[過去ログ] 【日米】米国、日本にグラマン社のE2D早期警戒機アドバンスド・ホークアイを売却へ 総額31億ドル(約3450億円)の見込み (921レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
795: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 22:45:51.53 ID:vU1nCZ3K0(6/7)調 AAS
>>794
もう何十年も空自で運用してるけど
796(1): 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 22:56:25.33 ID:OS21ygBJ0(1/5)調 AAS
>>744
レーダー基地から気球上げて観測したらいい。
797(1): 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 22:57:45.26 ID:urY6D12L0(1)調 AAS
>>794
F-4「お、おう…」
798: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 22:58:34.84 ID:OS21ygBJ0(2/5)調 AAS
>>788
例えば北朝鮮が核ミサイル撃ってきたら?一ヶ月持たずに日本中が灰燼と化すわけだが。
799: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 23:00:05.79 ID:vU1nCZ3K0(7/7)調 AAS
馬鹿はあり得ない前提を持ち出す
800: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 23:01:30.04 ID:OS21ygBJ0(3/5)調 AAS
あり得ない前提ってほどあり得なくもないし、これをあり得ないとか言ったらミサイル防衛システムもF35も必要なくね?ってなるw
801: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 23:02:45.69 ID:OS21ygBJ0(4/5)調 AAS
都合の悪いことは、あり得ない、起こってしまったら想定外w
802: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 23:03:38.25 ID:mBa2Ppp10(3/3)調 AAS
気球には笑ったw
受け狙いにしてもおそ松さん
803: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 23:14:50.00 ID:OS21ygBJ0(5/5)調 AAS
問題もあるけどJLENSなんてのもあるからね。早期警戒するのに、そこまで突拍子ない話でもない。
804: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 23:18:24.74 ID:dm9wS1Gq0(1)調 AAS
>>1
政府は中国や北朝鮮、ロシアの脅威に対応するためにもっと国防費に予算割け。
クソ五輪の経費なんか全部国防費に回せ、あれこそホントに無駄だ。
国防は年単位で時間のかかることなんだから、急がないと。
805(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 02:38:21.08 ID:PLyjl4+z0(1)調 AAS
>>689
P-1は空母から離陸や着艦出来ない。
806: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 02:41:23.44 ID:9BAanKLa0(1)調 AAS
日本は所謂ヘリ空母しか持ってないから問題ない
807(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 03:50:22.20 ID:Kq9eQuL40(1)調 AAS
ていうか、カタパルト付きの空母なんて米国と仏ぐらいしかないからな
808: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 06:17:52.37 ID:CU2Vjb70O携(1/2)調 AAS
>>805
B52はできるぞ
809(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 07:08:30.89 ID:Mw5EuHgc0(1)調 AAS
>>797
F-4には海軍型と空軍型があって見た目はほとんど変わらないが中の構造は別物だよ
空自のF-4は当然空軍型だから空母に着艦は不可能そんな事やったら脚が折れる
810: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 07:58:52.50 ID:1fmrEE0R0(1/3)調 AAS
>>755
アメリカ様が実戦データを含む長年のソフト改善して来たお宝ソフトが乗ってんだから安いもの
811(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:00:36.77 ID:1fmrEE0R0(2/3)調 AAS
>>760
同じ値段、同じ時間内の輸送能力ならトントンというかチヌーク3機の方が上
812: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:02:51.15 ID:1fmrEE0R0(3/3)調 AAS
>>807
ほとけの空母のカタパルトもアメリカ様ご謹製の品だしな
813(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:09:59.38 ID:4wlBcYyM0(1/2)調 AAS
心神を量産したら日本の防空圏は安全。
814(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:11:55.40 ID:4wlBcYyM0(2/2)調 AAS
前線には心神130機、後方支援にF-15、F-2。
兵員輸送にはオスプレイ。
これだけで日本は強固に守られる。
815: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 08:24:44.98 ID:KS///91E0(1/2)調 AAS
NIF-CAが使えないパンダで?
816: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 09:42:32.30 ID:Td5MgVJn0(1)調 AAS
>>813>>814
武装無しの実証機に一体何を期待してるんだ?
