[過去ログ] 【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(25): ばーど ★ 2018/09/16(日) 20:14:01.70 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
 菅義偉官房長官は16日の那覇市の街頭演説で、携帯電話利用料の引き下げに関し、携帯会社大手は利用者に利益を還元すべきだとの考えを示した。「携帯事業は国民の財産である公共の電波を使っている。携帯会社は過度な利益をあげることなく、利用者に還元して事業を展開する必要がある」と語った。

 携帯電話の利用料金を巡っては、菅氏が8月「4割程度引き下げる余地がある」と問題提起した。総務省は携帯電話の競争促進策を議論する研究会を設け、具体策を検討する方針だ。

 菅氏は16日の演説でも「4割程度引き下げの方向に向かって実現したい」と強調。「日本では(一定期間の契約を求める)2年縛り、4年縛りや『SIMロック』といった世界にはない慣行がまかり通っている」と携帯大手に商習慣の改善を求める考えを示した。

2018/9/16 16:50
日本経済新聞
外部リンク:www.nikkei.com

関連過去スレ
【菅官房長官】携帯電話料金「4割程度下げる余地ある」 「あまりにも不透明で、他国と比較して高すぎる」★5
2chスレ:newsplus

★1が立った時間 2018/09/16(日) 17:58:00.85
前スレ
2chスレ:newsplus
2
(5): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:14:51.04 ID:o79dB2Sq0(1/2)調 AAS
まずテレビ局だろ
3
(7): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:15:34.27 ID:ZQt8mipW0(1)調 AAS
いや公務員給与やNHK受信料問題が先だろ
こっちも世界基準で頼むわ
4
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:15:46.79 ID:q7Yr8nRv0(1)調 AAS
若者が金を使わないとかいうけど
スマホだけは手放せ無いからアホみたいに搾取されるという
5
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:15:50.25 ID:o/anoG9s0(1)調 AAS
親方日の丸体質のNTTが、そもそもの元凶じゃないのかな
6
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:16:03.91 ID:tJ8duuzj0(1)調 AAS
携帯会社が倒産したら既存ユーザーが被害受けるぞ
一年二年利益があっても潰れるときは潰れる
7
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:16:09.99 ID:3daCQWd/0(1/20)調 AAS
>>1
いつの間に共産革命が起きてたのか?
8: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:16:14.00 ID:7A0jPmpu0(1)調 AAS
ガースー! ガースー!
9: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:16:18.79 ID:8zzWmW/00(1)調 AAS
頑張れ菅
10: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:16:45.12 ID:TG1axURw0(1)調 AAS
なにこの「それじゃない」感
11
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:16:47.59 ID:UYoqWST30(1)調 AAS
行け!ガースー!
談合三兄弟をやっつけろ
12: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:16:56.17 ID:XN9hbTzX0(1)調 AAS
おいハゲ!ボッタくってないで値下げしろや
13: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:17:14.36 ID:gKOSkRX60(1)調 AAS
すごい
これはやばいな
社会主義国だっけ?
いっそ国営化すりゃいい
14
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:17:22.03 ID:dD/B8Owv0(1)調 AAS
同じキャリア機種変で10年以上使い続けてても何の得もないしな
ナンバーポータビリティとか新規の方が優遇されてるし
未だにドメインは@Vodafone.ne.jpだしなw
15: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:17:36.50 ID:wGQletrW0(1/4)調 AAS
法整備すらしないクソ自民
16
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:17:49.90 ID:i5czBYOd0(1)調 AAS
またおまえのせいで、iphoneの支払額が値上がりするからやめい。
17: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:17:51.84 ID:NOasshft0(1)調 AAS
ドコモの税金を100倍にして還元してはどうか?
18
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:18:25.46 ID:oaE8xerN0(1)調 AAS
とりあえず対応はするけどコレジャナイになる悪寒
そうやすやすと利益を手放すとは思えないw
19: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:18:54.60 ID:wGQletrW0(2/4)調 AAS
法整備はしないのか無能
20
(7): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:19:23.17 ID:qxz3XZoy0(1/4)調 AAS
タイにいるけど3000円程度で50ギガ、無料通話もついてくる。
スマホの分割払いとかないけどね。
21: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:19:27.60 ID:d9jqtEco0(1)調 AAS
>>5
携帯の基地局はドコモの所有物じゃないの?
インフラと販売会社を分けたらいいのに。
22: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:19:27.80 ID:IeckvNco0(1)調 AAS
>>11
まさにそれ
23
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:19:38.99 ID:3daCQWd/0(2/20)調 AAS
>>3
NHKの制度はほんとおかしい。自由市場経済なら本来あり得ない話。
でも公務員の給料が高いのは現業部門を何でも民間委託してホワイトカラーだけで回しているからだよ。
人数が少ない分人件費の総額も少ない。
24: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:19:45.95 ID:U5QQd0a20(1)調 AAS
販売奨励金とかもな
25
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:19:57.38 ID:wGQletrW0(3/4)調 AAS
>>11
法律は作りません
するのは「お願い」だけ
26: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:20:04.40 ID:LaOgwy0o0(1)調 AAS
>>2-3で終わってた
27: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:20:15.15 ID:eBU59idS0(1)調 AAS
世界にない慣例だらけの国
28: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:20:30.35 ID:7Uyhhu/u0(1/18)調 AAS
本体一括で買ってMVNOで解決するレベル
速度差別無くなるのが決まっている
動かない消費者のが悪い
29: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:21:03.72 ID:TOt7XXcn0(1)調 AAS
MVNO使えば4割以上下がるよ

