[過去ログ] 【経済】西友「売却はない」・・・ウォルマート日本法人トップが強調 (201レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): ティータイム ★ [sageteoff] 2018/09/27(木) 15:50:53.51 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
TBSニュース 9/27(木) 12:47配信

アメリカの小売り大手・ウォルマートが、傘下のスーパー大手・西友を売却するとの一部報道について、
ウォルマートの日本法人のトップは「売却はない」と否定的な考えを強調しました。

スーパー大手の西友は、アメリカのウォルマートの日本法人の傘下にありますが、
ネット通販などとの競争が激しくなる中で、「西友を売却する」などと一部で報道されました。

これについて、ウォルマートの日本法人のトップは、JNNの単独インタビューに対して、次のように答えました。

Q.ウォルマートは西友を売却するのか?
「いいえ、私たちは長年にわたって日本での成功のために、しっかりとまい進してまいります。
(ウォルマート本社も)日本というマーケットにおいて、長期的にビジネスにまい進していく、そういう決意をもっております」
(ウォルマート・ジャパン ミッチェル・スレープCEO代行)

親会社の「ウォルマート側が西友を売却する」などという一部の報道に対して、否定的な考えを強調しました。
その上で、日本で長期的にビジネスを進めていく決意を示しました。(27日11:29)

※動画あり
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
2: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 15:51:33.24 ID:txUBY91X0(1)調 AAS
Amazon傘下に入れよ
3: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 15:51:51.93 ID:QHQVEkNi0(1)調 AAS
アベノミクスの成果がこれか
4
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 15:52:06.43 ID:LEnEz5Lu0(1)調 AAS
つり上げ作業お疲れ様です。
5
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 15:52:47.89 ID:J8vM5H240(1/2)調 AAS
売却報道が先行すると買い叩かれるからな
6: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 15:53:08.53 ID:KdmEvdoH0(1)調 AAS
で、これで誰が株で儲けたの?
7: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 15:53:31.76 ID:1aDyztJm0(1)調 AAS
楽天と組んだネット通販戻してよ
8: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 15:55:20.67 ID:1sJeUmEv0(1/3)調 AAS
今なら買ってもらえるのに。
9
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 15:56:22.56 ID:2x/FPxIS0(1)調 AAS
売却するって報道した日経どうすんの?
10: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 15:56:29.10 ID:NtOEvR+v0(1)調 AAS
日経はごめんなさいしないとね
11: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 15:57:30.21 ID:FWG6dzmo0(1)調 AAS
そんばーに西友!
12
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 15:58:04.10 ID:qnfpMoXE0(1)調 AAS
所沢(新所沢)の住人だが、西友は結構繁盛してるけどな。
ここスーパー、コンビニの激戦区だけど。
13: 名無しさん@1周年 [ ] 2018/09/27(木) 15:58:57.80 ID:JQtVsQSD0(1/3)調 AAS
>>1
売却は無いなんて一言も言ってないやんw
質問に答えず邁進するとしか言ってないww
株主の不利益になることには答えないのが
責務だから当然。しかししゃべってもいないことを
()をつけて捏造するの得意だな
日本のマスゴミはww
取材対象の発言が()付きなんて
普通の世界じゃ絶対有り得んのだが。
14: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 15:59:32.16 ID:UBdfc3ad0(1)調 AAS
つまり

売ります、っと
15: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:01:46.35 ID:SEoayV970(1)調 AAS
安いわりには質もあるていど確保されているのだが…
安いがゆえに客層が最悪になってね?w
16
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:02:05.10 ID:+ZbsNrAq0(1/3)調 AAS
売却するで

すでに西友ネットスーパーは先月、

ウォルマートから楽天に売却されてる

トップが平然とウソつくなっつーの
17: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:02:29.90 ID:f4b8HQ890(1)調 AAS
まあ、否定するよな
結局は売るんだろうけど
18
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:02:46.70 ID:P2R7RsYu0(1)調 AAS
こりゃ間違いなく売られるね
ドンキが買うそうだけど便利になるな
19: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:03:29.48 ID:xEmC6e1r0(1)調 AAS
そばに西友
20: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:04:47.82 ID:J8vM5H240(2/2)調 AAS
西友が依頼した観測記事やろ
色気のある会社を炙り出して相手から買いたいって言わせるための撒き餌
知名度の低い会社なんか日経にすっぱ抜かれると会社に箔がつくとまで言われる
21: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:04:56.81 ID:a2SbnZV20(1)調 AAS
日本の消費者は簡単じゃない、アメリカ式の安くて
大量で少ない商品数では満足しない。多様かつ地域
に定着した品ぞろえができないと顧客の満足度が低い。
22: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:05:13.12 ID:+33fbmEL0(1)調 AAS
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 外部リンク:bit.do
続・法窓夜話私家版 外部リンク:bit.do