817: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 10:03:02.61 ID:YRX/vgSo0(1)調 AAS
必死で印象操作しようとしてるのがいるが、無知のアホだからすぐ化けの皮が剥がれる
818: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 10:58:48.48 ID:jhrajc2O0(1)調 AAS
>>126
フェアリングのみでCECは積んでないよ。どうもj-cecを整備する流れらしい。
819: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 11:02:22.52 ID:gQb1m5tB0(1)調 AAS
国民が食料品買っても雀の涙だし、対米の貿易黒字はこれくらいしかやれることないわな
820: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 11:18:43.35 ID:YAx+19DN0(1)調 AAS
無駄だよな、同じ額の核ミサイル買えよ安倍、在日米軍に管理させれば憲法上問題ない
尖閣に置いて中国とロシアに向けるんだ
821(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 11:30:48.58 ID:lpvOC4ta0(1)調 AAS
>>786
Μ-Vの方が向いてたとか聞いたような?固体では搭載量も大きめとか。
固体燃料の保管性ってどうなんだろ。作り置きできるの?
822: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 12:29:53.69 ID:KS///91E0(2/2)調 AAS
>>821
10年、20年の単位で持つ
日本の各種戦術ミサイルもそんな古いのがたくさん配備されてる
823(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 12:53:54.14 ID:n04kWA7C0(1)調 AAS
>>811
同じ価格ではチヌークは1機しか買えないよ現行型CH-47JAで1機74億する
824(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 13:07:01.91 ID:0vke7LS70(1/2)調 AAS
>>809
別モデルで採用しあっては確かにいるが
そんなとこわざわざ弄ってたらもはや別フレームの機体になってる
足回りは海軍と同じで頑丈すぎてるままだぞ
ついでに着艦アレスターもそのままやぞ
画像リンク
825: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 13:10:33.39 ID:l91mKvFb0(1)調 AAS
中国へのODAとか、シナチョンへの無駄金を減らすと、色々役に立つものが買えていいね
826: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 13:18:35.41 ID:0vke7LS70(2/2)調 AAS
>>823
モデル次第でねーかいな?チヌはそれ陸自の装甲チヌークのユニットコストやね
中身が米軍でも少数調達のナイトストーカーズのMH-47ばりの装備してる強襲仕様な機材積みまくってる高級型
元々の素の陸自モデルがそれのほぼ丸半額でちょい前まで買ってた
827: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 14:07:11.87 ID:/pvKDCCz0(1/2)調 AAS
着艦フックは陸上基地でも使うが空軍機には無くても困らない主翼の折り畳み機構も
動力はずして残してるからな
あんなの固定するだけでも強度は向上すると思うし故障の種も減らせる
828: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 14:27:20.63 ID:YbKzsdVE0(1)調 AAS
何処が日本の敵国なの?
829: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 14:33:00.20 ID:h1x81D6P0(1)調 AAS
>>542
じゃあ艦を建造しよう。
830: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 14:35:11.43 ID:hMaPjkHr0(1)調 AAS
@パンストだと?
831: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 16:35:31.74 ID:ncmUUCGE0(1)調 AAS
アメさんは一々ネーミングがかっこいいよなぁ
832: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 16:48:31.42 ID:MJLJCbdz0(1/5)調 AAS
>>783
1000発位核弾頭を持つのか(笑笑笑)
日本には広島型原爆の10倍の破壊力を持つ弾頭を11個搭載できる米国ICBMピースキーパとほぼ同じ能力を持つ
イプシロンロケットという物が有ってだな(^o^)
833(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 17:08:27.19 ID:jLGE3POe0(1)調 AAS
>>783
液酸液水という即応性皆無の液体燃料ロケットをICBMに転用とか馬鹿なのか
昔そんな感じのアホ丸出しのflashムービー見せられたわ
見せてくれた奴すげー鼻息荒かった、アホウヨ坊主だったけどな
液体燃料ロケット特に液酸液水ロケットがなぜ不向きなのか、
種子島の射点へ搬入するだけで何か月掛かるのか
片っ端から論破してやったら俯いて唇噛んでブルブル震えてた
あと日本海溝の水深2000mに戦略原潜を潜伏させるとかいうコピペも同じ頃
2000mも潜れる原潜なんてありませんから
軍事用の潜水艦の耐圧殻の設計深度はせいぜい2〜300mで安全係数が2倍かそこら
なるほど係数が2倍なら600mは潜れるんだなとかアホの子は考えちゃうんだけど、
