[過去ログ] 【京都】旧陸軍戦闘機「屠龍」プラモ、年末発売へ 搭乗員の故梅田春雄さんの思い継ぐ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
516: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 10:30:24.02 ID:yS5g5ym20(16/25)調 AAS
>>515
ドラグスレイブとか黒い剣士か。
517
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 10:46:47.90 ID:Z1oaU7vDO携(5/7)調 AAS
ボクの考えた〜的な…

爆撃機の直後のスリップストリームに入れば護衛戦闘機の航続距離伸ばせるんじゃね?
518: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 10:49:22.10 ID:Lxfj7FF3O携(4/12)調 AAS
>>486
東洋艦隊→太平洋艦隊の例外はファィアフライ1機種だけだしな。前身のフルマーと大して
変わっていない形だったが。ただエンジン変えただけだし。
日本軍機に相手にならないので強武装活かした戦闘爆撃機的に使われて本土空襲にも投入されてるが。
戦後まで変な用途兼ねたりとか夢中なことをしていた。
戦争終結間際開発したファイヤブランドは戦闘機に雷撃機を兼ねたりしたり、それをターボブロップにして
ワイバーンに変貌したり。フェリーで多少まともな艦上戦闘機になったが直後にジェット機の時代に。
519: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 10:52:53.05 ID:WCXwH3Jl0(1)調 AAS
売国奴の石破は野党のスパイ。リトマス試験紙のようなもので、石破支持した時点でそいつは例外なくダメだから分かりやすい
2012年の総裁選でもし石破が勝っていたら、今頃、日本の輸出産業は壊滅して、韓国の輸出産業がこの世の春だっただろう
今回の総裁選で石破に入れた奴は日本を滅ぼす選択肢に票を入れたに等しい

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ

(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
Twitterリンク:camomillem

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
Twitterリンク:chidiremen11

石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原と自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
2chスレ:news4plus

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている

Twitterリンク:hyakutanaoki
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
Twitterリンク:hyakutanaoki
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
Twitterリンク:hyakutanaoki

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
外部リンク[html]:nstimes.com

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
.
.
.
.5000597
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
520
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 11:03:26.45 ID:YDTgtAdL0(1)調 AAS
>>517
爆撃機と戦闘機が撮影で編隊飛行
画像リンク


その後
画像リンク

521: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 11:05:11.50 ID:zkA/kPxz0(1)調 AAS
伏龍も作って欲しい
522: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 11:21:07.21 ID:yS5g5ym20(17/25)調 AAS
それはどちらかというとフィギュアでは無いかと。
523: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 11:26:12.89 ID:5eI5bkjG0(1)調 AAS
そういや2009年に兵庫で母親に大切なガンプラ処分されたと早とちりして家燃やしてしまった青年
今どうしてるかな?
親の意地悪でカットなり放火して自宅や思い出の写真までも灰になってしまったけど
仲直りしたんかな?
524
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 11:27:19.85 ID:TLWkf5Rn0(1)調 AAS
雷電が可愛いくて好き
525: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 11:32:10.44 ID:yS5g5ym20(18/25)調 AAS
>>524
雷と電か。
526: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 11:34:51.40 ID:wZc2Fz+H0(1)調 AAS
>>524
同志
527: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 11:35:44.65 ID:TNt0RDPI0(1/2)調 AAS
>>517
それは乱流に翻弄されると言うことですよ。取り敢えず地面に乗っているレーシングカーとは訳が違う。
528: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 11:37:13.97 ID:h0msv4em0(4/5)調 AAS
>>517
護衛にならへんやないか!wwww
529: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 11:39:44.05 ID:4xlooMkF0(1)調 AAS
>>52
ABでも軟目標を37ミリで壊しつつ、低空グルグル狙いの一撃離脱マンを誘ってやれば余裕で10キル位は喰えるぞw
530
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 11:40:21.82 ID:Z1oaU7vDO携(6/7)調 AAS
>>520
おぉ、ありがとう。
ググったら動画も出てきた。
531: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 11:44:29.09 ID:h0msv4em0(5/5)調 AAS
>>132
なんでだろ
翼面が大きいからドラッグがでかいのかな
532
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 11:45:25.00 ID:ytCxX4D30(1)調 AAS
屠龍は鈍足で対戦闘機では勝負にならず操縦者からは嫌われた
533: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 11:47:17.82 ID:pZ7PE6tp0(1)調 AAS
>>530
いっそのこと
爆撃機に戦闘機を積めば良いんじゃね?という案も
画像リンク