高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 外部リンク:bit.do
dpf
23: 名無しさん@1周年 [ ] 2018/09/27(木) 16:05:36.38 ID:JQtVsQSD0(2/3)調 AAS
>>16
だから嘘なんて言ってないやんw
TBSが勝手に主語を(ウォルマート本社)に
してるだけ。ウォルマートは今後の
事業主体がどこか一切答えてないやん。
24: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:06:01.40 ID:+ZbsNrAq0(2/3)調 AAS
親会社のアメリカ本社が売るって言ってるのに、

日本支店の雇われ社長が決めれる話じゃない

売却は決定事項
25: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:06:19.05 ID:ikhFvGxL0(1)調 AAS
ここの印象は同じ商品がずらーっと並んでるから
お店が広いわりに商品の種類が少なくスッカスカ
ドンキの真逆な感じ
26: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:06:41.24 ID:UQDnbZbA0(1)調 AAS
デマでしたー
27
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:06:58.35 ID:1sJeUmEv0(2/3)調 AAS
三重県には西友がないからどうでもいい。
ちなみにイトーヨーカドーもない。
28: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:07:15.88 ID:PAGTLQJA0(1)調 AAS
ウォルマート日本法人が西友を売ることはないと言うだけ
ウォルマート日本法人ごと売られる
29
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:07:59.63 ID:VEF9ytQL0(1)調 AAS
西友安い上に営業時間も長くていいスーパーなんだよな
マックスバリュとかいうゴミとくらべると10000倍上
30: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:08:10.35 ID:+ZbsNrAq0(3/3)調 AAS
ウォルマート傘下だから、

商品はイオンより安かったけど、

売却後は値上がりするで
31: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:09:08.43 ID:kGmh6zQe0(1)調 AAS
楽天と組んで使いづらくダサくなったサイトを戻してほしい。
32: たつお 2018/09/27(木) 16:09:10.05 ID:neFKjj940(1)調 AAS
>>1
経済心配ですね…

みんな、マジ、【本当】に

↓【こういうの解決して世界豊かする方法】

あるよ

↓嘘ないよ

天才↓

↓『小説掲示板』で《《絶賛》》された(←※『本当!』ですよ!↓)

↓ぼくの

『戦争をなくして世界を豊かにする方法!』↓(人類社会のルール変更)(世界最高税率統一)

外部リンク[cgi]:www.kakiko.info
33: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:09:13.22 ID:MgS29nP/0(1)調 AAS
札幌の西友、北海道産が安価でズラリでビックリ。
品物だけ見たら高級スーパーに見えたw
北海道内だと、どのスーパーも普通なのだろうか?
34: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:09:19.81 ID:iREnd4Pm0(1)調 AAS
売却決定だな。
35: 名無しさん@1周年 [ ] 2018/09/27(木) 16:09:47.30 ID:JQtVsQSD0(3/3)調 AAS
まあ議決権ないとこまで売って
それで今後もガンバリマスって言うのも
嘘でも何でもないし。
よくあるパターンは引き続き株式10%程度
保有。
36: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:10:09.69 ID:MCsYFH9q0(1)調 AAS
山尾しおり議員が一言

「一本も挿入していません!」
37
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:10:15.32 ID:eMSljSVo0(1/2)調 AAS
牟礼の西友はボチボチやな
あまり繁盛してるとも言えないが危機的なほど客が少なくもない
38: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:11:33.08 ID:KTBmm/YZ0(1)調 AAS
たとえ売却されても今のままだといいんだけど 店舗少なくするとか始まって近所のが無くなったらつらい
39: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:14:02.69 ID:26wmFBq40(1)調 AAS
外資の小売でもっとも長続きしている例じゃね
40: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:15:52.38 ID:IIdNNULy0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

41: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:16:25.62 ID:5opbHNAE0(1)調 AAS
Great Valueの輸入食品好きなんだから、ウォルマートさん頑張ってよ(´・ω・`)

…あと、ウォルマートセゾンのブランド、Visaかmasterに変えてくんねーかな。
アメックスは庶民の買い物だと使いにくいんだよ。
42
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:18:20.05 ID:m4BU/KH10(1)調 AAS
イオンがあればええわ。
43: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:20:00.65 ID:SR3xyoxh0(1)調 AAS
特売チラシをやらないって日本に合わないよな
44: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:20:10.62 ID:3O4zONOa0(1)調 AAS
浅草には西友とドン・キホーテがあるが
同じ商品で殆どの品が西友のが安い
馬鹿な外国人はドン・キホーテで買ってる
45: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:21:02.24 ID:nAS/JXmd0(1/2)調 AAS
東大宮の西友、今日から復活、新装開店だわ。
46: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:22:42.64 ID:R743E5wX0(1)調 AAS
一部の朝日新聞とかが
さかんにドンキが買収を検討してるかのような飛ばしを連発

