[過去ログ] 【地域】江戸時代に忽然と地図から姿を消した村。祟りを恐れ今も墓参りを続ける近隣住人たち。兵庫県篠山市★2 (645レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(14): 記憶たどり。 ★ 2018/09/29(土) 04:16:50.91 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
兵庫県の内陸部にある篠山市に、江戸時代にこつぜんと地図から姿を消した村がある。近隣住民は今も村民の墓を大切に守り、
毎年、秋分の日に手厚くまつっているが、墓参りのおこりは、「祟りを恐れて」のことだった。消え去った村「夙(しゅく)」に迫る。
通婚差別も香典やり取り、ゆるやかに交流
夙村があったのは、現在の味間南(約160戸)の中。村のあった場所は、現在、植林されたスギやヒノキが林立する森になっているが、
その山中には屋敷跡とみられる台地が点在し、1カ所に集められた墓石や石仏など約30基が鎮座している。
夙村の研究をしている住職、酒井勝彦さん(74)=同市古市=によると、1687年(貞享4)の日付がある「篠山領地誌」に夙の記述が登場する。
大辞泉によると、夙とは、「江戸時代、畿内多く居住し、賤民(せんみん)視された人々」とある。
「夙村の人々は、通婚の差別は受けていたようだが、疎外されていたわけではなく、味間南とはゆるやかな交流があった」と酒井さん。
その証拠に味間南の旧家、御前昇さん(85)が保有する御前家の江戸時代の香典帳から、夙の人々と香典をやり取りしていた記述が見つかっている。
柿渋師集団の村か
嘉永4―5年(1851―52年)に書かれた「多紀郡明細記」に「柿渋師 夙村ノモノ」の記述がある。
柿渋は、未熟な青い柿の実を砕いて絞り、その汁を発酵・熟成させて作る赤褐色の液体。防腐・防水効果や、補強、医薬品、紙布の染料など、
当時は多くの利用があったとされる。
酒井さんは、「夙の人々は柿渋を製造する職人集団で、柿を求めて各地をめぐる出稼ぎの人々だったのでは」と話す。
疫病蔓延? 80戸が7年で7戸に
一時期、80戸を誇る大きな村を形成していた夙村だが、嘉永年間(1848―55年)のわずか7年の間に7戸にまで戸数を減らし、さらにその後、
全戸がなくなったという記述が1884年(明治17)に編さんされた「兵庫県多紀郡地誌」にある。
「わずか7年間という短期間で7戸にまで減ったのは疫病が流行ったからでは」と酒井さんは推測。自寺の過去帳から葬儀件数を割り出したところ、
同時期の件数が平年の4・4倍にも跳ね上がっており、近隣のほかの寺においても高い値を示している事実から、「村の9割近くがあっという間に
なくなってしまうということは、やはり流行り病が原因と考えてしまう」と話す。
大火相次ぎ、明治期から供養
その後、明治中期から後期にかけて味間南で火災が続いた。あまりに相次ぐ大火に、当時の村人たちはその原因を「消滅した夙の人たちの霊を
放置しているからだ」とうわさした。
そこで村人たちは、夙の村跡の掃除をしたり、夙の氏神であった加茂神社の御神体を味間南の岩上神社に、仏像(阿弥陀如来坐像)を
同集落の地蔵堂にそれぞれまつるなどした(1908年)。
さらに、山中に散在していた夙の人々の墓石を1カ所に集め、毎年、秋の彼岸には地元の住職を迎えて供養をするようになった。
以来、大きな火事は起こっていないという。
今年も住民約30人が村の跡が残る集落東部の井根山のふもとへと向かい、墓掃除を行った後、墓前にシキミや線香などをそなえ、森の中に読経を響かせた。
今年も無事に墓参りを終えた味間南自治会長の男性(67)は、「事の始まりはたたりを恐れてのことだったかもしれない。
しかし現在は、かつての隣人の墓があるというのに何もしないのは忍びない、という気持ちでまつっています」といい、
「もうすでに我々の世代では夙について詳しいことはわからない状況になっているが、そういう村が実在したという歴史を、
この墓を守りながら後世に伝えていかなくては」と話している。
夙村の跡。現在はスギやヒノキの植林に覆われている=2018年9月23日午前10時29分、兵庫県篠山市味間南で
画像リンク
前スレ
2chスレ:newsplus
1が建った時刻:2018/09/27(木) 14:54:19.11
519(1): 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 03:25:42.04 ID:HNXKgzYc0(1)調 AAS
夙=守戸説は江戸時代からあるんだが
まあ今ではほぼ完全に否定されてるよ
律令制が実質的には崩壊して、どの古墳が誰の墓かすら
忘れさられてたような状況で、なんで墓守だけが
集団を維持してたのか?そんなアホな事ないだろ
言うたら手当も何もないのよ
酷い古墳だと、墳丘を付近の住民が勝手に削って
宅地にしたり農地にしたりしてたんだから
墓守としての実体が失われて、激動の中世を経て
まだ一まとまりの集団を維持していたとは考えにくいというのが
通説になってる
というか、夙=宿で間違いない
もう争いにすらなってないのよ
520(1): 名無しさん@1周年 [@] 2018/10/02(火) 03:33:33.33 ID:XQKyOHFa0(1/4)調 AAS
>>1
> 墓前にシキミや線香などをそなえ、
シキミには毒があるから土葬の仏花に良さそう。
521(3): 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 04:57:24.18 ID:XtJh6Ew70(1)調 AAS
忘れられた日本人 (岩波文庫)
作者: 宮本常一
(前略)小浜さんは形質人類学の立場から日本列島の、東と西に住む人びとの差異をいろいろな角度から指摘されておられます。その中で
私(網野善彦)がもっともショックを受けたのは、朝鮮半島人と、近畿、瀬戸内海沿岸の人びととがきわめてよく似ており、形質上は同じで
あると指摘されている点です。そしてそれに対して、山陰・北陸と東北の人びとと近畿人との差異は、朝鮮半島人と近畿人との違いに比べて、
はるかに大きく、東北、北陸の人びとはむしろアイヌに近いと小浜さんは強調しておられます。これは頭部の特性、短頭、中頭、長頭をはじ
め、身体的な特質から導き出された結論ですが、さらに衝撃的だったのは小浜さんの、被差別部落に踏み込んだ発言でした。小浜さんは大阪
大学の方ですから、ここまで立ち入っておられるのですが、この論文の書かれた時期には、被差別部落民は朝鮮半島から渡ってきた人たちだ
というとらえ方をする人たちが、関西では少なからずあったと思います。これに対して、小浜さんはとんでもない誤りで、むしろ部落を差別
している人びとの方が朝鮮半島人にそっくりで、差別されている被差別部落の人びとは、東日本人、東北北陸型の人びととむしろ形質上は
よく似ているとされています。小浜さんは被差別部落の人びとが朝鮮半島からきたなどということはまったくの誤りだと強調されているの
です。
522: 名無しさん@1周年 [@] 2018/10/02(火) 06:24:45.38 ID:XQKyOHFa0(2/4)調 AAS
> 嘉永年間(1848―55年)
1854年の安政東海地震・安政南海地震は「安政」と付くけど、嘉永年間に起こったのか。
523: 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 06:38:15.40 ID:0zlgR5SF0(1)調 AAS
>>521
そうだよ!
