[過去ログ] 【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:27:25.32 ID:GKx+u+gy0(1)調 AAS
ドコモのdポイントとか使えなさ過ぎ。
68: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:27:25.82 ID:xn6sSOVQ0(1)調 AAS
世界の悪いところを真似して日本の悪いところを直さない!
69
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:27:34.66 ID:DeYs0W0l0(1)調 AAS
MVNOのメリットがなくなるので別に大手キャリアの料金下げなくていいぞ
それよりNHKに言ってくれ
70
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:27:42.39 ID:nvN21xgR0(1)調 AAS
こっちの方が先とかいってる人は中の人?
71: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:27:59.26 ID:iKOGJ0Xx0(1/3)調 AAS
>>64
中華端末ってメーカー出荷のままじゃ最新入らないだろ?
72
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:28:05.29 ID:hz5r4jUW0(1/2)調 AAS
別に格安simの選択肢があるのに何で携帯ばっか叩いてんだ
大手横並びに下げさせたいだけだろsimに負けるから
下らん事ばっか力入れんなあ
73: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:28:12.46 ID:PORm7i+e0(1)調 AAS
>>1
まずは昨年秋に国会議員や国家公務員の給与を引き上げて
国民負担を増やしたことをどうにかしないと
74: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:28:19.70 ID:rh9w2r9i0(1/2)調 AAS
回線業者は訳の分からんしつこい代理店も多過ぎるんだよなあ
連中が淘汰されるような政策なら如何なるものでも支持するぜ
マジうぜー
75: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:28:20.62 ID:tdLP+YXX0(1)調 AAS
バカ芸人たちも年収200万超えた部分は全部徴税しろよ
76: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:28:34.37 ID:QjVcp2vS0(1)調 AAS
自動車維持費も世界基準でなんとかしろや
77: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:28:37.96 ID:quJNTFec0(1)調 AAS
日本人は自国が世界の先進国で、世界中の人が日本にあこがれ、
日本を尊敬し、日本を見習いたいと思っていると勝手に思い込んでいるようですが、
実はそう思っているのは日本人だけです。

実際は日本というのは世界においては数ある国の中の一つに過ぎず、
どちらかと言えばマイナーな国の一つです。

先進国の大卒の人であっても、大半の人は世界地図の上で日本がどこにあるかも知りません。
日本と北朝鮮は陸続きであると思い込んでいる人もかなりいます。
さらに中国と日本の見分けがつかない人の方が多いのです。

外部リンク[html]:news.biglobe.ne.jp
外部リンク:cakes.mu

po
78: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:28:39.57 ID:WbirehWU0(3/14)調 AAS
>>48
だから、SIMフリーで別々に売らせてりゃいいんだよ。
言っとくがキャリアの余計なアプリだの仕様対応で開発負担嵩むんだよ。だから端末高くなる。
そんなの無ければ端末メーカーでの競争で安くなるわな。
79: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:28:42.17 ID:9O3XqspQ0(1/2)調 AAS
パヨク党にはとてもここまで踏み込んだ発言は期待できないな

この問題に触れるとしてもせいぜい申しわけ程度、お茶を濁す程度だろう

これで安倍内閣への支持率がまた上がるな

菅さん期待していますよ
80: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:28:42.43 ID:GPhY9t+V0(1)調 AAS
料金、認可制に戻せや。
81: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:28:45.39 ID:dWqK4ZVU0(2/19)調 AAS
格安スマホ使えば良いじゃないか

大手キャリアでも月5千円ぐらいだろ
82: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:28:49.80 ID:OiFGwZus0(1/6)調 AAS
携帯会社擁護してる奴いるけど
相当な馬鹿だ
83: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:29:00.16 ID:V9v991490(1)調 AAS
そもそも通信会社が端末売るからおかしくなる
シムだけ売ってろ
84: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:29:00.62 ID:czK9C2lW0(1)調 AAS
電波使用許可と料金の許認可をセットにすりゃいいんじゃね
公共料金と一緒なんだから
85: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:29:01.61 ID:IWtk8yk30(3/8)調 AAS
あほか。