朝日新聞はウソばっかだな
47: 総本家 子烏紋次郎 2018/09/27(木) 16:23:34.74 ID:AGoSo5q70(1)調 AAS
西武ホールディングスの 西友中村橋店いじめは

酷かった 傍に直営のエミオが在るものだから

両方使ってる俺は良く解かるしね

西武線を利用してる客をも馬鹿にしてるよ
48: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:24:29.16 ID:yOd6rAA10(1)調 AAS
こういうこと言って翌日には買収されました、となりそうw
49
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:26:19.59 ID:MtSf8l6a0(1)調 AAS
最近プライスロック以外は普通のスーパーより値段が上がってますよ
50: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:27:29.20 ID:PY/+x3pF0(1)調 AAS
イオン売却だけはやめてくれ
生活圏内、イオン系しかなくなる
51: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:28:48.50 ID:piuSJQWa0(1)調 AAS
>>49
そうかもしれない!わかる気がするわ
52: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:29:01.32 ID:FOJ9K56p0(1)調 AAS
>>37
日本無線跡地に約680戸の野村の大規模マンションができるし、これから結構客が入ると思うわ
53
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:29:03.93 ID:huLWnFnV0(1/2)調 AAS
>>27
てか、福山も近々撤退してイズミに丸投げするみたいだし、ヨーカドーは西日本壊滅状態だよ
54: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:30:15.99 ID:ivYlhBRZ0(1)調 AAS
客層は俺も含めて悪いけど、PB商品は比較的マシだし、きちんとNB商品も置いてあっていつでも安い。地味に見えるけどPOPや宣伝が少なくていい店と思うけどなぁ。惣菜は美味しいとは思わないけど。
55
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:31:31.21 ID:vfis+JhP0(1)調 AAS
西武流通グループ
西武百貨店、西友、ファミリーマート
56: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:31:42.29 ID:JpGuYOti0(1)調 AAS
ドンキになるのが嫌で客が増えたんじゃないの
それくらいの心理があってもおかしくはない。

今は強引に進出していっぱしの流通づらしてるけど
昔の事を思い出せばね。
57: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:34:01.63 ID:MC0lOMvz0(1)調 AAS
西友のカツオたくあんはおいしい
58: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:35:23.74 ID:qx52buTc0(1)調 AAS
ドン・キホーテが買いたがってるからな
59: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:35:27.13 ID:DFf+6wfo0(1)調 AAS
この夏は、西友PBのチューハイ ドライ ストロングをよく飲んだな
原材料は、ウォッカ、果汁(グレープフルーツ、レモン、ライム)、食塩
甘味料が入ってないから、スッキリしてて、食事中もイケる 
60: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:36:11.87 ID:r9D56j/A0(1/3)調 AAS
>>16
別にアレは売ってないだろ

それまで提携先がDeNAだったのが楽天に変わっただけ

まぁ、イオンやヨーカ堂が自前でやってるのを、提携って形で
外部に投げてたり、その提携先がコロコロ変わるのは如何なモノかとは思うが
61: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:37:28.01 ID:5hD+DdLX0(1/3)調 AAS
ネットスーパーに楽天が食い込んでる時点で時間の問題な気もするけどな
62
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:37:50.87 ID:OTPKozuX0(1)調 AAS
ドンキはないんじゃないの? 食品スーパーなんてやる気全然ないでしょ。
最近店舗に金かけたばっかしだから売るならかけた金を回収できる相手になるのでは?
63: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:40:50.22 ID:9uefiFfB0(1)調 AAS
>>29
禿げ同
64: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:40:57.44 ID:UF1R2jfx0(1)調 AAS
>>18
西友は小売業でトップ年収。
ドンキは小売業で最下層年収。

どうやって社員融合させるんだよと。
65: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:41:31.88 ID:r9D56j/A0(2/3)調 AAS
東大宮がリニューアルして、もっと安く売るんだっけ?

まぁ、その更なる値下げ路線や看板をウォルマートに架け替える、
OKを丸パクリしてEDLPのイメージを獲得する等まだやれることは
無い訳じゃ無いからこの辺一通り悪足掻きしてからの売却だろ
66
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:43:30.69 ID:r9D56j/A0(3/3)調 AAS
>>62
ドンキは食品ガンガンやってるだろ

長崎屋、看板掛け替えてメガドンキ
手に入れたユニーも食品は止めないだろ
67: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:43:37.64 ID:EOdcDs/F0(1)調 AAS
PB商品のレベルは他よりも良いモノが多いし、全てではないにしても
全般的にはお値打ちである。 同じEDLP戦略のOKには、太刀打ち出来ていないけどね。
そこいらへんは、24時間営業している店舗が多いなどの利便性勝負でカバーかな?