524: 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 06:41:02.41 ID:IqYN1xBN0(1)調 AAS
これは恨みを持って死んで行った男の崇です
525: 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 06:54:51.83 ID:sRu5zyFy0(1)調 AAS
写真、すごいな
隔絶しながらも、存在を表していて
526: 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 07:00:12.88 ID:KFsUq0SN0(1)調 AAS
>>48
地名の字面と実際のイメージは必ずしも一致してないな。芦屋なんか典型的。
527(1): 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 21:52:00.08 ID:qPUwo+Ne0(1)調 AAS
群衆は、これ(捕らえた部落民)を加茂川の辺なる火葬場の傍なる一陣の内に押し入れ、
最初に半之丞(被害者の名前)を引き出し、これを水溜の中に突き落とし、
悲鳴を挙ぐるを用捨なく、槍にて芋刺しに串貫ぬき、かつ石を投げつけてこれを殺したり。
それにより順次に同一方法を用いて5人を殺し、最後の6人目なる松田治三郎に至るや、
隙を見て逃亡せんとし、今一歩にて加茂川に飛びいらんとするところを、
後より石を擶(う)ち、これを惨殺せり。
猛り切ったる群衆は、猶これにあきたらず、同部落民の家に火を放ち、
半之丞の居宅ならびに土蔵三棟、納屋一棟を焼き払いたるを手初めに、
火はしだいに次から次へ焼き移り、遂に全部落百余戸を灰燼に帰せしめ、
また悲鳴を挙げて逃げ迷う老少婦女を捕へて、
背に藁束(わらたば)を縛し、これに火を放ちて焼死せしむるなど、すこぶる残惨を極めたり。
528: 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 21:53:55.40 ID:o52r4FED0(1)調 AAS
流行り病で全滅した村を供養しないと祟るのか
皆殺しにされたとかなら分かるけど
529: 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 22:18:20.06 ID:bVU4ynTd0(1)調 AAS
>>319
外部リンク:mainichi.jp
530: 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 22:22:10.24 ID:aHFzLVyn0(1)調 AAS
>>521
そんな気がしてた
531: 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 22:24:08.41 ID:HlL/sYpC0(1)調 AAS
夙のカムイ
532: 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 22:24:46.71 ID:XQKyOHFa0(3/4)調 AAS
>>521
無断転載?
533: 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 22:25:34.70 ID:XQKyOHFa0(4/4)調 AAS
>>527
出典は?
534: 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 22:30:55.15 ID:9iJXVCbe0(1)調 AAS
>>1
「この先、日本国憲法及び法は適用されません。」
って看板があるとこ?
535(1): 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 22:31:23.28 ID:c0muaOX20(1)調 AAS
小浜基次「形質人類学から見た日本の東と西」『国文学の解釈と鑑賞』二八巻五号
畿内型は西日本の畿内を中心として、瀬戸内海沿岸を経て、朝鮮につらなり、
東北・裏日本型は東日本より裏日本に広がり、西日本では、畿内型の周辺を
とりかこんでいる。西日本の離島には代表的な東日本型形質が残されている。
このような両型の地理的分布によつて、集団の移動を推定すると、はじめに、
東北・裏日本型集団が広く日本全土に先住し、のちに、畿内型集団が朝鮮半
島より渡来し、瀬戸内海沿岸を通つて、畿内に集中し、その一部はさらに、
東進したものであろう。古代の高い文化が、畿内を中心として栄えた史実に
一致することは興味深い(以上、75頁)
(追加)形質人類学的にみた未解放部落
われわれの全国的な日本人調査のうちには、未開放部落もふくまれ、その調
査地区は近畿、山陽、九州、四国に散在する四七部落にわたつている。
(中略)
身長は一般に低身であるが、部落の生活環境によつては、長身の集団もある。
頭部については、いずれの地区も共通の中頭型を示し、頭長は大きく、頭幅
は小さい。したがつて、畿内のような高度の短頭地区内にはさまつた部落は、
一般集団との間に明らかな差異が認められる。しかし、山陰、北九州、四国
東北部などの中頭地区内にある部落は、一般集団と近似し、差異は少ない。
畿内地区における両集団の差異は畿内人と山陰人とのちがいにすぎないので
ある。そのほかの形質、たとえば、頭頂高指数や頭部の測度、指数などにつ
いても、部落はまつたく東北・裏日本型に類似している。
大陸朝鮮型形質のもつとも濃厚な畿内地区に、もつとも非朝鮮的な形質を持
つ東北・裏日本型の部落が孤島として介在することは、注目に値する。おそ
らくは、婚姻と住居の制限によつて内婚率が高く、特異の形質がよく保たれ
ているものと思われる。このような部落の成因については、文化史その他の
分野より検討せらるべき課題であろう。(成績はいずれも男子資料による)
(大阪大学医学部教授)
536: 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 23:19:29.51 ID:8/tiX5BQ0(1)調 AAS
>>279
おお、なるほど
537(2): 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 23:48:26.65 ID:am0n9c2d0(1)調 AAS
粛慎というツングース系民族ともみられる種族が欽明朝以降に日本海側に渡来してきて討伐の対象にされている
かなり同民族の活動期とは隔たってるので疑問も残るが、
この粛慎の訓読み<みしはせ><あしはせ>ではないかという見方がある
すると味間(あじま)という地名には語句的には関係ありそうに感じる
538: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 00:03:00.64 ID:WmgAbysx0(1)調 AAS
>>537
兵庫県には入れないわ。
539: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 00:19:05.68 ID:nNMFXX9s0(1/9)調 AAS
明智光秀軍の落武者末裔でほぼ間違いはない
知れたら皆殺しだ