それじゃ1Gの意味ないじゃん。
回線が混み合うだけだろ。
86: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:29:05.06 ID:mRkgcJYo0(1)調 AAS
献金をもっとしろ
87: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:29:05.26 ID:1oBpc0+i0(1)調 AAS
NHKの利権集団より、よっぽど必要だけどね。スクランブルかけろよ、カス。
田舎の老人は、一人暮らしと同時にテレビを処分している。親戚に譲渡するんだわ。
一人だと無駄だと。しかし、ボケるのも早いような気がするんだよ。
他の地域はどうなんだろうと思う。限界集落は予想以上に進行が速い。
88: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:29:35.50 ID:xH+zK1Ve0(1)調 AAS
もうMVNOにしてるけど、切り替える前は高かったなぁ
毎月7000円くらい削減できてる
89
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:29:44.44 ID:VnX02Wb/0(5/9)調 AAS
よーわ
来年は統一地方選挙と参議院選挙がダブルであるのに消費税10%アップの年でもあるんでヤバいのよ

だから必死に変わりに携帯料金下げようとしてるんだろ
90: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:29:51.56 ID:Tv2dX8Do0(1)調 AAS
appleは株送れ
91: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:29:57.25 ID:UlOnO5Qp0(1)調 AAS
携帯会社擁護とか普通の感覚では有り得ないよな
単に自民の逆張りしたいバカかこの利権にぶら下がってるバカかどっちにしろバカ
92
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:29:58.58 ID:m9ZJhJnd0(1)調 AAS
>>66
料金下げるとそうなるの?関係ないこと持ち出してないか?
93: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:30:04.91 ID:3IVpGBV/0(2/2)調 AAS
>>65
スマホのおかげで新たな市場が生まれているのは事実なので、全否定はできないと思う。
ただ、俺もあなたと同様、みんなスマホ依存症になっているのは異常だと感じる。
経済を抜きにすれば、スマホを無くした方が健全な社会になるだろうな。
94
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:30:23.87 ID:hcWvTJcW0(3/6)調 AAS
>>66
三大キャリアのボッタクリ純利益をみたら
ワロエル君の意見www
95: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:30:26.57 ID:k5v0BCfu0(1)調 AAS
>>1
野田聖子は使えないなあー
96
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:30:30.09 ID:VnX02Wb/0(6/9)調 AAS
>>92
採算合わない過疎地域や離島はどーすれば良いの?
97: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:30:30.62 ID:Klq0MrWR0(1)調 AAS
総務大臣の野田聖子がやる気みせないからダメだろなー
98: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:30:33.81 ID:ONDO9ipV0(1/4)調 AAS
キャリア端末と回線のセット販売を禁止して、キャリア端末の販売価格を値上げし
SIMロック禁止で解決
99: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:30:34.55 ID:6A3nctWm0(1)調 AAS
要約
キャリアは自民にもっとお布施しないと何度も話題蒸し返すぞ
100: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:30:38.54 ID:qxz3XZoy0(2/4)調 AAS
>>49
かなり良いよ。
森林が多いところでは圏外もある。
101: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:30:38.69 ID:9lvhfWkM0(1/2)調 AAS
孫正義にバカ呼ばわりされて怒っちゃったの?程度にしか見えない
それに実際バカなんだから仕方ない
102: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:30:44.93 ID:V/jHt13r0(1)調 AAS
携帯会社は笑いが止まらんだろう
103: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:31:00.11 ID:k8xmKbwR0(1/2)調 AAS
菅ナイス!値下げしろボケカスナス
104: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:31:07.81 ID:RNgRYw1H0(1)調 AAS
>>1
そんな事より、NHKをなんとかしろ!
105
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:31:11.63 ID:JOrZAlP50(1/3)調 AAS
>>64
中華端末使うような貧民はMVNOのほうが良くないか?
106
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:31:20.79 ID:dWqK4ZVU0(3/19)調 AAS
格安キャリアがでてるのに乗り換えずに高いっていってる奴はなぜなの?バカなの?
107
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:31:27.99 ID:2X8RiOpe0(1/8)調 AAS
>>53
宅急便ですらやらせてる事なんで、免許返上覚悟でケンカ売ってみればいい
108
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:31:28.77 ID:lC6jmMnL0(1)調 AAS
正直MVNOユーザーは格下に見てる
こいつ月7000円も払えないんだ惨めって
109: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:31:36.18 ID:vjG4/VKh0(1)調 AAS
>>72
Simがどうとか老害に理解できるん?
110
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:31:46.29 ID:WbirehWU0(4/14)調 AAS
>>69
こっから叩かないとマスゴミに倒閣運動される。
放送利権貴族だからな。マスゴミ様は。あれだけ系列批判して自分達だけ系列でガチガチ保護。
電波使用料も格安でぼろ儲けなのにしらんふり。
携帯高いのはマスゴミ放送利権も原因だからな。
111: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:31:53.94 ID:k8xmKbwR0(2/2)調 AAS
1年以内に改善しろ!電話料金たけーんだわ
112: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:32:00.74 ID:K8HejhoR0(1)調 AAS
公務員給与も国民に還元しろよ
113
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:32:01.06 ID:iKOGJ0Xx0(2/3)調 AAS
>>96
トータルで採算合わせればいいだけ
嫌なら免許返せってこと
114: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:32:09.62 ID:SAIHMAo60(1)調 AAS
菅ちゃんありがとうございます。
よろしくお願いします!
115
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:32:11.65 ID:3daCQWd/0(4/20)調 AAS
>>108
こういうユーザーの声に応えるのが大手キャリアの役目なんだろうな
116
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:32:15.85 ID:NLwkp+gN0(1)調 AAS
>>2
新規参入が難しく、競争の原理が働かない業種は儲かるよね。
117: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:32:19.80 ID://Ba8mhu0(1/13)調 AAS
じゃあSIMロック廃止すりゃええやん
総務省が音頭取ればできるぞ
118: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:32:42.46 ID:VnX02Wb/0(7/9)調 AAS
>>94
はい バカ発見www