ただなぁ………従業員に一人でもレベルの低い人がいると、全体的にイメージは下がる。
特に夜間は、人手不足だし給与も大盤振る舞いできないだろうから、目につきやすい。
68: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:50:27.63 ID:YeeGCWT70(1)調 AAS
>>5
「安いくせして西友」ですか?
69: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:51:32.42 ID:1sJeUmEv0(3/3)調 AAS
先日西友御器所店に行ったよ。
まぁ中には入らず外の宝くじ売り場で買っただけだが。
70: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:51:38.77 ID:PZuZztLh0(1)調 AAS
>>5
外資系企業は徹底的に叩く日本の伝統
71
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:51:55.80 ID:l7d4fTDg0(1)調 AAS
仙台の長町西友も繁盛してるだろ
向かいに去年できた小さいイオンは誰にも気づかれずにもう閉店するけど
72
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:55:27.71 ID:mJvlOQhz0(1)調 AAS
フェイクニュースだったのかよ
風説の流布か?
73: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:58:05.85 ID:j/bZPjNR0(1)調 AAS
>>55
今は左から7&i、ウォルマート、伊藤忠か
74
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 16:59:43.74 ID:6Ey1if1/0(1)調 AAS
>>5
日本法人のCEO代行が出てきてここまで強く否定したって事は
本当に売却する気はないんじゃないか?
75: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:04:52.65 ID:ytzJmbdK0(1)調 AAS
>>12
1階はまだしも、2階売り場なんてオムツやペット用品ばかりで客なんか誰もいないだろw
76: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:05:17.42 ID:wDAolTyh0(1)調 AAS
長野の西友は5階建なのに
一階しか営業してなかったわ
77: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:05:54.81 ID:5hD+DdLX0(2/3)調 AAS
>>74
影で進めるための目晦ましでしょ?
78
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:08:08.89 ID:pK48ehBZ0(1)調 AAS
アメリカ産のステーキ肉って安くてばかでかいんだけど脂身が赤いのがきもい
79: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:12:38.35 ID:5hD+DdLX0(3/3)調 AAS
>>78
言うほど安くないだろ
80: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:19:12.45 ID:XRSgTZl30(1)調 AAS
¥148/100gで、OGビーフ喰ってるが、不味くはないが美味くもない(。-_-。)
81: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:21:27.33 ID:nAS/JXmd0(2/2)調 AAS
>>78
米産味付け形成牛肉「ソフトカルビ」が\98/100gだった時は
週に一度は食べてたなぁ。濃いめの味つけでご飯がススム。
82: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:22:41.55 ID:g81m12DX0(1)調 AAS
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
画像リンク

画像リンク

83: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:24:09.10 ID:Sva5tq9K0(1)調 AAS
と言ったな
あれはウソだ
84: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:31:50.76 ID:uHuEkajn0(1)調 AAS
買い手がつくなら売る気ですよね?w
85: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:33:52.62 ID:2aEc56d60(1)調 AAS
というか、日本の市場にプレゼンスをしめすつもりなら合同会社ではなく、上場して市場の波風を受けてフェアな会社と呼ばれるべきなんだろ。
86: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:39:59.86 ID:pJJDFZRqO携(1)調 AAS
どこもイオン系の中で貴重なスーパーだからな 粘り強く営業してもらいたい
87
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:41:50.78 ID:wLIE/RIE0(1)調 AAS
よかった
ドン・キホーテとか嫌すぎるわ
88: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:42:32.98 ID:d4ATD4mg0(1)調 AAS
>>74
日本法人は放置プレイで、アメリカ本社で話が進んでいるかもな。
89: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:43:02.54 ID:00aZDDCk0(1)調 AAS
古き良き西友はあって欲しい
90: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:43:51.91 ID:Q2msyTR9O携(1/2)調 AAS
バカ西友「ネトウヨwネトウヨw」
キチガイ無職ニートども「イオンやドン・キホーテ」

こいつらクズども死ね
91: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:45:39.32 ID:bcCBQehI0(1)調 AAS
24時間営業の地方スーパー
92
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:46:57.16 ID:6L1WFIkd0(1/2)調 AAS
楽天と西友のネットスーパーもう始まってたのか。
いくら以上の買物で送料無料になるのかな?
Lohaco(こっちは1900円以上の買物で)と張り合えるかな。
と期待していたのだが「ネットスーパー配送エリア外」(´・ω・`)
論外すぎるわ。
倉庫館の頃に戻してくれ。
93: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:48:08.74 ID:vMbUkWI60(1)調 AAS
西友安いからなくなられると困るわ
94
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:50:43.60 ID:FkR9UdFA0(1)調 AAS
西友なんてダサい名前捨てて
西友、リヴィンは
日本国内全店「ウォルマート」に変更して統一すべき。
95: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:51:07.40 ID:TrUDZg+S0(1)調 AAS
駅の一等地にあるから人は入るだろうな
売り上げが悪くなる要素がない
96
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:51:21.09 ID:6fOdrfBp0(1)調 AAS
>>92
送料無料は6000か5000円くらいだったような
ロハコはヨーカドーと提携してる都心向けサービス以外は生鮮食品扱ってないやろ?
97
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:52:42.23 ID:44BRzMyY0(1)調 AAS
>>94
たしかに
そんでまずはあの面白そうなデブ専用の電動車いすみたいな乗り物を導入してほしい
98: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:53:38.52 ID:XaZZbFXH0(1)調 AAS
撤退しかないだろう、イオンすらこれから撤退だぜ
少子高齢化で消費者がドンドン消えていく時代だ。
無理して嘘いう必要はない、日本のマスコミは嘘しか垂れ流していない
という事を、皆わかっている、老人位だ騙せるの。
とにかく日本のマスコミは嘘だらけ。
99
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 18:01:12.41 ID:6L1WFIkd0(2/2)調 AAS
>>96
生鮮は近所のスーパーの方が安いし。
西友の配達地域に入ってる人って周りにスーパーの1つや2つ
あるような場所に住んでいると思うんだけどな。