540: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 00:25:39.23 ID:nNMFXX9s0(2/9)調 AAS
畿内は明智軍でしたよ
秀吉は中四国征伐を信長に任されていた
即ち、光秀は信長を倒しには、ここ
541: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 00:26:14.91 ID:20hXW8rJ0(1)調 AAS
>>3
5chになってもまだ監視されているらしいね
542(5): 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 00:27:50.13 ID:mXPj+9lN0(1/8)調 AAS
播磨国風土記には、新羅から来た天之日が渡来した地の兵庫の揖保を統治してる葦原志挙乎命に宿を求めている
夙(しゅく)というのは「粛慎」の音読みで、夙川市にもその名(音)が残ってる
夙(しゅく)が粛慎から来てるんなら、味間(あじま)という地名はその訓読みの(あしはせ)からともみれる。
そもそも味間(あじま)とは、湿地帯に生い茂る<葦の合間>から来てるそうで、芦屋市にも名をとどめている
新羅から渡来した天之日矛の子孫は田道間守で、但馬から転じた名だ。橘姓も関連だろう。
なお都怒我阿羅斯等は敦賀に渡来して地名の由来とされてるが、天之日矛と同一視と考えられている。
543(1): 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 00:37:28.03 ID:mXPj+9lN0(2/8)調 AAS
>542 天之日矛
また日矛や阿羅斯等は、
崇神朝に朝貢してきた加羅の蘇那曷叱知とも同一視されるが、
蘇那曷叱知は任那の語源と関係している
現代の丹波篠山の味間は、南北に区分けされてて、
片や味間南だ。偶然であろうが、音読みしたら(みまな)になる。
544: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 00:40:08.78 ID:nNMFXX9s0(3/9)調 AAS
山崎で
545: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 00:45:51.98 ID:eX+fovm50(1)調 AAS
外部リンク:encrypted-tbn1.gstatic.com
外部リンク:encrypted-tbn2.gstatic.com
倭人→処刑人(エタ)
百済人→平安貴族
546: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 00:48:42.63 ID:nNMFXX9s0(4/9)調 AAS
光秀は信長から、丹波篠山を善福の信頼を持って任されていた
殺るチャンスは此処しかない
547: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 00:50:42.68 ID:nNMFXX9s0(5/9)調 AAS
敵は本能寺にあり!
548: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 00:53:04.81 ID:mXPj+9lN0(3/8)調 AAS
>>543 訂正
加羅王子の都怒我阿羅斯等が任那の語源と関係している
その阿羅斯等と、新羅王子の天之日矛、
そして加羅からの朝貢使の蘇那曷叱知とは同一人物視されている
549: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 00:53:23.23 ID:I/fyu4Iq0(1)調 AAS
祟られるような事をした自覚があるのだろう
550: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 01:05:38.64 ID:dyaiRm8O0(1)調 AAS
>>148
↑
ネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がすごい勢いで暴れまくってるな。
日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。
●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
外部リンク[htm]:karutosouka2.tripod.com
.
551: 有馬温泉 2018/10/03(水) 01:14:21.20 ID:nNMFXX9s0(6/9)調 AAS
《明智》って名前、あんまり聞かないだろ?
皆殺しにされるだ
光秀軍の末裔をドラマにすると面白いと思うよ
552(1): 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 01:15:49.29 ID:eFzO85g70(1/6)調 AAS
>>542
> 宿を求めている
女の子の日?>>348
553: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 01:25:17.71 ID:JsszwE+A0(1)調 AAS
>>514
豊臣秀吉は女子でも串刺し刑や斬首だよ
出家とか無関係
554: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 01:27:40.74 ID:ReSMQ4a80(1)調 AAS
病気より飢饉だろうな
内陸だし食い物がなくて都会に出ていった人も多いだろう
555: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 01:31:52.76 ID:CE8TRam20(1)調 AAS
入口の鳥居の下に髑髏の形の岩があるんですか?
556(1): 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 01:35:55.35 ID:ouAhE3510(1)調 AAS
>>542
なんで古代の訳分からんとこに夙の起源を求めるの?w
史料で場所まで確定できる中世非人宿の多くが近世には同じ場所で
夙村として存在してるんだから連続性は明らかに認められる
今さら古代の守戸とか「粛慎」の音読みとか・・・
557(1): 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 01:37:49.24 ID:nNMFXX9s0(7/9)調 AAS
>>542
なんかお前、胡散臭いな
夙川市なんて聞いたことないぞ
何度も言うが、西宮市夙川界隈は、映画《火垂るの墓》の舞台になった美しい風景美
558: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 02:03:16.76 ID:nNMFXX9s0(8/9)調 AAS
能年玲奈は、おそらく明智光秀軍落武者の末裔
兵庫県民なんとなくわかる
559(1): 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 02:14:23.41 ID:nNMFXX9s0(9/9)調 AAS
兵庫/神戸って江戸時代、今一つ不遇だったかな?