そんな潜ったら大抵どこかぶっ壊れるんで、沈んだはいいけど二度と浮いて来られない可能性が出て来る
あとミサイル発射する時は水面直下まで浮上しないと撃てないんで、2000m潜ってそこからSLBM発射とか妄想ファンタジーすぎる
架空戦記大好き少年の妄想なら鼻で笑って心を折ってやれば済むのだが、
現実にせっせとコピペ回してるのが仮想戦記大好き中年だったりするから始末に追えない
834(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 17:48:34.20 ID:CU2Vjb70O携(2/2)調 AAS
>>833
H2のように信頼感があるロケットでも
いざ発射となると緊張感がはしる
ましてや北や中製のロケットにそれほどの信頼性はない
ミサイルなんか発射しようものならその場で自爆だれう
835(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 18:20:14.62 ID:naHDrU3j0(1/2)調 AAS
>>834
どう見ても中国製ロケットのほうがH2より信頼性あるだろ。
836(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 18:23:28.66 ID:naHDrU3j0(2/2)調 AAS
そもそも中国は去年一年、公表されてるだけで570回打ち上げしてるんだぞ。
日本と比較できるわけがない。
しかも公表されていない分がもっと打ち上げされてるに決まってるし。
837(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 18:45:44.46 ID:kWG1c5uH0(1)調 AAS
>>824
そのまんまじゃないよアレスティングフックは強度が違うし主翼も主脚も構造が違うんだよ
838: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 18:49:29.68 ID:/pvKDCCz0(2/2)調 AAS
>>837
ソース
839(2): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 19:05:50.54 ID:n0m6ancl0(1)調 AAS
>>630
空母や護衛艦なら3〜4隻のうちの1隻の補用で済むが
航空機は半数近い数の補用機が必ず必要
早期警戒機電子戦機なら高出力の電子部品が多いので
更に交換サイクルの短い部品が多くなる
だから9機調達でもどうなんだろうな、
有事になってハードサイクルになれば1週間機能が維持できればいいんだが
840: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 19:18:30.01 ID:eUVlRA280(1)調 AAS
かが に積めるといいな F35Bも乗るらしいし
841: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 19:28:38.40 ID:MJLJCbdz0(2/5)調 AAS
>>835
日本は打ち上げ回数が少ないから、信頼度から見れば支那に負ける部分も有る。
村一つ焼き尽くしても普通に打ち上げ続ける国とは違うわ。
842(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 19:36:33.31 ID:MJLJCbdz0(3/5)調 AAS
>>796
昔JLENSと言う気球レーダの開発試験が有ったが、天気には勝てないとおじゃんになったよ。
843: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 19:38:32.87 ID:MJLJCbdz0(4/5)調 AAS
>>839
ソ連と対峙していた時も1週間が目処だったな。
844(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 19:41:15.10 ID:MJLJCbdz0(5/5)調 AAS
>>839
部品の調達数が増えれば済む話で、稼働率とは関係無い。
845(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 19:43:34.72 ID:03Jj4H2r0(1)調 AAS
なんかこの飛行機、大昔からあっただろ
f4ファントムくらいの化石じゃねーのか?
846: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 19:47:03.29 ID:063PbQK60(1)調 AAS
>>845
中身がPSからPS3くらいになってる
847(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 19:48:13.97 ID:INiIgPAa0(1)調 AAS
高性能レーダーくらい防衛産業の育成目的で頑張って国産すれば良いのに
載せる飛行機はP-1でもC-2でもMRJでも何でも良かろう
848: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 19:51:19.93 ID:f066Vi8b0(1)調 AAS
>>197
寿司と違って回るほうがお高いの?(´・ω・`)
849(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 19:59:47.82 ID:Z9txSrb40(1)調 AAS
回さないとイージス艦のように全方位に向けないと全周監視できない
850: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 21:29:05.46 ID:gYWTbP9o0(1)調 AAS
うろ覚えだが、E767は戦闘機とデータリンク、E-2Cは防空指揮所(?)としかリンクしてなくて、戦闘機とは音声通信……で合ってる?
もし、合ってたらE-2Dはどんな感じなの?
戦闘機とリンクしてるの?
851(2): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 22:03:40.53 ID:EG8OBKhmO携(1)調 AAS
田布施安倍チョンは日本が大嫌いなんですか?