これから日本は人口減少どんどんしていくのにそれでも電波塔は維持しないといけないんだぞ?

今は利益出ても、将来はヤバくなるの確定なんだから貯金するの当たり前じゃん。

それがダメって言うなら過疎地域からの撤退権限与えなきゃおかしい
119
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:32:49.03 ID:o79dB2Sq0(2/2)調 AAS
>>116
それだけでなく適正な電波使用料を支払ってない
120: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:33:05.76 ID:noaQAiEM0(1)調 AAS
はやくしろ
121: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:33:06.80 ID:rh9w2r9i0(2/2)調 AAS
>>89
何かやらかして数字がやばくなれば先延ばしカードを切らざるを得なくなるかもしれないなあ
アッキーさんに期待するしかないな
転覆しない程度に痛い奴をw
122: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:33:15.01 ID:QRdsypb20(1)調 AAS
>>47
そんなことしたらカルト宗教が一点集中できちゃうから、滅茶苦茶になっちまうぞ?
123
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:33:20.74 ID:ONDO9ipV0(2/4)調 AAS
>>115
大手キャリアとMVNOの鈍足回線が同じだと考えるバカって
搾取される貧困層なんだろうな
124: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:33:21.22 ID:o9R9A12O0(1)調 AAS
まじで頭おかしいからな
お年寄りやよく知らない人を食い物にすることしか考えてない
人間の屑どもの巣窟
125: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:33:21.36 ID:FsGUQyAw0(1/2)調 AAS
過剰サービスをやめればいい
それか格安simにすればいい
126
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:33:24.45 ID:WbirehWU0(5/14)調 AAS
>>106
全員が全員、ネット見て調べて手続きできてクレカ持っているわけじゃないからな。
で、年寄り多い日本はMVNOできない人が多い。
127: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:33:27.80 ID:nDcfrvdB0(2/2)調 AAS
電気屋で月1000円程度のSIMカードとSIMフリー端末買えよ馬鹿なのか
128: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:33:37.99 ID:Oj53UNAc0(1/2)調 AAS
携帯電話に決済やら本人確認やらの機能を組み込ませて
それに便乗するつもりなら、ある程度は補助を出すなりして
安くしないといかんのではない?
129
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:33:49.81 ID:VnX02Wb/0(8/9)調 AAS
>>113
いやwwwww