灘の酒を江戸に献上する程度
平清盛時代の神戸は素晴らしかったけどね
560: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 03:01:13.04 ID:732LjUkm0(1)調 AAS
昔は賎民の村は山奥に入ればそこら中に点在してただろう
561: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 03:08:45.55 ID:mXPj+9lN0(4/8)調 AAS
>>552
宿泊する場所だよ
>>556
夙は元は宿と表記されたが、御陵番の守戸とは分布地を異にしてて別物だろうが、
そもそもルーツが判然としていないのだから、
起源の異なる物が、その由来を忘れられ後世に一緒くたにされるということはあり得る
日本の古代に呼ぶところの粛慎というのはツングース系の粛慎のことかと言えば断定はできず、
蝦夷の別称として呼ばれたものとも考えられる
ここでの蝦夷というのは狭義には北海道のアイヌにあたるが、
それは広義には大和朝廷に服属しない東国の夷狄の総称だ
そうすると北陸や東海に宿(しゅく)が多く位置してることが説明できる
しかしなぜアイヌの蝦夷を粛慎と呼んだのか、
そう呼ぶからにはそれだけの理由があったろう
粛慎の訓読みが<あしはせ>というのは(足を馳せる)の意味だとか無理に解したりされてるが、
夙川の夙(しゅく)に関連付けた時に、周辺の味間や芦屋の地名から、
「味」「葦」が想起され、その理由が理解できてくるとは思う
>>557
川の名前だな。夙川。夙川駅というのもある
17世紀後期には既にあったようだが、17世紀初頭にはシュク川の表記が確認される
夙から守具(しゅぐ)に、さらに転じて森具(もりぐ)という交通地名も存在するようだ
漢字を媒介にすると、意味と表記は混乱しがちだ
「森具」の名 「夙」との関わり?
外部リンク[html]:www.asahi.com
562: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 03:15:44.41 ID:mXPj+9lN0(5/8)調 AAS
<みしはせ><あしはせ> >>537
葦間だと<あしはせ>との関連付けで終るが、
葦を味に代替して味間と書いたら、<みしはせ>とも関連付けられる
563: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 07:39:49.23 ID:eFzO85g70(2/6)調 AAS
「森具(=守具)」と称した「夙(=宿)」の里人は、
日葉酢媛の崩御に際して殉葬される予定だった侍臣で、
野見宿禰に助けられた者の子孫を自称していたらしい。
564: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 07:51:11.99 ID:vyBRkkag0(1)調 AAS
漢字が趣ある字だな
霊的なゲームや映画の題材にピッタリ
565: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 07:53:29.88 ID:Roe9ON++0(1)調 AAS
総務庁地域改善対策室『平成5年度同和地区実態把握等調査―地区概況調査報告書―』(1995年刊。1993年調査)
同和地区人口
01位 兵庫県 305051人 13位 三重県 63575人 25位 茨城県 15597人
02位 長野県 213818人 14位 京都府 61140人 26位 静岡県 14246人
03位 福岡県 206105人 15位 奈良県 58059人 27位 千葉県 11321人
04位 埼玉県 122650人 16位 高知県 55036人 28位 新潟県 10731人
05位 愛媛県 121011人 17位 栃木県 48937人 29位 岐阜県 10540人
06位 広島県 102588人 18位 山口県 42905人 30位 愛知県 09792人
07位 群馬県 102561人 19位 滋賀県 40493人 31位 鹿児島 08784人
08位 大阪府 100092人 20位 宮崎県 26657人 32位 香川県 08779人
09位 大分県 087267人 21位 鳥取県 26441人 33位 佐賀県 07399人
10位 徳島県 075490人 22位 神奈川 18093人 34位 山梨県 03956人
11位 岡山県 073129人 23位 熊本県 17205人 35位 福井県 02692人
12位 和歌山 067554人 24位 島根県 16750人 36位 長崎県 02293人
同和地区数
01位 兵庫県 606地区 13位 徳島県 95地区 25位 宮崎県 36地区
02位 広島県 472地区 14位 山口県 92地区 26位 茨城県 32地区
03位 愛媛県 457地区 15位 島根県 86地区 27位 静岡県 21地区
04位 福岡県 341地区 16位 奈良県 82地区 28位 新潟県 18地区
05位 岡山県 295地区 17位 大分県 81地区 29位 佐賀県 17地区
06位 埼玉県 274地区 18位 栃木県 77地区 30位 岐阜県 15地区
07位 長野県 254地区 19位 高知県 72地区 31位 千葉県 14地区
08位 三重県 203地区 20位 滋賀県 64地区 32位 神奈川 11地区
09位 群馬県 164地区 21位 熊本県 50地区 33位 愛知県 09地区
10位 京都府 142地区 22位 大阪府 48地区 34位 福井県 07地区
11位 鳥取県 107地区 23位 香川県 46地区 35位 山梨県 06地区
12位 和歌山 104地区 24位 鹿児島 43地区 36位 長崎県 03地区
566: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 07:59:44.74 ID:zVQqJuu90(1)調 AAS
江戸時代の墓地が地下からザクザクでてきたりしてもなにもないじゃん
気にしすぎなんじゃね、心霊も祟り考えすぎなんだぜ
567: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 08:03:59.44 ID:eFzO85g70(3/6)調 AAS
設楽原の戦いの戦死者を埋葬した「信玄塚」では、
今でも供養のための祭り「火おんどり」を行っているけど、
きっかけは塚周辺に大量発生した蜂を戦死者の祟りと思ったことらしい。
568: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 11:02:22.79 ID:eFzO85g70(4/6)調 AAS
>>520
写真を見る限り、墓標の下に埋葬された遺体はなさそう。
569: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 11:16:33.59 ID:ou2niz0M0(1)調 AAS
>>519
それを言い出してしまうと
神道なんかは、意味がかつてはあったかもしれないけど
抽象的な行為になっていて、どうしてそうするのか
誰もきちんと説明できないのと似てるんじゃね
集団の維持については
墓守という職掌をさせる代わり、それだけじゃ食っていけないから
為政者から免許された、なんらかの職人集団としてあったので
集団として維持されたんじゃないのか?
