[過去ログ] 【北海道地震】東京都が提供した被災地支援の液体ミルク、「国内で使用例がない」として使われず・・・道が「利用控えて」と各町に連絡 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:25:00.74 ID:IrhFFQPp0(1)調 AAS
道:粉くれ粉、水はなんとかなるから!
都:期限あるしこれ送っとこ
実際はこんなんじゃないの
112: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:25:01.55 ID:r0xDqO350(2/3)調 AAS
まあ、本震がそのあと来るかも知れなかったから
まずは水+粉ミルク優先でいいんじゃね?
本震来て、水がないところだらけになったら、
液体ミルク足りなくなるだろ
113(1): 朝鮮漬 2018/09/23(日) 13:25:04.10 ID:CMWC9jMc0(1)調 AAS
北海道土人\(^o^)/
ほんとは、乳製品がフィンランド製に取って変わられると困るからやろ
114: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:25:19.46 ID:VYhvK0YA0(5/7)調 AAS
>>96
大人ならともかく乳児用だからね
気にしだしたら止まらない
115: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:25:21.17 ID:Je00jhhV0(1)調 AAS
>>42
なるほど
116: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:25:23.29 ID:VxEniSc/0(1)調 AAS
災害時にすることかよ呑気だな
117(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:25:35.95 ID:Gz3v7Xij0(2/2)調 AAS
おまえら逆の立場で考えてみろよ
避難所で見慣れない韓国産の乳幼児用液体ミルクをもらって
それを自分か親戚の赤ちゃんにあげられるか?
118(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:25:36.90 ID:c2v8URjr0(1)調 AAS
これが公務員の「保身脳」ですよ
119: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:25:46.43 ID:PvFlyeyU0(1)調 AAS
韓国って聞くともう毒そのもの
120(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:25:48.99 ID:EGECH1bw0(1/3)調 AAS
都が提供したものを、よく調べもせず拒絶か…
日本の保守性が良く出ている。要は、頭が悪い怠け者。
121: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:26:05.20 ID:2CubUqn60(1/12)調 AAS
水あっても粉ミルクにはお湯が必要だからなあ
被災した状況でお湯を作るのも大変なこともあるし、液体ミルクが1番いいんだけどな
122: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:26:14.80 ID:5UTwvt400(2/28)調 AAS
>>106
災害用物資で「冷蔵必須」とか
それこそ日本のメーカーくらいしか作らなそうw
123(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:26:26.34 ID:UfmfQUs/O携(2/2)調 AAS
日本で使用例のない外国産の液体ミルクを贈るトンキンマジで大胆だなw
124: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:26:34.34 ID:Q1492IKh0(4/11)調 AAS
そもそもペットボトルに入れて長期保存したものを赤ちゃんに与えたいと思わないだろう
BPAフリーすら普及していない国だし
125: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:26:38.00 ID:r5oHVbmF0(2/2)調 AAS
ニュージーランドだったら
乳児いらんど!とボケかませたものをッ!!
と淫乱土人のフィンランド人
126: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:26:42.19 ID:HiEHujyp0(1/2)調 AAS
>>1
> (道の連絡で)とても住民に提供できる物ではないと思った
酷い言い草だなあ
まじで北海道ってクソだな
127: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:26:42.94 ID:u60YCjgP0(1)調 AAS
中国人に配っておけ
128: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:26:44.57 ID:uqBW1C4s0(1/3)調 AAS
フィンランドとフィリピンを勘違いしてないか?