そもそも採算合わない地域も都会も同じ料金で同じサービスにしろってのが国の完全なる妨害じゃん
130: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:33:59.85 ID:9LUEpHo+0(2/4)調 AAS
あと携帯会社は上の人はほとんど働かずに
大金をとってるのに実際に携帯を作ったりしてる
人は奴隷のような生活をしてるから
先ずは最高賃金を月30万円くらいに規制して実際に
働いてる人に金が回るようにしないと日本は駄目になるけど
131
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:34:05.32 ID:ONDO9ipV0(3/4)調 AAS
>>58
こいつ増税って理解んだろうな
132: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:34:21.31 ID:9lvhfWkM0(2/2)調 AAS
>>119
携帯の電波料金の1/6だっけ
133: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:34:24.93 ID:Ld8+QUov0(1)調 AAS
携帯電話税か電波オークション導入すっぞと脅しをかければよし
134
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:34:26.99 ID:dWqK4ZVU0(4/19)調 AAS
>>126
電気屋でできるだろ
135
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:34:28.06 ID:fKe64JsV0(1/2)調 AAS
官房長官はソフトバンクの事をおっしゃられているのだよ
136
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:34:32.32 ID:CaaZAEES0(1)調 AAS
今月の料金7万円だわ
いい加減にしろ!
137: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:34:41.54 ID:FsGUQyAw0(2/2)調 AAS
>>123
少なくともUQマイネオYモバは同じだよ
現時点では
138
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:34:44.97 ID:hcWvTJcW0(4/6)調 AAS
>>105
今では中華端末の方が進んでいるぜ
外見はiphoneXのような端末ばかりだ

だいたい車で例えると、高級車を毎回乗り換えるような輩を、壊れるまで乗り続ける大衆車乗りが補てんさせなきゃならんのだ
139: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:35:01.06 ID:o59y6Stm0(1/4)調 AAS
キャリアだと一番安いプランが高額なんだからどうにもならんわな
よくわかってない者達に色々誤魔化して契約させてるようなもんだからな
140: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:35:04.85 ID:6JvGr84B0(2/2)調 AAS
>>64
androidの出始めはOSのアップデートがなくて
端末より新しいアプリが使えない事が多かった
いまでもOSアップデートはキャリア次第だろ
141
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:35:22.80 ID:7Uyhhu/u0(3/18)調 AAS
両方に一理あると思うけど
やはり単純に景気が良い企業に売上落とせってのは宜しくない
経済活動のモチベーションが下がっていく

MVNOで選択肢があり競争原理は改善していく
皆んなと同じ最新スマフォじゃないといけないとか頭固い
142: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:35:24.07 ID:2X8RiOpe0(2/8)調 AAS
>>110
セクハラもパワハラも公務員叩き発言の1/10でも
自浄努力してみろってんだよな
143: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:35:27.28 ID:Vr6VgHUY0(1/6)調 AAS
料金が高すぎ。
しかもGB使い放題じゃないし。
144
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:35:27.35 ID:IWtk8yk30(4/8)調 AAS
みんな勘違いしてるけどさ。
携帯安くしてもあんたらの懐には一銭も入らないよ。
145: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:35:39.36 ID:tfNSPPmv0(1)調 AAS
>>136
家賃のことかな
146
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:35:42.31 ID:VnX02Wb/0(9/9)調 AAS
>>107
維持費がかからない宅配と一緒にすんなボケwww

田舎の離島でもLTEや4Gの設置を義務付けしてきたんだからな
147: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:35:48.41 ID:645iOwWv0(1)調 AAS
利用する側もSIMフリーモデルの機種を積極的に選ぶようにしようや
148: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:36:09.64 ID:UsJzJ79S0(1)調 AAS
縛り、ロック、割と普通にあるんだが世界
149: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:36:10.76 ID:3daCQWd/0(5/20)調 AAS
>>123
ほらね。大手キャリアに満足しているユーザーがたくさんいるでしょ。
あれはあれで適正な価格である証拠だね。
MVNOが好きな人はそっちに行くだけ。
150
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:36:11.76 ID:iKOGJ0Xx0(3/3)調 AAS
>>129
それが出来る企業に電波を使わせてる
インフラってそういうもんだって理解しないと
151: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:36:15.67 ID:Oj53UNAc0(2/2)調 AAS
>>134
格安なんたらを使うのは若い人だけでしょ。
年取るとワケわからんとことは契約できない。
152: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:36:16.25 ID:dWqK4ZVU0(5/19)調 AAS
携帯電話関連には消費税なしにすれば良いんじゃないか

