[過去ログ] 【先祖探し】「家系図」作り人気 自分のルーツは? 依頼絶えず 「家に縛られない個人の時代、だからこそルーツをたどりたくなる」★5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
957: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:16:05.10 ID:uFdCU4ot0(4/4)調 AAS
>>952
直系を証明する自分の戸籍を同封 自分の証明(免許書等のコピー)を
同封すればOK
958: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:16:08.98 ID:bJ4fOqGZ0(11/12)調 AAS
>>952
一度もされたことがない。目的「自家の家計調査」でmook
959
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:17:25.67 ID:AxqV/PPP0(1)調 AAS
1600年あたりからの家系図はあるけどその前は分からん
それ以前の家系も知りたい気はするけど調べようがない気もする
タイムマシンに期待
960: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:17:29.09 ID:bJ4fOqGZ0(12/12)調 AAS
「自家の家系調査」でok  でした
961: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:17:30.28 ID:YMD3n4tn0(1/2)調 AAS
家系図って、どこの家にもあると思ってたわ
962
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:18:06.30 ID:v9glcUqs0(2/4)調 AAS
>>959
1600年以前の家系がわかる庶民なんてほとんどいないだろ
963: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:19:59.11 ID:YMD3n4tn0(2/2)調 AAS
>>962
うちは庶民の代表格みたいな家だけど、1400年前からの家系図があるよ。
964: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:20:56.72 ID:W8mTfrcz0(1/2)調 AAS
自称大名の末裔の多いこと多いことww
965: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:21:08.84 ID:PgvUmDVH0(1/2)調 AAS
法律上は自分の直系の戸籍を請求する際に理由は不要だよ
不能な目的の時はNGだから事実上聞かれることが多いだけ
聞書式に書く欄があったり口頭で聞かれたら家系図作るんで、と言えばOK

戸籍法第十条 
1 戸籍に記載されている者(その戸籍から除かれた者(その者に係る全部の記載が市町村長の過誤によつてされたものであつて、
  当該記載が第二十四条第二項の規定によつて訂正された場合におけるその者を除く。)を含む。)又はその配偶者、直系尊属若しくは直系卑属は、
  その戸籍の謄本若しくは抄本又は戸籍に記載した事項に関する証明書(以下「戸籍謄本等」という。)の交付の請求をすることができる。
2 市町村長は、前項の請求が不当な目的によることが明らかなときは、これを拒むことができる。
3 第一項の請求をしようとする者は、郵便その他の法務省令で定める方法により、戸籍謄本等の送付を求めることができる。
966: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:23:13.97 ID:PhC98XAe0(6/6)調 AAS
自分で作るか代筆してもらうかの差だろ
967: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:23:17.42 ID:MZZkCsO/0(1)調 AAS
ご先祖様てのはさかのぼるほど立派な人間だと思っとけばいいんだよ
だってどんなに頑張ったって先祖よりたくさんの子孫は残せないだろw
968: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:35:19.90 ID:jz6CMQMB0(3/3)調 AAS
うちの家系はどうせよくわからんが、私の前世が公家であったことは間違いない。
969
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:45:10.55 ID:xGeXgM0v0(1)調 AAS
ネトウヨって三代ぐらいしか遡れないんやろ?
970
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:46:26.91 ID:W8mTfrcz0(2/2)調 AAS
>>969
はあ?ふざけんなや!
みんな正当な天皇陛下の赤子だぞ!w
971: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:56:10.86 ID:6tiMQKj60(1)調 AAS
>>3
かぼちゃワインの最終回のことかー
972: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 14:57:01.56 ID:Ydq3WLhWO携(1)調 AAS
>>970
おいやめろ、イアンフ少女様の子孫様をいじめたら、タイーホだぞ。カンコクでは。
973: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 15:01:21.17 ID:2njNGS+c0(2/2)調 AAS
士族や貴族なんて数%
知ったところでどこぞの田舎の小作人で終わるだけなのに
974: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 15:12:41.85 ID:pvWcF05z0(1)調 AAS
>>6
人間50年〜ってお前さんの思ってる意味と違うぞ
975
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 15:16:03.12 ID:rETtgk7n0(2/3)調 AAS
>>894
wwww こいつアホすぎ 南九州なんて南方からの渡来人の血が濃いのに
何いってんだよwwww ほんと馬鹿すぎるw
976: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 15:16:57.08 ID:P7EoklrL0(1/3)調 AAS
江戸時代まで日本人の8割は百姓だったんだから
調べても8割の確率で百姓だよ
都市人口比率は一貫して増えてるから
先祖をさかのぼればさかのぼるほど百姓になるだけ
977
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 15:18:11.56 ID:rETtgk7n0(3/3)調 AAS
ここにいる奴の大半は おまえが末代なのにねwwwwwwww あーおれも末代になるよ
親よりも先祖に申し訳ない気持ちあるよ けど、これはもう解決しようがないんだよ
ほんとごめんなさない
978
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 15:21:15.32 ID:zYIsu2Jw0(1/2)調 AAS
現在の貧乏人が遡って良いとこの末裔だったら尚更虚しくなるだろw
誰得よ?
979
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 15:21:39.90 ID:P7EoklrL0(2/3)調 AAS
行政書士司法書士にとってはいいお小遣い稼ぎだなw
980: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 15:24:27.26 ID:no3E6l250(1)調 AAS
>>144
童話問題か
981
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 15:25:03.77 ID:0j/BThOG0(1)調 AAS
>>978
そう考えるお前さんには全然関係無い事だ。
982: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 15:25:50.09 ID:Y97lkRKy0(1)調 AAS
>>935
「幕末の志士と何か繋がりがあるはずなんですよねー」って言って高い金出せば、そういう家系図を繕ってくれるから。
983: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 15:27:38.95 ID:v9glcUqs0(3/4)調 AAS
>>977
養子を取ればいい
昔はよくやってた
今は難しいだろうが
984
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 15:27:45.43 ID:Wtfnoj8i0(1/2)調 AAS
>>979
司法書士だけど、こんな大変なことコスパ悪すぎてする気にならないよ。
東京なんて戦争で改正原戸籍とれなくなって直ぐ詰む。
地方に行って寺回るなんて暇ない。
食いつめた行政書士さんの仕事だろうけど、あの昔の達筆な字を全て解読するんだから、労力は大変なもんだと思う。
985
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 15:30:16.48 ID:/qvQKuvr0(2/2)調 AAS
>>29
>江戸時代ならともかく、
>移動が自由かつ手軽な現代では、自分の先祖の過去帳がどこの寺に
>あるかなんてわからないのが普通のこと。

