[過去ログ] トランプ大統領「FTA受け入れなきゃ、自動車関税25%上げと米農産物の関税引き下げな」安倍首相「建設的な議論ができた」★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(17): ガーディス ★ 2018/09/25(火) 14:32:47.50 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
 国連総会に出席するため23日に米ニューヨーク入りした安倍晋三首相は同日夜(日本時間24日午前)、トランプ大統領とトランプタワーで夕食会に参加した。26日に日米首脳会談を控えた前哨戦で、トランプ氏は早くも両国間最大の懸案となる貿易問題で“圧力”攻勢に出た。

 夕食会はトランプ氏が要望。当初は地下のレストランを使う予定だったが、急きょ上層階にあるトランプ氏の住居に変更された。通訳を交えた1対1で、2人が16年11月に初めて対面した応接室で約30分間懇談したのち、居室内のバーで約2時間の食事。終始、トランプ氏のペースで進んだ。

 会食の前、トランプ氏はツイッターで「米国は日本を助けるために多くのことを果たしてきた。もっと互恵的な関係を築きたい」とジャブを入れた。6月の米朝首脳会談から北朝鮮が表立った軍事行動を見せていない点を強調し、いきなり強気な要求を突きつけたとみられる。

 11月の中間選挙へのポイント稼ぎに貿易赤字解消を目指すトランプ氏は、各国との自由貿易協定(FTA)交渉を主張。日本には自動車関税を25%とする大幅引き上げをちらつかせ、米国内への投資増と米農産物の関税引き下げを求めている。日本側はFTAを受け入れる代わりに高関税措置を回避したい考えだが、難航は必至だ。

 北朝鮮問題では、朝鮮半島の非核化へ引き続き日米で緊密に連携することで一致した。日本人拉致問題では、首相が被害者家族からのメッセージをトランプ氏に伝達。会談後は「次は私自身が金氏と向き合っていく」と、日朝首脳会談実現へ強い意欲を示した。

 会食でも話題に上った米中間の貿易摩擦がこの直後、大きく動いた。同日深夜、米国は中国に対し追加関税制裁第3弾を発動。中国もすぐに報復措置を取った。首相は「通商、貿易などの課題で建設的な議論ができた」と会食の成果を強調したが、世界1、2位の経済大国の血で血を洗う貿易戦争に巻き込まれかねない状況。総裁選を終え、ようやく足元を固めつつある首相にとって解決しなければならない難題はまだまだ山積みだ。

外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
2018年09月25日 05:30
前スレ
2chスレ:newsplus
18
(4): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:36:16.31 ID:s6tJVpdI0(2/42)調 AAS
農民をとるか?
トヨタをとるか?
折衷案で土下座するか?

票田で考えたら農民を取るしかないな。
28
(4): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:39:11.89 ID:jRMOA3fj0(1/6)調 AAS
>>6
いまだかつてアメリカ相手に経済交渉で日本が負けた事なんて一度もありませんけど…
47
(4): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:44:20.25 ID:9AQMZDqS0(1)調 AAS
>>1
外交の成果が無いのに
誰が外交の安倍なんて言いだしたんだ
62
(4): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 14:49:23.13 ID:gYP+rnY80(1/11)調 AAS
火のないところに煙を立てる、これが日本のマスコミの民意操作の基本ってこと

日米交渉は言ってみれば日本に対しても圧力を掛けた、というトランプの政治的な
パフォーマンスに過ぎない
トヨタで80%弱、ホンダ84%、日産82%がすでに現地生産している現状でこれ以上の
改革をやろうとしたら100%アメリカ国内で生産する、と義務付けるしかなくなってしまう

毎日新聞が日米離間工作を始めた、と見ておけば十分だ
121
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 15:04:27.98 ID:x3w5GEmy0(1)調 AAS
プーチンのときもそうだけど、なんで相手が要望出してきただけで安倍の負けになるんだ?w
交渉できないやん
331
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 15:42:38.86 ID:5Gxpgkyz0(1/3)調 AAS
安倍さんだからこのラインで踏みとどまってるんだわ
石破やミンス政権下だったらもっと押されてるだろうね
379
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 15:53:32.42 ID:sjXzQ8320(1)調 AAS
ほとんど現地生産でしょ
さして痛くないんじゃないの
401
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 15:58:30.72 ID:s6tJVpdI0(23/42)調 AAS
スバルもトヨタ車だとカウントすると110万台くらい輸出しているからな
米国が輸入してる全てのドイツ車をカウントしても50万台だから
その多さが理解できるとおもう。

あれだけ輸入ドイツ車を攻撃しているトランプが
日本車に寛容になるわけもないな。
413
(4): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 16:00:39.15 ID:BfNf/Fab0(1/2)調 AAS
アベガーアベガー言ってる連中は
どうするのが正解だと思ってるんだろ?
443
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 16:05:35.34 ID:3qDuNJKf0(3/9)調 AAS
日本すごいの人は勘違いしてるけど、日本企業は稼ぐ力ないし企業ランキングは殆どが米中なんだよね
アメリカなんて毎年日本のバブル期並みの成長率だし
関税戦争は良くてアメリカの一人勝ち、日本なんて不平等条約結ばされて海の藻屑よ
501
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 16:15:55.58 ID:F76NMOLJ0(1)調 AAS
自動車関税25%でも構わないからFTAは絶対受け入れるな。そう心配しなくても日本車は売れる
534
(4): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 16:22:47.17 ID:aruwpx6+0(1/5)調 AAS
>>114
牛肉は関税0でももうかまわないんじゃないかな
完全に和牛とは別の製品に近いし
棲み分けはできてる
600
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 16:39:05.27 ID:V+lrbN6B0(9/12)調 AAS
>>598
今の保護政策を続けると農林畜産業は壊滅する。
605
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 16:41:39.29 ID:s6tJVpdI0(31/42)調 AAS
>>600
日本の農業がやってることは毛沢東が村々でやった
大製鉄運動だからな。

零細兼業農家を大量に育てて総量を出すって
まさに自滅の産業政策
648
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 16:56:51.86 ID:l1mKHwUU0(1/2)調 AAS
農家は腹をくくれって事だろうな
自動車産業から入ってくる金を捨てるわけがない
発動する頃には3年で辞めるっていってる人もいなく、後は後の人でどうぞ苦労してくださいって事で
772
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 17:38:44.69 ID:yRVkeX3G0(7/7)調 AAS
>>765
トランプは時間伸ばすのは極端に嫌う
自宅での会談見ればわかるじゃん
即答させる気だぞ
802
(4): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 17:58:34.16 ID:pMWtJ2wV0(1)調 AAS
国防をアウトソーシングしているツケなんだよなあ
824
(3): 名無しさん@1周年 [se] 2018/09/25(火) 18:10:29.89 ID:AL0h6Qw10(1)調 AAS
>>815
共産主義がいいよね
845
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 18:18:11.14 ID:NiZq84aU0(1)調 AAS
食い物安くなるなら国民にとっては良いじゃん
892
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 18:51:42.20 ID:i9vF5Mga0(1)調 AAS
>>886
そりゃ、中国と違って日本は慣れっこ、別に米国生産増やせば良いだけ。
対して騒ぎにもなっていない。
日本にとっては、その程度の問題。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.427s*