キャリアとMVNOの接続料金は不透明なところが多い上に、どうもコストが高く出ている気がする

キャリア内部でも電波コストをきちんと出して電波と顧客サービスを別会計にしたらいい
例えば電波管理会社を別にするとか

東京電力(送電会社)と東京電力エナジーパートナーズ(顧客サービス会社)に分けたような感じで

いまの半値にはできるはず
30: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:21:21.76 ID:3576zy1r0(1)調 AAS
>>20
高っ
31: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:21:33.00 ID:3daCQWd/0(3/20)調 AAS
>>25
原発の停止(民主党)といい官製春闘といい今回の件といい、筋の通らない「お願い」が多すぎ
32: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:22:04.54 ID:/LMaqqc10(1)調 AAS
税金毟り取られて還元少ないのと同じですねw
33: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:22:11.61 ID:WbirehWU0(1/14)調 AAS
つか、端末は自由に買えるようにしようや。SIMフリーで消費者に通信サービスで選ばせろ。
キャリアからませるから、端末は高止まりで開発負担嵩むんだよ。
あと、解約金は無しで。
34
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:22:13.19 ID:RwiEkOvf0(1)調 AAS
菅は世界でも特にひどいNHKもなんとかしろよ!
35: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:22:14.84 ID:e3C+iPu00(1)調 AAS
皆が思ってる様に携帯会社よりNHKだろ。
36: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:22:17.38 ID:VnX02Wb/0(1/9)調 AAS
日本はなぜ携帯料金が高いのか?本当の理由

全国津々浦々で携帯料金を一緒にしてるからです。
これは自民党政権によって全国一律で同じ料金で、同じサービスを展開しろと法律化されました。
これによって、本来は採算が合わない大赤字である過疎地域や離島でも電波塔を建てないといけなくなりました。

田舎の為に都会が犠牲になってるってことです。
37: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:22:26.89 ID:KScD7SWC0(1/2)調 AAS
>>16
元々の価格が上がっているから当然じゃないか
38
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:22:47.81 ID:Un/Br1CP0(1)調 AAS
寡占で料金プランも横並びだもんな
いっそのこと電気みたいに国が料金査定して強制的に値下げさせればいいのに
39: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:23:00.50 ID:7Uyhhu/u0(2/18)調 AAS
街にあるキャリア店舗に近づかない
CMが流れたら絶対見ない
コレから始めよう
40: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:23:20.75 ID:hcWvTJcW0(1/6)調 AAS
公共精神の欠片もない、暴走機関車の三大キャリア
41: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:23:20.88 ID:VnX02Wb/0(2/9)調 AAS
>>38
MVNOも知らないのか
外でろよ
42
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:23:42.22 ID:wGQletrW0(4/4)調 AAS
法規制はありません
内閣官房長官からの「お願い」だけだから守らなくてもおっけー
43
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:23:49.14 ID:b+0hmL4L0(1)調 AAS
>>18
代理店への金減らすとかあるけどな
ショップ無くしたり店員削減に繋がるけど
結局困るのは利用者かもな
44: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:23:52.02 ID:u+2m8wby0(1)調 AAS
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
外部リンク:www.amazon.co.jp
続・法窓夜話私家版
外部リンク:www.amazon.co.jp