保存の効くものだから通販でいいや、楽天ポイント消化できるし
って人を狙ったほうがいい気がする。
100: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 18:02:57.78 ID:LYjCrigD0(1)調 AAS
>>99
そらそうやろけど
水とか酒とかお茶とか買うのと一緒に生鮮食品なんかも買うもんちゃうの?
ヨーカドーとか西友てネットでも値段対して変わらんやろ
101: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 18:03:39.79 ID:BaAG/tOk0(1)調 AAS
都心の中小スーパーと共存できるんだから残って欲しいわ
常に一定の安さで会社員は助かるんだよ
102
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 18:04:55.77 ID:c4DZ+nL50(1)調 AAS
東陽町の西友は近くにライバル店があるのでガラガラの閑古鳥状態
営業時間も24時間からAM10〜PM8になった
会社帰りに寄っても閉まっているのでクソの役にも立たない
103
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 18:05:49.26 ID:p6HVcAPQ0(1)調 AAS
西友の食料品は他のスーパーと比べてもマジで安い
104
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 18:11:33.11 ID:dryFGhcm0(1/2)調 AAS
>>12
新所沢は回りに西友だらけだろ。
あのあたり作り過ぎ。
105: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 18:11:35.32 ID:Q2msyTR9O携(2/2)調 AAS
西友「ネトウヨw」

24時間営業してるのに、マスゴミ、変態毎日どもが書く景気関連で働かねー怠け者女持ち出して文句ブーブー言って死ね。
変態毎日「書き書きw」

俺「てめーらの作る、怠け者女どもとか、今日ブタ母親が安い外食に行ってんじゃん。しかもチェーン店。俺が書かねーとき定年退職やなりすまし職業だしてやがる。キチガイ創価の無職ニートナマポ調子こいてんじゃねー死ね」
106: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 18:11:48.29 ID:nNcMVifO0(1/6)調 AAS
●町山智浩が映画「ウォルマート 激安の代償」の社会背景を解説
動画リンク[YouTube]


・ウォルマートは激安を使い流通の戦いに勝ち、老舗を縮小や倒産に追い込み叩き潰していった
・世界で4000店ある
・ウォルマートが出てきてから全てが安くなった ウォルマートエフェクトと呼ばれる
・なぜ安いか? →従業員の給料をメチャメチャ激安に
・月曜日から土曜日までフルタイムで働いて平均年収200万 平均なので半分は200万以下
・アメリカのスーパーチェーンは、価格が安く、食料品から自動車の整備まで売ってる
 売ってないのは自動車と不動産ぐらい。なのでウォルマートが一件できると
 その地域の小売が全て潰れてしまう
・職場がなくなってしまうのでウォルマートで働くしかなくなる
・最近はどの企業もウォルマートと同じ戦略を取っている
・アメリカ国内でウォルマートの従業員は1800万人いる
・国民健康保険や厚生年金はないので、
 ウォルマートがやっている保険に入らせようとしている(24万)
 高いので多くの従業員は保険に入ってない
・従業員はお金がなく貧困のため、フードチケットや医療の援助を国がやっている
 (アメリカの税金でウォルマートの社員を支えている)
・日本は為替介入しドル資産を大量に持っている。
 そのドルでアメリカ国債を買うかドル預金をする
 それがアメリカの財源になっている。アメリカはその財源で減税をしている 
 日本は消費税増税
・2003年、小泉政権時代、20兆から30兆の為替介入しドル買いし、そのドルでアメリカ国債を購入。
 その年アメリカではブッシュが富裕層に対する減税を行った。
 イラク戦争が起きた年でもある
 イラク戦争が起きた年に日本の国家予算80兆なのに、30兆円分のアメリカ国債を買わされた
 日本がアメリカ国債を買い支えたたため暴落しなくて済んだ
 そのドル買い資金は短期国債(政府の借金)
 民主党政権時代も東北大震災が起きた年に一日8兆円の為替介入をしている
・ウォルマートのような店が10倍アメリカにあり、給料をちゃんと払っておらず
 社員の生活は税金で負担しているという異常な状況がアメリカ。
 なので会社はムチャクチャ儲かっている
・価格競争している間は安くなるから住民の利益になるが、
 その地域を占領されてしまうとその会社しかなくなってしまい、
 その地域の住民の平均年収をいじれるようになる。コントロールするようになる
・売っている商品はインドや中国で時給20円で作らせたもの
 インドや中国の製品が来ることによってアメリカ国内の生産業がすべて潰れてしまった
・内部に格差を作り貧困層を作ることでしかやっていかない国にアメリカはなっている
・貧困層を作り出さないと軍隊に入る人もいない そうなるとアメリカ軍がなくなってしまう
・意図的に貧困層を作り出そうとしている
・アメリカ国内の植民地。 企業が占領したあとに独裁者としてふるまっている
107: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 18:14:43.05 ID:nNcMVifO0(2/6)調 AAS
白人様にムシられるいつもの日本企業