534: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 11:49:53.59 ID:36Vbowio0(1)調 AAS
フォントが小さかったから屑籠に空見した
535: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 11:50:14.66 ID:we8IWEfi0(1)調 AAS
金沢大学写真部にクレーム入れたキチガイ、さっさと抗議のメール送れよwwwwwwwwwwwwwwwwww

外部リンク:grapee.jp
536: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 11:51:02.32 ID:0usIVAtC0(1/4)調 AAS
>>463
震天制空隊じゃ?
537
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 11:52:37.19 ID:0usIVAtC0(2/4)調 AAS
>>466
スーパードルフィーで潤ったからやりたかったNゲージとスケールモデルに手を出したんじゃなかったかな
538: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 11:53:23.17 ID:Lxfj7FF3O携(5/12)調 AAS
>>532
元々原型は99式双軽爆なので機関砲や機銃を生かして一部地上攻撃機(襲撃機)的に使われたのもいるみたい。
250kg爆弾までのやつが吊るせたらしいが。
月光も250kg爆弾2発吊るせたらしいから戦闘爆撃機的に使った例も。
旋回銃は留式かMG17あたりが使われている。
539: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 11:54:20.67 ID:/UM0tf3s0(1)調 AAS
龍を屠る…屠龍ってかっこいい名前やね(`・ω・´)
540: 2018/09/21(金) 11:57:34.19 ID:xxQCDDU40(1)調 AAS
なんだよこのスレ キモすぎる
541
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 12:00:06.04 ID:0usIVAtC0(3/4)調 AAS
>>532
P-38、モスキート以外双発でまともにやりあえる機体なんて無いし
542: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 12:02:01.43 ID:fOicodvv0(1)調 AAS
ボークスてインジェクションキットも作ってたのか
543
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 12:02:21.18 ID:yS5g5ym20(19/25)調 AAS
>>541
F7Fタイガーキャットとか。
544
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 12:03:50.53 ID:I3uCDUfv0(1/10)調 AAS
>>22
B17やB29を龍扱いか
相手へのリスペクトが有るな
中国なら屠戎とか呑狄になるところだなw
545: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 12:05:16.25 ID:D6HWHUtA0(1)調 AAS
いいんじゃないの
プラモでも、歴史的な要素があるものは教材扱いでいいよな
546: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 12:07:44.27 ID:0usIVAtC0(4/4)調 AAS
>>543
大戦中に実戦経験してないしな
547: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 12:09:32.42 ID:I3uCDUfv0(2/10)調 AAS
武装が弱いな
20mm2つとか
せめて4つ積んどけ
548
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 12:17:20.39 ID:yS5g5ym20(20/25)調 AAS
初速が早く連射できるなら0.5インチ6つ程度でも良い。
20ミリでも零戦の欠陥品からモーゼルMG151/20まで種類は多数ある。
549
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 12:20:21.76 ID:hsy4+srj0(5/12)調 AAS
>>544
逆で、開発された時は、爆撃機の護衛に長距離飛べる単発戦闘機がない、成功するかも怪しい
じゃあ、大型の双発機なら大きい燃料タンクにたくさんガソリン詰め込んで、遠くまで行けるよね
という訳で開発されたんだけど、大型なんで運動性低い、思ったほど速度が出ないで失敗
しかも日本は何だかんだ、隼や零戦が出来上がったので、要らない子扱い
そこから対爆撃機、特に重装甲の米軍機相手にすることになった
550: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 12:23:53.95 ID:GE+iH5JO0(2/2)調 AAS
>>432
京都だろ。
昔、木造店舗の頃に行った事があるが、輸入プラモの品揃えがよかったのを憶えている。
551: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 12:30:35.32 ID:xhGX6Ztn0(1)調 AAS
社長、ファントムの尻直してよ、アソコの形状がおかしい以外は完璧なキットなのに。
552
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 12:32:05.33 ID:hBypw0/U0(1)調 AAS
>>514
挺身隊って、昼間は看護婦で夜は兵隊相手の売春婦ってイメージがあるな。
553
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 12:34:44.67 ID:YfuKJQJS0(1)調 AAS
>>6
お屠蘇の屠なので普通に読めるでしょ。
蘇という鬼を屠り長寿を願って正月に飲む。