各地を巡っての商いをする放浪民、職人集団としてあって
ベースキャンプとしてはそこだった、と
墓守しろって命令だったのかもしれないけど
彼らの土地になったんだよ
時間経過で、そこにいる後ろ盾となっていた
権力・権威が失われてもそこに住んでいて
職人としての職能が失われても離散せずにそこにいた
それほどおかしな話でもない気がするが
ほかが無くなったからと、環境や条件はそれぞれ違うのだから
すべてが無くなっていなくてはおかしい、というのもおかしいわけでね
流動性の高いところなら、そういうこともあるかもしれないが
澱んだ場所、変化が乏しいところでは残っていることだって
往々にしてあるだろう
誰の墓かもわからない、というのは
昔の人間の死生観がどういうものかは不明だけど
死んだあとに遺体が害されることを防ぐ手立てだったのかもしれないわけで
570(2): 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 11:18:28.09 ID:aVwGImEZ0(1)調 AAS
>>559
神戸は日宋貿易の一時期だけ栄えたが基本は寒村だよ
現に神戸は東部は尼崎藩、西部は明石藩、北部は但馬藩の領土だったからね
その後も開港はするが開港した他都市である函館、横浜、長崎、新潟の港湾都市は府に格上げされてるが
神戸は寒村のまま
見かねた明治政府が姫路、尼崎などの栄えていた都市の機能を神戸に集約して県庁所在地とした
これが今の神戸の礎
571: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 12:04:45.57 ID:mXPj+9lN0(6/8)調 AAS
>>542
第3章 3.ヒボコより伊和大神の方が鉄集団っぽい
外部リンク:kojiyamanet.hateblo.jp
ここで、『播磨国風土記』をもう一度、振り返ってみよう。
ヒボコは宇頭ウズの川底(揖保川河口)に来て、国の主のアシハラシコ(葦原志挙乎命)に土地を求めたが、海上しか許されなかった。
ヒボコは剣でこれをかき回して宿った。葦原志挙乎命は盛んな活力におそれ、国の守りを固めるべくイイボノオカ(粒丘)に上がった。
アシハラシコオ(葦原志許乎命 大己貴神の別称・葦原醜男)は同神であると思わせる構成である。
葦原醜男は葦原志許乎命とも記すが、葦原とは何かを知ることが必要になってくる。
572: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 12:12:30.11 ID:xwvvWTVT0(1)調 AAS
ブログでやりゃいいのにこんなとこでここぞとばかりに得々長々と持論や引用を垂れるヤツ(´・ω・`)
自己満炸裂野郎のせいでせっかくのミステリアスな記事が台無しだなクソが
573: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 12:16:11.03 ID:mXPj+9lN0(7/8)調 AAS
夙が多く存在してる場所は、崇神天皇が派遣した四道将軍の討伐地域と一致している
丹波もまたその一つだ
574(1): 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 12:21:20.45 ID:IFf7CvTT0(1)調 AAS
夙に限らず、被差別民は征服された先住民。原日本人だよ。
575(1): 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 12:30:51.99 ID:bd+1QfXk0(1)調 AAS
>>535
>>574
性懲りのないチョンだねえw
576: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 12:35:41.98 ID:mXPj+9lN0(8/8)調 AAS
弥生以降の日本は稲作社会だから、
その稲作社会に組み込まれなかった蝦夷の狩猟系集団が被差別民だろう
東北蝦夷の移配俘囚も含め
577: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 12:40:50.01 ID:fifvaPV90(1)調 AAS
>>575
被差別部落民に関する科学的調査は戦前と戦後、計2つしかない。
いずれも、部落差別は人種差別だとし、被差別部落民はアイヌに近い東北人種と類似しており、差別しているのは朝鮮人種に酷似しているとしている。
578(3): 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 12:56:05.21 ID:eFzO85g70(5/6)調 AAS
秦氏に由来すると言われる土地が被差別部落になっていたりするね。
「八幡」とか「花田」とか。
579: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 13:03:12.52 ID:xmjI2vT20(1)調 AAS
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!
↓
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰 「景品交換所」という聖域にメス
放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある
↓
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
Twitterリンク:hyakutanaoki
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・
↓
#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ 外部リンク:archive.is 魚拓その2 外部リンク:archive.is
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
Twitterリンク:CatNewsAgency
↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
外部リンク:entert.jyuusya-yoshiko.com
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
外部リンク[html]:www.sankei.com
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
外部リンク[html]:www.sankei.com
安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
外部リンク[html]:www.sankei.com
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
外部リンク[html]:www.j-cast.com ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
580: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 13:43:31.31 ID:IU8QjCDD0(1/4)調 AAS
>>570
中心部/三ノ宮〜元町〜神戸の見た目はお洒落で綺麗だが、今も閑散としているよ
なんか街並みが女臭い(平清盛が都を構えようとした《福原京》JR神戸駅より西側は平家の墓を祀った寺が点在していて夜歩くと気色が悪い)。
男が楽しめる雰囲気ではないね
神戸市の好みなんだろうが、人が減ったのはその辺りにも理由がありそうだ
581: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 13:44:22.23 ID:4GrajvEb0(1)調 AAS
>>476
生野銀山について語ってよ
582: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 13:45:09.40 ID:y5+Y9lgp0(1/3)調 AAS
蝦夷は邪馬台国、初期のヤマト政権の残党じゃないか?
大墓公、タモ公、アテルイ
タモ 、魏志倭人伝に九州の不弥国の官に多模があるな
大墓公、大白公、太白公
東海〜東北にかけて、 天白信仰が分布している、何か関係があるのかもしれない
蜂子皇子や小手子とかもそうだし、東北は中央で権力争いに敗れた勢力が逃れる先だしね
ヒルコ、蛭子、蝦夷
日本書紀に寄れば、ヒルコが誕生した時には既に日神月神がいたとある
倭国大乱以前は倭国は男王が治める国だった
畿内を征伐して初期のヤマト政権を作った卑弥呼&台与の政権、男王を担げない不完全な存在。
ヒルコだろうな
蝦夷、アテルイはヒルコの系譜だろう
583: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 13:49:06.86 ID:yrMmYwVn0(1)調 AAS
夙のカムイって実在の人物だったのか・・・
584: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 14:21:09.90 ID:IU8QjCDD0(2/4)調 AAS
夙▶優秀な技工集団
明治時代に入り、身分制度廃止に伴い、農民階級が被差別部落民に偉そうに振る舞うことが出来なくなり、優秀な柿渋師集団だった夙村民に嫉妬しムカついて焼き討ち撲殺〜〜
当時、頻繁に起きた村暴動だったと聞く
しょうもない糞百姓どもである。
585: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 14:38:42.56 ID:36PiC7Mr0(1)調 AAS
語呂合わせしてるだけの人がいる。
586(1): 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 14:50:52.47 ID:IU8QjCDD0(3/4)調 AAS
兵庫県に被差別部落が多いのは、時代的背景もあると思う
🔽
平家 源氏にボコられる
光秀 秀吉にボコられる
秀吉 家康にボコられる
587: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 14:59:42.17 ID:C19xg6xS0(1)調 AAS
江戸時代って
初期の元和、寛永〜幕末の安政、慶応まで
人々の生活レベルや服装、書き言葉、街並みもほとんど変化ないから
怖いよなw
588: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 15:03:22.52 ID:CdfO0Edq0(1)調 AAS
画像、雰囲気出てるなw
589: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 15:24:06.05 ID:vhskmNhD0(1)調 AAS
金田一案件な事件でも起こりそう
590: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 15:26:28.51 ID:Iwn+kSrH0(1)調 AAS
日本の粛慎てのは、
中国が一時期、東北方面の狩猟民の一部を粛慎と呼んでたのに倣って、
出自不明の北陸や東北蝦夷を粛慎と呼んでた可能性が高い
591(1): 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 15:53:24.47 ID:db8PWthK0(1)調 AAS
うちのすぐそばに白山神社あるんだけど。。。
ちなみに家は40年くらい前に東急が開発した所謂ニュータウン
592: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 16:08:29.15 ID:IU8QjCDD0(4/4)調 AAS
消えた村って、珍しくもないが、これは時代背景的になんか怖いね
* 飢饉で村落焼き討ち/食人族
* 疫病蔓延/村八分隔離のたれ死に待ち
* 江戸〜明治/身分制度廃止▶夙村襲撃
593(2): 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 16:10:44.73 ID:eFzO85g70(6/6)調 AAS
愛知県には白山神社が多いけど、被差別部落は少ないんだよね。
594: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 16:18:03.97 ID:d+SH79+n0(1)調 AAS
それってアレちゃうん?