129: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:26:45.72 ID:DKeznAlT0(1/13)調 AAS
>>6 自民・公明の候補だよ。
↓ここに書いてある
外部リンク:ja.wikipedia.org北海道知事一覧
130(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:26:48.70 ID:UFyJ4U6m0(5/21)調 AAS
そもそも国産粉ミルクも備蓄すべきなんだろうな
131(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:26:49.44 ID:uYgIFlk60(1/2)調 AAS
米粒みたいな顔のはるみ
132: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:26:51.04 ID:R8IeGsrW0(1)調 AAS
ロングライフ牛乳と理屈は同じだろ。北海道産なんか一杯有るじゃん。北海道民アホじゃね。
133: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:26:57.72 ID:wX+5nxHR0(1)調 AAS
皇族に率先して飲んで貰えば日本人は我先に飲むだろう。
もしくはヒカキン。
134(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:27:03.64 ID:WPCjfkHf0(2/9)調 AAS
>>40
「変な外国産」って、ちゃんと国際基準を守っているフィンランド産だよ
トンスルじゃないんだから
135: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:27:05.57 ID:uaqgM1PC0(1)調 AAS
>>118
問題なく乗り切れたならいいんじゃない?
損害賠償になったら税金だし
136: 名無しさん@1周年 [遅れながらサマータイム終了発表sage] 2018/09/23(日) 13:27:05.87 ID:8e+TDiZc0(1)調 AAS
無能of無能
137: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:27:08.48 ID:gMVB0b0Y0(1)調 AAS
水も電気も無い状況でお湯で溶かして冷ますという工程が無いのはありがたいと思うんだけどな
138: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:27:10.29 ID:6+E5/azu0(1/2)調 AAS
使った親御さんもいるんじゃね
必要だからって
そんなに使用控えなければいけないもの?
139(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:27:14.17 ID:8jsY/9yE0(1)調 AAS
相手のことを全く考えないトンキン
140(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:27:18.01 ID:Qyw5Lm1w0(1)調 AAS
ほとんどの道も寸断されてないし、給水車が来れる。
粉ミルクもあるなら、あえていつもと違う物を飲ませたくないというのは当然でしょ。
哺乳瓶の消毒やお湯を作れないなら、選択肢としては有効だと思うが、温めなくていい液体ミルクは常温。
その状態で赤ちゃんが飲むかお腹壊さないか心配になるのは当然。
一部アレルギーの話もあったが、日常的に粉ミルク飲んでるなら大丈夫と推定されるとの情報もなかった。
141: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:27:21.47 ID:H2ZhAlPs0(2/12)調 AAS
>>120
これは革新(笑)的な職員がやらかしたんだと思うよ
142(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:27:21.55 ID:Qb36VjO60(1)調 AAS
折角認可されたのに
143: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:27:38.97 ID:mjGsiVi70(1)調 AAS
韓国製なら危険極りない 廃棄が妥当だな
144: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:27:40.77 ID:6vAN33Ve0(1)調 AAS
缶詰を知らない土人かよ
145: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:27:41.02 ID:/GkIfMf10(1)調 AAS
水を送ったら、他に流用されて粉ミルクを解くように使えない恐れがあるから
液体ミルクをおくったんでしょ、扱いも楽だし
146: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:27:43.72 ID:2CubUqn60(2/12)調 AAS
>>123
熊本で使った
147: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:27:44.08 ID:ZTt0/n5z0(1)調 AAS
これって東日本震災の時にみんな使ってただろよ
148: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:27:44.37 ID:VYhvK0YA0(6/7)調 AAS
>>130
してるよ
149: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:27:53.72 ID:aGZidVfU0(1)調 AAS
人体実験か…
150: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:27:54.05 ID:b+kQdmxM0(1)調 AAS