>>7
屠竜の技と言う言葉がある。そう考えると微妙な命名だが。
竜を龍にすることで龍を殺すほどの機体という意味を強くしたのかもしれんが。
554: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 12:38:41.94 ID:kXwQPMRM0(1)調 AAS
売国奴の石破は野党のスパイ。リトマス試験紙のようなもので、石破支持した時点でそいつは例外なくダメだから分かりやすい
2012年の総裁選でもし石破が勝っていたら、今頃、日本の輸出産業は壊滅して、韓国の輸出産業がこの世の春だっただろう
今回の総裁選で石破に入れた奴は日本を滅ぼす選択肢に票を入れたに等しい

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ

(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
Twitterリンク:camomillem

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
Twitterリンク:chidiremen11

石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原と自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
2chスレ:news4plus

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている

Twitterリンク:hyakutanaoki
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
Twitterリンク:hyakutanaoki
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
Twitterリンク:hyakutanaoki

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
外部リンク[html]:nstimes.com

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
.
.
.
.952379876
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
555
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 12:39:01.70 ID:XHEQootf0(1)調 AAS
>>1
> ボークスは飛行機専門の模型店として
人形屋だと思っていた
556: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 12:39:52.21 ID:Lxfj7FF3O携(6/12)調 AAS
>>549
同じ理論で考えたのはドイツ フランス アメリカなど。良かったのはアメリカのP38位でドイツの
Bf110は早々夜間戦闘機や戦闘爆撃機に転用され、フランスはドイツ機にこてんぱんにやられた。
ドイツは双発重爆撃機の機首にソリッドにして機関砲を追加した重戦闘機型も作っている。
アメリカも護衛戦闘機なしに敵地に乗り込めるようB17に大量に機銃を追加したB40っていうやつを作ったが
全く役にたたなかった。
557: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 12:41:56.57 ID:hsy4+srj0(6/12)調 AAS
ちなみに機関砲はドイツ以外は


仏イスパノライセンス。実は日本の九九式の元であるエリコンが元
ドイツのMG151/20が羨ましくて連射高めようと銃身切り詰めたら
初期零戦が積んでた九九式一号銃と同じ小便弾化w
ジャムもよく発生したのでスピットは7.7mmをしばらく手放せなかった
また弾道は基本良かったが連射するとバラける悪癖もあり

日海
有名な九九式一号の小便弾は42年中頃に取り付け角度変更で多少マシになる
2号が配備されてから弾道は良く、元々バラけにくいので命中しにくいという話は出なくなる
発射レートは低いが45年にはそれも改善される。あ、もう終戦じゃんw

日陸
米からパクった12.7mmに炸裂弾まで用意して頑張ったけど、限界感じてドイツからMG151/20輸入
ただし一緒に輸入した弾を撃ちきったら使い捨て。分解整備すら出来ないから仕方ないね
後に上記12.7mmを拡大した20mmを開発。威力と弾道は微妙だが発射レートは良かったらしい


英国からコピー頼まれたイスパノ20mmをもっと良くできると素直にコピーせず大失敗
ドイツのMG151/20もコピーに失敗し12.7mmを大量に付ける
後に日本軍機の防弾充実すると特攻対策で大失敗20mmを装備するが、評価は最悪のレベル

ソ連
何気にドイツ以外で唯一エリコン系列を使ってない国
弾道と発射レートは良いが、バラけやすいのと威力が微妙
558: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 12:52:09.40 ID:6b0Z1Lju0(2/3)調 AAS
>>187
ニール・カービー「せやなw」
559
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 12:53:33.91 ID:8/TbQi3v0(1)調 AAS
龍を屠る