【米国】摘発対象の9割が日本企業…米で日本の幹部が次々と投獄、新たなジャパンバッシング
なぜタカタは狙われたのか....米国の刑務所には、日本の自動車部品メーカーの幹部ら51人が収監されている
2chスレ:bizplus

【エアバッグ】タカタが民事再生法申請へ…負債1兆円超、製造業最大 6月にも
2chスレ:newsplus

インタビュー:タカタ支援候補の米KSS、日系と取引拡大・買収を模索=CEO | ロイター,2016年 10月 5日 13:56 JST
米自動車安全部品メーカー、キー・セイフティー・システムズ(KSS)のジェイソン・ルオ最高経営責任者
(CEO)は5日、東京都内でのインタビューに応じ、「日本でM&A(合併・買収)の機会を模索している」と語った
外部リンク:jp.reuters.com

福一を建設した東芝経営危機 ( 製造 )
米国のゼネラルエレクトリックから欠陥原発を仕入れて販売施工し、事故に至ったという現実を思うと、東芝もまた米国巨大企業の手抜き原発売り込み詐欺の犠牲者だと言うことも否定はできません
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp

【国内】東芝「負の遺産」、実は1兆円超え!? 発表された赤字額の他にもまだまだウミは残っている
2006年に買収して子会社化した米原子力大手ウエスチング・ハウス(WH)の「のれん」を抱えたままになっているのだ。… つまり、東芝が背負ってきたレガシーは1兆円に達する可能性がありそうなのだ。
2chスレ:bizplus

【経済】東芝の時価総額、シャープ以下になる ★3
2chスレ:newsplus

【企業】大塚家具、広大なフロアに誰もおらず…久美子社長、放逐した父会長時代より業績悪化
久美子社長って、外資も推してたんだよね。
2chスレ:newsplus

楽天が急減速 英語公用語失敗 海外事業赤字で撤退
外部リンク[html]:thutmose.blog.jp

アップルによる下請け企業いじめの実態 発注ドタキャン、技術横流し、リベート支払い要求…
2chスレ:poverty

アップルに支配された日本経済 今やソニーもパナソニックもアップルの下請け企業 どうしてこうなった…
2chスレ:poverty

アップル、日本企業からのパクリがバレる
2chスレ:pcnews

アップル「日本の下請けさん部品作って」→「もう技術盗めたから安い中国に発注するはwww」
2chスレ:poverty

シャープ 亀山第1工場のアップル専属契約を解除 中国メーカーの下請けにシフト
2chスレ:poverty

【電機】シャープがつかんだ“命綱”、サムスン向け液晶--「サムスンからの受注がなければ、とんでもないことになる」 [10/09]
2chスレ:bizplus
108: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 18:15:16.43 ID:dryFGhcm0(2/2)調 AAS
>>94
西武線沿線のジジババにとっては西友じゃないとダメだ。
つるかめランドがTESCOに改名して最終的に売却するほど失敗している二の舞は踏まないだろう。
109: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 18:15:23.63 ID:nNcMVifO0(3/6)調 AAS
●アメリカの深刻過ぎる肥満問題!米国の子供の3人に1人は糖尿病!
動画リンク[YouTube]