商品化はまだだが日本でも液体ミルク認可されたよな
この様子だと普及に結構な壁がありそうだから国内業者も開発・販売に二の足を踏むんじゃね
151: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:27:56.44 ID:Q1492IKh0(5/11)調 AAS
>>139
それが日本のおもてなし文化だからね
思い込みのありがた迷惑
152: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:28:08.81 ID:Kobi9voV0(1)調 AAS
>>130 粉ミルクは作るのにお湯がいるから備蓄しても停電やガスが止まったらアウト
153(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:28:09.78 ID:EGECH1bw0(2/3)調 AAS
日本の保守性は、頭が悪い怠け者の保守性。
つまり老人の保守性。さすが、老人国。
154: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:28:10.47 ID:7ktKqyI40(3/3)調 AAS
>>142
てか熊本でも実用例があって
嘘ついてる時点でね
155(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:28:12.86 ID:5UTwvt400(3/28)調 AAS
>>113
なるほど
道民にしてみればプライドがあるってことか
あんな大問題を起こした雪印を
名前だけメグミルクに変えて復活させたくせに
信頼も何もあるかよw
156: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:28:14.97 ID:HiEHujyp0(2/2)調 AAS
>>91
ああ
飲まずに捨てそうだな
157(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:28:19.33 ID:2+uoS0KC0(1)調 AAS
道は腐りすぎかもねw
大阪、東日本震災みて笑ってたからなぁ・・・ああ俺もかw
158: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:28:20.16 ID:rLWaIzd70(1/2)調 AAS
>>3
そのまま餓死しとけよネトウヨ
159(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:28:31.14 ID:1wvbX4IZ0(1/2)調 AAS
結局そこまで困ってなかったってことなんだよな
必要なものを聞いてから送らないと無駄が出る
160: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:28:37.32 ID:7R7hE5Cr0(1)調 AAS
なんで牛乳と乳児用ミルクを混同してる奴らばっかりなの
全く別物だからな
こんな程度の育児知識しかない奴らが育児女や育児家庭を叩いてるかと思うと微笑ましくすらあるな
161: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:28:45.26 ID:UFyJ4U6m0(6/21)調 AAS
液体だと雑菌が繁殖してそうだ
162: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:28:55.42 ID:kMzTQHW10(1)調 AAS
>>1
>>ドイツや韓国など各国で製造され、
>>ドイツや韓国など
>>韓国など
163(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:28:57.56 ID:Z53caQDj0(1)調 AAS
いかにも責任を待ちたくないバカ公務員的な判断だな
164: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:29:01.79 ID:/tXVGvlP0(1)調 AAS
>>1
災害時は選り好み出来ないからね
もし、それで病気になったり死んだとしても行政には責任は無いという法律にしろよ
じゃないと、これみたいに訴訟リスクを回避するために配給しないようにするわな
災害時は行政も被災者だし、有事では調べられるかどうかも分からないからね
俺の持っている食料があっても人にはやらないよ
それで何か有れば俺が悪人にされるんでしょ?
何を食べるかは俺の責任で決めれるけど他人の責任なんか取りたくないからリスク回避するのは当たり前
お願いしますと平身低頭頼んできても何かあれば豹変するクソ共もいるからね
別の例えで言うと、お願いしますと平身低頭お金を貸してと言って来たくせに借金返済の段になると豹変して、まるでこちらが非道な悪人のように騒ぐカス
人に善意を与える時はよくよくリスクを考慮してからやれよ
165: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:29:16.46 ID:nYSjTltv0(1/5)調 AAS
被災地にピカミルク送り付けるトンキン
もはやテロだろこれ
166: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:29:19.14 ID:oBg9rnN70(1)調 AAS
>>42
光景想像したら面白いw
167: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:29:20.18 ID:qprC1jAV0(1)調 AAS
なに人体実験に使ってるんだよ
トンキンは五輪といいマジでいい加減にしろよ
168(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:29:22.93 ID:WPCjfkHf0(3/9)調 AAS
>>131
はるみちゃんを悪く言うな!