もうねこのセンスが秀逸
560: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 12:55:52.69 ID:yS5g5ym20(21/25)調 AAS
>>559
コードネーム:ゲオルギウス、とかなら完壁だったw
561: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 12:59:54.68 ID:Mx+T2s7r0(1)調 AAS
>>6
『列子』の故事に屠龍の剣というのがあり、江戸時代に「役立たず」と卑下する意味で雅号にした人物も何人かいる。
すでに指摘されているように、それを考えると微妙な命名だが。
562: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 13:00:45.61 ID:Y0K1Cahh0(1/2)調 AAS
>>388
タミヤが48で出してたはず
複葉の張線の再現を考えるだけでげんなりするけど
563: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 13:13:06.42 ID:Y0K1Cahh0(2/2)調 AAS
>>264
モスキート製造のためにエクアドルのバルサ林が
丸裸になってしまったので今なら環境破壊の元凶だー、と
敵ではなく環境保護の活動家にフルボッコにされるんじゃないかとか
書いてある本を読んだことがあるな

あと熱帯に配備されたモスキートの主翼からキノコが生えてきてるのに仰天した
デハビランドのテストパイロットが高性能にすっかり満足してる現地の乗員の呆れ顔をものともせずに
汗だくになって主翼をノコギリで切り落として使用不能にする話もなんか笑えるので好き
564
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 13:13:51.52 ID:SNoShZX60(1)調 AAS
>>537
鉄道模型はHOゲージじゃなかったか?
565: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 13:14:39.53 ID:Dw6FQn1K0(1)調 AAS
>>7
提督の決断3で出て来るが
屠龍は全く必要ない

航空技術力だけ上げまくって
とりあえず艦載機と陸攻作りまくって
逐次基地配備してれば制空権取れる
富嶽が完成すればあとはのんびり
566
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 14:18:02.23 ID:hMO/bUOc0(1)調 AAS
おまいら、剣の存在も思い出してやってくれ(´・ω・`)パねえ
567
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 14:20:26.22 ID:6NIR/8tP0(1/2)調 AAS
>>399
これだったか
外部リンク:search.yahoo.co.jp
568: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 14:20:29.26 ID:9pwWSWII0(2/2)調 AAS
>>446
イギリスのRAFとソ連の赤色空軍は1918年だし、イタリアは1923年に、フランスも1933年には空軍を独立させてる
ドイツ前々から準備をしていたとはいえ、正式に発足して公然の存在になったのは1935年の再軍備宣言からなので特に早いというわけでもない
569: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 14:20:46.47 ID:yS5g5ym20(22/25)調 AAS
>>566
ガッツのことか。
570
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 14:26:28.15 ID:t9qCZSTu0(1)調 AAS
Ki-45koならWar Thunderでもすぐ使えるようになるから馴染み有るよね
571: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 14:30:33.64 ID:6b0Z1Lju0(3/3)調 AAS
>>570
WarThunderの日本陸軍の37mmは過小評価気味じゃないかなって気がしてる
当たってるのに敵がおちん
572: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 14:45:15.20 ID:lGzb9R6O0(1)調 AAS
>>564
扱いはNゲージメインのようだが?
573
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 14:45:51.93 ID:6NIR/8tP0(2/2)調 AAS
>>567
こっちかな
画像リンク

574
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 14:51:36.24 ID:+Rt9B1Pb0(1/2)調 AAS
>>541
Me262とか言う怪物
575: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 14:53:51.19 ID:+Rt9B1Pb0(2/2)調 AAS
>>573
屠龍もそこそこ大きな機体なのに
B29と比べたら玩具に見えるな・・・
576
(4): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 14:57:05.63 ID:mbF6lURs0(1/2)調 AAS
そりゃB29を沢山作れるほど資源が豊かだったら、戦争なんて起きてないからな。

