[過去ログ] 【京都】旧陸軍戦闘機「屠龍」プラモ、年末発売へ 搭乗員の故梅田春雄さんの思い継ぐ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
457(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 08:23:35.34 ID:n+otbSba0(1/9)調 AAS
>>103
B29の延べ出撃数33000機のうちだろうが。ぼこぼこにやられておいて、ちょっと撃ち落としたから
えばっている奴w 屠龍も活躍できたのはB29が中国からきて八幡製鉄所を低空で爆撃したり初期の
相手も無理してやってるときの話。
483(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 09:12:33.82 ID:n+otbSba0(2/9)調 AAS
>>474
Mk5はとりあえず持ってきました感じで、高温多湿の地域には
まだ適応できてなかったはず。
484: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 09:15:02.46 ID:n+otbSba0(3/9)調 AAS
>>477
隼と鍾馗では全然航続距離違うから用途が別。
487(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 09:20:23.95 ID:n+otbSba0(4/9)調 AAS
>>480
中翼機と低翼機はやっぱ全然違うだろw すぐに改善という話じゃないと思う。
日本機の脚は伝統的に弱かったね。ゴムもろくなのないし。
491: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 09:23:27.03 ID:n+otbSba0(5/9)調 AAS
>>490
鍾馗は3点倒立写真あるね 月光も
493(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 09:27:54.10 ID:n+otbSba0(6/9)調 AAS
>>469
BF109はその後の改良で航続距離伸ばしているね。でも負けそうな
時だったんで全く意味なかったりして。
505(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 09:40:29.16 ID:n+otbSba0(7/9)調 AAS
>>494
機体が水平のまま着陸する陸軍機と、ケツを下げてフックをひっかけるように
空母に着陸する海軍機じゃ全然違うだろうね。
509: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 09:45:45.44 ID:n+otbSba0(8/9)調 AAS
完全失敗作の試作機をちょこっと改良して制式採用したんだろ。対ソ戦ようだし。
状況みたら作るなよw
594: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 16:31:45.11 ID:n+otbSba0(9/9)調 AAS
>>585
こっちも、屠龍と月光と、似たような機種を開発する化け物のような力があったぞw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.543s*