[過去ログ] 【京都】旧陸軍戦闘機「屠龍」プラモ、年末発売へ 搭乗員の故梅田春雄さんの思い継ぐ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6(9): 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 20:42:40.88 ID:mIaFAOkp0(1/18)調 AAS
「とりゅう」と読める奴がどれだけいるだろ?
267: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 23:10:58.88 ID:zi45NoD/0(3/4)調 AAS
>>246
月光よりはマイナーではある。
375: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 00:17:34.88 ID:dyJOfs6z0(1)調 AAS
>>368
それだ!
てか昔の軍歌の歌詞でも「狂える龍を討つは此処 我が討ち死にもこの空と」みたいなのあるから
災厄をもたらす者、的な意味で表現してるはずだが
581(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 15:14:55.88 ID:hsy4+srj0(8/12)調 AAS
あ、後忘れてた。日本の無線は使えない訳じゃなく、機体に取り付けたら通じない
主に零戦で陸軍機割りと通じたので編隊空戦しやすかった
後にとある海軍士官が自分で戦闘中に試験を繰り返し
(逃げ回るから下の評価はこの時は最悪)
取り付け方が悪かったと分かると、後に改善している
645: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 20:25:50.88 ID:JmSK2nZs0(8/13)調 AAS
>>643
スケモ業界は今や
タミヤ会長とかボークス社長見たいな
利益度外視した趣味ジジイによって辛うじて支えられてる分野なのよ
647: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 20:31:27.88 ID:0+HtJjNM0(4/9)調 AAS
>>641
だって零戦の構造をバカ穴と呼んだ土井だもん
>>639
主桁のスライドはモックアップから試作機の段階で零戦や隼もやってること
各機体ごとにも微調整は行われていた
機関銃の照準を合わせるくらいのごく当たり前のこと
662: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 20:48:57.88 ID:zs1b9BYU0(1)調 AAS
ddと合体カスタムまだー?
683(2): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 21:13:43.88 ID:8CiwJbau0(2/8)調 AAS
画像リンク
空気抵抗が大きそうだ
星型エンジン二発は戦闘機としてはダメなんだろうな
698: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 21:30:59.88 ID:K2vecM9o0(1)調 AAS
【宮崎】道路工事現場の地中から見つかった米軍兵士の認識票、64年前墜落したB29搭乗員の物と判明
2chスレ:newsplus
795(2): 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 08:13:04.88 ID:vXVfPkA00(3/5)調 AAS
>>793
といっても実際に日本軍機はP-38に3千機以上撃墜されているからね。
速度性能が同等で運動性能が上回るドイツ機には苦戦したそうだけど。
943: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 13:55:11.88 ID:grl0z9Un0(1/2)調 AAS
>>937
センチュリオン・エイジャックス・オーディシャスだっけ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s