[過去ログ] 【政治とは結果】安倍首相「北方領土が返ってこないのは外務省が四島返還にこだわるから」★8 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
884: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:15:31.59 ID:5Th8VLZD0(1/3)調 AAS
>>833
60年前もダレスの恫喝で返還を拒否した
>
これは仕方ない。
「小笠原諸島と沖縄を返還しない。」と脅されたから。
当時誰が当局者であっても北方領土の返還と日ソ平和条約は諦めるしかなかった。
964: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:36:28.34 ID:5Th8VLZD0(2/3)調 AAS
>>888
来月安倍首相は、訪中するしね。日本政府は中国とのスワップも再開したし。
(海外で円が使われやすくなるようなので、日本の円が基軸通貨として使われやすくなる。
『日本の円の基軸通貨化が促進されると』、
円高円安の『為替リスク』を企業が考えなくて済むので、
これまで海外への投資や輸出に消極的だった銀行など金融機関や企業も積極的になりやすい。
現在海外へ日本の企業が投資した莫大な利益が『為替リスク』を考えなくて済むので、
日本国内に還流しやすい。
現在トヨタなど成長率が低い割には、莫大な収益を上げているのは、
異次元の金融緩和の『円安誘導政策』により、
その海外の莫大な利益が国内に還流しているから。
そのことが輸出大企業を中心に日本の国内の好調の一つの要因。
※ ただし、その異次元の金融緩和によって、米欧より遥かに量的金融緩和の出口が見えない状態にも陥っている。
「一刻も早く量的金融緩和を止めて出口に向かうべきだろう」※
また『為替リスク』を考えなくて済むので、輸入価格が下落するので日本の実質賃金や購買力を上げる『円高』の恩恵をたっぷりと
日本の企業や国民は享受出来るようになる。)
*アメリカは今後も超大国であり続けるだろうが、
今後はアメリカをあまり当てに出来なくなってくるだろうから、
これから日本は『対米従属一本槍』では、
孤立化したり衰退していくことが「確定的」だろう。
中露の過度な膨張は、フィリピンやオーストリアやベトナムなどと同盟を強化して抑止しながらも、
近くの国の中露とも適当に仲良くしていく必要がある。
981: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:39:35.97 ID:5Th8VLZD0(3/3)調 AAS
>>965
「中長期的には、朝鮮半島も含めて『ユーラシア大陸内部』で、
経済や貿易や物流、資源エネルギーや原材料などを回していくようになる。」
との予測があるので。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*