、岡山出身だしね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.162s*