852: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 22:11:57.65 ID:SfR+K71M0(1)調 AAS
>>851
田布施なんたらは、極左とチョンの反日デマだとさ
853: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 22:14:51.91 ID:6goLCfwf0(1)調 AAS
>>849
合ってない
戦闘機側がリンク16に対応してりゃ、音声不要のデジタルデータリンクができる
それどころか、イージス艦が発射した対空ミサイルともデータリンクが可能で
従来困難だった水平線超えの艦対空戦闘を可能にしてる
854: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 22:43:25.15 ID:cKQ8yyF60(1)調 AAS
>>631
このタイプは、初飛行してからまだ10年そこそこ
855: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 23:21:53.11 ID:wz7dJ7Wf0(1)調 AAS
>>851
田布施なんたらは極左とチョンの反日デマだとさ
856: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木) 23:40:15.80 ID:ZLClLalG0(1)調 AAS
>>844
去年あたりにF15のレーダーの予備が修理にも出せず倉庫に放置されてて問題になってたニュース知らんのか?
857: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 00:35:28.50 ID:sM78M4On0(1)調 AAS
>>847
レーダーそのものの性能は大差ないだろうけど、レーダーに映ったものが何かの類識別とか目標管理のソフトが絶望的に差があって使い物にならんから仕方ない。
858: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 00:36:25.05 ID:UJ6vSZxl0(1)調 AAS
>>1
了承しなくていいです^^
859(2): 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 01:54:10.62 ID:+khvf52NO携(1/2)調 AAS
>>764
木造の工作船には 役立たないだろ
860: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 07:04:03.41 ID:+khvf52NO携(2/2)調 AAS
8ペラをこんどは10ペラに増やして新型だな
861: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 08:29:02.81 ID:rgqoM+S/0(1)調 AAS
>>764
作る前から時代遅れといういつもの国産開発で財務や内局からダメ出し食らったんじゃね
862: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 23:33:13.85 ID:sLJGtZUQ0(1)調 AAS
鵜の目鷹の目
863(2): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 00:16:17.33 ID:+zPgUbnK0(1/3)調 AAS
>>859
鳥や虫さえ探知できる今どきのレーダー相手に、木造なんか何の気休めにもならんわw
864: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 00:23:22.48 ID:nYmN71qA0(1)調 AAS
>>863 >>859
チェーン一つあれば航空機用の大型レーダーに映るよ
鳥人間コンテストレベルのアナログにしても映る
ベアリングやチェーンが動力に使われているからね
865: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 03:21:17.18 ID:A/s4mFJT0(1)調 AAS
なんでそんなにたけーんだよ
トランプ価格だろこれ
866: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 03:51:43.04 ID:DsDxATRx0(1)調 AAS
最新型なのにバカが中古連呼してるw
867: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:19:44.07 ID:lyYSJHmq0(1)調 AAS
ホークアイって無人じゃないの?
868: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:26:54.33 ID:kNbpmFjc0(1)調 AAS
GDPを稼ぐ為に老人を働かす日本
で、使い道はアメリカのご機嫌とり
869: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:31:35.33 ID:hWe+ROR30(1)調 AAS
日米安保の必要経費と考えれば腹も立たない
870(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 08:54:46.08 ID:/CNwruD60(1/4)調 AAS
>>863
周りに何もなければ探知できるけどね、
シークラッターの中から探すのはね
871(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 09:17:14.36 ID:HU3vlw0V0(1)調 AAS
戦争しない国がこんなん買ってどうするの?
872: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 09:17:59.38 ID:DwCsLGj50(1/2)調 AAS
>>871
アメリカと戦争しないためです
873(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 09:31:04.11 ID:IpeJ9+8m0(1)調 AAS
C2にお皿レーダー載せれ
874: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 09:41:04.72 ID:DwCsLGj50(2/2)調 AAS
>>873
見えないレーダー積んでも役に立たん
875: 名無しさん@1周年 [age] 2018/09/15(土) 10:28:58.86 ID:Ye6KGaI10(1)調 AAS
北海道地震の緊急対策費より多いよね
さすが国民の生命軽視の赤坂自民亭政治(笑)
876(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 10:34:23.41 ID:+zPgUbnK0(2/3)調 AAS
>>870
それなら木造ミサイル艇とか出てきそうなもんだがね?