・アメリカの子供は3人に1人が肥満で、糖尿病の可能性がある
・アメリカの中西部や南部の貧乏な子供が肥満になっている
・食べる量が問題ではなく糖質が問題だった
・肥満の子供たちはピザやパスタなどの加工食品しか食べていない
・アメリカの田舎や貧しい家の子供たちの周囲には野菜を売っている店がない
・田舎でも都会でも貧乏な人たちが住んでいるところの近くには
 スーパーマーケットがない
・アメリカでは日本のような小さなスーパーマーケットは絶滅してしまった
・コストコやウォルマートのような巨大なスーパーに小規模スーパーは潰されてしまった
・貧乏な人たちが住んでいるエリアにスーパーを建てても儲からないので
 小さな店しかない。そういうところには生鮮食料品が届かない
・そこまで流通させると経費がかかってしまうのでやらない
 運んでも傷んでしまうので加工食品やソーセージしか置けない
・アメリカは車社会といわれているが貧しい人たちは車を持っていない
 だから野菜を買いにいけない そういう場所をfood desert (食品の砂漠)という
・歩いて野菜や果物が買えない食品砂漠に2350万人のアメリカ住人が住んでいる
・肥満の子供たちは加工食品しか食べてないため血液検査をすると
 カルシウムなどのミネラルが足りない栄養失調状態
・栄養失調状態にある大人と子供は5000万人いる。アメリカの6人に一人は栄養失調状態
・飢餓状態の人にフードチケットという補助金を与えている(1人3ドル、4ドル)
 アメリカの野菜はここ30年で40パーセント値上がりしており野菜が高くて買えないので買わない
・子供たちにお腹いっぱい食べさせようとすると貧しい人たちは
 スパゲティ、パスタ、パン、ポテトチップ、シリアル、コーンフレークとか買ってしまう
・共稼ぎで料理する時間もない シリアルとか置いてけば子供たちが食べるので買ってしまう
・小麦食品やポテトチップスなどはここ30年40パーセント値下がりしている(糖質)
・そして肥満と栄養失調が進行する
110: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 18:15:40.64 ID:nNcMVifO0(4/6)調 AAS
・貧しい人たちはそういう世界から脱出するために軍隊に入るしかないが、
 栄養失調状態や肥満で軍に入れない
・肥満、糖尿病、飢餓状態をなんとかしないとアメリカが滅ぶということで
 ミシェルオバマが肥満との戦い(レッツムーブ)というのを掲げた
・2010年にとりあえず学校給食から体に悪いものを取り除こうという法案を出した
・ヘルシー法案によって禁じられたのはコーラ、ソーダ、ジュース
 フライドポテト、フライドチキン、キャンディ、ゼリーなど
・多くの貧しい地域の学校にはコーラの自動販売機がある。コーラなどのジャンクフードの
 会社が資金を援助するため。昼食に自社の飲み物、食べ物を導入させる
・貧しい地域の学校はお金がない。コーラの自動販売機置かせる代わりに鉄棒作って
 あげますっていわれると自動販売機を置かせてしまう
・子供の体を砂糖漬けにするための長い戦略。ジャンクフードに慣れさせるための戦略
・アメリカの学校給食の75パーセントにはジャンクフード会社が入っている
 学校給食に冷凍ピザが出る。お金がないので学校給食を作る人を雇えないし
 しかも物凄く安く卸す。子供のころからジャンクフードに慣らすのと学校がたくさんあるので
 それを自分達の市場にすれば巨大なマーケットになる
・アメリカにも5万5千人の栄養士組合があるが、オバマ夫人の給食改革に徹底的に
 反対している
・ヘルシー法案が厳し過ぎるので緩くしようという改正案が下院で通ってしまった
 それを支援したのが栄養士協会。栄養士協会が栄養のある食べ物に反対している。
・栄養士協会の年間の運営資金は冷凍ピザの大手やジャンクフード企業からの
 寄付で成り立っている
・オバマ夫人の肥満対策運動に資金を出しているのもジャンクフード会社で
 この運動を潰さずお金をつぎ込むことでジャンクフードを排除できないようにした
(コーラを禁止→100%オレンジジュースに転換 繊維のないオレンジジュースは糖分のカタマリ)
・下院は貧しい南部からきた共和党議員が多い。しかしフード産業の言いなりになっている
 彼らは穀物産業も守っている。穀物が安いのは大量の補助金が穀物に対して出されているから
 アメリカの農業補助金の84パーセントはほとんど穀物に費やされる
 残りの15パーセントは畜産で野菜にはほとんど費やされない
・小麦やコーン、トウモロコシには巨大メジャー(ものすごい圧力団体)が存在する
・トウモロコシは生産者原価がほとんどタダで補助金で暮らしている
・穀物団体は物凄い力を持っているが野菜は力を持っていない
・その結果、下院議会でピザは野菜ということになった
・金が裏で動いてるのでどんな法案も通ってしまう →解決不可能
111: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 18:16:53.91 ID:nNcMVifO0(5/6)調 AAS
●【閲覧注意】ユナイテッド航空が過剰予約になった便からアジア人乗客だけを無理やり引きずり下ろす動画が拡散中!!!
動画リンク[YouTube]


