[過去ログ] 【北海道地震】「泊原発が動いていれば停電はなかった」→動いていてもブラックアウトは起きていた 止まっていてむしろ幸いだった★5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
874
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:04:20.96 ID:ZItatXoVO携(1/9)調 AAS
結果的に見ても泊原発を稼働してなくて良かった。
大地震だけでも観光客が激減したのに、原発が稼働してたけど安全でしたなんて信じる人はいないから致命的ダブルパンチだった。
特に電力会社や日本政府が言う、原発は安全でしたは真っ赤嘘で前科があるからな。
大地震と原発がセットの風評被災が致命的な事はバカでも知っている。
こんな大地震が連発する日本に、原発があるだけでマイナス要素しかないんだよ。
880
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 07:07:54.32 ID:ZItatXoVO携(2/9)調 AAS
>>875
3.11を知っている世界中の人がどれだけ理解できるのか
941
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:13:49.37 ID:ZItatXoVO携(3/9)調 AAS
昨日の北海道電力社長の会見だと、厚真発電所を含め火力発電所は全て震度5までの強度で設計されている。
それなのに厚真発電所が3基全てが停止する事を想定していなかった。
震度7直後の地震対応を含めて、危機管理意識が無さすぎる組織が改めて露呈したよ。
同じように、日本中どこでも震度7起きる可能性があるんだから、もう想定外なんて言葉は通用しない。
泊原発でも震度7が起きる前提で考えるべき。
947: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:19:43.11 ID:ZItatXoVO携(4/9)調 AAS
>>944
これだけ日本各地で想定外の大地震が起きているんだから、もう大地震はどこでも起きる想定内。
955: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:24:32.65 ID:ZItatXoVO携(5/9)調 AAS
>>948
前日みたいに台風直撃と同時刻や、周辺一帯が地割れして誰も近づけないくらいは余裕で想定してるのか?
962: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:32:15.46 ID:ZItatXoVO携(6/9)調 AAS
そもそも、北海道電力が震度7なんて起きる事を全く想定してなかったんだから、最初からブラックアウト決定的だったんだよ。
976: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:52:01.57 ID:ZItatXoVO携(7/9)調 AAS
最初から、北海道電力が震度7を想定して、砂川、奈井江、知内とかの火力発電所でバックアップ体制を準備していたら、ブラックアウトやこんな長時間の停電は起きなかった。
それだけのこと。
しいていえば、泊原発再稼働に力を入れ過ぎて、他の肝心な部分を軽視していた。
984
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 09:02:08.48 ID:ZItatXoVO携(8/9)調 AAS
結果には、北海道〜大地震〜稼働中の原発緊急停止
これだけでも、世界中にニュースで流れ風評被災は全然違う。
いくら、原発は異常なく安全でしたと言っても、稼働中と停止中では全く印象が違う。
特に3.11で全世界を騙した日本なんだから。
996: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 09:14:16.05 ID:ZItatXoVO携(9/9)調 AAS
根本的に大地震連発の日本に原発があるだけで、もし今大地震が起きたらと考えるべきで、外国人観光客はなおさらだろう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.487s*