日本の飛行機がしょぼいとか言ってる奴って根本が理解出来てない。
577
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 15:01:58.06 ID:yS5g5ym20(23/25)調 AAS
せめて過給器、4発爆撃機、機能する無線機、ジャイロ型照準器、液冷エンジン、くらいは量産できるようになってから戦争するべきと思うw
近接信管、ニッケルクロムモリブデン鋼、電気溶接、40トン級戦車とか贅沢は言わないからw
578: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 15:04:04.49 ID:mbF6lURs0(2/2)調 AAS
>>577
そんな時間あったら戦争なんて起きてないよw
579: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 15:05:59.61 ID:TNt0RDPI0(2/2)調 AAS
>>574
双発レシプロ機の話しだろ。ジェット機を持ち出してどうする。
580
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 15:11:20.08 ID:hsy4+srj0(7/12)調 AAS
>>577
電気溶接は友鶴事件で三角波で船体が破断したから使わないようにしただけ
あの波に耐えられるだけの溶接技術はあの当時にはない
四発重爆は深山を使う気なら使えたが、離着陸の度に滑走路を再整備しないといけない
故障、トラブルも多い、それでいて飛行性能が低いバカガラスだから
海で離着水出来て滑走路要らず、故障、トラブルは比較的少なく、飛行性能は高く、防御武装、防弾も充実した二式飛行艇が重宝された
581
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 15:14:55.88 ID:hsy4+srj0(8/12)調 AAS
あ、後忘れてた。日本の無線は使えない訳じゃなく、機体に取り付けたら通じない
主に零戦で陸軍機割りと通じたので編隊空戦しやすかった
後にとある海軍士官が自分で戦闘中に試験を繰り返し
(逃げ回るから下の評価はこの時は最悪)
取り付け方が悪かったと分かると、後に改善している
582: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 15:15:41.29 ID:yS5g5ym20(24/25)調 AAS
ドイッチュラント級に電気溶接使われていたな。戦車にもか(全て熔接というわけでは無いが)。
何よりも「陸海軍の上位機関」「陸海軍の最高指揮官」は2000年前の文明にあったので是非欲しいがw
583: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 15:24:09.52 ID:f780mxU40(1)調 AAS
昔これでアメリカへ空襲に行く漫画を見たな
584
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 15:25:52.97 ID:yS5g5ym20(25/25)調 AAS
>>580
滑走路の整備すらまともにできなかったのか。基礎技術や兵站の重要性とか経済政策は他の政策を規定するとよく分かるな。
585
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 15:32:37.43 ID:9qTd3E8T0(1/2)調 AAS
軽空母を週一で建造するバケモノ米帝と比べるのは酷ってモンでしょうよ
586: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 15:41:48.63 ID:XzUFed/P0(1)調 AAS
>>576
同意だ
587: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 15:45:36.66 ID:k7JR4/T20(1)調 AAS
>>584
実際、進駐軍が厚木に来るとき4発機の発着は厳しいと一旦断ったりしてるね
一応コンクリひいて4発機の使用に耐える形にはしたんだけど米軍の輸送機が大きく重いし数も多いんで結局あっさり割れちゃった
戦中は厚木でも一時的に深山か連山のテスト程度は行うこともあったようだが4発機を多数長く運用する飛行場のノウハウは日本にはなかったようだね
588
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 15:49:51.78 ID:9qTd3E8T0(2/2)調 AAS
よくもまあそんな技術レベルでアメリカと戦ったな
とはいえ戦わなかったら今頃我々はアメリカ国籍になっていたかも知れないが
589
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 15:55:40.69 ID:z/+Of7SG0(1)調 AAS
>>581
昭和30年頃でも無線機やラジオ、アンプは真空管式で物凄く重かったな〜
当時の搭乗員がこぞって無線機を取り外して機動性向上を選択したのは解る気がする
590
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 16:11:01.37 ID:OpVgIo4n0(1)調 AAS
>>588
>とはいえ戦わなかったら今頃我々はアメリカ国籍になっていたかも知れないが

いつの頃からか、こういう意見を目にするようになったけど、
いったいどこからこんな妄想を拾ってくるのだろう?