高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 外部リンク:www.amazon.co.jp
jdv
45: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:23:56.54 ID:VKXroa7N0(1/2)調 AAS
>>1
電気も発送電分離が望ましい
通信だってそうだろう、分けるべきだな
46: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:24:00.05 ID:xYOZqhGs0(1)調 AAS
問題あるというなら免許取り上げればいいじゃない
47
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:24:02.69 ID:gw88Ku+z0(1)調 AAS
>>23
現業が公務員である必要はないからな

一定の権力があったり、個人の権利・義務に影響を及ぼす仕事だから
公務員がやる必要があるわけで

公務員より、まず地方議会議員(厳密にいえば公務員だが)を、
9割ぐらい減らすべきだと思う
48
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:24:03.73 ID:6JvGr84B0(1/2)調 AAS
使用料が下がっても端末が20万とか横行するのでは?
廉価版は最新OSが使えずアプリの制限も出て来そう
49
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:24:07.41 ID:p9E+dcnx0(1/2)調 AAS
>>20
繋がりはどうなん?
50: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:24:09.12 ID:dWqK4ZVU0(1/19)調 AAS
MVNOに回線提供してんだからそのぶんやすくできるだろ
MVNOに高く売ってその利益で安くしろよ
51: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:24:12.68 ID:nDcfrvdB0(1/2)調 AAS
設備投資に回してほしい
52: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:24:25.01 ID:GUpe0bA60(1)調 AAS
政治家の給与も世界基準にしないとな。
53
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:24:41.34 ID:VnX02Wb/0(3/9)調 AAS
>>42
法規制できるわけない

それなら田舎や離島から撤退する権限も与えないとおかしいし
54: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:24:48.29 ID:bHIS1//u0(1)調 AAS

------------------

Share News Japan

anonymous-post

ksl-live.com

------------------
は、宣伝広告費を 詐欺るサイト!!!・・・・・・・・ネットに宣伝広告、、出してる企業のみなさん。

1、大手故国代理店や企業からの宣伝広告を受注
2、トンネル会社を経由させ 
3、そのシステム会社等がヘイト記事を御用ジャーアリストや御用学者に依頼 
4、書き込みサイトに転載
5、ヘイトで世論を焚き付けながら、 ★★クリック数を荒稼ぎ★★
6、宣伝費を過大に企業から請求する 新手の詐欺集団==== 自民党のカルト政治家と繋がる 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜企業の宣伝費を 詐欺で 横取り・流用してる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 

ヘイト記事のスレを書かせて
自らもヘイト記事を作成。
誹謗中傷を焚き付け・煽る
基地外の集団・・・・・・・・Share News Japan。

Share News Japanに
宣伝・広告だしてる 企業すべてを   <<キチガイ企業>>として晒します。==すべて。

日本会議・自民党と結託して 
ヘイト記事を こんな書き込みサイトに 張り付け
企業が望んでもいないヘイトで客寄せして
クリック詐欺で、企業の宣伝費を収奪 
周到な犯罪の元手とするとともに、そのカネの一部を 御用学者やヘイト有名人への記事依頼の報酬として 
横流し・還流。

1、・・・・・・snjpn.net←←← ★今、ココ <<宣伝広告 利用されないように。犯罪の温床です>>。
2、・・・・・・ksl-live.com
3、・・・・・・anonymous-post.
逃がさない
絶対に 逃がさない。
55
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:24:49.00 ID:3IVpGBV/0(1/2)調 AAS
携帯料金が家計に負担だと思ったら解約すれば良いだけ。
携帯の契約をしなければならない法律なんてないのだから。