あと回線税だっけ何円とられてるやるも
153
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:36:27.29 ID:SIF6BOU90(1)調 AAS
 
議員報酬下げろ

バカ菅
  
154: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:36:58.84 ID:OiFGwZus0(2/6)調 AAS
画像リンク

この利益で擁護はありえない
国で毎年2.5兆使ってWiFi基地局造りまくれよ
すぐに3社とも要らなくなるやろ
それぐらい圧力かけろよ
155: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:37:04.78 ID:1P4PrW2l0(1)調 AAS
トボけたこといってないで、
談合を取り締まれバカ。
156: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:37:06.26 ID:IWtk8yk30(5/8)調 AAS
大体このクソバカは政治主導とか言ってたんだからさ。
157
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:37:13.21 ID:o59y6Stm0(2/4)調 AAS
>>144
安くなればそれだけ出費が減って懐が暖かくなるだろ
馬鹿なのか?
158: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:37:20.57 ID:kgLev3lj0(1)調 AAS
禿が利益を海外に流出しているのでお怒りのようだ
159
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:37:50.07 ID:CZ9ir+Pw0(1/7)調 AAS
3代キャリアのスマホは家族がいる人はお得だけど
独身で電話もネットメール、ちょっとだけの人はバカを見る値段設定だな
ドコモ携帯からドコモスマホにしようとして料金を調べてあきれた
一番安い通話プラン980円に入ると、勝手にデータプラン2900円の強制加入だ
160
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:38:13.10 ID:Vr6VgHUY0(2/6)調 AAS
もう2年縛りはなくなるんじゃないの。
161: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:38:39.08 ID:skSJtsY60(1)調 AAS
ガースーのガス抜き()
162
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:38:44.60 ID:ONDO9ipV0(4/4)調 AAS
>>157
増税が理解できないバカって
163: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:38:47.49 ID:3daCQWd/0(6/20)調 AAS
おまいら将軍様の国に亡命したらいいのに
164
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:38:56.26 ID:Vr6VgHUY0(3/6)調 AAS
4年縛りって初めて聞いたわ、ソフトバンク?
165: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:39:09.32 ID:Jvz23r940(1)調 AAS
>「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」
>「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」

それとこれとは、別の話だと思うがなあ。
一年前のモデルを実質0円で出せる原資がどこにあるかなんてのは、頭にないんだろうなあ。
そこを無視したのでは、話はどこまで行っても平行線なのに。

まあキャリア側が、選択肢を実質的に与えていないという点は批判に値すると思うが。
166
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:39:36.59 ID:JOrZAlP50(2/3)調 AAS
>>160
大昔から選択制だよ
縛られてるのはあえて2年契約自動更新プランを選んだ人だけ
167
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:39:46.78 ID:hcWvTJcW0(5/6)調 AAS
>>141
一般の企業ならそれでいい。
公共性の高いインフラ企業がそれをやられていては、逆に経済の足かせとなる。
それにインフラとは元々国民の財産である。
168: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:39:51.14 ID:8q3/8uyU0(1)調 AAS
増税やめればいいだろ
169: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:40:00.35 ID:QRbCjWQQ0(1)調 AAS
NHKも利用者に利益還元しろ オンデマンドを無料にしろ 900円越えって
高いやろ ぼったくり
170: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:40:01.91 ID:9O3XqspQ0(2/2)調 AAS
>>153
オマエはスッカラカンか

言うなら別のスレで言え
171: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:40:11.81 ID:o59y6Stm0(3/4)調 AAS
>>162
なんで増税の話がでるわけ?
馬鹿なの?
172: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:40:23.44 ID:Y64ld4R00(1)調 AAS
>>138
車だったら高級車取っ替え引っ替えの人はちゃんと高級車の代金を払って満足してるもんな
そりゃ乗り換える際に売却した利益は次の車の資金の足しにするだろうけど
それを車持ってたら皆が必ず払う自動車税かなんかに乗っけて全体に高い負担させてるってやっぱりおかしい
173: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:40:31.32 ID:UWu6deKT0(1)調 AAS
いまだに格安に移行できないアホ大杉呆
174: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:40:39.47 ID:yhVx6BWs0(1)調 AAS
電波オークション