戦ってせっかく負けたんだから、
いっそのことアメリカ国籍になればよかったならわかるけど。
591
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 16:12:50.57 ID:xt2lMATX0(1/3)調 AAS
>>577
液冷エンジン工場で働いてた叔父曰く、高性能旋盤はあったのにオペレーターが徴兵されて使える人間がおらんかったそうな。
何故熟練工をわざわざ徴兵したんだろうな?スパイ容疑でも掛けられたんかな?
592: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 16:25:33.46 ID:pplrWECs0(1)調 AAS
>>590
戦わないで負けた場合ハワイ方式で編入されてたんだろ
593: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 16:29:15.26 ID:8n80nUAo0(1)調 AAS
>>591
日本を早く負けさせたい勢力があったのか
594: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 16:31:45.11 ID:n+otbSba0(9/9)調 AAS
>>585
こっちも、屠龍と月光と、似たような機種を開発する化け物のような力があったぞw
595: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 16:43:05.11 ID:ULOTSy7j0(1/3)調 AAS
>その大きな機体、大出力、複座を生かし、戦闘機としてだけでなく、爆撃、偵察、指揮機など多用途での活躍が期待された陸軍機だった

ボカした表現にしてちょっと気使ってるな
活躍が期待された陸軍機(期待どおり活躍できたとは言っていない
596: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 16:43:33.84 ID:I3uCDUfv0(3/10)調 AAS
>>549
な〜にが逆だ
敵戦闘機を龍と例えていたとしても
相手へのリスペクトが有るという論旨からは
逆どころか同じだろうが
597
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 16:46:12.06 ID:I3uCDUfv0(4/10)調 AAS
>>553
おとそってそんな字を書くのか
日本人の90%は知らねえだろw
598
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 16:47:31.07 ID:5U7KIpLc0(1)調 AAS
エンジン二基ついてるってことは、お値段や使用資源がゼロ戦や隼の1.5倍から2倍だよね?
P-38みたいに有用じゃないとわかったらすぐに生産をやめて、その分普通の戦闘機を多く
作ったほうがよかったんじゃない?
対爆撃機ならライデンとかでもできるだろうし、屠龍じゃないとできない任務でもあったのだろうか?
599: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 16:51:11.27 ID:4iUlSm1O0(1/2)調 AAS
これは欲しい
37mm積んでたんだっけ
600: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 16:52:26.70 ID:lDjuvgMB0(1)調 AAS
人形屋だけじゃなかったのか
601
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 16:53:11.97 ID:aZJEz7JT0(2/2)調 AAS
結局アメリカに戦争仕掛けたというより、仕掛けざるを得ない状況に自らを持って行ったのが敗因よな
西洋に疎まれアジアに恨まれ空気を何一つ読まず自ら悪役となり自滅した
602
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 16:56:32.42 ID:ebHP4Rs10(1)調 AAS
1/32の屠龍、しかもボークス製なんてお高いんでしょう?
3万円くらいしそう
603: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:04:30.04 ID:R83D7CDQ0(1)調 AAS
屠竜破骨
604
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:06:25.56 ID:Z1oaU7vDO携(7/7)調 AAS
>>548
日本機は防弾貧弱だから米軍戦闘機の武装は12.7mmで充分。
(すばしっこいからその分、数を積む?)
一方米軍機は防弾はんぱねえから日本軍戦闘機は大口径の武装が必要、とかじゃないのかな。
605
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:17:20.70 ID:hsy4+srj0(9/12)調 AAS
>>604
飛燕が12,7mmで落ちない、急降下だけ米軍機並みなので割と逃げられる
後期零戦も防弾が充実、降下性能も上がったのし、特攻隊対策もあって現場から20mmを要求されたが
アメの20mmは撃ったら詰まる、詰まらないように弾丸一発ずつグリス塗る、それでも詰まり
撃ったか捨てたか分からないと嘆かれるレベルであまり装備されなかった
まともに動くのは戦後の機体から積まれてたはず
606: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 17:23:28.49 ID:SSehG6Kk0(1/2)調 AAS
一式陸攻のYouTube映像みてると、機銃で片翼ふっとんで墜落してるな
607
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 18:17:04.27 ID:GwD1MHRz0(1/2)調 AAS
>>591
熟練工とか戦地に送れば即戦力の整備員じゃん
ミッドウェーで沢山搭乗員整備兵失ったのが大きい