儲け過ぎを非難するのもおかしい。
それなら、トヨタの車ももっと値下げしろという話になる。
56: 名無しさん@1周年 [sag] 2018/09/16(日) 20:24:55.71 ID:DJkt79OD0(1)調 AAS
政治家は国会で立法すれば良いだけだろ
さっさとやれ
最低賃金とかも
57: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:24:57.46 ID:2tIQRzvT0(1)調 AAS
NHKも4割下げるくらいで
ちょうどいいな
58
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:25:04.01 ID:WbirehWU0(2/14)調 AAS
>>4
一人月一万円負担は異常。
年間12万、10年で120万。
60万を別の所に消費させれば市況は改善するだろうに。
59: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:25:28.37 ID:pK1ODBOB0(1)調 AAS
MVNOで解決してるのにこれ以上どうしろと
60: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:25:50.15 ID:IUxIB9ID0(1)調 AAS
回線運用と小売りを分離しかないって
キャリアが小売りまでしているのが悪い
61: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:25:52.26 ID:IWtk8yk30(1/8)調 AAS
総務省利権。
62: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:26:38.47 ID:IWtk8yk30(2/8)調 AAS
もっと深く掘り下げれば地方交付金利権。
63: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:26:40.56 ID:FeDh+P8V0(1)調 AAS
国民の大部分が賛成するであろうことも安倍政権が提案すると忽ち悪いことにされるな
64
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:26:50.31 ID:hcWvTJcW0(2/6)調 AAS
>>48
それが悪いことなのかい??
だいたい、最新OSが使えない前例なぞないぞww
コスパ高い中華端末を知っていれば、笑える意見だぞ
65
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:26:51.90 ID:9LUEpHo+0(1/4)調 AAS
携帯を持たなくてもいい(買わなくても良い)
社会にしたほうが絶対便利だけど
( みんな携帯依存症になってるのに気付いていない)
66
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:27:07.79 ID:VnX02Wb/0(4/9)調 AAS
解った

田舎は1G 3000円
都会は1G 400円

こういう料金になるけど良い?
採算合わない過疎地域でも都会と料金が一緒って本来ならおかしいんだからな?
67
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:27:25.32 ID:GKx+u+gy0(1)調 AAS
ドコモのdポイントとか使えなさ過ぎ。
68: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:27:25.82 ID:xn6sSOVQ0(1)調 AAS
世界の悪いところを真似して日本の悪いところを直さない!
69
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:27:34.66 ID:DeYs0W0l0(1)調 AAS
MVNOのメリットがなくなるので別に大手キャリアの料金下げなくていいぞ
それよりNHKに言ってくれ
70
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:27:42.39 ID:nvN21xgR0(1)調 AAS
こっちの方が先とかいってる人は中の人?
71: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:27:59.26 ID:iKOGJ0Xx0(1/3)調 AAS
>>64
中華端末ってメーカー出荷のままじゃ最新入らないだろ?
72
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:28:05.29 ID:hz5r4jUW0(1/2)調 AAS
別に格安simの選択肢があるのに何で携帯ばっか叩いてんだ
大手横並びに下げさせたいだけだろsimに負けるから
下らん事ばっか力入れんなあ
73: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:28:12.46 ID:PORm7i+e0(1)調 AAS
>>1
まずは昨年秋に国会議員や国家公務員の給与を引き上げて
国民負担を増やしたことをどうにかしないと
74: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:28:19.70 ID:rh9w2r9i0(1/2)調 AAS
回線業者は訳の分からんしつこい代理店も多過ぎるんだよなあ
連中が淘汰されるような政策なら如何なるものでも支持するぜ
マジうぜー
75: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:28:20.62 ID:tdLP+YXX0(1)調 AAS
バカ芸人たちも年収200万超えた部分は全部徴税しろよ
76: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:28:34.37 ID:QjVcp2vS0(1)調 AAS
自動車維持費も世界基準でなんとかしろや
77: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:28:37.96 ID:quJNTFec0(1)調 AAS
日本人は自国が世界の先進国で、世界中の人が日本にあこがれ、
日本を尊敬し、日本を見習いたいと思っていると勝手に思い込んでいるようですが、
実はそう思っているのは日本人だけです。

実際は日本というのは世界においては数ある国の中の一つに過ぎず、
どちらかと言えばマイナーな国の一つです。

先進国の大卒の人であっても、大半の人は世界地図の上で日本がどこにあるかも知りません。
日本と北朝鮮は陸続きであると思い込んでいる人もかなりいます。
さらに中国と日本の見分けがつかない人の方が多いのです。

外部リンク[html]:news.biglobe.ne.jp
外部リンク:cakes.mu

po
78: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:28:39.57 ID:WbirehWU0(3/14)調 AAS
>>48
だから、SIMフリーで別々に売らせてりゃいいんだよ。
言っとくがキャリアの余計なアプリだの仕様対応で開発負担嵩むんだよ。だから端末高くなる。
そんなの無ければ端末メーカーでの競争で安くなるわな。
79: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:28:42.17 ID:9O3XqspQ0(1/2)調 AAS
パヨク党にはとてもここまで踏み込んだ発言は期待できないな

この問題に触れるとしてもせいぜい申しわけ程度、お茶を濁す程度だろう

これで安倍内閣への支持率がまた上がるな

菅さん期待していますよ
80: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:28:42.43 ID:GPhY9t+V0(1)調 AAS
料金、認可制に戻せや。
81: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:28:45.39 ID:dWqK4ZVU0(2/19)調 AAS
格安スマホ使えば良いじゃないか

