[過去ログ] 【北海道地震】「泊原発が動いていれば停電はなかった」→動いていてもブラックアウトは起きていた 止まっていてむしろ幸いだった★5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
933(2): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:07:49.49 ID:39ZNkCBR0(1/9)調 AAS
>>922
再起動の前に、ブラックアウトなど起こさない送電網の整備が必要だろ。
地震のたびにブラックアウトして
冷却の電力をほかの発電所から引けず非常用エンジン発電機でやっていてはね。
多重的に安全策を取らずに最初から最後の手段に頼っていてはダメでしょ。
937: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:10:00.35 ID:39ZNkCBR0(2/9)調 AAS
>>936
どこが嘘か具体的に指摘してくれない?
942(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:14:40.73 ID:39ZNkCBR0(3/9)調 AAS
>>919
もうちょっと素人にもわかりやすく、
どこか場所を変えて説明してほしいよ。
わかる人にはわかるんだろうけどね。
949: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:19:55.30 ID:39ZNkCBR0(4/9)調 AAS
>>945
いや、いくら比較的新型と言っても
現実的に苫東を修理するほうが早くない?
原発派そう簡単に動かせるもんじゃないでしょう。
ということは、無理に原発を動かす必要がない。
960(2): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:30:55.70 ID:39ZNkCBR0(5/9)調 AAS
>>957
その安定電源という意味が
中東からの燃料途絶でも耐えられることを意味するなら
その可能性の方が低いのじゃないのか。
いまアジア経済は日本だけじゃなく
日本からインドまでの一体になっていて
すべてが中東と結びついている。
また埋蔵量の枯渇を言ってるのであれば
有名なローマクラブが言った石油がなくなるーは現実的にはデマだったよ。
それどころか中東以外からどんどん埋蔵が確認されて供給されている。
964(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:35:44.16 ID:39ZNkCBR0(6/9)調 AAS
>>961
結論から言えばお前の負け。
とっとと消えろよ。
お前がやってるのはひたすら泊原発を魔法の杖のようにして
道民をまどわせ、復興を邪魔するどころか
ヘタすればさらに損害を与えようとしてることだよ。
967(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:43:55.48 ID:39ZNkCBR0(7/9)調 AAS
>>966
>非常用ディーゼル発電機が2台とも起動停止する確率は1/1000以下である。
2台しか用意してないのは分かったw
970(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:46:57.70 ID:39ZNkCBR0(8/9)調 AAS
>>968
さっきから一体何を興奮してるんだね?
そんな奴に原発という巨大システムを語る資質はないと思うがw
974(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:51:39.24 ID:39ZNkCBR0(9/9)調 AAS
>>971
いや、感情に走るばかりの人間は
冷静な議論は出来ないよ。
力を持ち、かつ巨大で複雑なシステムの話には
一番まずい人間だろw
前々からそう思っていたが、
ここの原発の推進派ってのはほとんどがお前みたいな人間なんだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.544s*