>>580
富獄の件でもそうだが、タイヤの接地圧を下げるために
ダブルタイヤや4輪に増やすという発想を誰も出さなかった

>>580
608: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 18:25:51.71 ID:GwD1MHRz0(2/2)調 AAS
>>598
敵爆撃機発見後即時に37mm砲を上空まで持ち上げ発射台になる任務
609: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 18:42:11.14 ID:6Fj9XgXS0(1)調 AAS
英訳するとドラゴンキラーとかドラゴンスレイヤーになるんだろうか
610: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 18:42:37.75 ID:JmSK2nZs0(4/13)調 AAS
>>552
俺のバアちゃんも挺身隊だ
要するに工場などの労働ボランティア
チョンがわざと慰安婦と混同させて
20万人ニダとかほざいてるのは腹わた煮え繰り返るけどな
611
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 18:43:53.23 ID:dQCFLmHF0(1)調 AAS
くずりゅうじゃないのか
612: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 18:48:18.53 ID:JmSK2nZs0(5/13)調 AAS
>>601
アジアに恨まれてないだろ
インドネシアのお札には皇紀で記された建国宣言文が擦られてるよ
シナチョンが必死で日本は恨まれてた論を広めてるけどな
613
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 18:50:26.52 ID:0V0MysY/0(1)調 AAS
く…屠龍
614: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 18:52:36.01 ID:0+HtJjNM0(1/9)調 AAS
>>611
虎舞竜は読めるか?
615
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 18:54:58.47 ID:IDY4OXcg0(1)調 AAS
>>602
おそらく7〜9千円くらい 万越えはないかと思うよ
616: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 18:55:29.76 ID:6aVXfyuq0(1)調 AAS
ニチモのなら押入れに積んでる
617: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 18:58:35.32 ID:JmSK2nZs0(6/13)調 AAS
>>615
双発だと一万台後半なんじゃ無いの
ボークスのキットって社長の趣味商品だから
決して安くはない。でもオンリーワンだから有難い。
618: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 18:59:10.73 ID:QM3H8N4H0(1)調 AAS
戦争を美化するものです反対!憲法改正を目論む安倍は許さないぞ
619: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 18:59:21.28 ID:jGInnxxU0(1)調 AAS
>>611>>613
屠なので、トかほふ-る

屑じゃねーぞ。老眼か?
620: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 19:00:50.20 ID:Q0Ta5mR+0(1)調 AAS
ボークスかぁ。ちょっと前にやらかしたらしいから今回はどうか?
後、色々資料もつきそうだから万単位だろうなと踏んでいるので、
買うかは悩む。
あの人買うのかな?
621: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 19:01:03.25 ID:zWXlOwsV0(1)調 AAS
>>589
アースの取り方が間違っていてノイズだらけで使い物にならなかったらしいが。
重量も嵩むから指揮官機だけ送受信機積んで後は受信機だけ積んだとかもあったらしい。
余りの使え無さにキレたパイロットが着陸したらピストに駆けつけて金ノコ持ち出してアンテナ柱を切り落とした話もある。
622: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 19:03:10.91 ID:RlPuR+YF0(1)調 AAS
売国奴の石破は野党のスパイ。リトマス試験紙のようなもので、石破支持した時点でそいつは例外なくダメだから分かりやすい
2012年の総裁選でもし石破が勝っていたら、今頃、日本の輸出産業は壊滅して、韓国の輸出産業がこの世の春だっただろう
今回の総裁選で石破に入れた奴は日本を滅ぼす選択肢に票を入れたに等しい

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ

(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
Twitterリンク:camomillem

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
Twitterリンク:chidiremen11

石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原と自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
2chスレ:news4plus

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている

Twitterリンク:hyakutanaoki
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
Twitterリンク:hyakutanaoki
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
Twitterリンク:hyakutanaoki

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
外部リンク[html]:nstimes.com

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
.
.
.
.305+95
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
623: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 19:09:08.08 ID:edqxiHUE0(1)調 AAS
19:00あたりで屠龍が出てくる
動画リンク[YouTube]

624: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 19:12:06.87 ID:RHhyQ2sY0(1)調 AAS
>>20
86Dの方が強いに決まってんだろw
625
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 19:14:14.94 ID:hsy4+srj0(10/12)調 AAS
>>607
タイヤを増やすと重量が増える。そいつを持ち上げるための油圧装置も大型化して重量が増える
増えた重量で飛べるように機体を補強し更に重量増加
ますます深山の飛行性能は悪化していくの、なら二式飛行艇でよいとなる
626: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 19:16:04.79 ID:nIyjlqGx0(1)調 AAS
>>6
ドロンでドローンとかするとナウいかもな そのためには四発がいいか…
627
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 19:32:57.91 ID:0+HtJjNM0(2/9)調 AAS
>>625
そんなに単純だったらこんなことにはならない
画像リンク