169: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:29:31.75 ID:5wTj5Bt10(1)調 AAS
>一般社団法人乳児用液体ミルク研究会
なんじゃこりゃw
170(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:29:34.45 ID:mGj8DjBa0(4/6)調 AAS
東日本大震災でも熊本大震災でもフィンランドは液体ミルクを無償提供してくれたのに・・・
171(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:29:37.24 ID:AP1lg9rz0(2/2)調 AAS
>>73
>>83
>>92
すまん、直飲みは言いすぎた。
しかしカミさん家は酪農家で直飲みし過ぎて全く下痢しない体質になってしまい今や便秘で苦しんでいる。
お腹下したいから、クルマより牛を欲しがっている。
172(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:29:40.56 ID:5UTwvt400(4/28)調 AAS
>>159
北海道から東京都に要請があったと書いてあるだろうが
173: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:29:43.27 ID:ND4FkA8h0(2/2)調 AAS
フィンランド製とか品質管理基準厳しくて
偽装まみれの日本製よりも安全
174: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:30:06.79 ID:ISEeSUq60(1/2)調 AAS
そら北海道からしたら外国の乳製品なんて敵だから
175(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:30:06.92 ID:Q1492IKh0(6/11)調 AAS
まあ要望もしていないものを送り付けられたら問答無用で拒否したほうがいいよ
調子に乗って利権のために全く必要のないものばかりを送る文化になりそうだからね
176: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:30:13.31 ID:aP6X8FRo0(1/2)調 AAS
トンキン人はなんの嫌がらせだ小池これ
177: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:30:17.55 ID:JDnJK6ld0(1)調 AAS
これは酷いな
178: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:30:17.77 ID:vFfAy7IS0(1/5)調 AAS
国内メーカーは衛生上リスクが高過ぎるとして、生産して無いからな、最後の手段としてなら選択肢に入るけど…
179: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:30:18.19 ID:ZEwuAQ2a0(1)調 AAS
>フィンランド製液体ミルク
ということになっているけど、
>ドイツや韓国など各国で製造され
じつはヤバイのが混ざってるんじゃないの?
180: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:30:20.18 ID:uYgIFlk60(2/2)調 AAS
>>168
ヅラだろあのBBA
181: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:30:22.52 ID:3Eh07Ul60(1)調 AAS
頭悪すぎでしょ
担当者更迭せい
182: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:30:26.58 ID:VYhvK0YA0(7/7)調 AAS
>>155
道民て皆が乳児用ミルクを日常的に飲んでるの?
183: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:30:27.76 ID:WPCjfkHf0(4/9)調 AAS
>>157
アイヌを騙る朝鮮人にも補助金
184: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:30:28.56 ID:mGj8DjBa0(5/6)調 AAS
>>159
要請したのは北海道だぞw
185: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:30:37.48 ID:iR140+j/0(1)調 AAS
貰ったものは俺のもの住民に渡したら換金できない
186(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:30:48.47 ID:2CubUqn60(3/12)調 AAS
>>175
>172
187: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:30:50.70 ID:UoLOIFZJ0(1)調 AAS
ただちに健康に影響はないので安全安心
188(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:31:09.10 ID:UFyJ4U6m0(7/21)調 AAS
東京都は粉ミルク備蓄してなかったから液体ミルク送ったのか
189: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:31:13.39 ID:c3Ka5cfDO携(1)調 AAS
これ理屈からいうと東京都がブチキレていい案件だよな。
190: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:31:13.93 ID:Hixn067Z0(1/3)調 AAS
フィンランドで普通に使われてるなら何も問題ないだろ
191(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:31:15.82 ID:Wt5burGH0(1)調 AAS
東京都は実験台として北海道を試したのか。
192(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:31:17.01 ID:8Xe52sza0(1)調 AAS
> 道から「国内で使用例がない」などとする連絡を受けた各町が使用を止めた。しかし、実際には2016年の熊本地震で使われている。
で、誰が「使用例がない」ってデマを流したの?
