[過去ログ] 【地域】さいたま市の人口が130万人を突破。市誕生以来、転入増続く。“ダサイタマ”と呼ばれていた都市イメージ払拭★7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
209
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 00:40:51.75 ID:1J33oqci0(1/25)調 AAS
そういや埼玉から海外に行くとなると、羽田か成田まで行かないといかんのかw
222: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 00:42:57.92 ID:1J33oqci0(2/25)調 AAS
>>206
うちの祖母は東京に住んだことなどないが、普通に標準語、
それも今はリアルな話ことばとして廃れた、完ぺきな女言葉を話すぞ。
まあ浦和なので東京みたいなもんといえば、それまでだが。
229: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 00:45:00.92 ID:1J33oqci0(3/25)調 AAS
>>227
正直、大宮と浦和の合併はいまだに「ないわー」って感じ。
247
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 00:49:50.54 ID:1J33oqci0(4/25)調 AAS
関東民からすると「富士山の見えないところは日本じゃない」感はたしかにある
埼玉はギリギリ富士山見えるからなw
251
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 00:50:34.23 ID:1J33oqci0(5/25)調 AAS
>>242
そう、人口の割にまったく働く場所がないのが横浜。
なので神奈川県民がみんな長い時間かけて東京に出る。
266
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 00:53:35.40 ID:1J33oqci0(6/25)調 AAS
>>258
1時間かかるやん
269
(6): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 00:54:19.18 ID:1J33oqci0(7/25)調 AAS
埼玉って意外と標高低くなかったか?
20m級の津波が来ると埼玉までやられると聞くぞ
273: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 00:54:53.90 ID:1J33oqci0(8/25)調 AAS
>>266
自己レス

東海道線ならそんなかからないな、失敬
321: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 01:04:26.10 ID:1J33oqci0(9/25)調 AAS
>>278
下町はね。しかしそれ以外の地域は標高30m超えてる地域が結構ある。
世田谷区とかは無事。
338
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 01:08:25.02 ID:1J33oqci0(10/25)調 AAS
ところで埼玉って酒に強い人が多いらしいけど、縄文系が強いのかね?
あんまり顔の濃い人が多いっていうイメージはないけど。
351
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 01:12:03.18 ID:1J33oqci0(11/25)調 AAS
埼玉高速鉄道は大して高速じゃないのに高速鉄道とはこれ如何に?

ってかあれ岩槻まで伸ばすのか?
365: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 01:14:17.07 ID:1J33oqci0(12/25)調 AAS
川越は歴史的景観地区の通りを一方通行にするだけでだいぶ歩きやすくなるのにもったいない
理想は車両を完全に通行禁止にして歩行者天国にすること
374: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 01:15:55.27 ID:1J33oqci0(13/25)調 AAS
>>367
そもそも浦和美園駅からして地上だから、延伸したら地下鉄じゃないだろうなw
393: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 01:19:34.93 ID:1J33oqci0(14/25)調 AAS
浦和〜美園の広大な鉄道空白地帯
車ないと無理だよなあそこ
通勤はバスなんだろうけど
404: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 01:22:50.82 ID:1J33oqci0(15/25)調 AAS
>>398
赤羽岩淵なら始発あるぞ
415: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 01:24:52.82 ID:1J33oqci0(16/25)調 AAS
>>381
蓮田から岩槻とか大宮乗り換えで充分だし、そもそも車で行く人のほうが多いだろうし。
埼玉スタに行くには便利だろうけど
417
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 01:25:43.09 ID:1J33oqci0(17/25)調 AAS
>>412
い、一応、鎌倉とか小田原とか箱根とかあるんだからねっ!><
421: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 01:26:55.13 ID:1J33oqci0(18/25)調 AAS
>>398
逆に日吉って手はないのか?
埼玉から行くより早いぞ
430: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 01:28:48.33 ID:1J33oqci0(19/25)調 AAS
神奈川より埼玉のほうがベッドタウン感がすごい
ただ両県に共通するのは、何の面白みもない住宅街の広がるエリアが大半ってところ
千葉もだな
441
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 01:30:46.55 ID:1J33oqci0(20/25)調 AAS
>>435
通るわけがないっていうのも君の思い込みでしかないな
459: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 01:33:51.11 ID:1J33oqci0(21/25)調 AAS
日暮里舎人ライナーの埼玉延伸は面白いけど、どう伸ばすかだよな。
鳩ケ谷あたりで埼玉高速とバッティングさせて浦和まで伸ばすか、越谷当たりで止めるか

どっちにしろ需要なさそうだけど
464: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 01:34:22.56 ID:1J33oqci0(22/25)調 AAS
>>444
いじめかっこ悪い><
467: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 01:35:19.74 ID:1J33oqci0(23/25)調 AAS
>>457
いじめかっこ悪い><
471
(5): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 01:36:10.30 ID:1J33oqci0(24/25)調 AAS
>>470
武蔵野線乗ったことない埼玉県民多いってマジかw
475
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 01:36:56.74 ID:1J33oqci0(25/25)調 AAS
>>469
普通に歩ける距離だと思うが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*