大手キャリアでも月5千円ぐらいだろ
82: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:28:49.80 ID:OiFGwZus0(1/6)調 AAS
携帯会社擁護してる奴いるけど
相当な馬鹿だ
83: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:29:00.16 ID:V9v991490(1)調 AAS
そもそも通信会社が端末売るからおかしくなる
シムだけ売ってろ
84: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:29:00.62 ID:czK9C2lW0(1)調 AAS
電波使用許可と料金の許認可をセットにすりゃいいんじゃね
公共料金と一緒なんだから
85: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:29:01.61 ID:IWtk8yk30(3/8)調 AAS
あほか。

それじゃ1Gの意味ないじゃん。
回線が混み合うだけだろ。
86: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:29:05.06 ID:mRkgcJYo0(1)調 AAS
献金をもっとしろ
87: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:29:05.26 ID:1oBpc0+i0(1)調 AAS
NHKの利権集団より、よっぽど必要だけどね。スクランブルかけろよ、カス。
田舎の老人は、一人暮らしと同時にテレビを処分している。親戚に譲渡するんだわ。
一人だと無駄だと。しかし、ボケるのも早いような気がするんだよ。
他の地域はどうなんだろうと思う。限界集落は予想以上に進行が速い。
88: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:29:35.50 ID:xH+zK1Ve0(1)調 AAS
もうMVNOにしてるけど、切り替える前は高かったなぁ
毎月7000円くらい削減できてる
89
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:29:44.44 ID:VnX02Wb/0(5/9)調 AAS
よーわ
来年は統一地方選挙と参議院選挙がダブルであるのに消費税10%アップの年でもあるんでヤバいのよ

だから必死に変わりに携帯料金下げようとしてるんだろ
90: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:29:51.56 ID:Tv2dX8Do0(1)調 AAS
appleは株送れ
91: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:29:57.25 ID:UlOnO5Qp0(1)調 AAS
携帯会社擁護とか普通の感覚では有り得ないよな
単に自民の逆張りしたいバカかこの利権にぶら下がってるバカかどっちにしろバカ
92
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:29:58.58 ID:m9ZJhJnd0(1)調 AAS
>>66
料金下げるとそうなるの?関係ないこと持ち出してないか?
93: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:30:04.91 ID:3IVpGBV/0(2/2)調 AAS
>>65
スマホのおかげで新たな市場が生まれているのは事実なので、全否定はできないと思う。
ただ、俺もあなたと同様、みんなスマホ依存症になっているのは異常だと感じる。
経済を抜きにすれば、スマホを無くした方が健全な社会になるだろうな。
94
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:30:23.87 ID:hcWvTJcW0(3/6)調 AAS
>>66
三大キャリアのボッタクリ純利益をみたら
ワロエル君の意見www
95: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:30:26.57 ID:k5v0BCfu0(1)調 AAS
>>1
野田聖子は使えないなあー
96
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:30:30.09 ID:VnX02Wb/0(6/9)調 AAS
>>92
採算合わない過疎地域や離島はどーすれば良いの?
97: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:30:30.62 ID:Klq0MrWR0(1)調 AAS
総務大臣の野田聖子がやる気みせないからダメだろなー
98: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:30:33.81 ID:ONDO9ipV0(1/4)調 AAS
キャリア端末と回線のセット販売を禁止して、キャリア端末の販売価格を値上げし
SIMロック禁止で解決
99: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:30:34.55 ID:6A3nctWm0(1)調 AAS
要約
キャリアは自民にもっとお布施しないと何度も話題蒸し返すぞ
100: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:30:38.54 ID:qxz3XZoy0(2/4)調 AAS
>>49
かなり良いよ。
森林が多いところでは圏外もある。
101: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:30:38.69 ID:9lvhfWkM0(1/2)調 AAS
孫正義にバカ呼ばわりされて怒っちゃったの?程度にしか見えない
それに実際バカなんだから仕方ない
102: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:30:44.93 ID:V/jHt13r0(1)調 AAS
携帯会社は笑いが止まらんだろう
103: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:31:00.11 ID:k8xmKbwR0(1/2)調 AAS
菅ナイス!値下げしろボケカスナス
104: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 20:31:07.81 ID:RNgRYw1H0(1)調 AAS
>>1
そんな事より、NHKをなんとかしろ!
1-
あと 898 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s