193(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:31:17.90 ID:URg3M8Rg0(1/14)調 AAS
>>117
育児関係の安全基準やら支援システムが日本より進みまくってるフィンランド製だわ、
品質は日本のそれより高いくらいかもな。
194: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:31:18.73 ID:r0xDqO350(3/3)調 AAS
ベクレル基準上げる日本よりは、どの国のものでも安全だと思うが
195: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:31:21.98 ID:I9vrkqN50(2/2)調 AAS
フィンランドごめんね
でもショックドクトリン(鉄火場商売)にも見えるんだw
196: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:31:24.01 ID:5UTwvt400(5/28)調 AAS
>>175
北海道が東京都に要請したと書いてあるぞ
197: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:31:24.25 ID:bgzsIQCH0(1)調 AAS
北欧だと先進的で安全な感じはする心配せんで飲めっての
198(3): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:31:25.03 ID:zJxInvEW0(1)調 AAS
>>1
>半年から1年程度の保存も可能
栄養満点なのに長期保存出来るんだな。
防腐剤がきつめに入ってるのかね。
199: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:31:35.90 ID:O0I2bFhn0(1)調 AAS
適当な前提で災害対策しましたーってポーズだけとって中身スカスカ
すぐ「想定外だった」だの「前例がないから」だの責任逃ればっかり
だからお役所仕事って言葉がいつまでたってもなくならない
役立たずの公務員は減給・クビにすることを徹底しろ
200: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:31:45.89 ID:2CubUqn60(4/12)調 AAS
>>191
>170
201: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:31:49.39 ID:4ulzvI350(1/18)調 AAS
これだから感情で決めつけるバカ女知事に行政を任せるべきじゃない
202(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:32:14.02 ID:87YdBLnW0(1/5)調 AAS
仕方がないでしょう。被災者救助に来た自衛艦の旗を見て「気分が悪くなるから
国旗を掲げるな」と言ったザイヌ人がいる北海道。
北海道の道知事もパヨクだし、北海道にはアイヌ人成り済ましのザイヌ人がいる。
新千歳空港が閉鎖された際でも、韓国チョンが騒いだし、北海道の沖縄化は
進行している。
203(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:32:14.74 ID:1wvbX4IZ0(2/2)調 AAS
>>172
なるほど
んじゃリサーチが適当だったってことか
結果として無くても足りたんでしょ?
204: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:32:22.09 ID:ADmBFcmP0(1)調 AAS
慣れない者は使いたくない、災害にあって混乱してるときならなおさら、こればかりはしゃーない
205(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:32:26.57 ID:ML6iHuQU0(1)調 AAS
ゴミを送り付ける東京(笑)
206(4): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:32:30.48 ID:S54xNlya0(1)調 AAS
>>193
フィンランドメーカーのブランドだけど韓国製造だな
207(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:32:31.75 ID:QFgE7CHp0(1/4)調 AAS
使用例がない言ったやつ誰だよ
208: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:32:32.88 ID:OqP81Idn0(1/19)調 AAS
>>1
無知の北海道では無理と思って見てたけど
やはり
209(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:32:39.57 ID:Q1492IKh0(7/11)調 AAS
>>186
被災した市町村の要望ではないでしょ
210: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:32:43.59 ID:PfZlsNO10(1/3)調 AAS
>>100
人間の乳と同じ成分に調整されたものだからただの牛乳とは違う
211(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:32:48.60 ID:j23GA4sT0(1/3)調 AAS
東京からって言われるとためらうわ
フィンランドからって言えばいいのに
212: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:32:49.43 ID:LfYnY4Dc0(1)調 AAS
東京様の顔に泥を塗りやがって
213: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:32:53.41 ID:fBM6QVCl0(2/8)調 AAS
とても住民に提供できるものではない
よくもこんな事言えたな
一体何様だ!