役所の古地図は黒塗りやアレな地名はデジタルで消されてる。
アレちゃうん?
595: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 16:20:22.81 ID:Cri7nb780(1)調 AAS
皆殺しにされたんだな
596(1): 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 16:22:56.42 ID:Uk5X4+rS0(1)調 AAS
>>1
これのどこがニュースですか?>記憶たどり。 ★
597: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 16:37:37.55 ID:25Xaxb8b0(1)調 AAS
>>593
白山神社は、たまたま弾左衛門が転居した地域にあっただけだろ。
愛知って全部が部落みたいなもんだよ。
豊臣秀吉もそうだし。
秀吉の顔が変と言われたのも、部落だからかなって気がする。人種が違うから。
598: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 16:42:32.05 ID:86d1Rk930(1)調 AAS
>>596
うるせー祟んぞ。
599: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 16:56:08.73 ID:16ATByUX0(1)調 AAS
弾左衛門は鎌倉・由比ヶ浜の家系。
それが、エタ頭になって日本橋に移って、日本橋で邪魔だからということで、さらに浅草に移転。
その浅草に白山神社があったので白山神社を信奉した。
それで、関東のエタの中に、エタ頭を真似て白山神社を信仰する者がいただけ。
白山神社(雪が降って白くなる山への信仰だろう)とエタの出自は何の関係もない。
600: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 17:09:03.70 ID:JiPHg6bR0(1)調 AAS
身分制度が固定してそれなりに安定してた江戸時代
から身分制度が無くなった明治以降に凄惨な事件が
起きてるな
真実はその辺りにあるんじゃないの
601: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 17:15:42.34 ID:QwRtiFQY0(1)調 AAS
>夙村の跡。現在はスギやヒノキの植林に覆われている=2018年9月23日午前10時29分、兵庫県篠山市味間南で
実家の裏山にもこんな感じの誰かさん家の墓が並んでいたわ
その近くには首なしのお地蔵様
子供の頃は怖いもの見たさに近くまで行ってすぐ走って逃げたなぁ
602: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 17:43:54.13 ID:G4G6CEmA0(1)調 AAS
何だ下らねえ話かよ
帰雲城みたいに、城下町ごと山体崩壊で消えた土地とか
関東大震災でも山体崩壊で列車が駅ごと海底深く押し流されたり
丹沢山地じゃ谷あいの村が全て消えたのに
知らないの多いよな
603: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 17:46:01.39 ID:9IfNHhmT0(1)調 AAS
京極堂でもあったよなあ
塗仏の宴だっけ
徐福信仰のやつ
604: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 18:45:46.34 ID:s5AS+al80(1)調 AAS
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん
↓
【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
外部リンク:2ch.vet
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
外部リンク:ksl-live.com
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
外部リンク:jijinewspress.com
蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
外部リンク:ksl-live.com
↑
「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる
↓
鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
外部リンク[html]:www.honmotakeshi.com
売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
↓
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
2chスレ:newsplus
売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由
↓
外部リンク:snjpn.net
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
外部リンク:snjpn.net
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
外部リンク:togetter.com
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
Twitterリンク:CatNewsAgency
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
外部リンク[html]:honto.jp
前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ
↓
外部リンク:twi55.com
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
Twitterリンク:camomillem
.
.
.