磁気機雷対策として木造の掃海艇はあっても、ステルス効果を期待して木造にしてる艦艇なんぞ存在しないのが現実やろ
877: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 10:36:52.04 ID:7WrQ6M1e0(1)調 AAS
なお北海道には5億円
878(2): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 10:40:49.19 ID:CxaW2bBU0(1)調 AAS
これで侵犯機や艦船を発見したとしてだ
攻撃する覚悟は自衛隊にはないだろ
税金の無駄だ
879: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 10:45:01.54 ID:d8mIeakU0(1)調 AAS
完全に冷戦体制構築し始めてるよな。
日本の軍備増強と米軍最新兵器導入で対中包囲網作り始めてんだよ。
もう中国は終わったも同然
880: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 11:00:19.67 ID:tbnmt4dN0(1)調 AAS
もし中華が海軍で攻勢かけてきても
アメリカ海軍と自衛隊には勝てないんでしょ?
881: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 11:06:08.49 ID:tok8NqiL0(1)調 AAS
日本は軍需面が圧倒的に不足
米国は輸出して儲けたい
日米この部分はWin-Winの関係で積極的に進めてほしい
882: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 11:08:03.49 ID:K0tnqLc80(1)調 AAS
日米交渉が始まってから買わないとトランプは喜ばないと思うぞ
883(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 11:17:34.19 ID:+zPgUbnK0(3/3)調 AAS
>>878
軍人というものは、相手の意志ではなく能力に備えろと教育される
人の意志はちょっとした事で変化しうる予測困難なものだが、能力は容易に変化しないし、
したとしてもデータとして客観的予測ができるため
よって、「覚悟」なんぞというあやふやなものが無くても、何ができるのかという「能力」を示せば
抑止力として成立するのである
884(2): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 11:24:52.04 ID:cBBEu9Ea0(1)調 AAS
>>883
能力に備えるなら米国こそ最大の仮想敵国に想定せねばな
過去に日本を占領した事実がある他国も実質的に米国だけだ
885(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 11:30:59.10 ID:XRIRi/8mO携(1)調 AAS
>>884
アメリカでさえ911は防げなかった
日本はどういう能力を備えればよいかね
886: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 11:34:03.46 ID:Z+XWkZo/0(1)調 AAS
画像リンク
( ^ω^)ノ
887: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 12:11:16.17 ID:/CNwruD60(2/4)調 AAS
>>884
だから日米安保でポチになってアメリカ様を敵にしないという戦略
ほかにあるかよ
888: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 12:13:06.06 ID:/CNwruD60(3/4)調 AAS
>>876
ミサイルが木で作れれば実現するんじゃね(笑)
889(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 12:13:41.86 ID:BLwOS5fn0(1/2)調 AAS
>>878
自衛隊に見えてるものは米帝様にも見える
890: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 12:14:35.60 ID:/CNwruD60(4/4)調 AAS
>>889
そして米帝様は自衛隊が見えないものも見える(笑)
891(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 12:21:58.72 ID:A9b+yBud0(1)調 AAS
>>22
在日米軍は陸から飛ばしてっけど?
892: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 12:26:20.47 ID:zJAMIUHH0(1)調 AAS
そもそもこの機体がこんなに安いはずない。
米軍への引き渡し価格?
893(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 12:34:39.17 ID:4mUnDbs00(1)調 AAS
>>836
去年打ち上げに失敗した2回は
たまたま珍しく打ち上げのテレビ生中継が行われていたときでした
打ち上げ生中継が行われているときに限って失敗するのはなぜでしょう?
894(1): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 12:35:49.40 ID:HgFWahPy0(1)調 AAS
P1じゃダメなの?
