[過去ログ] 【京都】旧陸軍戦闘機「屠龍」プラモ、年末発売へ 搭乗員の故梅田春雄さんの思い継ぐ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49: 名無しさん@1周年 2018/09/20(木) 21:00:19.06 ID:MUxDHLaX0(1)調 AAS
>>38
日本の歴史は、日本人の誇り。
384: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 00:26:34.06 ID:Q1sJ1udn0(1)調 AAS
ぱよちん「戦争をイメージするから販売中止!!」
577(3): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 15:01:58.06 ID:yS5g5ym20(23/25)調 AAS
せめて過給器、4発爆撃機、機能する無線機、ジャイロ型照準器、液冷エンジン、くらいは量産できるようになってから戦争するべきと思うw
近接信管、ニッケルクロムモリブデン鋼、電気溶接、40トン級戦車とか贅沢は言わないからw
597(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 16:46:12.06 ID:I3uCDUfv0(4/10)調 AAS
>>553
おとそってそんな字を書くのか
日本人の90%は知らねえだろw
696: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 21:25:43.06 ID:8CiwJbau0(3/8)調 AAS
>>682
紫電改は生産数が少なく本土防空戦でしか使われてないから
疾風と一概に比較できないでしょう
838: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 14:34:53.06 ID:vXVfPkA00(5/5)調 AAS
>>801
屠龍は重爆相手でも速度不足でまともな攻撃機会がほとんどなかった訳で。
860(2): 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 16:23:43.06 ID:hiTmqLrw0(1/2)調 AAS
>>830
>それでもVT信管は地上戦ではバルジの戦いで大きな威力を発揮した。
そうなのか。地上戦では回収されてコピーされるのを恐れて海鮮で使ったとか見かけた気もしたが
地上戦でも使ってたんだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.362s*