.60+2096+73
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
605(1): 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 18:52:32.42 ID:Z5E7/zzE0(1)調 AAS
>>586
帰農なんて生ぬるいことできないしな
主家が罪人として滅びれば配下は自決するか隠れ住むか
隠れ住んでそのうち被差別部落になったのが相当あるんではないか
元から居る農民といざこざになるのは当然
そしてこんなことに
動画リンク[YouTube]
606: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 19:01:47.03 ID:aCaE2rym0(1/2)調 AAS
地域別人口構成比と総人口(千人) 『日本二千年の人口史』(鬼頭宏)
▽縄文前期=106.0
東北18.1% 関東40.8% 北陸4.0% 中部23.9% 東海4.7% 近畿1.6% 中国1.2% 四国0.4% 九州5.3%
▽縄文中期=262.5
東北17.8% 関東36.8% 北陸9.4% 中部27.4% 東海5.0% 近畿1.1% 中国0.5% 四国0.1% 九州2.0%
▽縄文後期=161.0
東北27.2% 関東32.4% 北陸9.8% 中部13.7% 東海4.7% 近畿2.7% 中国1.7% 四国1.7% 九州6.2%
▽弥生時代=601.5
東北5.6% 関東16.6% 北陸3.5% 中部14.1% 東海9.3% 近畿18.2% 中国9.9% 四国5.1% 九州17.7%
画像リンク
▽750年=5589.1
東北4.8% 関東17.4% 北陸8.3% 中部5.4% 東海5.3% 近畿25.1% 中国15.2% 四国6.0% 九州12.5%
▽1150年=6916.9
東北8.8% 関東23.2% 北陸10.2% 中部6.3% 東海4.7% 近畿20.6% 中国10.2% 四国4.6% 九州11.4%
▽1600年=12273.0
東北8.7% 関東16.4% 北陸7.0% 中部5.9% 東海6.4% 近畿31.0% 中国9.1% 四国5.1% 九州10.3%
▽1875年=36527.6
東北10.4% 関東16.0% 北陸9.7% 中部6.1% 東海6.5% 近畿16.2% 中国11.6% 四国7.3% 九州15.2%
▽1950年=83898.5
東北10.8% 関東21.7% 北陸6.2% 中部5.3% 東海7.0% 近畿15.6% 中国8.1% 四国5.0% 九州14.4%
▽1980年=117057.8
東北8.2% 関東29.8% 北陸4.7% 中部4.1% 東海8.3% 近畿18.1% 中国6.5% 四国3.6% 九州11.1%
607: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 19:11:33.10 ID:mVLpIxlv0(1)調 AAS
>>578
秦氏系で該当になってるところがあるとは知らなかったよ…
たぶん匈奴だよね
白山の白は新羅を指すんだが
縄文人や直接渡来中国江南系でなく半島経由渡来人だね
608: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 19:18:26.08 ID:KrAPRWnV0(1)調 AAS
>>570
歴史浅いな
609: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 19:37:50.01 ID:U7JwwgZe0(1)調 AAS
移配俘囚数(8世紀)
摂津115 和泉15 伊予130 筑紫578
推定移配俘囚数(9世紀)
常陸416 下野416 武蔵125 相模119 上総104 下総83 上野41
甲斐208 美濃170 遠江111 越中55 越前41 越後37 加賀20 信濃12 佐渡8
近江437 播磨312 伊勢4 摂津有 和泉有 丹波有
伯耆54 出雲54 美作41 因幡25 備前18 備中12 備後有 安芸有 周防有 長門有
土佐136 伊予83 讃岐41 阿波有
肥後722 筑前239 筑後183 豊後164 肥前54 日向4 豊前有
610(1): 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 19:39:09.00 ID:aCaE2rym0(2/2)調 AAS
『京都の歴史 第一巻』(京都市編)
【秦氏】
秦氏の歴史は新羅につながるものである。
秦造の祖とされる弓月君が朝鮮より渡来したと伝えられていることや、『魏志』に見える辰韓人の記事、あるいは秦氏のもたらした技術が新羅系の技術であって、
秦氏の奉じた仏教が新羅系であることなどからも推定される。
【伏見稲荷大社】
伊奈利社(稲荷大社)の祭祀が秦氏によってなされたことは確実であって、秦氏後裔の人々が歴代稲荷社の有力祀官となった。
【松尾大社】
この社の創建にも秦氏が関係している。
洛南深草から洛西太秦にかけての秦氏の勢力は、土着神の祀官層を形成した。松尾大社の場合でも長く秦氏が社家になっている。
ついでながらにいえば、鴨県主家とも秦氏が姻戚をもっていたとする伝承が、「秦氏本系帳」や稲荷社祀官家「大西家系図」などにみえる。
【平野神社】
平野神社の第一座の今木神は桓武天皇の生母高野新笠が篤く信じた蕃神であった。
今木とは今来のことで、新しく帰化してきた今来の民が、新しく祀り伝えた神ということである。
「愛宕郡某郷計帳」にも今木氏の集団が見えているように、山背(山城)地方には古くから今木を名乗る人々が住んでいたのである。
こうした新来の民が新羅系の帰化集団であって、百済王を神として祀っていたのであろう。
【八坂神社】
高句麗人(狛人)意利佐の後裔といわれる八坂造の神。
611: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 19:56:29.49 ID:otyfuG7V0(1)調 AAS
平成が終わる前に、山口県も忽然と地上から消えるといいね♪
612(1): 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 21:06:01.82 ID:1BbPMlU30(1/7)調 AAS
>>578
京都太秦の帷子ノ辻に秦氏由来神社が有るが
あの辺りは確かに部落
死体の捨て場からゴミが飛んできた場所
613: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 21:06:54.62 ID:1BbPMlU30(2/7)調 AAS
>>593
白山神社は部落の神社じゃないの?
614: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 21:09:03.14 ID:1BbPMlU30(3/7)調 AAS
>>591
それ部落
消えた部落かな
615: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 21:20:04.52 ID:1BbPMlU30(4/7)調 AAS
>>610
八阪神社は、祇園祭の神社で
祇園精舎インドがルーツだよ
神様はスサノオ牛頭天王、牛頭天王はインドの神様
牛頭ってインドらしいでしょ
616: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 22:34:48.77 ID:NuJcsW9h0(1/2)調 AAS
なんかこう言う話好きだわ
617(1): 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 22:42:01.96 ID:j1NYA+HP0(1)調 AAS
>>578
由来の土地の中に百姓村とその一部に被差別部落があるわけだが
百姓村と被差別部落どっちが古くからの由緒があるのかって話になる
>>612
微妙に位置が違ったりする
618(1): 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 22:45:56.30 ID:y5+Y9lgp0(2/3)調 AAS
奈良の一等地、若草山の山頂にある古墳は、牛塚と呼ばれていたらしい
牛頭天王と関係があるのか興味深いわ
若草山が毎年燃やされることと何か関係あるのか?
619(1): 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 22:48:41.41 ID:ZRSPuacR0(1)調 AAS
言い出しっぺの先祖を恨めよw そういう事で始めちゃった行事って終われないもんね
「根も葉もねえこと抜かしてんじゃねえぞ、田吾作」って誰かが止めるべきだったのに。ご愁傷様w
620: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 22:52:18.57 ID:3IggIHlC0(1/2)調 AAS
>>617
被差別部落民が日本列島の先住民といくことは科学的な調査結果から明らか。
百姓村が後
621: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 22:54:11.64 ID:NuJcsW9h0(2/2)調 AAS
>>619
墓参りくらいやったっていいだろ
622: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 22:55:00.19 ID:gqGUMVLQ0(1/2)調 AAS
>>1
カムイ外伝でしぶい漫画も
夙谷とかいう地名だったよな
623(1): 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 22:57:39.28 ID:3wIU7l680(1)調 AAS
お地蔵さんでも建立して祟りは沈めましたちゃんちゃんでもう終わりにしろよ
子の代まで持ち込むなよ
624(1): 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 22:58:48.49 ID:M4EvlZM00(1/2)調 AAS
今の若い人は杉沢村を知らないんだよな?