その普通の人とは、戦前は小作人か戸籍がない人で、
戦後、戦地から帰ってきたけど闇市にそのまま棲みついたか、
集団就職で都会に出てきた多人数きょうだいの3番目以降に生まれた人の末裔のこと
986: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 15:33:11.07 ID:zYIsu2Jw0(2/2)調 AAS
>>981
自分に関係ないから人も関係ないハズと思い込むのは良くないぞ
987: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 15:34:40.59 ID:xZnW+ln40(1)調 AAS
>>522うちは川越の知恵伊豆の子孫で
親類に731部隊の石井四郎がいた

どんな家系なんだよとおもってしまう
988: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 15:36:10.82 ID:wgJ6Z6qh0(4/4)調 AAS
寺の過去帳を閲覧できたとしても、そこから自分の祖先の記録だけを
抽出するのって、現実的には相当困難なのでは?
989: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 15:37:30.53 ID:5WPH5vt+0(1)調 AAS
>>985
戦前に「戸籍がない人」とかいい加減なこと抜かすにもほどがあるだろ
990: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 15:40:36.78 ID:g+XrzqJO0(2/2)調 AAS
藤原は平家。豆な
991
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 15:41:37.18 ID:PyYOJ8P40(25/25)調 AAS
>>962
城周辺には沢山いるんじゃないかな
広島城を除く
992: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 15:43:22.08 ID:v9glcUqs0(4/4)調 AAS
>>991
上級武士とかじゃ庶民じゃないと思う
993: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 15:58:37.19 ID:rsUcaaYc0(7/7)調 AAS
>>975
渡来人ってのは古代の半島や大陸からの移住者のことで
南方、ポリネシアンの移住者は渡来人とは普通言わないんよ
994: ドクターEX [私、成功しないので] 2018/09/23(日) 16:02:03.81 ID:I6EX/KmU0(1)調 AAS
江戸時代まで遡れる私の祖先が朝鮮人でないことは確かだ。
住所から見て小作農だったから。www
995: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 16:06:18.71 ID:0EUuT7GG0(1)調 AAS
家系図作りなんて言ってる奴の先祖は水呑みどん百姓だろwww
武士以上の家系なら作らなくてもあるからな。
うちなんか武士の家系でもっと昔は公家だった。そのさらに前は王族だった。
996: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 16:12:37.82 ID:wVoWayqj0(1)調 AAS
昔の戸籍謄本みると消し忘れで「平民」とか残っている
これまずいよね
997: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 16:12:39.73 ID:uuMszRZ/0(1)調 AAS
人間なら誰でもいいわ、祖先なんて

なお、中国人と朝鮮人は人間に含まれません念のため
998
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 16:26:51.65 ID:P7EoklrL0(3/3)調 AAS
>>984
相続登記の時に家系図作成受注してる事務所たくさんある
行政書士も相続手続の際にやってるところがほとんどだし
司法書士も宣伝に使ってる点では大して変わりない
999: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 16:32:24.75 ID:PgvUmDVH0(2/2)調 AAS
どのみち相続のときは相続関係説明図か法定相続証明情報のドラフト作るから
1000: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 16:38:27.18 ID:Wtfnoj8i0(2/2)調 AAS
>>998
ウチは土地家屋もやってるんで、表示登記の補助者雇うだけで精一杯だし、そんな面倒な手続きやれねぇわ。
専任で補助者増やせば出来ないこともないんだろうけど、出張費等も込みで上記の報酬なら馬鹿らしいと思う。

てか、行政書士さんが相続手続き?凄くきな臭い話なんたけど大丈夫なの?代理人資格なんてないだろうに…
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 54分 31秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.323s*