895: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 12:47:03.88 ID:BLwOS5fn0(2/2)調 AAS
>>891
在日米海軍は艦上からも
896: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 12:52:29.49 ID:iP9EiLmmO携(1)調 AAS
>>893
緊張するからだろ、プレッシャーに弱いんだよ
897: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 18:25:07.57 ID:4J0DGyhD0(1)調 AAS
我に追いつくグラマンなし
898: 名無しさん@1周年 2018/09/15(土) 19:52:40.45 ID:JJAAxrgr0(1)調 AAS
空戦だとAWACSの潰し合いだからな
高額で数が揃えられないAWACSを先に全部落とせれば
空戦はもう一方的にミサイル撃ちまくられるだけになる
899: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 07:21:54.06 ID:7D/m2mkn0(1)調 AAS
>>894
ソフトがアホ過ぎて話になりません
900: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 07:23:17.80 ID:Wb4BxnPZ0(1)調 AAS
中古品を押し付けられたw
901(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 07:38:28.06 ID:kKsrgFRD0(1)調 AAS
早期警戒機が有人である必要性はない
米は無人早期警戒機の開発が済んで、実践配備を近い将来行う可能性が高いと見る
今回の売却は余った有人早期警戒機の売却にすぎない
902: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 08:06:47.00 ID:482xL+HP0(1)調 AAS
空戦に早期警戒機って重要なんだな。地味な感じだけど支那とかビビりまくってるのかな。
903: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 08:12:14.70 ID:SDqi5Vob0(1)調 AAS
アメポチ
904: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 08:30:06.22 ID:AaIxZ4lR0(1)調 AAS
この法外な金額の購入代金は、対米輸入額に含まれるの? 戦闘機や航空機、武器なども含めて。
905: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 08:46:49.20 ID:o/iJneUK0(1/2)調 AAS
来年度は倍増以上のFMS7000億
ポンコツ日本製は部隊からもダメ出し
米帝製品買っときゃ間違いない
906: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 08:50:18.70 ID:+lr+TSii0(1)調 AAS
これでトランプ大統領が許してくれるといいのだけど
907: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 09:03:27.27 ID:GY5iQSzT0(1)調 AAS
>>842
知ってるよ。アンカーが外れたんだ。国内企業は改良が得意なんだから、それで諦めるのは早いと思うな。
908(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 09:14:11.33 ID:pLGX4R5b0(1/2)調 AAS
>>901
無人機って言ってもオペレーターが遠隔操作してるだけだぞ
無人機に夢見すぎ
E-2Dは米軍でも最新機材だからね、後継機の開発なんてまだ出てないし
米軍が空母艦隊を主力にしてるからには艦載機としての能力も求められるから
簡単には他機種にとってかわられない
909(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 09:26:36.86 ID:o/iJneUK0(2/2)調 AAS
>>908
まずは無人空中給油機で経験値積み重ねるということに。
ホンダのハイブリッドがトヨタのに追いつけないのと同じで、実任務でどんどんカイゼンされたら日本は追いつけないわな。
910(2): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 09:36:54.99 ID:gd1MGXzj0(1)調 AAS
こういうスレには必ず無人機、ドローン、いう奴がわいてくるよなw
911: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 09:41:47.06 ID:pLGX4R5b0(2/2)調 AAS
>>909
これからは日本も国際共同開発案件が増えてくるよ
武器輸出三原則とか馬鹿な枷がなくなったから
912(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 09:43:22.48 ID:BVL+vfQ90(1)調 AAS
ボッタクリ
913: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 09:51:32.65 ID:FIjvUC7j0(1)調 AAS
貿易で儲けた企業はタックスヘイブンで税を納めず
貿易で出た米国の赤字は税金で補填
アホくせ
914(2): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 09:53:35.11 ID:xKLy1NNEO携(1)調 AAS
>>1
属国価格か?馬鹿みたいに高いぞ
915: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 09:56:51.59 ID:4sNJ/v2l0(1)調 AAS
>>914
日本が自動車輸出で儲けすぎているから
トランプが今にも自動車の関税を引き上げそう
それを阻止するために奮闘中
察知したドイツは、アメリカを頼る時代は終わった、日本と組もうと言い始めた
916: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 10:03:46.62 ID:jJlunsrV0(1)調 AAS
>>912
何がどれだけボッタクリなんだ?
917(1): 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 10:11:16.85 ID:B5f7SVUj0(1)調 AAS
E-2Cは今13機運用してるから、9機と言う事は純減するのかな?
918: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 10:13:11.85 ID:4PlP1D/N0(1)調 AAS
>>910
最近、多いのは「ターボプロップはプロペラ機じゃない」厨w
919: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 10:15:00.78 ID:7cx9zL3V0(1)調 AAS
>>917
更新ではなく追加
920: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 10:59:03.21 ID:agbKQ9wt0(1)調 AAS
>>910
>こういうスレには必ず無人機、ドローン、いう奴がわいてくるよなw
この手の人は初めに衛星破壊されたら、とか考えないんだろうね
921: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 12:33:03.50 ID:SFOWsA9w0(1)調 AAS
>>914
キミのそんな表面数字でしか見れないところに本質的なものが全く見えてないのが分かる
数百数千な開発費出して商品買うアメリカと、商品だけ買う他国を同じに見てるところがな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.274s*