628: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 19:33:21.71 ID:W/XcPPye0(1)調 AAS
秘めたる空戦ってコイツのパイロットの戦記を読んだなア
いや、あれは飛燕だったかな?
629: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 19:43:56.82 ID:hsy4+srj0(11/12)調 AAS
>>627
うん、いや、設計とか機体の構造とかね…
P-39なんて最初は高高度性能も良かったんだよ、非武装だったらね
機関砲装備して重量過大、仕方ないから二段二速のチャージャーを下ろす
零戦より高く飛べなくなって太平洋でゴミくず扱い
イタリアにも似たような機体があって、試験では双発機ではトップクラスの高速爆撃機を
量産の為に防弾、機銃、爆弾ラック取り付けたら屑になって
飛び立ったは良いが、曲がることも上がることも出来ず
運良く進路直線上の別の町に飛行場があって助かったとかね

飛行機はスピットみたいに取り敢えずエンジンポン付けでパワーアップする場合もあるが
大抵はMC202みたいに機関砲付いてないからガンポッドで増設したら屑になる事が多い
630
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 19:45:00.42 ID:LQ3VhsdJ0(1)調 AAS
ホ203  B-29の左主翼付け根に命中、直後に爆発を起こして空中分解したなどの戦闘例が多い
631: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 19:58:50.66 ID:VQ5Kd7Qo0(1)調 AAS
>>630
多くはないな。
攻撃チャンスがほとんどない上に
短砲身ゆえにまず当たらなかったからな。
632: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 20:02:07.75 ID:WLHxFfOo0(1)調 AAS
ダメな子ほど可愛い
633
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 20:07:21.89 ID:hc6TIg6d0(3/4)調 AAS
>>591
当時は兵隊不足でそういうオペレーターポジションの熟練工や職人まで徴兵してた
空母信濃の沈没原因の一つも熟練工の不足と技術力が低い若手工員の多用だったし
634
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 20:07:45.92 ID:SSehG6Kk0(2/2)調 AAS
屠龍月光のエンジン換装すりゃいいじゃんと素人は思うが、そういう簡単な問題じゃなかったんだろうな
635
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 20:12:54.59 ID:chRHr5w+0(1/3)調 AAS
>>634
エンジン強化で重量が増えるし重心もずれてバラスト積んで更に重くなる
636: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 20:16:53.56 ID:0NPCSKRJ0(1/5)調 AAS
>>627
スチールラジアルタイヤは偉大だなw。
637
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 20:17:21.46 ID:goiUAae/0(2/2)調 AAS
私の親父は九州の山奥の出身だが、初めて見た外国人が、撃墜されたB29の搭乗員
だった。白人と黒人。
町の警察署の前に死体を含めて晒し者に
なっていて、死体には小学生達が石をぶつけていたそうだ…。
戦争とは惨いものだ。
638
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 20:19:01.56 ID:0+HtJjNM0(3/9)調 AAS
>>635
バラスト積むとか馬鹿かよ
この時代なら主翼の桁ごとスライドさせて重心合わせるくらいのことはできる
639
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 20:20:18.31 ID:chRHr5w+0(2/3)調 AAS
>>638
それはエンジン換装ではなく再設計だな
640: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 20:20:26.91 ID:1tiF7aXm0(1)調 AAS
>>7
海軍の秘密主義に比べたら、陸軍は宣伝しまくって飛行機の愛称を公募したりして、
国民に媚びて予算獲得に懸命だったという印象。
641
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 20:21:36.55 ID:hsy4+srj0(12/12)調 AAS
>>638
飛燕が機関砲と構造強化だけで…
642: 名無しさん@1周年 2018/09/21(金) 20:22:07.52 ID:nrydDBX50(1)調 AAS
ほ、、、ほふりゅう
1-
あと 360 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s