214: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:33:01.90 ID:H2ZhAlPs0(3/12)調 AAS
>>163
本当に事なかれ主義だったら東京都から送られてきたものはそのまま使うはず。
連絡を受けた側の市町村の反応はともかく、
道の災害対策本部の職員は何か信念(笑)があって積極的に止めたんだと思うよ。
215: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:33:07.33 ID:mGj8DjBa0(6/6)調 AAS
>>191
熊本でも使われてますけどw
216: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:33:10.65 ID:KRSjOA4H0(1/8)調 AAS
> 東京都によると、道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド製液体ミルクに1本ずつ日本語の説明文を添え、9日に発送した。
北海道庁からの要請があって送ってんだけどね
しかももともと付いてなかった日本語説明文を1本づつに添付する手間までかけて
報われないねぇ
217: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:33:15.31 ID:5UTwvt400(6/28)調 AAS
>>203
北海道側の災害対策本部が無能で
不要な物資を乞食して回ってたってことやね
218: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:33:17.44 ID:zEQHqBpB0(1/2)調 AAS
>>153
ズバリ的を射た発言
それに尽きるわ
219: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:33:24.32 ID:WPCjfkHf0(5/9)調 AAS
>>171
道東出身だが、煮沸前の牛乳になれた酪農家はいいけどね。
一般は、即下痢
きついよ
220: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:33:37.82 ID:Cqra6RXG0(1)調 AAS
使い方とか飲み方とかスマホで閲覧できるだろJK
221: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:33:39.26 ID:ylF+vbEN0(2/7)調 AAS
地震のあと壊滅的な被害を受けたのが厚真町(田舎町)と遠く離れた札幌市清田区の埋立地だけだからな。
札幌市内なら、クルマで避難してなんとかなっただろうし、断水、停電、土砂災害で混乱していたのは厚真町付近だけ。
222: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:33:46.68 ID:imTpCsNm0(1/2)調 AAS
国産でも散々問題上がりまくってる時代にw
223: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:33:50.69 ID:OqP81Idn0(2/19)調 AAS
>>206
マジかよ?
小池百合子謝罪会見はよ
224(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:33:51.37 ID:ajtbfyFi0(1)調 AAS
タイ人の気持ちが少しわかった
225(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:33:55.67 ID:2CubUqn60(5/12)調 AAS
>>209
じゃあなんで道が都に要望したんだよw
226: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:34:02.53 ID:Q1492IKh0(8/11)調 AAS
まあ災害時とはいえ普段使い慣れたものが一番だよ
猫ですら違うミルクなんて嫌がるよ
227: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:34:05.85 ID:wXeJEYjw0(1/3)調 AAS
>>1
>>韓国など各国で製造され..
危険です。
228(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:34:07.63 ID:3matT+2c0(1/2)調 AAS
もう北海道には物資を送らんでいい
229: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:34:08.30 ID:FfqK0uLR0(1)調 AAS
そこそこ騒いでたのに酪農地域の保険担当が知らないはずはない。
使わせたくなかったんだな。
230: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:34:10.48 ID:UQ7tD+g/0(1)調 AAS
>>1
これだから田舎者は…
231: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:34:13.45 ID:Ktdt3PHj0(4/7)調 AAS
バカな女ほど自分のガキに過剰になる
おまえのガキなんざ何食ったって平気だよ
頑丈だけが取り柄だろ、おまえの子ならな
232: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:34:16.72 ID:KlxDdmm90(1)調 AAS
馬 鹿の極み
233: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:34:17.18 ID:uqBW1C4s0(2/3)調 AAS
福島絶賛ベクレル中なのに、フィンランド産が危ないとか
ないわあ。
シナチョンよりもマシだし、偽装インチキ多い日本製よりも
どう考えてもマシだろ。おもいっきり譲歩しても日本製と
イーブンだろうに。
234: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:34:23.96 ID:IfWugnIi0(1/7)調 AAS
だからよ、万が一この液体ミルクで乳児が食中毒になったら、
東京都が責任取れるのか?
そうじゃなきゃ拒否するに決まってるわな。
235: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:34:28.04 ID:p/XPJJs50(1/4)調 AAS
そりゃ脱脂粉乳だけじゃなく
長期間保管できるミルクが出回ったら北海道としては色々と困るんだろうw
236: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:34:33.83 ID:hYVI6KCB0(1)調 AAS
北海道の地方交付税停止してやれ
北海道はほぼ東京の負担で成り立ってると鈴木宗夫が言ってたぞ
237: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:34:37.16 ID:4gLmAzh90(1/4)調 AAS
つかそれうちがもらうわ。いらないんだろ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 765 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s