570 :名無しさん@1周年2017/04/25(火) 23:09:14.24 ID:AwMaTuIu0
上海の駐在の身だけど。上海⇔成田の序列は 日系>中国系>美国(米国)系てのは常識なわけで。
米国系は貧乏を極めた駐在員御用達のイメージ。安かろう悪かろう、それがアメリカ。

557 :名無しさん@1周年2017/04/25(火) 23:06:58.64 ID:GcvqAdgz0
ユナイテッド航行は日本人のファースト客には、ペットボトルの水しか出さない
他の乗客にはファーストの食事とか食前のワインとかもってきて選ばせていたれりつくせりだが
アジア人、とくに日本人には明らかに他と違うメニュー、
たぶんエコノミーの食事程度しか出さないよ。
昔から、よく飛行機乗る人は知ってるからwww
英語でまともに反論できるような語学力のある人じゃないと
知らないままエコノミーの餌だされるだけだから。
ピンポン押しても絶対こないしwwww

754 :名無しさん@1周年2017/07/06(木) 21:28:42.55 ID:gtPeUD0Q0
昔、上司にユナイテッドは空飛ぶ移民船だから乗っちゃ駄目と言われたのを思い出した。
実際乗ったことあるがまあ当たってると思うよ。
しかしこれでまたこの会社の株が下がるな。
112: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 18:17:27.56 ID:bVbcLdW10(1)調 AAS
○○的というのは非常に便利な言葉だな
113
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 18:17:43.45 ID:0LulJ/YE0(1)調 AAS
偉い!
ドンキになるのは困る
114: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 18:23:28.44 ID:FP+7QBEy0(1)調 AAS
ドンキが買いたいのは立地のいい店舗でしょう
全部は要らない筈
115
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 18:25:19.55 ID:U6Wnj36W0(1)調 AAS
西友がドンキに変わったら絶対行かないわw
116
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 18:25:29.54 ID:hZI0Fy0j0(1/2)調 AAS
西友本当に頑張ってほしい
オフィスカジュアルが安く買えるから、服は西友ばかり
ひと世代前のユニクロって感じで、シンプルで流行りも入れてて、しかも安いから季節ごとに買いに行ってる
まだまだ買いに行きますんで、どうか頑張って!
117: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 18:26:31.99 ID:hZI0Fy0j0(2/2)調 AAS
ただ24時間頑張る必要はないと思う
節約するとこは節約して、きちんと儲けてほしいわ
118: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 18:26:50.45 ID:nNcMVifO0(6/6)調 AAS
早く潰れろ ウォルマートなんて日本にはいらない
119
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 18:27:45.61 ID:ZeT9b+sY0(1)調 AAS
びんちょうマグロ
200円のマグロ切り落とし
PB冷やし中華
PBマッサマンカレー
値下げのフランスパン
お菓子
PBカシューナッツ
抹茶プリン
サンガリアの炭酸水

西友無くなったら、結構困るわ
120: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 18:36:11.24 ID:6UcxUv+f0(1)調 AAS
撤退完了まで、あと一年間と現場で聞いた
121
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 18:43:49.10 ID:m0Dh6Tjq0(1/2)調 AAS
>>4
株には全然詳しくないんだが、これ空売りとか貸株とかなんとかいうやつじゃないのかね?例えば、

・Aから西友の株をBが借りる。
・Bは現在の株価にて株を売却する。
・西友が売却されるというフェイクニュースを流す。
・市場が不安視して株価が下がる。
・Bは安くなった株価で株を同数買い戻す。
差額分が利ざやとして発生。
・ウォルマートが売却を否定する
・市場の株価は元通り
・BはAに借りた株を返却+利ざやから手数料を払う
・残った利ざやが最終的な儲けになる

みたいな詐欺的手法あるよね?
こういうのやったやついるんじゃないかと思ってるんだけども

一度も株取引したことのない素人考えるなので全く間違ってたら許してちょ
122: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 18:52:44.09 ID:wsN6Nv9P0(1)調 AAS
西友の食品売り場24時間営業は有り難い
あれ無くなってしまうと買い物できない
123
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 19:03:59.57 ID:Un2wd9Pr0(1)調 AAS
買い手が無い
124: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 19:04:05.76 ID:huLWnFnV0(2/2)調 AAS
>>66
ユニーの経営陣、残った社員から相当恨まれてるだろうな
サンクスをユニーに売ったせいで長崎屋本体がどうにもならなくなったのに、同じことをやらかしたしね
125: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 19:12:26.49 ID:ChdVWhmM0(1)調 AAS
これは、高く売りますフラグ
126
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 19:12:48.62 ID:iq6nxmXp0(1)調 AAS
>>1
どうでもいいけど西友さん
セルフレジでスイカ使えるようにしてくれません?
今時、現金支払いとか時間かかりすぎ
127: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 19:19:34.41 ID:EekgzK7M0(1)調 AAS
横浜市内だけど西友結構混んでるけどな。いつ行っても。
1-
あと 74 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.442s*