野田は何やってるの?ポスト安倍とか頭沸いてんの?
175: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:40:40.59 ID:IWtk8yk30(6/8)調 AAS
だから何度も言ってるだろう。

地方の生産性を上げたい彼らの方便。

官製キャリアをなんとかしろって言ってるんだけど、モナさんバカだからさ。
176: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:40:44.43 ID:j5+cw1At0(1/2)調 AAS
>>123
キャリアも今の値段では遅いわ
搾取されてるのはキャリア契約者
177
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:40:52.00 ID:3daCQWd/0(7/20)調 AAS
>>167
電力みたいな地域独占でもないしMVNOだってあるわけですが
178: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:41:00.64 ID:fKe64JsV0(2/2)調 AAS
大学生活4年間を地獄化する4年縛り
国は徹底的に取り締まって欲しい
179
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:41:01.93 ID:i95OGdmg0(1/17)調 AAS
管のこの発言は何だろう。
特定業種を指して値下げしろも異常だし、NHK に言及しないのも、あまりに方手落ち。
自分の身内が離れですき焼きつついているのは放置して、普通にカレー食ってる他人に倹約しろと言っているようなもの。
何様のつもり?
180
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:41:03.75 ID:WQq0400j0(1)調 AAS
でも法律でも無いし、罰則もあるわけでもないから、このジジィ、アホちゃうか?っとしか思ってないよ。
だってもし法律でやろうとしたら企業献金減って落選しちゃうかも知れないよね
あくまで国民へのアピールってことでいってるポジショントークに過ぎないからね
馬鹿な国民を騙すにはコレで十分だ、自民党よろしくねwww
181
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:41:13.89 ID:dWqK4ZVU0(6/19)調 AAS
>>159

パケット定額外せなかった?
182: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:41:16.76 ID:j4pvdkNG0(1)調 AA×

183: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:41:53.44 ID:hz5r4jUW0(2/2)調 AAS
>>1
公務員の給与決めてる奴に言えよ
184
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:42:10.74 ID:WbirehWU0(6/14)調 AAS
>>129
電気や水道はやっているよ。
つか、僻地に電気代高めとか電気代月四万とかとったら狂ったように叩くだろ?同じインフラ商売の携帯スマホ通信だけなんで甘やかさなきゃならんの。生活必要不可欠だから景気に左右されずに儲けられる商売だからハゲバンク参入したんじゃん。
185: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:42:18.31 ID:l3DSp/AJ0(1/4)調 AAS
3大キャリアっていうけどDだけは突出してガチの基地局だよね。田舎の婆ちゃん家にソフトバンクの基地局建ってるけど結構しょぼい電柱だよ。
逆に言えばその程度で基地局っていいのかも知らんけど
186
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:42:21.56 ID:CZ9ir+Pw0(2/7)調 AAS
MVNOはキャリアに比べて激安なんだけど、あれで利益出るのか?
187
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:42:25.97 ID:9LUEpHo+0(3/4)調 AAS
あと一番の問題はこれだけ儲かってるのに
実際携帯を作ったりしてる人は奴隷のような
扱いをされてることだけど
(人を奴隷扱いすることで儲けてる)
188: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:42:37.41 ID:y7eLXMG10(1)調 AAS
最初からそれ言ってよ
契約件数が増えないからって新規や乗り換えより機種変更が高いのをいい加減やめろ
189: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:42:51.40 ID:Vr6VgHUY0(4/6)調 AAS
高齢化だけに売上が多いのは携帯なのかな。
190: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:42:59.19 ID:UrBCvkWM0(1)調 AAS
選挙向けの言葉じゃん
政権もってるんだから今までやれた話だよね
こんなのに騙されて喜んでいるのはどうかと思うわ
191
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:43:51.73 ID:0T97q0Yy0(1)調 AAS
>>150
>>184
電気料金は全国一律にしてるから日本は世界一高いんだろww

アホかw
192: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:43:57.40 ID:o59y6Stm0(4/4)調 AAS
しかしまあ、喰うものに困ってもスマホだけは皆持つからなぁ
儲かって笑いが止まらないだろうね
193
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:43:59.77 ID://Ba8mhu0(2/13)調 AAS
>>186
そら他人(キャリア)の作ったインフラにダダ乗りしてるだけだし
1-
あと 809 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s