杉沢村はVHS、DVDどちらが主流のとき流行った?
19年くらい前にレンタルで見たがVHSかDVDか忘れたが友達と見たなぁ
625: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 22:59:10.33 ID:gqGUMVLQ0(2/2)調 AAS
>>623
これほど祟りを恐れているなんて
たぶん相当悪いことした罪悪感があるんだろうな
人間ってバカだよな
626: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 23:00:02.23 ID:M4EvlZM00(2/2)調 AAS
杉沢に関しては地域によっては杉沢って苗字も目にしたりだから怖さは無いね
627: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 23:00:55.29 ID:F56q9Z7A0(1/2)調 AAS
>>16
篠山だけじゃないでしょ
尼崎もそうだよ
本来の尼崎城下町から2キロほど離れたところに迂回して
東海道線が敷かれた
明治8年東海道線開通のときはまだ土人だったので
鉄道の価値なんて知らず、ただ爆音と煙を吐いて走る公害でしかなかったから
城下町や有力者が住む地域は迂回させた
のちに鉄道の価値を知ってべつに軽便鉄道をつくって
鉄道省線とつないだが、その川辺馬車鉄道の名残が福知山線
ちなみに篠山にも篠山口から軽便鉄道が在った
それが国鉄に吸収されたがのちに廃止になったということ
それと、山陰線ではなく福知山線では?
628: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 23:04:01.50 ID:F56q9Z7A0(2/2)調 AAS
というか、篠山口の福知山線ができたのは
明治8年の東海道線開通よりもずっと後の話
つまり、篠山は昭和になってもずっとずっと祟りを信じる
土人で鉄道の価値がわからなかったということw
ま、篠山っていまだに江戸時代感満載だがw
すまんのおw
629(2): 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 23:04:58.77 ID:n1l7UpaN0(1)調 AAS
通婚差別ということは一族での婚姻が多かったのかな
遺伝子の多様性がないと疫病で全滅しそうだよね
630: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 23:17:01.36 ID:1BbPMlU30(5/7)調 AAS
>>618
どうなんだろうね
奈良の大仏が出来た時は海外の僧侶も招いたらしいけど
>>624
2ちゃんで都市伝説作ろうずみたいなスレで作った話だろ
マウンテンバイク、紅殻ってしってますか、コトリバコ
とかオカ板が盛り上がって楽しかったわ
631: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 23:18:05.60 ID:3IggIHlC0(2/2)調 AAS
>>629
エタ族(=先住民)同士で遠方と交流があったんだよ。
江戸の弾左衛門が養子を神戸から貰うなど、エタ族のネットワークがあった。
632(1): 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 23:19:26.44 ID:1BbPMlU30(6/7)調 AAS
>>629
こう言う場所は、旅人や村外から子種を貰うんだよ
マジな話
633: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 23:19:50.01 ID:y5+Y9lgp0(3/3)調 AAS
若草山山頂古墳は5世紀
大仏よりかなり前の話
仁徳天皇と時代的に近いな
634: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 23:22:51.83 ID:1BbPMlU30(7/7)調 AAS
あんな大昔に、奈良までインドの僧侶が来たんだから驚愕だ
635: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 23:23:34.75 ID:m2DwPzIi0(1)調 AAS
>>3
おまえ消されるな
さよなら
636: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 23:29:16.25 ID:dkdx66X50(1)調 AAS
>>16
典型的な鉄道忌避伝説
日本中の中央駅に当時街中だったところはない
637(1): 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 23:29:28.75 ID:EZcZmglC0(1)調 AAS
皆殺しだろ、昔はよくあった話。
ジェノサイドは人間の歴史そのものだからな。
638: 名無しさん@1周年 2018/10/04(木) 01:34:12.26 ID:CjLNOiHR0(1)調 AAS
>>605
おぃおぃ、夜中に観るもんじゃないな
皆殺しが生々し過ぎる
639: 名無しさん@1周年 2018/10/04(木) 01:37:19.49 ID:FQRytJDQ0(1)調 AAS
>>16
そんなところたくさんあるよ
埼玉県の岩槻とか(とうとう浦和大宮に合併吸収された)
千葉県の流山とか
640: 名無しさん@1周年 2018/10/04(木) 01:43:28.77 ID:3ChAoy8b0(1)調 AAS
>>637
皆殺しなら中途半端に7戸だけ残すわけない
勝手に他の村の住人を殺せばその村を管理してる幕府なり藩なりが処罰するわ
641: 名無しさん@1周年 2018/10/04(木) 01:43:29.79 ID:w9nS90zuO携(1)調 AAS
お前ら八つ墓村読んでみな。超面白いよ。
642: 名無しさん@1周年 2018/10/04(木) 01:44:01.03 ID:kWTrwywv0(1)調 AAS
>>27
海沿い以外の兵庫に注目したことはなかったが、色々やばそうだな…
643: 名無しさん@1周年 2018/10/04(木) 01:56:16.68 ID:wrukHkuM0(1)調 AAS
>>632
やっぱそんな感じか。
桃太郎伝説なんかも、そんな風習がベースかもな。
他所から流れてきた桃(女の尻)から出て来た子供は、
健康優良児だったってな感じで。ジジババ養育は、
やっぱ村全体で面倒看たんだろうな。
644: 名無しさん@1周年 2018/10/04(木) 02:29:41.39 ID:fOdWSFSG0(1)調 AAS
末裔なんだろ
645: 名無しさん@1周年 2018/10/04(木) 02:31:47.42 ID:4+KTzXTN0(1)調 AAS
>>338
久しぶりにこの単語に見れてよかった
オカ板の人もいるのな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.312s*